秩父食べ歩きツアー【後編】
2018.09.02 Sun

ここからはツアーの目玉でもありますSL🚂乗車
パレオエクスプレスに乗って『いざ! 秩父へ!』
定刻になり大量の煙を吐き出しながら

蒸気機関車は力強く走りだします🚂

列車が走りだしたらとりあえず....

缶ビールにて鉄旅の始まりを乾杯🍻
やはりこれがないと気分がのりませんからねぇ
出発してすぐの土手には

同業者の方が動画撮影をしておられました
よく見ると土手上の並木は桜🌸の木
春になると良い画が撮影できそうですなぁ📝
上長瀞駅を過ぎるとすぐに

秩父鉄道一番のビューポイントに差し掛かります
荒川に架かる秩父鉄道 荒川橋梁

ここを通過する時の車窓が最高
なんです....が
昨夜の雨の影響で川が濁流になってます
いつもならば青瀞な水面が美しいんですけど....
でもまぁそんなでもSLの旅は楽しいですね

カーブでは窓から前方の機関車がバッチリ見えます
力行中で大量に吐き出す煙が頼もしいですよねぇ
客車内のお客さん達も

それぞれにSLの旅を楽しんでおります
全ての世代が楽しめるのがSLの良いところ
途中の駅で交換した急行列車🚋

埼玉県にある赤城乳業の看板商品
『ガリガリ君』がヘッドマークになっています
実はこのパレオエクスプレスも
同じヘッドマークを掲げて走る時もあるんですよ
更に先へと列車は進んでいきます🚂



運転士さんも身を乗り出して前方を確認してますね
SLが走る沿線では

住民の方々が手を振ってくれるのはお約束の光景
こんな触れ合いもSL乗車の楽しみの1つ
思いっきり手を振って👋応えましょう!!
セメント関連の運搬も生業とする秩父鉄道線

秩父太平洋セメント本社工場周辺では
貨車をけん引する電気機関車達が働いています
こんなにも稼働している操車場は珍しいかも
セメント工場を過ぎると目的地の駅はもうすぐそこ

白煙を上げながら勇ましく前へと進んでいきます
出発から約30分

降車駅の秩父駅に到着しました
出発までのわずかな時間は撮影タイム📷💥

黒鋼の車体をバン💥バン💥カメラに収めます
最近の電車は女性運転士も珍しくなくなりましたが
やはりSLの運転台は漢の仕事場って感じ
出発時間が近づいてくると
この先の登坂路に備えて釜の火が燃え盛ります🔥

汽笛を鳴らしてゆっくりと走り始める姿は感動もの
今回は久々に動画もUp

canon GX7mkⅡは動画撮影の定評も良く
試してみたら案外良いのが撮れてました

手持ちで頭上撮影しても手ブレがほとんど無し
コンデジなのになんか凄いねぇ....ホント
秩父駅舎内のお土産コーナーには

『ポテくまくん』グッズが多種売っております
もしかして意外と人気があるのだろうか?
駅を出るとそこにはもう既にお迎えのバス🚌

ツアーだと至れり尽くせりで楽チンですわぁ
車内ではお昼ご飯のお弁当🍱と
お土産のフルーツ🍊と野菜🍆が配られます

お弁当は秩父名物の『わらじかつ』
ミニサイズでの提供となるのですが
この大きさではわらじとは呼ばないのではないか?
そんな疑問が脳裏を過りましたが
小さくても美味しかったので良しとしましょう
それにこの後の事もあるし....
お弁当を食べている間もバスは

次の目的地へと進んでいきます🚌

荒川に架かる『親鼻橋』からの車窓では

先ほどSLに乘って渡った荒川橋梁が見えます
天気の良い日は下にある河原から
橋梁を渡る列車を撮るのが良いんですよね
水量が少ない時は川の真ん中に三脚を設置する
猛者も現れますから凄いですよ

R140と秩父鉄道が並走する区間です

すれ違いを期待して待ってましたが
残念ながら今回は成就せず....
そして本日最後の目的地

スイーツの殿堂『花園フォレスト』に到着!!
館内には洋菓子やパン等各種菓子類が揃ってます
ここでお土産を買う事がツアーの目的なのですが
私の場合は同じ敷地内にあるこちら

本格自家製十割そば処
花 園 蕎 麦
看板を見ての通り『大根そば』が名物だそうで
往路でこの看板が目に入った時から✔してました
店内は『丸亀製麺所』の様なセルフ方式

