fc2ブログ

酷道352号線ツーリング

2018.09.15 Sat

酷道(1)

9月最初の3連休は久しぶりのロングツーリング

ルートには有名な酷道R352も組込んでます
 
 
 
連休初日の土曜日の天気予報は

あまり良い感じではありませんでしたが

午後からは快復するという事でしたので

チョットの我慢と雨合羽を着て自宅を出発

酷道(2)

大泉ICから関越道で先へ進みます🏍


ここまではさほど雨が降っていなかったのですが

時間の経過とともに雨が強くなってきます

集合場所の高坂SAに着いた頃には

結構な本降り状態に突入!!

メンバー合流後は月夜野ICまで進んだのち

酷道(3)

R17で県境を目指します


途中で猿🐒の集団と何度か遭遇しながら

県境を跨ぐ三国トンネルまで到着

酷道(4)

全長1,218mのこのトンネルは老朽化と

大型自動車のすれ違いが困難な事から

現在となりに新しいトンネルを建設中👷

再来年にはそちらが開通しますので

ここを通行できるのはあと僅かなんでしょうかね?



トンネルを抜けて少し進むと🏍

酷道(5)

本日最初の目的地である

苗場プリンスホテルに到着です


こちらではヤマハの主催するイベントが開催中

YAMAHA Motorcycle Day 2018

酷道(6)

小雨降る中を各地からヤマハ乗りが集結しています

今日このイベントが無ければ

この連休はバイクに乗らなかっただろうなぁ


ここへ来た目的の一つはこれ

酷道(7)

先日発売された新型車『NIKEN

この実車が展示されるとの事で見に来ました


雑誌やネットでその姿は確認しているのですが

酷道(8)

実車を見てみるとかなりエグいデザインです


最大の特徴である前輪の構造

酷道(9)

カウルの裏に隠れて見えませんけれど

これで曲がれるんだから不思議な構造です


シートに跨るとこんな感じなんでしょうか?

酷道(10)

通常の2輪に比べるとボリュームありますねぇ

反してメーター周りが寂しげではあります

もうちょっとお金かけても良かった様な....


近未来的なデザインは

好みが別れるところではありますが

酷道(11)

転びにくいバイクってのはいいかもねぇ


この後さらりと会場を一回りし

次の目的地へと移動するのですが

酷道(12)

一番の目的であるこちらはしっかりとGet!!

これが欲しくて雨の中ここまで来たのですから



会場を出るころには予報通りに雨も止み

酷道(13)
酷道(14)

このまま降らなければいいなと願いながら

隊列を組んで先へと進んでいきます🏍


途中でナビがR17を離れ市街地方面へ案内

酷道(15)

三国街道の塩沢宿を通過して

再びR17に戻ったのですが

何故にこのルートが選択されたのかは謎....


ほどなくして本日のランチ処に到着!!

酷道(16)

農園レストラン&バル
まつえんどん


魚沼産コシヒカリの新米を食べるため

今回はこちらのお店をセレクトしました

食事の様子は別記事で紹介中




食事を終えて今回のツーリング最大の山場

酷道(17)

国道(酷道)352号線へと突入します🏍


人里を離れると路は森林の中へ

別名『樹海ライン』と呼ばれるだけの事はあります

酷道(18)

この段階ですでに1車線

待避所が無いと車同士はすれ違えません


ほどなくして路は山岳部へ

酷道(19)

このあたりは2車線あって見通しも良いですねぇ


路面も乾いている状態ですので

酷道(20)

思う存分走りを楽しむことが出来ます


山岳路らしく途中には

酷道(21)

スノーシェッドも設置されていて

ちょっとだけ気分もウキウキ状態


連続ヘアピンなんかが見えてくると

酷道(22)

もぅ....楽しくってしょうがないですよねぇ


ですけどここは奥只見湖畔の山深い場所

酷道(23)

もちろん携帯電話の電波📶は届きません


コーナーの奥に突然現れる洗い越し

酷道(24)

落石や浮砂もありますので

転倒や事故は命取りになりますので要注意


ほどほどの速度を保ちながら

酷道(25)

深い山の中を先へと進みます🏍


約60kmの道程を2時間ほどかけて

酷道(26)

福島県檜枝岐村に突入!!


