山口県岩国市『長州屋 錦帯橋店』
2016.03.19 Sun
.jpg)
この日は旅行先にて地元名物をいただきました
都内だとなかなか食べることが出来ないんですよね
今回伺ったお店は
山口県岩国市にありますこちらのお店
.jpg)
長州屋 錦帯橋店
山口県山口市を拠点に展開している居酒屋が
こちらに新たに出店した模様
今日現在食べログ等の情報サイトに未掲載で
現地に来るまでまるっきりノーマークなお店でした
店前にデカデカと写真が掲げられている瓦そば
これを見た瞬間にこの日の予定はすべて変更
開店まで1時間ほどありましたが
一番乗りを目指して店前に並びます
もうひとつ気になったメニューがこちら
.jpg)
百姓庵の塩唐揚げ
山口県油谷島で作られる天然の塩
その百姓庵の塩を使った唐揚げとの事で
興味が湧いちゃいますよねぇ~
ボリュームが気になるところですが
これも一緒にいっちゃいましょう!!
オープン時間の11時
待った甲斐あって一番のりで店内へ
.jpg)
開業してまだ間もないのでしょうか?
店内はまだ新築の香りがします
厨房との仕切り壁を見てみると
.jpg)
メインメニューの写真がずらり
ちょっと気になる写真がありますなぁ.....
それと入店する前から気にはなっていたのですが
思っていた通り店員の対応がまだ慣れていない感じ
着席と同時に店員を捕まえて
こちらのオーダーをしっかりと伝えます
そして待つ事5分ほどで最初の一品が到着
.jpg)
これが山口名物 瓦そば
TBSで火曜日に放映していたドラマ
『逃げるは恥だが役に立つ』
劇中に出てきたのがこのお蕎麦なんです
あれを観てから一度でいいから食べてみたくて
思いがけない場所で念願叶ったりですな
熱く焼かれた瓦の上には
.jpg)
茶そばと豚肉・ネギ・海苔・レモン・紅葉おろし
テレビで観たまんまですなぁ~
塩唐揚げも到着です
.jpg)
見た目は普通の唐揚げですが
いったいどんな感じなんでしょうね?
それでは早速蕎麦からいただいちゃいましょう
.jpg)
アツアツの蕎麦を瓦から剥ぎ取って
つゆに浸けて食べるスタイルです
蕎麦がパリパリしているので香ばしくて美味しい
上に載った豚肉も甘く味付けされており
蕎麦との相性はバッチリですなぁ~
宇都宮で食べたそばとん
もそうですが
豚肉と蕎麦の相性って良いんですねぇ
一緒に頼んだ塩唐揚げも
何もつけづにそのままいただけます
百姓庵の塩の違いはわかりませんが
美味しいことに変わりないので良しとしましょう
そして店内で気になっていた写真がこちら
.jpg)
長州ころころ丼
長州どりと特製タレの絶妙なハーモニー
柚子胡椒との相性も抜群です!!
.jpg)
B級グルメN1グランプリ
2年連続優勝は伊達じゃない!!
.jpg)
結構なボリュームを消化していますが
これもガンガンと胃袋に収まっていきますなぁ
入店から40分ほどで食事を終了しましたが
思っていた通りに店員が不慣れなため
オーダーミスがあるわ提供順を間違えるわで
お店の中はちょっとしたパニック状態
いの一番に店員を捕まえてオーダーしたので
この難を逃れることが出来ましたが
巻き込まれていたら1時間に1本しかない
次の電車に間に合わなかったですねぇ~
まぁ....もう少ししたら店員さんも慣れるんでしょうけど
こちらのお店の情報は
まだネットに載っていなかったので
食べログに登録しておきましたよぉ~

https://tabelog.com/yamaguchi/A3501/A350101/35008171/
※にしきやが改装されて長州屋となっています
.jpg)
この日は旅行先にて地元名物をいただきました
都内だとなかなか食べることが出来ないんですよね
今回伺ったお店は
山口県岩国市にありますこちらのお店
.jpg)
長州屋 錦帯橋店
山口県山口市を拠点に展開している居酒屋が
こちらに新たに出店した模様
今日現在食べログ等の情報サイトに未掲載で
現地に来るまでまるっきりノーマークなお店でした
店前にデカデカと写真が掲げられている瓦そば
これを見た瞬間にこの日の予定はすべて変更
開店まで1時間ほどありましたが
一番乗りを目指して店前に並びます
もうひとつ気になったメニューがこちら
.jpg)
百姓庵の塩唐揚げ
山口県油谷島で作られる天然の塩
その百姓庵の塩を使った唐揚げとの事で
興味が湧いちゃいますよねぇ~
ボリュームが気になるところですが
これも一緒にいっちゃいましょう!!
オープン時間の11時
待った甲斐あって一番のりで店内へ
.jpg)
開業してまだ間もないのでしょうか?
店内はまだ新築の香りがします
厨房との仕切り壁を見てみると
.jpg)
メインメニューの写真がずらり
ちょっと気になる写真がありますなぁ.....
それと入店する前から気にはなっていたのですが
思っていた通り店員の対応がまだ慣れていない感じ
着席と同時に店員を捕まえて
こちらのオーダーをしっかりと伝えます
そして待つ事5分ほどで最初の一品が到着
.jpg)
これが山口名物 瓦そば
TBSで火曜日に放映していたドラマ
『逃げるは恥だが役に立つ』
劇中に出てきたのがこのお蕎麦なんです
あれを観てから一度でいいから食べてみたくて
思いがけない場所で念願叶ったりですな

