fc2ブログ

青春18きっぷの旅【おいこっと編】

2018.07.22 Sun

18切符4(1)

今回の18きっぷの旅もついに終盤戦

ここから初乗車するジョイフルトレインの鉄旅です
 
 
 
こちらはJR線側の十日町駅

18切符4(2)

かなり昭和感満載の古い駅舎ですねぇ

昔はこんな駅舎が沢山ありましたけど


今回乗車するのはここから長野までを結ぶ飯山線

18切符4(3)

こんなカラフルな気動車も走っている路線です


でも今回乗車するのは

18切符4(4)

ホームの奥の方に待機中の列車


列車の名前は

18切符4(5)

おいこっと

日本人のこころのふる里』を代表する

JR東日本長野支社所属の列車になります

おいこっと』というネーミングの由来は

東京の真逆にあるという事で

TOKYOOYKOT(おいこっと)

なるほどですねぇ~


使用される車両はキハ110系気動車を改造した物

18切符4(6)

外装はアイボリーえんじ色をベースに

古民家の襖や障子などをイメージしたデザイン

1号車と2号車では車端部の色が反転してます


列車が入線してきましたので

18切符4(7)

切符片手に乗り込んじゃいましょう


車内設備は1・2号車共に同じになります

18切符4(8)

4人もしくは2人掛のクロスシートと

2人掛けのソファータイプのロングシート

シート生地も和風で落ち着いた雰囲気です


窓を覆うブラインドも障子風の仕上げ

18切符4(10)

唱歌『ふるさと』をイメージした照明など

至る所にこだわりが織り込まれています


検札で押されるスタンプもこの通り

18切符4(11)

おいこっと』マークが印されていました


天井の仕上げも照明のテクスチャー等が和風です

18切符4(9)

釣り下げられるモニターには

沿線の各種情報が映し出される仕様です


列車内には乗車記念スタンプも置いてあるので

18切符4(12)

折角なのでこれは1枚いただいておきましょう


定刻になり汽笛を鳴らして出発🚋

18切符4(13)

ここから約2時間半の鉄旅の始まりです


発車をするとすぐにおもてなしとして

野沢菜漬のミニパックが配られました

18切符4(14)

これは信州にはお茶うけに漬物を出す慣習があり

ゆっくりとくつろいで下さいという意味だそう


その他にも販売されている商品を購入し

18切符4(18)

ハイボールをいただきながら

ゆっくりとくつろがせてもらいます


ほどなくすると列車は信濃川を渡って対岸に

18切符4(15)

この川に沿って走る飯山線ではありますが

川を渡るのはこの1回のみ

なので車窓も上りの時は左側が良いですね

18切符4(16)

変化にとんだ景色が堪能できますょ


でもまぁ....個人的には

18切符4(17)

特別席からの前面展望が一番なんですが


長野県に入り森宮野原駅に到着するとこんな物が

18切符4(19)

日本最高積雪地点 7.85

これはJR(国鉄)での積雪量になります

8m近い積雪を除雪したのですから

それは大変な作業だったんでしょうなぁ~


ここから先は川の呼び名も千曲川となります

18切符4(20)

信濃川と呼ばれる区間より

千曲川と呼ばれる区間の方が長いのですが

河川法上では全てを信濃川と定義されています


快速列車ではありますが

18切符4(21)

結構多めの駅に停車するんですよねぇ


飯山市まで来ると車窓にも変化が

18切符4(22)

田園地帯の中を列車は進んでいきます🚋


十日町駅を出てから1時間半

18切符4(23)

北陸新幹線🚅と接続する飯山駅に到着

ここでは列車交換も含め約20分の停車です

駅構内でお土産品を購入するチャンス


その後は北陸新幹線の高架を眺めながら

18切符4(24)

終着駅へと向かって走っていきます


信濃浅野駅を過ぎるとその先はしなの鉄道線

18切符4(25)

18きっぷの場合別料金が発生しますので

車内改札等で清算の必要がありますょ


長いローカル線の旅も間もなく終了

18切符4(26)

駅構内に列車は進入していきます


18:07

18切符4(27)