更に30分ほど進んだ先にある

ミニ尾瀬公園近くの駐車場でトイレ休憩🚻

酷道(27)

ここから秘密基地まで残すところ100km

雨が降りだす前になんとか到着したいところです

 

そして2時間後....

酷道(28)

休息無く走り続けて秘密基地に到着

着後隊長が一言

これはなんかの荒行ですか?!

確かに4時間半もの間

飲まず食わずの休憩なしで

山岳路を駈け抜けてきましたからねぇ~

体力も気力も限界だったか?


なので外食する事なく酒と肴を買い出してきて

酷道(29)

基地内で乾杯🍻です

いつもならそんなことは無いのですが

会話の半分を覚えておらず....

いつ寝たのかも覚えてない.....

やはり酷道ツーリングはハードですねぇ
ぺん10




━━━ 本日の走行DATA ━━━

酷道(30)

高速道路 約156㎞ 一般道 約300km

1日で走る距離としてもかなりハードでした

山岳路多めで燃費も低めでしたねぇ....


にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村
 
関連記事

テーマ : ツーリング
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

Re: kenbooさん

おはようございます
(〃´▽`)ノシ✨

雨降りは初日の午前中だけの予報でしたからね
思いきって決行ですゎ
( ´∀` )b

私の場合単独走行では基本
そんなに休む事ありません
今回はマスツーでしたけど
時間に余裕が無かったので
ガンガン進めさせてもらいました
( *´艸)

まあ隊長の場合
なんかあれば追い抜いてきますしね
(*σ>∀<)σ

またの機会があれば
次こそは是非ともご参加を
(*´∀人)

Re: pieceさん

おはようございます
(〃´▽`)ノシ✨

あれれ?
pieceさんまだここ走ってませんでしたか
( *´艸)

わたくし2回目ですが
走り応えがあって
結構楽しいですよぉ〰〰🎵
でもこれ以上ハードなところは
ちょっと無理っぽいです
(´ロ`ノ)ノ

ホント....
スマホ繋がらないと
なんかあったときどぉして良いかわかりませんよね
f(^ー^;

No title

天候が良くなさそうだったのでパスしてしまいましたが、
午後は雨があがって良かったですね。

R352がかなり山の中でしたので、ちょっと心配で当日も
ルートを雨雲レーダーをチェックしてましたが、午後は
大丈夫だったかなぁ・・と。

でもこの行程であれば隊長さんの「荒行」発言も
わかります。雨降る前にゴールしたい気持ちも
わかるし、この辺は難しいところですね。

それにしてもこのR352はちょっと走ってみたかったなぁ。
ただウチのボロバイクではちょっとリスキーか?

No title

おはようございます!

ほーほー。

数ある酷道走りをしている私も、このR352は未体験ですな…
もっとも、写真見た感じだと真の酷道とまでは言え無さそうなレベルかなと…(笑)
是非、いわゆる三大酷道と言われるR418、439、425の横綱クラスを今度ご一緒しましょう!!

でも、このクラスの酷道で携帯の電波が届かないと、結構不安になりますよね…
こういう時はソロだとメンタルがつらいので、マスの方がいいですねぇ
プロフィール

戸田鐵朗

Author:戸田鐵朗
休日はクルマとバイクで

まったりと外あそび

ゆるりと人生楽しんでます

ちょっと鉄分多めの

趣味ブログになります

Instagram



Instagram


インスタグラムはこちらから
カウンター
更新状況
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
検索フォーム
最新の記事
最新コメント
ブログランキング
Mercedes-Benz Japan



www.mercedes-benz.co.jp


The best or nothing
HARLEY-DAVIDSON JAPAN
🐰DOD
https://www.dod.camp/

アウトドアを
ワクワクするソト遊びに。
JackWolfskin
欧州最大級アウトドアブランド
https://www.jackwolfskin.jp/

ジャック・ウルフスキン公式
入会もこちらから
ブロとも一覧

「とりあえず食ったもんUp~!!」

める鉄 ブログ

なにがあったかな?

気分爽快!

バイク.キャンプ.旅 北関東自由生活 Strawberry Julep (ブログ編)
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
月別アーカイブ