お花見ツーリング【前編】
2018.03.31 Sat

3月最後の週末は絶好のツーリング日和
都内では終わりかけの桜🌸を求めてツーリングです
旅の始まりはいつものごとく稲城I.C.から

朝8時過ぎの出発ですが気温は穏やか
やっぱり春は良いですなぁ~🌸
年度末の高速道路はそこそこの混み具合💧

中央道➡首都高➡東北道と乗り継いで
久喜白岡JCTから新設された圏央道へ
最初の目的地最寄りの幸手I.C.から

一般道へと下りていきます
R4に入りしばらく北上し
途中の案内板に従って右折して進んでいくと
見えてきました..見えてきました..

満開を迎えた桜🌸の木が!!
会場の駐車場は激混みが予想されるので

近くにある駐輪?スペースにバイクを停車
乗用車で来た方は渋滞に巻き込まれてますが
こちらは楽々到着です
これがバイクの特権ですよねぇ
徒歩3分ほどで会場の入り口に到着
ここが埼玉県北部の有名花見スポット

🌸幸手権現堂桜堤🌸でございます
江戸川の支流『中川』にあるこちらの堰堤
これでもかというくらいに桜並木が続いてます

およそ1kmほど続いているのですが
どの木も立派な桜ですので見ごたえ十分

桜の木の下でお弁当を広げている
花見客も大勢いらっしゃいます
これだけ人が集まっていると
中には....こんな方も

【人形使い】の方ですかねぇ?
いったいどんな写真に仕上がっているのか
ちょっと見てみたい気もします....
ここの桜は近くで見るのも良いのですが
ちょっと離れて遠景を臨むのも素晴らしい

今年はちょっと菜の花が遅れている感じで
黄色い絨毯が今一つ感あります
それでもやっぱり綺麗ですなぁ
これだけでもバイクで乗り出す価値がありますゎ
十分に景色を堪能したところで
次の目的地に向かって移動開始


会場近くの県道は
これから権現堂へ向かう乗用車で大渋滞
駐車場の回転もそんなに良くは無いでしょうから
いったい何時にたどり着けるやら....
R4バイパスをひたすら北上し
宇都宮市に入ってから東へと進路をとります
今回2番目の目的地の案内板が見えてきました

全国バイク神社認定第一号
高根沢 安住神社 です
どぉやら田んぼの向こうに見えるアレみたい

関東圏でバイク乗りの方のブログを見ていると
必ずと言っていいほど見かけるこちら

いつかは行ってみようと思っていましたが
今回ついに訪問する事が出来ました
境内に入るとブログで見た事のある景色が

もちろんお約束のお守りとステッカーもGet!!
どこに貼るかはゆっくりと考えましょう
最後にバイクと記念撮影📷💥

新しく導入したG7X
装備されているバリアングル液晶のおかげで
ローアングル写真も楽々です
これならば寝転がって撮影している姿を

誰かに盗撮される恐れもありませんな
安住神社を後にし

先ほど来た県道をR4に向かって戻っていきます
途中のファミレスにて遅めの昼食🍴

目の前で最後の仕上げ調理をするハンバーグ
和風オリジナルソースがなかなかGOOD!!👍
お腹を満たした後は家路につきます

前方に見える山々はまだ雪を冠していますね
あの先に向かうのはやはりG.W.明けか?
東京と比べると木々もまだ冬の装いです

今は暖かいですけど
朝晩はまだまだ冷え込みそうですなぁ~❆
出発から約6時間

早めに自宅に到着です
久々に帰ってきたので軽く掃除なんかをして
それから夕飯に出かけましょう
....そして夕方🌇

夕食を摂りにバイクで移動
今日のお店はこちらになります

ごはんや
麦(BAKU)
地域特産の野菜を使用した
家庭料理をいただけるお食事処です
まだ時間が早いせいでしょうか?

週末はいつも混んでいるのですが
私の他にお客さんは1組のみ
早速一番の売りである定食をお願いをして待つ事に
オーダー後すぐに提供されるのが
こちらの大根サラダ

シャキシャキの大根がとっても美味しい一品
オリジナルのドレッシング....
これは必食ですよぉ~👍
ほどなくしてメインの料理が
着膳!! です

麦飯とろろ¥1,570
沢山の小鉢や小皿料理の載ったお膳です
どれもこれも美味しいんですよ

そしてメインはこちらのとろろ

本当はあまり好きじゃないのですが
ここのとろろは他とは違う
どぉです?

このモッチリ具合は
箸で持ち上げることが出来ちゃうんです
ご飯にかけるとほら

見た目にも美味しそうじゃないですか
初めから味付けもなされているので
醤油などをかける事無くそのままいけちゃいます
ご飯のおかわりも自由ですので
お腹も大満足する事請け合いですよ
食後の口直しのキャンディ

ライオネスコーヒーキャンディ
なんか懐かしぃ~
こちらのお店の情報は下記バナーより

https://tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9001894/
この後家に戻る途中の橋の袂で.....

