箱根周遊旅1【ロマンスカー編】
2018.07.16 Mon

今日は『箱根フリーパス』を利用して
ぐるっと箱根を周遊する旅をしちゃいます
AM06:40
新宿駅『小田急ロマンスカー特急券うりば』前

まずここで本日利用する『箱根フリーパス』を購入
2日間指定エリアの乗り物が乗り放題
これを使わずして箱根旅行はあり得ませんな
さっそく改札を抜けて特急ホームへ



07:00発 はこね1号 箱根湯本行
この真っ白い車体のVSEもカッコいいですよねぇ
登場からもう8年も経っているのですが
いまだ色褪せる事無く活躍しております
でも本日乗車するのはこの次の列車

しばしの間ロマンスカーカフェにてまったりタイム
列車を眺めながらの一杯
まさに至福の時間ですな....
はこね1号が去った後
乗車する列車が同ホームに入線してきます

今年3月に就役したばかりの新型ロマンスカー
70000形 Graceful Super Express
略してGSEでございます!!
内外装デザインは建築家の岡部憲明氏が担当
VSE・MSEに引き続き3車種目になります
メインの外装色は『ローズバーミリオン』
窓下に小田急ロマンスカー伝統のカラー
『バーミリオンオレンジ』のストライプ
赤基調のロマンスカーはやはりいいですなぁ
それではさっそく乗り込みますか
1号車に☆彡

この度の旅行はたまたま取れた前面展望席
ここに乗ってみたいが為の旅行になります
最前列とはいきませんでしたがここでも十分
迫力ある前面展望が楽しめます
これがGSEのシートなんですね

シート生地デザインは造形作家の岡崎乾二郎氏
2席1セットでのデザインが施されています
席に着いてほどなくすると
アテンダントの方がこちらの品を届けに席まで

事前予約をしておくとロマンスカーグッズを
確実に手元まで届けてくれるんですよ
今回お願いしたGSE型の箱の中身は

おかず満載のお弁当
本当はお子様用なんでしょうけど
大人でも軽めの朝食にぴったりです
そしてもう一つMSE型の箱の中身は

こちらは🍫お菓子🍭の詰め合わせ
完全にお子様用ですなぁ....💧
AM07:20

ミュージックホーン🎶を鳴らしながら
はこね51号 箱根湯本行出発です!!
代々木上原駅を通過した後は

下北沢駅の地下トンネルをくぐり抜け
複々線区間に突入です


すれ違うのは30000形 EXE
ロマンスカーの特徴でもある展望席はありませんが
これも立派なロマンスカーです
小さなお子様が
『こんなのロマンスカーじゃない!!
』
と泣いて乗車を拒否る事がしばしあるとか....
確かにちょっと地味ですもんねぇ
展望席に乗っていると

駅を通過する度にホーム上の客の視線を集めます💧
特に最前列は沢山のカメラに撮られますので
それなりの覚悟は必要かと....
またまたロマンスカーとすれ違い

ブルーの車体が鮮やかな60000形 MSE
東京メトロ千代田線に乗入れるため
前面貫通扉を備えているのが特徴
先頭車両の形状は2種類ありますが
撮影したこちら側は....いまいちな方です
まだまだ続きます

今度は乗車車両と同型の70000形 GSE
すれ違ってみて改めて認識します
やはりロマンスカーは『赤』ですね
今度は先ほどすれ違ったEXEの改良型

30000形 EXEα
去年より就役を開始しているのですが
シルバーとグレーのツートンカラーが
更なる地味さを上乗せにして不人気度Up

いっその事赤く塗った方が良いのでは?
LSEとかのリバイバルカラーも有りじゃないかと
新松田駅を通過して

酒匂川橋梁を渡っていきます
この近くにある公園から撮影するロマンスカーが
かっこ良いのでおススメの撮影ポイント
さすがにこの時期は暑くて耐えられませんが....
そして最後にすれ違うロマンスカーは

