青春18きっぷの旅【ムーンライト編】
2018.07.20 Fri

今年の夏もついにこの季節がやって来ました
【青春18きっぷ】を利用する旅の始まりです🚋
今回の旅のスタートはJR新宿駅から

23時を過ぎていますが流石は交通の要
まだまだ沢山の人で溢れかえっています
とりあえず今日使用する切符達はこちら

まずは今旅メインとなる『青春18きっぷ』
これが無くっちゃ全ては始まりません
そして最初に乗り込む夜行列車🌃🚋
『ムーンライト信州81』の指定席券
発売とほぼ同時に売り切れるチケットですが
早起きしてキッチリと仕留めております
もう一つは新宿から立川までの乗車券🎫
23:54発の列車ですので24:00を過ぎて
最初の停車駅までの乗車券を買っておかないと
18きっぷを1日分使用しちゃいますからね
それはもったいないので乗車券を購入するんです
とりあえず9番線ホームに降りて
乗車位置の確認をしておきます

この表示を見ただけでワクワクしちゃいますなぁ
出発の30分ほど前になると

189系あさま色の車両が入線してきます
これが今回乗車するムーンライト信州81号白馬行
元国鉄の特急型車両になります
最近はヘッドマークもLED化されているので
回転幕がグルグルと回るのは珍しい

ムーンライト信州のヘッドマークまでに
何種類も出てくるのが楽しいですなぁ
でもこの車体色には最初に出てきた
『あさま』のヘッドマークが一番似合いますね
それでは時間も来ましたので

列車に乗り込み旅のスタートです🚋
早朝に白馬駅に到着するこの列車

乗客の半数は登山客が占めています
そして残りの半数は....鐡ヲタですな
着席するシートはさすが元特急車両

リクライニング機構付でクッション厚も十分
これならば朝までぐっすりと眠っていられそう
明日は早くから行動開始の予定ですので

車内改札を終えてすぐに眠りに入ります....

翌朝04:32

寝過ごす事なく無事に松本駅に到着
一応アラーム⏰もセットしていたのですが
鳴る前にちゃんと目が覚めて良かったです
私の他にもこの駅で下車する方は意外と多く
そのほとんどは松本電鉄に乗り換えて
上高地を目指すみたいです
接続する臨時列車も7番線に待機しておりました

それにしても
なんなんでしょうか?このキャラ電は....
私の方はと言いますと
次に乗り換える篠ノ井線の出発まで約2時間
ホームのベンチで仮眠をしながら待つ事に

太陽🌞が上ったころに次の列車が到着です

この列車に約1時間乗車し長野駅を目指します!!
さっきまで寝ぼけ眼だったのが
列車に乗ると急に元気が出るのは何故でしょう?

特等席からの前面展望も楽しんじゃいます
遠くに中央アルプスの山々も見えてるねぇ

そのうちいつか上高地にも行ってみようかなぁ....
姨捨駅に到着しました

JA長野のウェブサイトには
『姨捨は高齢者を捨てるところではありません』
なんて書かれていますょ
参照URL⇒http://www.iijan.or.jp/oishii/area/post-777.php
そしてこの駅では篠ノ井線一番の見どころ
JR線には珍しい
スイッチバックが体験出来ちゃいます

これって急勾配の途中に駅舎を造れなくて
こんな構造になったんでしょうねぇ
特急列車は普通に通過しちゃいますので
これぞ各駅停車ならではのお楽しみですなぁ
そしてここでは更なるお楽しみ

【日本三大車窓】に数えられる眺望が見られます
眼下に広がるのは『善光寺平』
夜になると都会とはまた違った夜景も楽しめますょ
ほどなくして列車は長野駅に到着

ここでまた次の列車に乗り換えです
次の路線はしなの鉄道(北しなの線)
この先の上越妙高までは3セク線を利用しますので
18きっぷは利用不可能....

別途乗車券を購入する必要があります
それではさっそくしなの鉄道の列車に乗車しましょう

使用されている車両は元JRの115系電車
今年の取締役会で置換が承認されましたからね
あと数年で見られなくなっちゃうかもしれません....
でもそれもしょうがないかな?

