fc2ブログ

埼玉~群馬~新潟~福島~栃木 下道ツーリング


2013年9月21日のツーリングレポートになります
新潟県の魚沼市から国道(酷道)352号線を通って
那須塩原市へと抜けるルートを通ってみました
今回は群馬から新潟に抜けるルートとして
国道17号線三国峠も通過してみようと思い
あえて下道をのんびり走るルートを選択しています

今回の走行ルートはこんな感じです
20130921移動地図


朝6時埼玉のマンションを出発です
走行距離は16785㎞
IMAG2989.jpg
今回は一体何㌔走行するのでしょうか?

朝の国道17号線バイパス
DSCF0539.jpg
流石にこの時間はまだガラガラです
快調にペースをあげて行く事が出来ます

熊谷バイパス 深谷バイパスも順調に進んでいきます
DSCF0541.jpg

朝もやの中に赤木山が見えてきました
DSCF0542.jpg

JR上越線岩本駅のホームに電車を待つお客さんが見えました
ならば...ということでカメラを構えて待つことに
やって来たのは115系湘南色です
IMG_8325.jpg

月夜野を抜けて三国街道へと入っていきます
山中に入った為景色が一変します
DSCF0545.jpg
いかにも山に向かってますって感じですね

三国トンネル到着です
DSCF0546.jpg
このトンネルは群馬と新潟を結ぶ唯一の一般道で全長は1,218mです
開通より50年以上経過して老朽化が進んでいることと
大型車両のすれ違いが困難なために新しいトンネルを造る事が計画中です
トンネルをくぐった出口の先は
DSCF0547.jpg

新潟県湯沢町です
DSCF0549.jpg

トンネルの新潟県側はカーブも緩やかなワインディングロードでした
DSCF0552.jpg

途中で苗場のプリンスホテルが見えます
DSCF0551.jpg
流石にこの時期は営業をしてないのでしょうか?
人がいるような気配はありません
にしても...苗場って新潟だったんですね
名前は知ってたけど場所は知りませんでした
(てっきり長野かと思っていました (-∀-`; )

途中でなにやら道路に巨大な影が...
見上げてみると
DSCF0553.jpg
スキー場に行くロープウェイでしょうか?
無人で運行をしていました
屋根にはカラスが乗っていてなんとなく不気味です
DSCF0554.jpg
乗れといわれても絶対に乗りたくないくらい古かった...
((;゚Д゚))

越後湯沢を越えると上越線と並走をします
115系信越色を走行中に撮影
DSCF0555.jpg

道路右手にはこれから超える山々が見えてきます
DSCF0557.jpg

でもその前に
朝から何も食べずに走ってきたのでここらで昼食を
国道沿いにある『こめ太郎』でお昼ご飯です
IMAG2990_convert_20130921110620.jpg
以前テレビで観て一度来てみたかったお店でした
お店の様子や料理はこちらからどうぞ



食事を終えて少し休憩
六日町駅付近で北越急行の写真を撮ってみます
こちらは北越急行HK100型
IMG_8331.jpg

こちらはJR681系『特急はくたか』です
IMG_8343.jpg
こちらの電車は北越急行線内では最高速度160km/hを出す事が出来ます
まぁ...高架区間なので乗ってみるといまいち速度感が無いんですけどね


休憩も終了して
いよいよ国道352号線に入ります
DSCF0558.jpg
ここから約90kmの区間
『樹海ライン』と呼ばれる山岳路が続きます
山村部を走り抜けて
DSCF0559.jpg

山麓の森を抜けると
DSCF0562.jpg

気持ちのいいワィンディングです!!
ヤッタ━━━ヾ(*≧∀≦*)ノ━━━!!!
DSCF0564.jpg

ですけれどそんなに飛ばしてはいけません
なぜならこの心細いガードワイヤーの先は
DSCF0566.jpg

間違いなく死にます
DSCF0567.jpg

ですけど景色は最高ですね~
ヾ(o´∀`o)ノ♪
IMG_8347.jpg

IMG_8349.jpg

IMG_8350.jpg


一つ目の峠を越えるとキャンプ場が見えてきます
IMG_8351.jpg

川の水も綺麗に澄んでいます
IMG_8353.jpg
その川の流れ行く先にあるのがこちら
奥只見湖です
IMG_8358.jpg
只見川をせき止められて造られたこの湖は
日本で3番目の面積を誇る人造湖です
遊覧船も運航していてこれからのシーズンは紅葉で賑わう事でしょう
それを過ぎればここは日本有数の豪雪地帯
道路も閉鎖されて誰も近づくことは出来ないんでしょうね

ここから先の道路は様子が一変します
DSCF0578.jpg
なんとなく走りやすそうな道だと思って油断していると...
いきなり砂利道
∑(`∀゚´*)オォ!!!
DSCF0573.jpg
さらには川
ェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェ
DSCF0576.jpg
全体的に路面に小砂利や砂が多く
突然リアが空転したりします
Σ(O_O;)ビクッ!!
それに交通量も比較的多めで
ブラインドコーナーで車と鉢合わせなんてのも
ここは無理せず安全運転で
ちなみに...ここは携帯電話が繋がりません
何かあっても救援は呼べませんのでご注意を