50000形 VSE
シルキーホワイトの車体が眩しい
LSEが去就した今となっては最後の連節台車
ロマンスカーの伝統を引き継ぐ唯一の車両です
そいやぁ....この車両
展望席以外は乗った事無かったっけ
いつか一般席にも乘ってみよう!!
新宿駅を出発してから1時間ちょっと

小田原駅に到着します

この駅を通過すると小田原城が見えるのですが

小田急線からはしっかりと見えるんですね
JR線からですとなかなか見えなくて....
ここから先は単線区間

ロマンスカーといえど徐行運転でノロノロと
入生田駅から先は箱根登山電車も走るので

ご覧の様な三線軌条となります
幅の広い方がロマンスカーと思いがちですが
登山電車の方がレール幅広いんですよ
1時間半の鉄旅もここで終了

終点の箱根湯本駅に到着しました
ここから先は登山電車🚃に乗り換えて
箱根の山を登っていきます🚋

旅の続きは次回記事にて


今日は『箱根フリーパス』を利用して
ぐるっと箱根を周遊する旅をしちゃいます

AM06:40
新宿駅『小田急ロマンスカー特急券うりば』前

まずここで本日利用する『箱根フリーパス』を購入
2日間指定エリアの乗り物が乗り放題

これを使わずして箱根旅行はあり得ませんな

さっそく改札を抜けて特急ホームへ




07:00発 はこね1号 箱根湯本行
この真っ白い車体のVSEもカッコいいですよねぇ

登場からもう8年も経っているのですが
いまだ色褪せる事無く活躍しております
でも本日乗車するのはこの次の列車

しばしの間ロマンスカーカフェにてまったりタイム
列車を眺めながらの一杯
まさに至福の時間ですな....

はこね1号が去った後
乗車する列車が同ホームに入線してきます


今年3月に就役したばかりの新型ロマンスカー
70000形 Graceful Super Express
略してGSEでございます!!
内外装デザインは建築家の岡部憲明氏が担当
VSE・MSEに引き続き3車種目になります
メインの外装色は『ローズバーミリオン』
窓下に小田急ロマンスカー伝統のカラー
『バーミリオンオレンジ』のストライプ

赤基調のロマンスカーはやはりいいですなぁ

それではさっそく乗り込みますか
1号車に☆彡

この度の旅行はたまたま取れた前面展望席

ここに乗ってみたいが為の旅行になります
最前列とはいきませんでしたがここでも十分

迫力ある前面展望が楽しめます

これがGSEのシートなんですね

シート生地デザインは造形作家の岡崎乾二郎氏
2席1セットでのデザインが施されています
席に着いてほどなくすると
アテンダントの方がこちらの品を届けに席まで


事前予約をしておくとロマンスカーグッズを
確実に手元まで届けてくれるんですよ

今回お願いしたGSE型の箱の中身は

おかず満載のお弁当

本当はお子様用なんでしょうけど
大人でも軽めの朝食にぴったりです

そしてもう一つMSE型の箱の中身は

こちらは🍫お菓子🍭の詰め合わせ
完全にお子様用ですなぁ....💧
AM07:20

ミュージックホーン🎶を鳴らしながら
はこね51号 箱根湯本行出発です!!
代々木上原駅を通過した後は

下北沢駅の地下トンネルをくぐり抜け
複々線区間に突入です



すれ違うのは30000形 EXE
ロマンスカーの特徴でもある展望席はありませんが
これも立派なロマンスカーです
小さなお子様が
『こんなのロマンスカーじゃない!!

と泣いて乗車を拒否る事がしばしあるとか....
確かにちょっと地味ですもんねぇ

展望席に乗っていると

駅を通過する度にホーム上の客の視線を集めます💧
特に最前列は沢山のカメラに撮られますので
それなりの覚悟は必要かと....

