箱根周遊旅2【山越編】
2018.07.16 Mon

今回は箱根湯本駅から登山電車🚋に乗って
ロープウェイで桃源台駅へ到着するところまでです
登山電車のホームは小田急線を降りた目の前

標高96mの地点からスタートとなります
乗車するのはこちらの車両

3両固定編成で運行される1000形
1981年にデビューした当初は
その塗色からスイスのレーティッシュ鉄道にちなみ
『ベルニナ号』の愛称で親しまれた車両
更新工事で塗色が変更されて
だいぶイメージが変わっちゃいましたね💧
『あじさい電車』のヘッドマークを掲げてますので
沿線ではまだ紫陽花が咲いているのかな?
定刻になり出発した列車は

急勾配をグイグイと登っていきます🚋

塔ノ沢駅で上りの車両とすれ違い
この路線は坂を上るのが下り列車で
坂を下るのが上り列車です

あちらは去年より就役した3100形
『アレグラ号』の愛称で親しまれる最新車両です
それにしてもこちらの車両
窓ガラスが汚いなぁ....

観光列車なんだからもう少し綺麗にしてほしいゎ
塔ノ沢駅を出ると早川に架かる鉄橋

早川橋梁を渡っていきます
この鉄橋は元々東海道線に架かっていたもの
それをこの地に移設して使ってるそうですょ
橋を渡ってしばらく進むと

3回あるうちの最初のスイッチバック
出山信号場に到着です
その筋のマニアにはたまらない場所なんでしょうな
どんどんと標高を上げて登っていくと
周囲には紫陽花の花が

7月に入ってもまだこれだけ咲いているんですね
ちょっとこれは予想外でしたがラッキー
箱根湯本駅を出発してから約40分

約450mほどを上りきって強羅駅に到着です
ここから先はケーブルカー

登山電車の乗客が乗り換えてきますから
あっという間に満員になります
山側にある早雲山駅まではおよそ10分

エアコンが付いてないから暑いのなんの
10分でもしんどいですわぁ....
にしても毎度思うのですが

ケーブルの切断事故でこの斜面を滑走したら
どんだけ恐ろしい事故になるのでしょうか?
頂上まで上ると今度はロープウェイ

ホントこのルートはいろんな乗り物に乗れて
飽きがくることはありませんねぇ
ゴンドラに乗り込むとあっという間に

出発した駅舎が小さくなっていきます
全周ガラスのゴンドラから見る景色は最高

ですがそれ故エアコンの無いゴンドラ内は
とんでもない蒸し風呂状態に

全身から汗が噴き出してきましたよ
こぉ暑いと眼下に見える大涌谷も

なんか恨めしく見えてきちゃいます
そして遂にルート中の最高点

大涌谷駅(標高1044m)に到着しました!!
しかし今日の箱根はいつもと違う....
この高さまで来ても一向に涼しくありません💧
次のロープウェイに乗り込む前に
涼をとらなかったら死んじゃいそう....
ですがここでの名物はというと

もうこれしかないでしょう
なんかとても食べる気分ではありませんが
この黒玉子未だに食べた事が無いんです
確か前回ここを訪れた時は
黒玉子をpieceさんに独り占めされて
ここはひとつ気合を入れて

こちらの売店で購入しましょう
1個食べると寿命が7年延びるという

これが有名な黒たまご
その見た目も凄い一品ではありますが
手にした瞬間のその熱さ🔥
これまた半端な温度じゃありませんょ!!
必至になって殻を取り除くと
中から出てくるのは普通の茹で玉子

付属の食塩を振りかけていただきます🍴
そのお味の方はといいますと....
これは普通に茹で玉子ですな
多分ですけど....次買う事はないな
それでは再び続きのロープウェイ

またもやサウナカプセルに乗車となります
先ほどと違って今度は下りの道程

向かう先には芦ノ湖の湖面が輝いています
山の向こうに目を配ると

雲に隠れてはいますが富士山🗻の姿も
同乗している外国人
観光客が
お約束の様にはしゃぎます
絶対にわざと大声出してないかい?
喧騒の中ゴンドラは無事に到着

標高は先ほどより低いにもかかわらず
涼しく感じるのは湖があるからなのかな?
当初の予定では再びロープウェイで折り返し
箱根湯本まで戻る旅程でありましたが
あのサウナカプセルに乗るのはもう懲り懲り
別のルートで先に進むことにいたしましょう
旅の続きは次回記事にて


今回は箱根湯本駅から登山電車🚋に乗って
ロープウェイで桃源台駅へ到着するところまでです
登山電車のホームは小田急線を降りた目の前

標高96mの地点からスタートとなります

乗車するのはこちらの車両

3両固定編成で運行される1000形
1981年にデビューした当初は
その塗色からスイスのレーティッシュ鉄道にちなみ
『ベルニナ号』の愛称で親しまれた車両
更新工事で塗色が変更されて
だいぶイメージが変わっちゃいましたね💧
『あじさい電車』のヘッドマークを掲げてますので
沿線ではまだ紫陽花が咲いているのかな?
定刻になり出発した列車は

急勾配をグイグイと登っていきます🚋


塔ノ沢駅で上りの車両とすれ違い
この路線は坂を上るのが下り列車で
坂を下るのが上り列車です


あちらは去年より就役した3100形
『アレグラ号』の愛称で親しまれる最新車両です
それにしてもこちらの車両
窓ガラスが汚いなぁ....