大根そばと野菜かき揚を購入します
蕎麦の様に細切りにされた大根を

蕎麦ごと掴んでツユの中へ
シャキシャキとした大根の歯応えと
ツルツルとした蕎麦の喉越し
これは斬新な食感ですねぇ
でも注しなけらばならないのは
ほぼ蕎麦と同量の大根が載って来ますので
思った以上にお腹いっぱいになります....
秩父方面に行った時のランチ場所としていかが?
このお店の情報は下記バナーよりリンク先へ

https://tabelog.com/saitama/A1105/A110503/11032480/
食後は花園フォレストにて

お土産品の物色と....
こちらでもツアーで配られるチケット利用で

アイスキャンディをGet!!
これにてツアーの旅程を全て消化し

解散場所の橋本駅へと向かうのでした🚌


急遽中止となったライン下りは残念でしたが
予報では1日雨だった秩父地方ですが
滞在中は雨が降ることなく快適に過ごせたのは
かなりラッキー
な結果となりました
低価格で楽しめる日帰りバスツアー🚌

これは意外と癖になるかもです....
そして車中で配られたお土産のミカン🍊とナス🍆

これって絶対にこの配置しか無いですよね


にほんブログ村

ここからはツアーの目玉でもありますSL🚂乗車
パレオエクスプレスに乗って『いざ! 秩父へ!』
定刻になり大量の煙を吐き出しながら

蒸気機関車は力強く走りだします🚂


列車が走りだしたらとりあえず....

缶ビールにて鉄旅の始まりを乾杯🍻
やはりこれがないと気分がのりませんからねぇ

出発してすぐの土手には

同業者の方が動画撮影をしておられました
よく見ると土手上の並木は桜🌸の木
春になると良い画が撮影できそうですなぁ📝
上長瀞駅を過ぎるとすぐに

秩父鉄道一番のビューポイントに差し掛かります
荒川に架かる秩父鉄道 荒川橋梁

ここを通過する時の車窓が最高

昨夜の雨の影響で川が濁流になってます

いつもならば青瀞な水面が美しいんですけど....
でもまぁそんなでもSLの旅は楽しいですね

カーブでは窓から前方の機関車がバッチリ見えます
力行中で大量に吐き出す煙が頼もしいですよねぇ

客車内のお客さん達も

それぞれにSLの旅を楽しんでおります

全ての世代が楽しめるのがSLの良いところ

途中の駅で交換した急行列車🚋

埼玉県にある赤城乳業の看板商品
『ガリガリ君』がヘッドマークになっています
実はこのパレオエクスプレスも
同じヘッドマークを掲げて走る時もあるんですよ
更に先へと列車は進んでいきます🚂




運転士さんも身を乗り出して前方を確認してますね
SLが走る沿線では

住民の方々が手を振ってくれるのはお約束の光景
こんな触れ合いもSL乗車の楽しみの1つ

思いっきり手を振って👋応えましょう!!
セメント関連の運搬も生業とする秩父鉄道線

秩父太平洋セメント本社工場周辺では
貨車をけん引する電気機関車達が働いています
こんなにも稼働している操車場は珍しいかも

セメント工場を過ぎると目的地の駅はもうすぐそこ

白煙を上げながら勇ましく前へと進んでいきます
出発から約30分

降車駅の秩父駅に到着しました

出発までのわずかな時間は撮影タイム📷💥

黒鋼の車体をバン💥バン💥カメラに収めます
最近の電車は女性運転士も珍しくなくなりましたが
やはりSLの運転台は漢の仕事場って感じ

出発時間が近づいてくると
この先の登坂路に備えて釜の火が燃え盛ります🔥

汽笛を鳴らしてゆっくりと走り始める姿は感動もの
今回は久々に動画もUp


canon GX7mkⅡは動画撮影の定評も良く
試してみたら案外良いのが撮れてました


手持ちで頭上撮影しても手ブレがほとんど無し
コンデジなのになんか凄いねぇ....ホント
秩父駅舎内のお土産コーナーには

『ポテくまくん』グッズが多種売っております
もしかして意外と人気があるのだろうか?