熱く焼かれた瓦の上には
.jpg)
茶そばと豚肉・ネギ・海苔・レモン・紅葉おろし
テレビで観たまんまですなぁ~

塩唐揚げも到着です
.jpg)
見た目は普通の唐揚げですが
いったいどんな感じなんでしょうね?
それでは早速蕎麦からいただいちゃいましょう
.jpg)
アツアツの蕎麦を瓦から剥ぎ取って
つゆに浸けて食べるスタイルです
蕎麦がパリパリしているので香ばしくて美味しい

上に載った豚肉も甘く味付けされており
蕎麦との相性はバッチリですなぁ~
宇都宮で食べたそばとん

豚肉と蕎麦の相性って良いんですねぇ

一緒に頼んだ塩唐揚げも
何もつけづにそのままいただけます
百姓庵の塩の違いはわかりませんが
美味しいことに変わりないので良しとしましょう
そして店内で気になっていた写真がこちら
.jpg)
長州ころころ丼
長州どりと特製タレの絶妙なハーモニー
柚子胡椒との相性も抜群です!!
.jpg)
B級グルメN1グランプリ
2年連続優勝は伊達じゃない!!
.jpg)
結構なボリュームを消化していますが
これもガンガンと胃袋に収まっていきますなぁ
入店から40分ほどで食事を終了しましたが
思っていた通りに店員が不慣れなため
オーダーミスがあるわ提供順を間違えるわで
お店の中はちょっとしたパニック状態

いの一番に店員を捕まえてオーダーしたので
この難を逃れることが出来ましたが
巻き込まれていたら1時間に1本しかない
次の電車に間に合わなかったですねぇ~

まぁ....もう少ししたら店員さんも慣れるんでしょうけど
こちらのお店の情報は
まだネットに載っていなかったので
食べログに登録しておきましたよぉ~

https://tabelog.com/yamaguchi/A3501/A350101/35008171/
※にしきやが改装されて長州屋となっています
- 関連記事
-
-
東京都調布市『一休庵』 2017/07/22
-
群馬県太田市『岩崎屋』 2017/05/16
-
山口県岩国市『長州屋 錦帯橋店』 2017/04/08
-
栃木県宇都宮市『そばとん』 2017/04/06
-
神奈川県湯河原町『高松食堂』 2017/03/29
-
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ
コメントの投稿
Re: M氏さん
おばんでぇ〰す
(〃´▽`)ノシ
ホットプレートで瓦そばですと?
!Σ( ̄□ ̄;)
そんな奥義があったのですか?
それは是非試してみたいものです
奥義のご教授をよろしくお願いいたします
m(__)m
(〃´▽`)ノシ
ホットプレートで瓦そばですと?
!Σ( ̄□ ̄;)
そんな奥義があったのですか?
それは是非試してみたいものです
奥義のご教授をよろしくお願いいたします
m(__)m
おじゃまします
こんばんは
瓦そば 楽しめた様ですね
私の地元では家でホットプレートを使ってよく瓦そばモドキをやりますよ
是非元祖である 下関の たかせ の瓦そばを食べてみて下さい
絶品です
地元民が言うのだから間違いナシですよ^^
瓦そば 楽しめた様ですね
私の地元では家でホットプレートを使ってよく瓦そばモドキをやりますよ
是非元祖である 下関の たかせ の瓦そばを食べてみて下さい
絶品です
地元民が言うのだから間違いナシですよ^^
Re: オヤジライダーさん
コンチャーっす
(〃´▽`)ノシ
やっとのことで瓦そば食べれましたよ
専門店ってのが無いので
なかなかありつけなかったんですよねぇ
パリパリのそばの食感と
つけだれの甘味
マジに旨かったですよぉ〰〰
山口県行っちゃう?
( *´艸)
(〃´▽`)ノシ
やっとのことで瓦そば食べれましたよ
専門店ってのが無いので
なかなかありつけなかったんですよねぇ
パリパリのそばの食感と
つけだれの甘味
マジに旨かったですよぉ〰〰
山口県行っちゃう?
( *´艸)
こんばんわ〜
瓦そばは一回、買って見たいんですよ!
昔から存在は知ってるんですけど、一回も食えてない!
イイなぁ〜
ころころ丼もただの焼き鳥丼ではないんですね!
柚子胡椒が付いてくると、まるっきり印象(食いたさ)が変わってきます!
美味いんだろうなぁ
瓦そばは一回、買って見たいんですよ!
昔から存在は知ってるんですけど、一回も食えてない!
イイなぁ〜
ころころ丼もただの焼き鳥丼ではないんですね!
柚子胡椒が付いてくると、まるっきり印象(食いたさ)が変わってきます!
美味いんだろうなぁ