なんたってドアは本当の手動ですから
これじゃお年寄りの方は乗るのに苦労しますゎ
シートもご覧の様なクロスシート

地方路線だからこれはこれでいいのでしょうけど
せめて転換式にしてくれたらなぁ~
でも....

こんな風に窓を開ける事の出来る車両は
数少なくなってきましたので貴重ですねぇ
気持ちいい風が吹き込んできます
妙高高原駅に到着しました

ここで次の列車に乗り換えをします
路線もここでしなの鉄道から別路線へ

えちごときめき鉄道略して『トキてつ』
このマークは越後の山々と新潟県の県鳥『トキ』
この2つを現しているみたいです
乗車する列車はこちらET127系電車

車体下部を妙高山の山並みをイメージした
緑色で塗装しているのが特徴です
もちろん前身はJR東日本E127系電車です
車内はこの様にロングシートとなっております

ほとんどお客が乘ってこなかったのでガランガラン
6輌編成の列車でしたが
これなら2輌編成でも良いんじゃ....
でもこれだけ席が空いているとしても

特等席を陣取っちゃうから関係は無いんですけどね
しばらくの間前景を眺めていると

列車は草ぼーぼーで錆々の線路へと
どぉやらこの先は行き止まりの様子
そしてまさかの....

運転士が窓から身を乗り出しての後退運転
再び何事もなかったかの様に

スイッチバックを完了して進み始めます🚋
いやぁ....
今までいろんな鉄道会社の列車に乗りましたが
こんな運転方法は初めて見ましたよ
この路線は一見の価値がありますぞぉ~
そして列車は上越妙高駅に到着です

この駅で再び乗り換えを行うのですが
40分ほど時間がありますからねぇ
改札を出て駅の食堂でエネルギー補充

朝から飲むビール🍺は格別ですなぁ
ついでと言ってはなんですけれど

軽く朝食🍴もいただいちゃいます
この後は本日メインの列車に乗車しますが
旅の続きは次回記事にて


今年の夏もついにこの季節がやって来ました

【青春18きっぷ】を利用する旅の始まりです🚋

今回の旅のスタートはJR新宿駅から

23時を過ぎていますが流石は交通の要
まだまだ沢山の人で溢れかえっています
とりあえず今日使用する切符達はこちら

まずは今旅メインとなる『青春18きっぷ』
これが無くっちゃ全ては始まりません

そして最初に乗り込む夜行列車🌃🚋
『ムーンライト信州81』の指定席券
発売とほぼ同時に売り切れるチケットですが
早起きしてキッチリと仕留めております

もう一つは新宿から立川までの乗車券🎫
23:54発の列車ですので24:00を過ぎて
最初の停車駅までの乗車券を買っておかないと
18きっぷを1日分使用しちゃいますからね
それはもったいないので乗車券を購入するんです

とりあえず9番線ホームに降りて
乗車位置の確認をしておきます

この表示を見ただけでワクワクしちゃいますなぁ

出発の30分ほど前になると

189系あさま色の車両が入線してきます
これが今回乗車するムーンライト信州81号白馬行
元国鉄の特急型車両になります

最近はヘッドマークもLED化されているので
回転幕がグルグルと回るのは珍しい

ムーンライト信州のヘッドマークまでに
何種類も出てくるのが楽しいですなぁ

でもこの車体色には最初に出てきた
『あさま』のヘッドマークが一番似合いますね

それでは時間も来ましたので

列車に乗り込み旅のスタートです🚋

早朝に白馬駅に到着するこの列車

乗客の半数は登山客が占めています
そして残りの半数は....鐡ヲタですな

着席するシートはさすが元特急車両

リクライニング機構付でクッション厚も十分
これならば朝までぐっすりと眠っていられそう

明日は早くから行動開始の予定ですので

車内改札を終えてすぐに眠りに入ります....