駅を出るとそこにはもう既にお迎えのバス🚌

ツアーだと至れり尽くせりで楽チンですわぁ

車内ではお昼ご飯のお弁当🍱と
お土産のフルーツ🍊と野菜🍆が配られます

お弁当は秩父名物の『わらじかつ』
ミニサイズでの提供となるのですが
この大きさではわらじとは呼ばないのではないか?
そんな疑問が脳裏を過りましたが
小さくても美味しかったので良しとしましょう
それにこの後の事もあるし....

お弁当を食べている間もバスは

次の目的地へと進んでいきます🚌


荒川に架かる『親鼻橋』からの車窓では

先ほどSLに乘って渡った荒川橋梁が見えます
天気の良い日は下にある河原から
橋梁を渡る列車を撮るのが良いんですよね

水量が少ない時は川の真ん中に三脚を設置する
猛者も現れますから凄いですよ


R140と秩父鉄道が並走する区間です

すれ違いを期待して待ってましたが
残念ながら今回は成就せず....

そして本日最後の目的地

スイーツの殿堂『花園フォレスト』に到着!!
館内には洋菓子やパン等各種菓子類が揃ってます

ここでお土産を買う事がツアーの目的なのですが
私の場合は同じ敷地内にあるこちら

本格自家製十割そば処
花 園 蕎 麦
看板を見ての通り『大根そば』が名物だそうで
往路でこの看板が目に入った時から✔してました
店内は『丸亀製麺所』の様なセルフ方式

大根そばと野菜かき揚を購入します
蕎麦の様に細切りにされた大根を

蕎麦ごと掴んでツユの中へ
シャキシャキとした大根の歯応えと
ツルツルとした蕎麦の喉越し

これは斬新な食感ですねぇ

でも注しなけらばならないのは
ほぼ蕎麦と同量の大根が載って来ますので
思った以上にお腹いっぱいになります....

秩父方面に行った時のランチ場所としていかが?
このお店の情報は下記バナーよりリンク先へ

https://tabelog.com/saitama/A1105/A110503/11032480/
食後は花園フォレストにて

お土産品の物色と....
こちらでもツアーで配られるチケット利用で

アイスキャンディをGet!!
これにてツアーの旅程を全て消化し

解散場所の橋本駅へと向かうのでした🚌



急遽中止となったライン下りは残念でしたが
予報では1日雨だった秩父地方ですが
滞在中は雨が降ることなく快適に過ごせたのは
かなりラッキー

低価格で楽しめる日帰りバスツアー🚌


これは意外と癖になるかもです....

