箱根周遊旅3【山下り編)
2018.07.16 Mon

箱根の旅も今回が最終回
ルートの変更でかなり快適な道程となりました
やって来ましたのは芦ノ湖の畔にあります桃源台港

ここから海賊船
に乘って元箱根を目指します
乗船する船はこちら

3艇ある海賊船の一つ『ビクトリー号』
イギリス
のシンボル的な戦艦ビクトリー号
その船をモチーフに雰囲気を再現した船になります
『海賊船
じゃないの?』
その質問はここではご法度です
実はこの海賊船には特別室というのがありまして
追加料金を支払う事でそちらの船室に移れます

ここなら外国人
観光客に邪魔される事無く
のんびりとした船旅を過ごせます
もちろんクーラー
もバリンバリンに効いてますし
船首部分のデッキも特別室の乗客のみ

湖上を吹く風は思いの外涼しくて気持ちい
進行方向には他の海賊船
の姿も見えます

今日の箱根は大賑わいみたいですね
湖畔に見えるあちらの建物

140年の時を経て芦ノ湖畔に復元された
箱根関所とその資料館になります
ここも行った事が無いので寄ってみたいのですが
なにぶんこの暑さの中では....
またの機会にって事でスルーします

約25分の快適な船旅で
すっかり身体もクールダウン


海賊船に乗るルートをを選択したのは
我ながらナイスチョイス
と誉めてあげたい
もちろんですがこの先も快適ルートは続きます
選択したのは普段は乗る事のない路線バス🚌

ここを始発に小田原まで行く便があったんですねぇ
多少道路が混もうが揺れが大きかろうが

今日優先される条件は『涼しい事』
クーラーの効いたバスの中は天国👼
ですゎ
1時間ほど揺られて最後の目的地に到着🚌

降り立った場所は風祭
今日はこちらで遅めの昼食🍔となります
訪問するお店はこちら!!
小田原のかまぼこ店『鈴廣』が経営する

レストラン&ショップ
えれんなごっそ
各種サイトでの口コミ評価も高い

カジュアルモダンなバイキングレストランです
料理もさることながら

地ビール🍺も豊富に揃っております
まぁ....ほぼほぼ目当てはこちらなので
電車🚋で箱根に来る機会を待っておりました
ちなみにえれんなごっそとはこの辺りの方言で
いろんなごちそうを意味する言葉との事

色々とある料理を少しづつトレイに載せて
ビール🍺と一緒にいただきます
どの料理も素材が良いので美味しいですねぇ

ついつい2プレート目に進んじゃいました
店内にはキッチンスタジオという厨房があり
そこでは1人1回きりのスペシャルメニューを
いただくことが出来ます

こちらの料理は月替わりの様ですので
何度行っても楽しめそう
もちろん最後はデザート🍰も

ついつい取り過ぎちゃうので自制....自制
80分の時間をフルには使い切れませんでしたが
十二分にお腹いっぱいになりました

食後はすぐ近くの風祭駅から電車🚋に乗ります

鈴廣のお土産店の中を通り抜けると
この駅への近道となっていますょ
駅で待っているとやって来たのは赤い電車

この1000系は小田原⇔箱根湯本間を往復する
各駅停車の車両になります
箱根登山電車に合わせた塗色なんですね
その電車に乗ってお隣の小田原駅へ

ここのホームはなんとなく
ヨーロッパのイメージに近くてお洒落ですねぇ
帰りのロマンスカーもGSE

一般席は運転台が上に無いので
天井が高く開放的で素晴らしぃ~

全ての座席にコンセントも設置してあるので
スマホの充電🔌もできて便利ですゎ
本日の戦利品
すでに持っていたVSEに加えて
MSEとGSEが増えて
ロマンスカートリコロール
完成!!

あ....並び順間違えた

箱根の旅も今回が最終回

ルートの変更でかなり快適な道程となりました

やって来ましたのは芦ノ湖の畔にあります桃源台港

ここから海賊船

乗船する船はこちら

3艇ある海賊船の一つ『ビクトリー号』
イギリス

その船をモチーフに雰囲気を再現した船になります
『海賊船

その質問はここではご法度です

実はこの海賊船には特別室というのがありまして
追加料金を支払う事でそちらの船室に移れます

ここなら外国人

のんびりとした船旅を過ごせます

もちろんクーラー

船首部分のデッキも特別室の乗客のみ

湖上を吹く風は思いの外涼しくて気持ちい

進行方向には他の海賊船


今日の箱根は大賑わいみたいですね

湖畔に見えるあちらの建物

140年の時を経て芦ノ湖畔に復元された
箱根関所とその資料館になります
ここも行った事が無いので寄ってみたいのですが
なにぶんこの暑さの中では....