なんかの事件でしょうか?
パトカー🚨が沢山集まっています
もしかして....橋から飛び降り自殺?


3月最後の週末は絶好のツーリング日和

都内では終わりかけの桜🌸を求めてツーリングです

旅の始まりはいつものごとく稲城I.C.から

朝8時過ぎの出発ですが気温は穏やか
やっぱり春は良いですなぁ~🌸
年度末の高速道路はそこそこの混み具合💧

中央道➡首都高➡東北道と乗り継いで
久喜白岡JCTから新設された圏央道へ
最初の目的地最寄りの幸手I.C.から

一般道へと下りていきます
R4に入りしばらく北上し
途中の案内板に従って右折して進んでいくと
見えてきました..見えてきました..

満開を迎えた桜🌸の木が!!
会場の駐車場は激混みが予想されるので

近くにある駐輪?スペースにバイクを停車
乗用車で来た方は渋滞に巻き込まれてますが
こちらは楽々到着です
これがバイクの特権ですよねぇ

徒歩3分ほどで会場の入り口に到着
ここが埼玉県北部の有名花見スポット

🌸幸手権現堂桜堤🌸でございます
江戸川の支流『中川』にあるこちらの堰堤
これでもかというくらいに桜並木が続いてます

およそ1kmほど続いているのですが
どの木も立派な桜ですので見ごたえ十分

桜の木の下でお弁当を広げている
花見客も大勢いらっしゃいます
これだけ人が集まっていると
中には....こんな方も

【人形使い】の方ですかねぇ?
いったいどんな写真に仕上がっているのか
ちょっと見てみたい気もします....
ここの桜は近くで見るのも良いのですが
ちょっと離れて遠景を臨むのも素晴らしい

今年はちょっと菜の花が遅れている感じで
黄色い絨毯が今一つ感あります
それでもやっぱり綺麗ですなぁ

これだけでもバイクで乗り出す価値がありますゎ
十分に景色を堪能したところで
次の目的地に向かって移動開始



会場近くの県道は
これから権現堂へ向かう乗用車で大渋滞

駐車場の回転もそんなに良くは無いでしょうから
いったい何時にたどり着けるやら....
R4バイパスをひたすら北上し
宇都宮市に入ってから東へと進路をとります
今回2番目の目的地の案内板が見えてきました


全国バイク神社認定第一号
高根沢 安住神社 です
どぉやら田んぼの向こうに見えるアレみたい

関東圏でバイク乗りの方のブログを見ていると
必ずと言っていいほど見かけるこちら

いつかは行ってみようと思っていましたが
今回ついに訪問する事が出来ました

境内に入るとブログで見た事のある景色が


もちろんお約束のお守りとステッカーもGet!!
どこに貼るかはゆっくりと考えましょう
最後にバイクと記念撮影📷💥

新しく導入したG7X
装備されているバリアングル液晶のおかげで
ローアングル写真も楽々です

これならば寝転がって撮影している姿を

誰かに盗撮される恐れもありませんな

安住神社を後にし

先ほど来た県道をR4に向かって戻っていきます
途中のファミレスにて遅めの昼食🍴

目の前で最後の仕上げ調理をするハンバーグ
和風オリジナルソースがなかなかGOOD!!👍
お腹を満たした後は家路につきます

前方に見える山々はまだ雪を冠していますね
あの先に向かうのはやはりG.W.明けか?
東京と比べると木々もまだ冬の装いです

今は暖かいですけど
朝晩はまだまだ冷え込みそうですなぁ~❆
出発から約6時間

早めに自宅に到着です
久々に帰ってきたので軽く掃除なんかをして
それから夕飯に出かけましょう

....そして夕方🌇

夕食を摂りにバイクで移動
今日のお店はこちらになります

ごはんや
麦(BAKU)
地域特産の野菜を使用した
家庭料理をいただけるお食事処です
まだ時間が早いせいでしょうか?

週末はいつも混んでいるのですが
私の他にお客さんは1組のみ
早速一番の売りである定食をお願いをして待つ事に
オーダー後すぐに提供されるのが
こちらの大根サラダ

シャキシャキの大根がとっても美味しい一品
オリジナルのドレッシング....
これは必食ですよぉ~👍
ほどなくしてメインの料理が
着膳!! です

麦飯とろろ¥1,570
沢山の小鉢や小皿料理の載ったお膳です
どれもこれも美味しいんですよ


そしてメインはこちらのとろろ

本当はあまり好きじゃないのですが
ここのとろろは他とは違う
どぉです?