観光列車なんだからもう少し綺麗にしてほしいゎ
塔ノ沢駅を出ると早川に架かる鉄橋

早川橋梁を渡っていきます
この鉄橋は元々東海道線に架かっていたもの
それをこの地に移設して使ってるそうですょ
橋を渡ってしばらく進むと

3回あるうちの最初のスイッチバック
出山信号場に到着です

その筋のマニアにはたまらない場所なんでしょうな
どんどんと標高を上げて登っていくと
周囲には紫陽花の花が


7月に入ってもまだこれだけ咲いているんですね
ちょっとこれは予想外でしたがラッキー

箱根湯本駅を出発してから約40分

約450mほどを上りきって強羅駅に到着です
ここから先はケーブルカー

登山電車の乗客が乗り換えてきますから
あっという間に満員になります

山側にある早雲山駅まではおよそ10分

エアコンが付いてないから暑いのなんの

10分でもしんどいですわぁ....
にしても毎度思うのですが

ケーブルの切断事故でこの斜面を滑走したら
どんだけ恐ろしい事故になるのでしょうか?

頂上まで上ると今度はロープウェイ


ホントこのルートはいろんな乗り物に乗れて
飽きがくることはありませんねぇ

ゴンドラに乗り込むとあっという間に

出発した駅舎が小さくなっていきます

全周ガラスのゴンドラから見る景色は最高


ですがそれ故エアコンの無いゴンドラ内は
とんでもない蒸し風呂状態に


全身から汗が噴き出してきましたよ
こぉ暑いと眼下に見える大涌谷も

なんか恨めしく見えてきちゃいます

そして遂にルート中の最高点

大涌谷駅(標高1044m)に到着しました!!
しかし今日の箱根はいつもと違う....
この高さまで来ても一向に涼しくありません💧
次のロープウェイに乗り込む前に
涼をとらなかったら死んじゃいそう....
ですがここでの名物はというと

もうこれしかないでしょう

なんかとても食べる気分ではありませんが
この黒玉子未だに食べた事が無いんです
確か前回ここを訪れた時は
黒玉子をpieceさんに独り占めされて

ここはひとつ気合を入れて

こちらの売店で購入しましょう

1個食べると寿命が7年延びるという

これが有名な黒たまご

その見た目も凄い一品ではありますが
手にした瞬間のその熱さ🔥
これまた半端な温度じゃありませんょ!!
必至になって殻を取り除くと
中から出てくるのは普通の茹で玉子


付属の食塩を振りかけていただきます🍴
そのお味の方はといいますと....
これは普通に茹で玉子ですな
多分ですけど....次買う事はないな

それでは再び続きのロープウェイ

またもやサウナカプセルに乗車となります

先ほどと違って今度は下りの道程

向かう先には芦ノ湖の湖面が輝いています

山の向こうに目を配ると

雲に隠れてはいますが富士山🗻の姿も

同乗している外国人

お約束の様にはしゃぎます

絶対にわざと大声出してないかい?
喧騒の中ゴンドラは無事に到着

標高は先ほどより低いにもかかわらず
涼しく感じるのは湖があるからなのかな?
当初の予定では再びロープウェイで折り返し
箱根湯本まで戻る旅程でありましたが
あのサウナカプセルに乗るのはもう懲り懲り

別のルートで先に進むことにいたしましょう

旅の続きは次回記事にて

- 関連記事
-
-
青春18きっぷの旅【ムーンライト編】 2018/08/13
-
箱根周遊旅3【山下り編) 2018/08/07
-
箱根周遊旅2【山越編】 2018/08/05
-
箱根周遊旅1【ロマンスカー編】 2018/08/03
-
2018 なごみツアー【後編】 2018/06/12
-
コメントの投稿
Re: pieceさん
こんちゃ〰〰っす
(〃´▽`)ノシ☀
黒玉子は🐣は
フツーに茹で玉子でしたねぇ
そりゃ
あんだけ暑けりゃそぉなるでしょうが
(´Д`)
ホント
暑すぎてバイクどころじゃないですよね
昨日も暑すぎてヤバかったですよぉ
(;A´▽`A
(〃´▽`)ノシ☀
黒玉子は🐣は
フツーに茹で玉子でしたねぇ
そりゃ
あんだけ暑けりゃそぉなるでしょうが
(´Д`)
ホント
暑すぎてバイクどころじゃないですよね
昨日も暑すぎてヤバかったですよぉ
(;A´▽`A
No title
おはようございます!
黒たまご、美味しいでしょう〜
大したことないなんて言ってると、7年寿命縮みますよ〜(笑)
しかし、こう暑いと鉄旅ってのも悪くないんじゃないかって気がしてきましたよ
黒たまご、美味しいでしょう〜
大したことないなんて言ってると、7年寿命縮みますよ〜(笑)
しかし、こう暑いと鉄旅ってのも悪くないんじゃないかって気がしてきましたよ
Re: kenbooさん
ばんちゃーっす
(〃´▽`)ノシ✨
電車旅行ってしませんか?
交通渋滞もないし呑めるし
楽しいですよ💃
(((o(*゚∀゚*)o)))
黒玉子は5個セットですからねぇ
なんで一個売りしないのかな?
七味は持参しないとありませんね
(^o^;)
(〃´▽`)ノシ✨
電車旅行ってしませんか?
交通渋滞もないし呑めるし
楽しいですよ💃
(((o(*゚∀゚*)o)))
黒玉子は5個セットですからねぇ
なんで一個売りしないのかな?
七味は持参しないとありませんね
(^o^;)
No title
おはようございます。
ワタシの場合、電車で旅行に行くことはほとんど無いので、
このルートも当然行ったことが無いのですが、
涼しかったら楽しそうですねぇ。
ちなみに温泉卵には塩&七味派。一個から売ってくれれば
買ってもいいかな。
ワタシの場合、電車で旅行に行くことはほとんど無いので、
このルートも当然行ったことが無いのですが、
涼しかったら楽しそうですねぇ。
ちなみに温泉卵には塩&七味派。一個から売ってくれれば
買ってもいいかな。