またまたロマンスカーとすれ違い

ブルーの車体が鮮やかな60000形 MSE
東京メトロ千代田線に乗入れるため
前面貫通扉を備えているのが特徴

先頭車両の形状は2種類ありますが
撮影したこちら側は....いまいちな方です

まだまだ続きます

今度は乗車車両と同型の70000形 GSE
すれ違ってみて改めて認識します
やはりロマンスカーは『赤』ですね

今度は先ほどすれ違ったEXEの改良型

30000形 EXEα
去年より就役を開始しているのですが
シルバーとグレーのツートンカラーが
更なる地味さを上乗せにして不人気度Up


いっその事赤く塗った方が良いのでは?
LSEとかのリバイバルカラーも有りじゃないかと
新松田駅を通過して

酒匂川橋梁を渡っていきます
この近くにある公園から撮影するロマンスカーが
かっこ良いのでおススメの撮影ポイント

さすがにこの時期は暑くて耐えられませんが....
そして最後にすれ違うロマンスカーは

50000形 VSE
シルキーホワイトの車体が眩しい

LSEが去就した今となっては最後の連節台車
ロマンスカーの伝統を引き継ぐ唯一の車両です
そいやぁ....この車両
展望席以外は乗った事無かったっけ

いつか一般席にも乘ってみよう!!
新宿駅を出発してから1時間ちょっと

小田原駅に到着します


この駅を通過すると小田原城が見えるのですが

小田急線からはしっかりと見えるんですね

JR線からですとなかなか見えなくて....
ここから先は単線区間

ロマンスカーといえど徐行運転でノロノロと
入生田駅から先は箱根登山電車も走るので

ご覧の様な三線軌条となります

幅の広い方がロマンスカーと思いがちですが
登山電車の方がレール幅広いんですよ

1時間半の鉄旅もここで終了


終点の箱根湯本駅に到着しました
ここから先は登山電車🚃に乗り換えて
箱根の山を登っていきます🚋


旅の続きは次回記事にて

- 関連記事
-
-
箱根周遊旅3【山下り編) 2018/08/07
-
箱根周遊旅2【山越編】 2018/08/05
-
箱根周遊旅1【ロマンスカー編】 2018/08/03
-
2018 なごみツアー【後編】 2018/06/12
-
2018 なごみツアー【前編】 2018/06/10
-
コメントの投稿
Re: ☆本田速人☆さん
こんちゃーっす
(〃´▽`)ノシ☀
東京の良いところは
いろんな路線が走っている事につきますな
これが何よりですよ
( ´∀` )b
確かに3線の分岐部は
複雑でいいですよねぇ
でも普通の人はそんなとこ見ませんよ
( *´艸)
(〃´▽`)ノシ☀
東京の良いところは
いろんな路線が走っている事につきますな
これが何よりですよ
( ´∀` )b
確かに3線の分岐部は
複雑でいいですよねぇ
でも普通の人はそんなとこ見ませんよ
( *´艸)
No title
小田急と言えばロマンスカー!!
おはようございま~す!
ええっすなぁ!!早速の新型ロマンスカー乗車!!
箱根と言うお手軽な場所があるのも羨ましい~!(笑)
〇鉄なオイラは三線軌条が堪りません!(笑)
ポイント部なんかサイコーっすな!!

おはようございま~す!
ええっすなぁ!!早速の新型ロマンスカー乗車!!
箱根と言うお手軽な場所があるのも羨ましい~!(笑)
〇鉄なオイラは三線軌条が堪りません!(笑)
ポイント部なんかサイコーっすな!!

Re: momo*さん
おはようございまぁ~す
(〃´▽`)ノシ☀
小田急ロマンスカー弁当は
ケースが秀逸ですからね
お子様用だろうと構いはしません
お盆休みはですねぇ....
財布の中身
と要相談ですゎ
(;^_^A
(〃´▽`)ノシ☀
小田急ロマンスカー弁当は
ケースが秀逸ですからね

お子様用だろうと構いはしません

お盆休みはですねぇ....
財布の中身

(;^_^A
No title
おはようございます ♪
電車のお弁当とお菓子可愛いね☆
とださんのブログ読むと
電車の魅力が伝わってワクワクします!
いつも楽しそう(*´ェ`*)
お盆休みも色々計画してるのかなぁ
電車のお弁当とお菓子可愛いね☆
とださんのブログ読むと
電車の魅力が伝わってワクワクします!
いつも楽しそう(*´ェ`*)
お盆休みも色々計画してるのかなぁ