🍎長野駅に無事到着いたしました

約2時間半のローカル線旅でしたが

心地良い気動音と移り変わる風景で

飽きる事無く楽しませてもらいました

またいつの日か乗車する機会があるといいな



ここから先を18きっぷ使用で移動すると

とんでもない時間に帰宅しそうなので

18切符4(28)

北陸新幹線で一気にワープします🚅


やっぱり新幹線は速いですねぇ~

18切符4(29)

一気に大宮駅まで移動して帰還です




━━━ 本日の経路 ━━━

旅程2

新幹線や3セク利用であまりお得感はありませんが

それだけが目的ではありませんからね

楽しければ全て良しという事で
ぺん16
 
 
関連記事

テーマ : 鉄道旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

Re: 本田さん

こんちゃぁ~っす!!
(〃´▽`)ノシ🌟

そぉなんです!!
やっぱり『おいこっと』なんです
JR西が運行していたら『あかそぉ』とかになっちゃうんでしょうけど


飯山線は思いの外良かったですねぇ
ただ注意しないといけないのは
2人掛けシート側の方が眺めが良いという事
反対側の4人掛けは車窓がほぼ崖です w

以前4人掛けのクロスシートで
他の3席を小さい子供連れの親子に囲まれる事件があってから
4席買い占める大人買いを続けてますが
この列車はそんなに乗客も居なかったので
不要でしたねぇ~
好きな場所にいくらでも移動できましたし w

18きっぷのローカル線旅
時間を無駄に使う贅沢を堪能できて最高ですゎ🎵


でも
お盆の帰省時には地獄を見ました
それはまた後日....( ノД`)シクシク…

No title

こんちわ~っす!!
やはり”おいこっと”でしたか!!v-10
名前の由来面白いですね!
なるほど!!って納得しました!!(笑)v-8

…にしても飯山線良さそうですな~!
時間が許すなら行き当たりばったりのローカル線途中下車旅っすよね~!!v-10
豪華列車も良いですが、窓全開でボックスシートに足を投げ出して・・・
あ~!懐かしいなぁ

山陰線の旧型客レや紀勢線の客レ・・・
何度も何度も乗ったよなぁ…(金が無かったんで…笑)
営利企業なんで効率の悪い列車は廃止の一途を辿るのは仕方ないんですが・・・
ホント何んとかならんっすかね!v-8

Re: しーなさん

こんちゃぁ~っす!!
(〃´▽`)ノシ☀

このネーミングセンス....
一般公募なのか社内決定なのか
その辺はちょっと定かではないのですが
なかなか面白い発想で
(・m・ )クスッ

かがやき🌟も良いですけど
たまにはローカル線使ってみたら?
松山まで
((´∀`*))ヶラヶラ

No title

おいこっと、
なんだかとっても可愛らしいですね(´∀`*)ウフフ

私なら迷わずかがやき号です( ̄^ ̄;

Re:TORUさん

おはようございます
(〃´▽`)ノシ✨

この路線は川沿いをずっと走りますから
景色が刻々と変わって楽しめますよ
お子様を連れて是非!
(*´∇`)ノ

No title

お邪魔します。この線はなかなか気持ちよさそうですねー。子供を連れて18きっぷやりたいなぁ。
プロフィール

戸田鐵朗

Author:戸田鐵朗
休日はクルマとバイクで

まったりと外あそび

ゆるりと人生楽しんでます

ちょっと鉄分多めの

趣味ブログになります

Instagram



Instagram


インスタグラムはこちらから
カウンター
更新状況
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム
最新の記事
最新コメント
ブログランキング
Mercedes-Benz Japan



www.mercedes-benz.co.jp


The best or nothing
HARLEY-DAVIDSON JAPAN
🐰DOD
https://www.dod.camp/

アウトドアを
ワクワクするソト遊びに。
JackWolfskin
欧州最大級アウトドアブランド
https://www.jackwolfskin.jp/

ジャック・ウルフスキン公式
入会もこちらから
ブロとも一覧

「とりあえず食ったもんUp~!!」

める鉄 ブログ

なにがあったかな?

気分爽快!

バイク.キャンプ.旅 北関東自由生活 Strawberry Julep (ブログ編)
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
月別アーカイブ