そして車中で配られたお土産のミカン🍊とナス🍆

これって絶対にこの配置しか無いですよね


にほんブログ村
- 関連記事
-
-
2018冬の18きっぷ旅 その2 2019/01/05
-
2018冬の18きっぷ旅 その1 2019/01/02
-
秩父食べ歩きツアー【後編】 2018/09/24
-
秩父食べ歩きツアー【前編】 2018/09/22
-
青春18きっぷの旅【おいこっと編】 2018/08/19
-
コメントの投稿
Re: pieceさん
こんちゃ〰〰っす
(〃´▽`)ノシ✨
ここの大根そば屋さん
いったいいつからありました?
この日までノーチェックだったんですけど
(^o^;)
でもまぁ
わざわざ行くほどではないです
近くを通ったらって感じかな?
最近は自分のスマホからもerrorでますねぇ
なのでもっぱらタブレットです
(´ロ`ノ)ノ
(〃´▽`)ノシ✨
ここの大根そば屋さん
いったいいつからありました?
この日までノーチェックだったんですけど
(^o^;)
でもまぁ
わざわざ行くほどではないです
近くを通ったらって感じかな?
最近は自分のスマホからもerrorでますねぇ
なのでもっぱらタブレットです
(´ロ`ノ)ノ
No title
おはようございます!
ここの大根そば、
いつも気になってましたが、こんな感じなのね〜
それでも、スィーツも捨てがたいが…
相変わらず、スマホからだとコメし辛くてできてないですが、記事はしっかりチェックしてますよ〜(笑)
ここの大根そば、
いつも気になってましたが、こんな感じなのね〜
それでも、スィーツも捨てがたいが…
相変わらず、スマホからだとコメし辛くてできてないですが、記事はしっかりチェックしてますよ〜(笑)
Re: Altriaさん
おはようございます
(〃´▽`)ノシ✨
秩父の食べ歩きツアー
自分ではなかなか買って食べない物もあり
楽しむことができましたわぁ
(*´∇`)ノ
阿左美冷蔵はなかなか行けませんからねぇ
私も今回初訪問でしたよ
次はもっとハードルの高い
本店を狙ってみようかなぁ?
それと大根そばは最近できたものではないかと....
就職で東京に来るまで
約20年間仙台市民でしたよぁ〰〰
(*σ>∀<)σ
(〃´▽`)ノシ✨
秩父の食べ歩きツアー
自分ではなかなか買って食べない物もあり
楽しむことができましたわぁ
(*´∇`)ノ
阿左美冷蔵はなかなか行けませんからねぇ
私も今回初訪問でしたよ
次はもっとハードルの高い
本店を狙ってみようかなぁ?
それと大根そばは最近できたものではないかと....
就職で東京に来るまで
約20年間仙台市民でしたよぁ〰〰
(*σ>∀<)σ
Re: G&Gさん
おはようございます
(〃´▽`)ノシ✨
SL乗車が無かったら
このツアーには参加しませんでしたよ
( *´艸)
でもやはり
乗ると撮りたくなりますよねぇ
ってなわけで昨日撮影しましたが
(*σ>∀<)σ
ライン下りもできたら最高でしたが
代わりにその時間で
かき氷が食べれたので
十分に満たされましたわぁ〰〰
(*´∇`)ノ
(〃´▽`)ノシ✨
SL乗車が無かったら
このツアーには参加しませんでしたよ
( *´艸)
でもやはり
乗ると撮りたくなりますよねぇ
ってなわけで昨日撮影しましたが
(*σ>∀<)σ
ライン下りもできたら最高でしたが
代わりにその時間で
かき氷が食べれたので
十分に満たされましたわぁ〰〰
(*´∇`)ノ
Re: momo*さん
おはようございます
(〃´▽`)ノシ✨
久々のバス🚌ツアー
そりゃプロが企画してるんだから
楽しくなかったら困りますよ
( *´艸)
お土産が何故蜜柑と茄子なのか?
もぅこれしかないでしように
🍊🍆🍊
(〃´▽`)ノシ✨
久々のバス🚌ツアー
そりゃプロが企画してるんだから
楽しくなかったら困りますよ
( *´艸)
お土産が何故蜜柑と茄子なのか?
もぅこれしかないでしように
🍊🍆🍊
No title
どうも!また自分にとってはかつての庭であって懐かしい風景ばかりが広がっておりましたのでコメントを残さすにはいられませんでした(;´∀`)
大阪顔負け?の食い倒れツアーだったようですね!
実は阿左美冷蔵は今まで1度も行ったことが無く・・・かつ、大根そばなるものは初めて知りました!
いつかまた秩父を爆走る日がきたらぜひ行ってみたいですね〜。まだまだ自分が知らない場所があると実感いたしましたm(*- -*)m
あ!とださん、まさかの元仙台市民だったのですね!
大阪顔負け?の食い倒れツアーだったようですね!
実は阿左美冷蔵は今まで1度も行ったことが無く・・・かつ、大根そばなるものは初めて知りました!
いつかまた秩父を爆走る日がきたらぜひ行ってみたいですね〜。まだまだ自分が知らない場所があると実感いたしましたm(*- -*)m
あ!とださん、まさかの元仙台市民だったのですね!
No title
おはようございます。
SL乗車、よかったですねー。
動画も、よく撮れていますよー。
もと、鉄ちゃんなので、すごく、萌えました(笑)
・・・
ちなみに、このツアー、ググってみました。(笑)
SL乗車もでき、ライン下りも、付いてくるのですねー。
結構、お得なツアーですね。
千葉からの便も、ありそうですね。
今度、検討してみます(笑)
SL乗車、よかったですねー。
動画も、よく撮れていますよー。
もと、鉄ちゃんなので、すごく、萌えました(笑)
・・・
ちなみに、このツアー、ググってみました。(笑)
SL乗車もでき、ライン下りも、付いてくるのですねー。
結構、お得なツアーですね。
千葉からの便も、ありそうですね。
今度、検討してみます(笑)
No title
相変わらず楽しんでますねー!
とださんについて歩いてたら
間違いなく絶対楽しいと思うの ♪
食べてるものも全部美味しそう♡
ミカンとナスの配置に納得(*/ェ\*) ィヤン
とださんについて歩いてたら
間違いなく絶対楽しいと思うの ♪
食べてるものも全部美味しそう♡
ミカンとナスの配置に納得(*/ェ\*) ィヤン