県境を超え沼田街道まで来るとやっと一安心です
DSCF0577.jpg

途中に屏風岩なるものを発見
IMG_8359.jpg
3時間ほど走り詰めていたのでここらでちょっと休憩です
岩もさることながら水がとっても綺麗で気持ちよさそう
近寄って触れてみたくなります
IMG_8361.jpg

IMG_8364.jpg
ですが足元は結構滑りますのでご注意

さらにバイクを進めて檜枝岐村(ひのえまたむら)役場付近まで
ここはお蕎麦が名物らしく道路沿いに蕎麦屋が目立ちます
当然ここまで来たからには食べてみないと
ってな訳でこちらの『まる家』さんで食事をすることに
IMAG3014_convert_20130921182133.jpg
このお店ライダーの方にはちょっとしたサービスがあるんです
詳しくはこちらからどうぞ

食事を終えて後は那須の家を目指すだけです
ここで国道121号線を宇都宮方向に曲がり
長かった国道(酷道)352号線ともお別れです
DSCF0584.jpg

と...思いきや
DSCF0585.jpg
『また敵となるか352号線』
`。*:`( ゚д゚*)ガハッ!

だんだんと薄暗くなってきました
DSCF0581.jpg

ここで国道400号線に入ります
今度こそ352号線とはお別れです
DSCF0586.jpg
実はこの先121号線と一緒にずっと続いているのですよ....

家の近くまで来た頃にはもう真っ暗です
DSCF0590.jpg

無事に到着
‘゚*::ヾ(・Ⅰ・´。)ノ
IMAG3024.jpg

本日の走行距離431.3km
(トリップメーターで撮影してました...)
IMAG3023.jpg
オール下道で400km超えは結構しんどいかも....
o(_ _o)..zzZZZZZZ



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : ツーリングレポート
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

Re: KENさん

どぉです?
なかなかの酷道ふりですよね
( ̄▽ ̄)b

携帯の電波が入らないので
スマホナビも使えず
更にほとんど通行車もなく
とっても不安になれて良いですよ
(^_^;)

No title

おォッ!
これぞまさしくボクの求める道!(笑)
ググってみましたが、道の上を沢が流れていたり?と、なかなか本格派な酷道のよう
一発目の連休は無理そうだけど、ちょうど1年後ぐらいの時期に絶対走ってみようと思います!

Re: No title

こんばんゎ
ご訪問&コメをありがとうございます

写真はまだまだ余裕がある場所です
もっと凄いところは写真を撮る余裕すらありませんでした
(◎-◎;)
ですがこれだけは間違いありません
紅葉シーズンは最高な道路になると思います
(´∇`)

ちょっと時期を間違えると
落ち葉で更に酷道化しそうですけど
(´д`|||)

No title

こんばんは~! 早速来ちゃいました♪
なーるほど、こんなに凄い道だったのですね
パパさんがあんなに疲れた様子だったので、よっぽどなんだろうなぁとは思ってたのですが。
とにもかくにも無事で良かった(^_-)-☆

帰り121号線では、お猿さんを沢山見ましたよ
あまりに堂々としているので、ちょっと怖かったです

Re: タイトルなし

南東北の山々は走り甲斐がありますね
奥只見は来週末には紅葉が始まりそうな気配でしたよ
紅葉シーズンにも行ってみたい路線ですね
もちろんバイクは落葉が滑って怖いので
車なんでしょうけど
でもそれだと渋滞にはまりそうなので
行かないんですよねきっと
(^w^)

お疲れ様でした(^_^)ゞ

レアな道ばかりでしたね~
ブログ見てるわんこは走った事無い道だから楽しいけど、砂利だったり狭かったりを走ってるとだサンにはちと可哀相な気も…


ある訳ないじゃ無い!( ´艸`)プッ
プロフィール

戸田鐵朗

Author:戸田鐵朗
休日はクルマとバイクで

まったりと外あそび

ゆるりと人生楽しんでます

ちょっと鉄分多めの

趣味ブログになります

Instagram



Instagram


インスタグラムはこちらから
カウンター
更新状況
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
検索フォーム
最新の記事
最新コメント
ブログランキング
Mercedes-Benz Japan



www.mercedes-benz.co.jp


The best or nothing
HARLEY-DAVIDSON JAPAN
🐰DOD
https://www.dod.camp/

アウトドアを
ワクワクするソト遊びに。
JackWolfskin
欧州最大級アウトドアブランド
https://www.jackwolfskin.jp/

ジャック・ウルフスキン公式
入会もこちらから
ブロとも一覧

「とりあえず食ったもんUp~!!」

める鉄 ブログ

なにがあったかな?

気分爽快!

バイク.キャンプ.旅 北関東自由生活 Strawberry Julep (ブログ編)
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
月別アーカイブ