2018冬の18きっぷ旅 その2
2018.12.15 Sat

偶然にも乗車する事になったイベント列車
ご当地アイドル🍓も登場です
客車を連結したDE10形ディーゼル機関車が
出発ホームへ入線してきました

通常このディーゼル機関車は
SL『大樹』の補助機として
後方に連結されているのですが
🚂蒸気機関車C11が点検の為
2月3日まで運用から外れているので
DL『大樹』として牽引機を務めています
しかも偶然にもこの日から🎄Xmas仕様
まるで情報を仕入れてなかったですわぁ
とりあえずは....

シートに座って至福の1杯
この一時がほんとたまりません

列車が出発すると線路沿いには

同業者の方々がカメラ📷を構えておりました
この寒い中ご苦労様です

列車内ではこちらの乗車証明書が貰えます

2種類集めると記念品と交換ができるみたい
更にもう1枚!!
栃木県ご当地アイドル
🍓とちおとめ25からこんなカードも

ちなみにですが扉絵の写真の娘は
どうやらグループのリーダーみたいです

興味のある方は下記バナーより公式サイトへ

http://tochiotome25.com/
その他にも列車内では

ジャズの生演奏等もあり
まったりと列車旅を楽しめます

約30分ほどで

列車は終着駅に到着
ここで先ほど見た黄金色のスペーシア発見!!

やっぱり『百』って入れてほしいな

東武鉄道さん
来年のガンダム40周年とコラボするのはいかが?
『東武百式スペーシア』一部にウケるかと
『大樹』の終着駅は鬼怒川温泉駅

ここに来るのは2年半ぶり
駅舎も改修工事を受けて随分と変わってます

すると駅のアナウンスで今から
転車台で機関車の転換が見れるとの事

転車台のある広場に移動すると

先ほどの牽引機がやって来ました
定位置に停車して

安全確認が終わったところで
方向転換開始

グルリと360°1回転をして
元来た線路を戻っていきます

....って
回る意味無ねぇ!!

そもそも入換線に多用されるDE10形は
運転士が横向きに乗っているのでどちらにも進める
先の下今市駅でも何をしているのかと思ってたが
完全に観光用のパフォーマンスなのね
でも....
この手の機関車が転車台で回るのって
とってもレアな物を見た気もします
珍しいショーを観た後は

駅前のHACHIYAでソフトクリームGet!!
カップの底にはバウムクーヘン
これがとっても美味しいのです
そしてここからは未乗車路線

野岩鉄道会津鬼怒川線に乗車です
まずはこちら

東武クハ6250形
これで東武鬼怒川線終着駅の新藤原駅へ
左手に鬼怒川対岸のホテル群を眺めながら

5分ほどで到着します
ここから先は野岩鉄道線
乗車する車輛は....

まぁ....一緒ですな
でもここから先は景色が一変

橋梁➡隧道➡橋梁の連続です
なんか凄い山間部を通ているんですねぇ

そして列車は本日の終着駅に到着🚋

隧道内にそのプラットホームはあります
ここは湯西川温泉駅

1日の平均乗車人数は約100人
それでも野岩鉄道の途中駅では第1位なんです
この駅からバスで移動する事40分ほど🚌

本日の宿泊地湯西川温泉♨に到着
今日のお宿は以前にも訪問したことのある

桓武平氏ゆかりの宿
平家の庄
最近ちょっと世間を騒がせてはおりましたが
お宿としては申し分はありません
チェックイン後は

薄暗い廊下を案内されて
川側の見晴らしのいいお部屋にご案内


前回同様に清潔感があって良いお部屋
まずはまったりと温泉♨につかって

旅の疲れを癒します

部屋に戻ると外の景色は

ライトアップされていてなんか今風
ここはブルーのライトじゃなくていいんじゃない?
もちろん食事処からも景色は見えます

これはちょっといい感じかなぁ?

食事は多種の料理が選べるバイキング方式

このボリュームで3回ローテーション
ついつい食べ過ぎちゃっていけませんなぁ

最後は部屋に戻って晩酌🍺です

温泉宿でのビール🍺は格別ですなぁ
明日は早めのバス🚌で駅に向かって
更に北へと進んでいきます
この続きは次回記事にて


にほんブログ村

偶然にも乗車する事になったイベント列車
ご当地アイドル🍓も登場です

客車を連結したDE10形ディーゼル機関車が
出発ホームへ入線してきました

通常このディーゼル機関車は
SL『大樹』の補助機として
後方に連結されているのですが
🚂蒸気機関車C11が点検の為
2月3日まで運用から外れているので
DL『大樹』として牽引機を務めています
しかも偶然にもこの日から🎄Xmas仕様
まるで情報を仕入れてなかったですわぁ

とりあえずは....

