埼玉県蓮田市『四代目 ひのでや』
2018.06.17 Sun

6月も中盤を過ぎて梅雨も本格的になってきました
こんな日はやはりkangooの出番ですよねぇ~
そんな訳で今日は埼玉県のとある場所を目指し

曇天の中R122を北上していきます🚙
今にも降りだしそうな空ではありますが
やはり車は天候に対する安心感が違いますね
途中首都高を利用しながら走る事1時間半
開店時間ちょうどに目的地に到着!!

和風楽麺
四代目 ひのでや
駐車場🅿はちょっと離れていますが

20台分ほど完備しているみたいです
まぁ....
近隣にコインパーキングがあるので
そちらに停めておくのもアリですね
隣のファミリーマート裏が近くておススメです
残念ながら1巡目で入店出来ませんでしたので

しばし店外で待つ事に
ちなみにわざわざ蓮田まで来た目的はこれ

ひのでや新名物 はまぐりラーメン
macky隊長が先日訪問した際に
グループLINEに写真をアップ

それがとっても美味しそうに見えたので
さっそくこのお店まで来た次第
ちなみにですがブロ友pieceさんも
同じ理由で既に近くまで来ているみたいです
待っている間はガラス窓の向こうの製麺処で

麺打ちをしているところが見学できます
お店のスープに合わせて造られる熟成玉子麺
これはなんか期待しちゃいますよねぇ~
約30分ほどでお店の中へと案内されます
席に着いてとりあえずはメニューのチェック✔

人気№1の『ひのでやラーメン』も気になりますが
ここは初志貫徹
という事で
『はまぐりラーメン』をオーダーします
もちろんお供のアレもオーダーしますが
そして待つ事10分ほどで注文の品が
着丼!! です

薄暗い店内でスポットライトを浴びる事により
熱々の丼から湯気が湧きたっているのが見えます
これもまたこのお店の演出なのか?
そして丼の中には

グルリと麺を取り囲むハマグリが!!
『これはハマグリのメリーゴーランドやぁ~!!』
とでも言われそうな数が入ってますねぇ
1つ1つの粒はそんなに大きくはありませんが

煮過ぎて固くなることも無く
プリップリの食感が楽しめます
スープの方はといいますと

ひのでや四代目当主が日本料理の技法を駆使して
度重なる試作から生み出した
和風ラーメン専用スープ
鶏ガラベースの魚介系スープは
最初あっさりと感じるのですが
後からコク味が着いてくる2段構え
思わず『う━━む....』と唸っちゃいますゎ
そのスープと絶妙に絡み合うのがこちらの麺

細くて弾力のあるパスタみたいな玉子麺
ちょっと意外な感じもしましたが
かん水の効いた黄色い中華麺よりは
こちらの白い麺の方が合うのは間違いないです
かといって麺にコシが無いわけではないので
まさにいいとこ取りの自家製麺ですよねぇ
ちなみに麺大盛り(1.5倍)は無料ですょ
そしてお供のアレ

ホタテの風味がたっぷりと染みこんだ帆立ご飯
こちらはそのまま食べるもヨシ
茶碗にラーメンのスープを注ぎ込んで

雑炊風にして食べるもヨシ
はまぐりラーメンをオーダーするのでしたら
このお共は必ず頼んだ方が良いですよ
お腹も十分に満たされて店外へ出てみると

入店時よりもお客の列が長くなってます💧
これは開店前に並んでおくのが得策かなぁ?
こちらのお店の情報は下記バナーより

http://www.hinodeya.me/
そして食後は....

こちらのお店でデザートをいただきます
『日光天然氷かき氷』のお店なのですが
果物農園が経営しているらしくこんな商品も

半割のメロンにふわふわミルクかき氷
もちろんメロンの果肉も完熟であまぁ~い

これで一つ800円!!
ちょっとお得な感じのデザート🍨でした

6月も中盤を過ぎて梅雨も本格的になってきました
こんな日はやはりkangooの出番ですよねぇ~

そんな訳で今日は埼玉県のとある場所を目指し

曇天の中R122を北上していきます🚙

今にも降りだしそうな空ではありますが
やはり車は天候に対する安心感が違いますね

途中首都高を利用しながら走る事1時間半
開店時間ちょうどに目的地に到着!!