翌朝04:32

寝過ごす事なく無事に松本駅に到着

一応アラーム⏰もセットしていたのですが
鳴る前にちゃんと目が覚めて良かったです
私の他にもこの駅で下車する方は意外と多く
そのほとんどは松本電鉄に乗り換えて
上高地を目指すみたいです
接続する臨時列車も7番線に待機しておりました

それにしても
なんなんでしょうか?このキャラ電は....

私の方はと言いますと
次に乗り換える篠ノ井線の出発まで約2時間
ホームのベンチで仮眠をしながら待つ事に


太陽🌞が上ったころに次の列車が到着です

この列車に約1時間乗車し長野駅を目指します!!
さっきまで寝ぼけ眼だったのが
列車に乗ると急に元気が出るのは何故でしょう?

特等席からの前面展望も楽しんじゃいます

遠くに中央アルプスの山々も見えてるねぇ

そのうちいつか上高地にも行ってみようかなぁ....
姨捨駅に到着しました

JA長野のウェブサイトには
『姨捨は高齢者を捨てるところではありません』
なんて書かれていますょ

参照URL⇒http://www.iijan.or.jp/oishii/area/post-777.php
そしてこの駅では篠ノ井線一番の見どころ
JR線には珍しい
スイッチバックが体験出来ちゃいます

これって急勾配の途中に駅舎を造れなくて
こんな構造になったんでしょうねぇ
特急列車は普通に通過しちゃいますので
これぞ各駅停車ならではのお楽しみですなぁ

そしてここでは更なるお楽しみ

【日本三大車窓】に数えられる眺望が見られます

眼下に広がるのは『善光寺平』
夜になると都会とはまた違った夜景も楽しめますょ

ほどなくして列車は長野駅に到着

ここでまた次の列車に乗り換えです
次の路線はしなの鉄道(北しなの線)
この先の上越妙高までは3セク線を利用しますので
18きっぷは利用不可能....

別途乗車券を購入する必要があります
それではさっそくしなの鉄道の列車に乗車しましょう

使用されている車両は元JRの115系電車
今年の取締役会で置換が承認されましたからね
あと数年で見られなくなっちゃうかもしれません....

でもそれもしょうがないかな?

なんたってドアは本当の手動ですから

これじゃお年寄りの方は乗るのに苦労しますゎ
シートもご覧の様なクロスシート

地方路線だからこれはこれでいいのでしょうけど
せめて転換式にしてくれたらなぁ~
でも....

こんな風に窓を開ける事の出来る車両は
数少なくなってきましたので貴重ですねぇ

気持ちいい風が吹き込んできます

妙高高原駅に到着しました

ここで次の列車に乗り換えをします
路線もここでしなの鉄道から別路線へ

えちごときめき鉄道略して『トキてつ』
このマークは越後の山々と新潟県の県鳥『トキ』
この2つを現しているみたいです
乗車する列車はこちらET127系電車

車体下部を妙高山の山並みをイメージした
緑色で塗装しているのが特徴です
もちろん前身はJR東日本E127系電車です
車内はこの様にロングシートとなっております

ほとんどお客が乘ってこなかったのでガランガラン

6輌編成の列車でしたが
これなら2輌編成でも良いんじゃ....
でもこれだけ席が空いているとしても

特等席を陣取っちゃうから関係は無いんですけどね

しばらくの間前景を眺めていると

列車は草ぼーぼーで錆々の線路へと

どぉやらこの先は行き止まりの様子
そしてまさかの....