このモッチリ具合は
箸で持ち上げることが出来ちゃうんです
ご飯にかけるとほら

見た目にも美味しそうじゃないですか

初めから味付けもなされているので
醤油などをかける事無くそのままいけちゃいます
ご飯のおかわりも自由ですので
お腹も大満足する事請け合いですよ

食後の口直しのキャンディ

ライオネスコーヒーキャンディ
なんか懐かしぃ~

こちらのお店の情報は下記バナーより

https://tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9001894/
この後家に戻る途中の橋の袂で.....

なんかの事件でしょうか?
パトカー🚨が沢山集まっています
もしかして....橋から飛び降り自殺?

- 関連記事
-
-
三浦半島マスツーリング【前編】 2018/05/01
-
お花見ツーリング【後編】 2018/04/16
-
お花見ツーリング【前編】 2018/04/13
-
ゆるっと秩父ツーリング【後編】 2018/04/07
-
ゆるっと秩父ツーリング【前編】 2018/04/04
-
コメントの投稿
Re: kenbooさん
おばんでぇーす
(〃´▽`)ノシ🌙
あれれ?
この場所知りませんでした?
埼玉以外ではメジャーではないのかな
(^o^;)
来年行くときにはバイクをおすすめします
まちがっても車はだめですからねぇ
( ´ ▽ ` )ノ
(〃´▽`)ノシ🌙
あれれ?
この場所知りませんでした?
埼玉以外ではメジャーではないのかな
(^o^;)
来年行くときにはバイクをおすすめします
まちがっても車はだめですからねぇ
( ´ ▽ ` )ノ
No title
おはようございます。
幸手権現堂桜堤の存在は、つい最近たまたまヒルナンデスで
中継をしていて知りました。
これは壮観ですねぇ。今シーズンはもう終わってしまいましたが、
来年行ってみたいです。
それにしても周辺の渋滞は凄そうです。車で行くのはちょっと
厳しい感じですね。
幸手権現堂桜堤の存在は、つい最近たまたまヒルナンデスで
中継をしていて知りました。
これは壮観ですねぇ。今シーズンはもう終わってしまいましたが、
来年行ってみたいです。
それにしても周辺の渋滞は凄そうです。車で行くのはちょっと
厳しい感じですね。
Re: momo* さん
こんちゃぁ~っす
(〃´▽‘)ノシ☀
ここはですねぇ
数少ない埼玉県の名所です
(・m・ )クスッ
例年ならもっと菜の花咲くのに
今年は2月の雪の影響でしょうか?
やっぱり🌎は異常気象....
ごはんや麦
ここは落ち着いた感じでおススメですょ
(〃´▽‘)ノシ☀
ここはですねぇ
数少ない埼玉県の名所です
(・m・ )クスッ
例年ならもっと菜の花咲くのに
今年は2月の雪の影響でしょうか?
やっぱり🌎は異常気象....
ごはんや麦
ここは落ち着いた感じでおススメですょ
No title
桜と菜の花大好き(*´ェ`*)
綺麗な桜並木ですねー!
淡いピンク色の桜に
提灯のピンクが可愛い♡
幸手のチョコベーグルって言う
カフェがずっと気になってるの
ごはんや麦、メモメモ ♪
綺麗な桜並木ですねー!
淡いピンク色の桜に
提灯のピンクが可愛い♡
幸手のチョコベーグルって言う
カフェがずっと気になってるの
ごはんや麦、メモメモ ♪
Re: pieceさん
おはようございまぁ~す
(〃´▽‘)ノシ☀
権現堂堤はバイクで行く分には
さほど苦労しませんよ
羊山公園はしんどいですが....
G7Xはさすがmackyさんの折り紙付きですゎ
開放値F1.8はやり過ぎ感が出ますが
ボケ具合は最高ですなぁ~
何より収納性は抜群ですので
バイク旅にはBESTな一品ですゎ
(〃´▽‘)ノシ☀
権現堂堤はバイクで行く分には
さほど苦労しませんよ
羊山公園はしんどいですが....
G7Xはさすがmackyさんの折り紙付きですゎ
開放値F1.8はやり過ぎ感が出ますが
ボケ具合は最高ですなぁ~
何より収納性は抜群ですので
バイク旅にはBESTな一品ですゎ
No title
おはようございまっす!
桜三昧のツーリングですねぇ
私は権現堂やら羊山公園やらは、最近、旬の時期は外してますね。
なんか人に酔いそうで…
バリアングルは便利そうですな!
食事のボケ具合は最高ですが、バイクと風景のボケはどうなんだろ?
なんてったって、素人のボケ好きですから~(笑)
まぁ、今日届きますので、週末た~ぷり弄り倒します!
桜三昧のツーリングですねぇ
私は権現堂やら羊山公園やらは、最近、旬の時期は外してますね。
なんか人に酔いそうで…
バリアングルは便利そうですな!
食事のボケ具合は最高ですが、バイクと風景のボケはどうなんだろ?
なんてったって、素人のボケ好きですから~(笑)
まぁ、今日届きますので、週末た~ぷり弄り倒します!