和風楽麺
四代目 ひのでや
駐車場🅿はちょっと離れていますが

20台分ほど完備しているみたいです
まぁ....
近隣にコインパーキングがあるので
そちらに停めておくのもアリですね
隣のファミリーマート裏が近くておススメです

残念ながら1巡目で入店出来ませんでしたので

しばし店外で待つ事に

ちなみにわざわざ蓮田まで来た目的はこれ

ひのでや新名物 はまぐりラーメン
macky隊長が先日訪問した際に
グループLINEに写真をアップ


それがとっても美味しそうに見えたので
さっそくこのお店まで来た次第

ちなみにですがブロ友pieceさんも
同じ理由で既に近くまで来ているみたいです

待っている間はガラス窓の向こうの製麺処で

麺打ちをしているところが見学できます
お店のスープに合わせて造られる熟成玉子麺
これはなんか期待しちゃいますよねぇ~

約30分ほどでお店の中へと案内されます
席に着いてとりあえずはメニューのチェック✔

人気№1の『ひのでやラーメン』も気になりますが
ここは初志貫徹

『はまぐりラーメン』をオーダーします
もちろんお供のアレもオーダーしますが

そして待つ事10分ほどで注文の品が
着丼!! です

薄暗い店内でスポットライトを浴びる事により
熱々の丼から湯気が湧きたっているのが見えます
これもまたこのお店の演出なのか?
そして丼の中には


グルリと麺を取り囲むハマグリが!!
『これはハマグリのメリーゴーランドやぁ~!!』
とでも言われそうな数が入ってますねぇ

1つ1つの粒はそんなに大きくはありませんが

煮過ぎて固くなることも無く
プリップリの食感が楽しめます

スープの方はといいますと

ひのでや四代目当主が日本料理の技法を駆使して
度重なる試作から生み出した
和風ラーメン専用スープ
鶏ガラベースの魚介系スープは
最初あっさりと感じるのですが
後からコク味が着いてくる2段構え

思わず『う━━む....』と唸っちゃいますゎ
そのスープと絶妙に絡み合うのがこちらの麺

細くて弾力のあるパスタみたいな玉子麺
ちょっと意外な感じもしましたが
かん水の効いた黄色い中華麺よりは
こちらの白い麺の方が合うのは間違いないです
かといって麺にコシが無いわけではないので
まさにいいとこ取りの自家製麺ですよねぇ

ちなみに麺大盛り(1.5倍)は無料ですょ

そしてお供のアレ

ホタテの風味がたっぷりと染みこんだ帆立ご飯
こちらはそのまま食べるもヨシ

茶碗にラーメンのスープを注ぎ込んで

雑炊風にして食べるもヨシ

はまぐりラーメンをオーダーするのでしたら
このお共は必ず頼んだ方が良いですよ

お腹も十分に満たされて店外へ出てみると

入店時よりもお客の列が長くなってます💧
これは開店前に並んでおくのが得策かなぁ?
こちらのお店の情報は下記バナーより

http://www.hinodeya.me/
そして食後は....

こちらのお店でデザートをいただきます
『日光天然氷かき氷』のお店なのですが
果物農園が経営しているらしくこんな商品も

半割のメロンにふわふわミルクかき氷

もちろんメロンの果肉も完熟であまぁ~い


これで一つ800円!!
ちょっとお得な感じのデザート🍨でした

- 関連記事
-
-
神奈川県相模原市『小川流 二本松店』 2018/07/20
-
東京都調布市『魔女のカレー』 2018/07/13
-
埼玉県蓮田市『四代目 ひのでや』 2018/07/01
-
神奈川県川崎市『つけめん 玉』 2018/05/31
-
東京都中野区『玉 バラそば屋』 2018/05/30
-
コメントの投稿
Re: kenbooさん
おはようございます
(〃´▽`)ノシ☀
ここの蛤ラーメンはかなりのもんですよ
蛤のサイズは房州の方が上ですが
トータルではこちらかな?
私の従姉妹情報だと
❴ひのでやラーメン❵が激ウマとのこと
そちらも気になりますよねぇ
(*゚∀゚)=3
(〃´▽`)ノシ☀
ここの蛤ラーメンはかなりのもんですよ
蛤のサイズは房州の方が上ですが
トータルではこちらかな?
私の従姉妹情報だと
❴ひのでやラーメン❵が激ウマとのこと
そちらも気になりますよねぇ
(*゚∀゚)=3
No title
こんばんは。
四つ葉や房州ラーメンより上と言われれば、これはもう
必ず行かなければならないわけですが、なんだが
先月末から仕事がハマっておりまして、いったいいつに
なったら行けるのやら・・・・
それはともかく、ホタテご飯とのコラボはかなり興味が
あります。やはり万難を排して行かなければ!
天気が悪ければ、ソリオ君で行けばいいわけだし。
四つ葉や房州ラーメンより上と言われれば、これはもう
必ず行かなければならないわけですが、なんだが
先月末から仕事がハマっておりまして、いったいいつに
なったら行けるのやら・・・・
それはともかく、ホタテご飯とのコラボはかなり興味が
あります。やはり万難を排して行かなければ!
天気が悪ければ、ソリオ君で行けばいいわけだし。