運転士が窓から身を乗り出しての後退運転

再び何事もなかったかの様に

スイッチバックを完了して進み始めます🚋

いやぁ....
今までいろんな鉄道会社の列車に乗りましたが
こんな運転方法は初めて見ましたよ

この路線は一見の価値がありますぞぉ~

そして列車は上越妙高駅に到着です

この駅で再び乗り換えを行うのですが
40分ほど時間がありますからねぇ
改札を出て駅の食堂でエネルギー補充


朝から飲むビール🍺は格別ですなぁ

ついでと言ってはなんですけれど

軽く朝食🍴もいただいちゃいます

この後は本日メインの列車に乗車しますが
旅の続きは次回記事にて

- 関連記事
-
-
青春18きっぷの旅【ゆめぞらⅡ編】 2018/08/17
-
青春18きっぷの旅【Shu*Kura編】 2018/08/15
-
青春18きっぷの旅【ムーンライト編】 2018/08/13
-
箱根周遊旅3【山下り編) 2018/08/07
-
箱根周遊旅2【山越編】 2018/08/05
-
コメントの投稿
Re: kenbooさん
こんちゃーっす
(〃´▽`)ノシ☀
そぉですねぇ〰
やはり乗車時間が長めになっちゃいます
だってたくさん電車に乗りたいですからね
どこに楽しみを置くか
そこの差なんでしょうなぁ〰
私の場合旅行の移動過程が楽しみなので
確かに18きっぷだけで韓国は辛いかな?
あそこは観光というより食べに行く感じですよね
だけど韓国人と観光客の席とメニューが別なのが
納得いかないというか韓国らしいというか
( -∀-)
そいやkenbooさんと入力しようとすると
kangooさんと出てきます
今更ながらですが似てますな
(*`艸´)
(〃´▽`)ノシ☀
そぉですねぇ〰
やはり乗車時間が長めになっちゃいます
だってたくさん電車に乗りたいですからね
どこに楽しみを置くか
そこの差なんでしょうなぁ〰
私の場合旅行の移動過程が楽しみなので
確かに18きっぷだけで韓国は辛いかな?
あそこは観光というより食べに行く感じですよね
だけど韓国人と観光客の席とメニューが別なのが
納得いかないというか韓国らしいというか
( -∀-)
そいやkenbooさんと入力しようとすると
kangooさんと出てきます
今更ながらですが似てますな
(*`艸´)
No title
こんにちは。
せっかくの青春18きっぷだからそりゃそうなんですが、
ホントに乗りっぱなしなんですねぇ。
ウチの勤め先にもこういう趣味の人がおりますが、
この趣味は正直言ってワタシには謎な世界です。
でも好きな人にはたまらない世界のようですね。
ちなみにこの切符でフェリーで韓国に行けるとは
思いませんでした。
まぁ行けても行くことはないと思いますが(^^ゞ
韓国って仕事で4、5回行っただけですが、観光で行く
楽しさがイマイチわからなかったなぁ。確かに食べ物は
美味しいけど、景勝地みたいなところが思い浮かびません。
せっかくの青春18きっぷだからそりゃそうなんですが、
ホントに乗りっぱなしなんですねぇ。
ウチの勤め先にもこういう趣味の人がおりますが、
この趣味は正直言ってワタシには謎な世界です。
でも好きな人にはたまらない世界のようですね。
ちなみにこの切符でフェリーで韓国に行けるとは
思いませんでした。
まぁ行けても行くことはないと思いますが(^^ゞ
韓国って仕事で4、5回行っただけですが、観光で行く
楽しさがイマイチわからなかったなぁ。確かに食べ物は
美味しいけど、景勝地みたいなところが思い浮かびません。
Re: pieceさん
おはようございまーす
(〃´▽`)ノシ☀
案外18きっぷは奥が深いんです
フェリー使って韓国にも行けちゃいますし
( ´∀` )b
お尻が痛くなること少ないですねぇ
だってほとんど立ってたりしますから
特等席に
( *´艸)
(〃´▽`)ノシ☀
案外18きっぷは奥が深いんです
フェリー使って韓国にも行けちゃいますし
( ´∀` )b
お尻が痛くなること少ないですねぇ
だってほとんど立ってたりしますから
特等席に
( *´艸)
No title
おはようございます!
18きっぷ使うのも、いろいろと技があるのですな~
しかも、運転仕方も特徴あるんですね…
しかし、ず~と電車乗ってて、お尻痛くなっちゃいません?
…って、バイクに乗ってる方が痛くなるか…(笑)
18きっぷ使うのも、いろいろと技があるのですな~
しかも、運転仕方も特徴あるんですね…
しかし、ず~と電車乗ってて、お尻痛くなっちゃいません?
…って、バイクに乗ってる方が痛くなるか…(笑)