またの機会にって事でスルーします


約25分の快適な船旅で
すっかり身体もクールダウン



海賊船に乗るルートをを選択したのは
我ながらナイスチョイス

もちろんですがこの先も快適ルートは続きます

選択したのは普段は乗る事のない路線バス🚌

ここを始発に小田原まで行く便があったんですねぇ

多少道路が混もうが揺れが大きかろうが

今日優先される条件は『涼しい事』
クーラーの効いたバスの中は天国👼

1時間ほど揺られて最後の目的地に到着🚌


降り立った場所は風祭
今日はこちらで遅めの昼食🍔となります
訪問するお店はこちら!!
小田原のかまぼこ店『鈴廣』が経営する

レストラン&ショップ
えれんなごっそ
各種サイトでの口コミ評価も高い

カジュアルモダンなバイキングレストランです
料理もさることながら

地ビール🍺も豊富に揃っております

まぁ....ほぼほぼ目当てはこちらなので
電車🚋で箱根に来る機会を待っておりました

ちなみにえれんなごっそとはこの辺りの方言で
いろんなごちそうを意味する言葉との事


色々とある料理を少しづつトレイに載せて
ビール🍺と一緒にいただきます

どの料理も素材が良いので美味しいですねぇ


ついつい2プレート目に進んじゃいました

店内にはキッチンスタジオという厨房があり
そこでは1人1回きりのスペシャルメニューを
いただくことが出来ます


こちらの料理は月替わりの様ですので
何度行っても楽しめそう

もちろん最後はデザート🍰も

ついつい取り過ぎちゃうので自制....自制

80分の時間をフルには使い切れませんでしたが
十二分にお腹いっぱいになりました

食後はすぐ近くの風祭駅から電車🚋に乗ります

鈴廣のお土産店の中を通り抜けると
この駅への近道となっていますょ

駅で待っているとやって来たのは赤い電車

この1000系は小田原⇔箱根湯本間を往復する
各駅停車の車両になります
箱根登山電車に合わせた塗色なんですね

その電車に乗ってお隣の小田原駅へ

ここのホームはなんとなく
ヨーロッパのイメージに近くてお洒落ですねぇ

帰りのロマンスカーもGSE

一般席は運転台が上に無いので
天井が高く開放的で素晴らしぃ~


全ての座席にコンセントも設置してあるので
スマホの充電🔌もできて便利ですゎ

本日の戦利品
すでに持っていたVSEに加えて
MSEとGSEが増えて
ロマンスカートリコロール


あ....並び順間違えた

- 関連記事
-
-
青春18きっぷの旅【Shu*Kura編】 2018/08/15
-
青春18きっぷの旅【ムーンライト編】 2018/08/13
-
箱根周遊旅3【山下り編) 2018/08/07
-
箱根周遊旅2【山越編】 2018/08/05
-
箱根周遊旅1【ロマンスカー編】 2018/08/03
-
コメントの投稿
Re: しーなさん
おはようございます
(〃´▽`)ノシ☔
やっぱりこの暑さのなかでは
バイクに乗るのはしんどいですよねぇ
(;´Д`)ハァハァ
今度はマスツーリングでなく
皆で鉄旅にでもしましょうか?
(*`艸´)
(〃´▽`)ノシ☔
やっぱりこの暑さのなかでは
バイクに乗るのはしんどいですよねぇ
(;´Д`)ハァハァ
今度はマスツーリングでなく
皆で鉄旅にでもしましょうか?
(*`艸´)
No title
箱根登山鉄道は紫陽花の時期に観光客で一杯の中
作業着にリュックで乗った記憶が・゚・(つД`)・゚・
鉄旅の良いところはやっぱり呑めるところですよね~。
この暑い中バイクに乗ってる自分って・・・って( ̄▽ ̄;)
作業着にリュックで乗った記憶が・゚・(つД`)・゚・
鉄旅の良いところはやっぱり呑めるところですよね~。
この暑い中バイクに乗ってる自分って・・・って( ̄▽ ̄;)
Re: ☆本田速人☆さん
こんちゃーっす
(〃´▽`)ノシ☀
ロマンスカートリコロール
これいいでしょ〰?
おっさんが購入するには度胸が要りますが
なんせ周囲の目を気にしませんから
(*`艸´)
電車にしろバイクにしろ車にしろ
必ずうまいもん探しますからね
特に鉄旅は酒も呑めるので最高です🎵
(〃´▽`)ノシ☀
ロマンスカートリコロール
これいいでしょ〰?
おっさんが購入するには度胸が要りますが
なんせ周囲の目を気にしませんから
(*`艸´)
電車にしろバイクにしろ車にしろ
必ずうまいもん探しますからね
特に鉄旅は酒も呑めるので最高です🎵
No title
おはようございま~す!
ええですなぁ~!
ロマンスカートリコロール!!(笑)
オイラも小田急が近かったら間違いなく揃えてますな!!
…にしてもとださんのグルメレポートは楽しみが多いっすね!!
地ビールもサイコー!!
暑い夏に最適なコースっすね!!(笑)
ええですなぁ~!
ロマンスカートリコロール!!(笑)

オイラも小田急が近かったら間違いなく揃えてますな!!

…にしてもとださんのグルメレポートは楽しみが多いっすね!!
地ビールもサイコー!!

暑い夏に最適なコースっすね!!(笑)