シートに座って至福の1杯

この一時がほんとたまりません


列車が出発すると線路沿いには

同業者の方々がカメラ📷を構えておりました
この寒い中ご苦労様です


列車内ではこちらの乗車証明書が貰えます

2種類集めると記念品と交換ができるみたい

更にもう1枚!!
栃木県ご当地アイドル
🍓とちおとめ25からこんなカードも

ちなみにですが扉絵の写真の娘は
どうやらグループのリーダーみたいです


興味のある方は下記バナーより公式サイトへ

http://tochiotome25.com/
その他にも列車内では

ジャズの生演奏等もあり
まったりと列車旅を楽しめます


約30分ほどで

列車は終着駅に到着
ここで先ほど見た黄金色のスペーシア発見!!

やっぱり『百』って入れてほしいな


東武鉄道さん
来年のガンダム40周年とコラボするのはいかが?
『東武百式スペーシア』一部にウケるかと
『大樹』の終着駅は鬼怒川温泉駅

ここに来るのは2年半ぶり
駅舎も改修工事を受けて随分と変わってます


すると駅のアナウンスで今から
転車台で機関車の転換が見れるとの事

転車台のある広場に移動すると

先ほどの牽引機がやって来ました
定位置に停車して

安全確認が終わったところで
方向転換開始


グルリと360°1回転をして
元来た線路を戻っていきます

....って
回る意味無ねぇ!!

そもそも入換線に多用されるDE10形は
運転士が横向きに乗っているのでどちらにも進める
先の下今市駅でも何をしているのかと思ってたが
完全に観光用のパフォーマンスなのね

でも....
この手の機関車が転車台で回るのって
とってもレアな物を見た気もします

珍しいショーを観た後は

駅前のHACHIYAでソフトクリームGet!!
カップの底にはバウムクーヘン
これがとっても美味しいのです

そしてここからは未乗車路線

野岩鉄道会津鬼怒川線に乗車です
まずはこちら

東武クハ6250形
これで東武鬼怒川線終着駅の新藤原駅へ
左手に鬼怒川対岸のホテル群を眺めながら

5分ほどで到着します
ここから先は野岩鉄道線
乗車する車輛は....

まぁ....一緒ですな

でもここから先は景色が一変


橋梁➡隧道➡橋梁の連続です
なんか凄い山間部を通ているんですねぇ


そして列車は本日の終着駅に到着🚋


隧道内にそのプラットホームはあります
ここは湯西川温泉駅

1日の平均乗車人数は約100人
それでも野岩鉄道の途中駅では第1位なんです
この駅からバスで移動する事40分ほど🚌


本日の宿泊地湯西川温泉♨に到着
今日のお宿は以前にも訪問したことのある

桓武平氏ゆかりの宿
平家の庄
最近ちょっと世間を騒がせてはおりましたが
お宿としては申し分はありません

チェックイン後は

薄暗い廊下を案内されて
川側の見晴らしのいいお部屋にご案内



前回同様に清潔感があって良いお部屋

まずはまったりと温泉♨につかって

旅の疲れを癒します


部屋に戻ると外の景色は

ライトアップされていてなんか今風

ここはブルーのライトじゃなくていいんじゃない?
もちろん食事処からも景色は見えます

これはちょっといい感じかなぁ?


食事は多種の料理が選べるバイキング方式

このボリュームで3回ローテーション
ついつい食べ過ぎちゃっていけませんなぁ


最後は部屋に戻って晩酌🍺です

温泉宿でのビール🍺は格別ですなぁ

明日は早めのバス🚌で駅に向かって
更に北へと進んでいきます
この続きは次回記事にて


にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ぷらっと川越 2019/01/20
-
2018冬の18きっぷ旅 その3 2019/01/08
-
2018冬の18きっぷ旅 その2 2019/01/05
-
2018冬の18きっぷ旅 その1 2019/01/02
-
秩父食べ歩きツアー【後編】 2018/09/24
-
コメントの投稿
Re: pieceさん
こんちゃ〰️っす
(〃´▽`)ノシ☀️
そりゃあいろんなパターンがありますよ
pieceさんなら大人の休日倶楽部ミドルに入れますよね?
それだけでも羨ましい〰️
( 〃▽〃)
(〃´▽`)ノシ☀️
そりゃあいろんなパターンがありますよ
pieceさんなら大人の休日倶楽部ミドルに入れますよね?
それだけでも羨ましい〰️
( 〃▽〃)
No title
おはようございます!
しかし色んなパターンの鉄旅があるんですなぁ
私一人では無理そうですけど、奥さまと遊びに行くなら悪くなさそう。
でも、懐に厳しそうですね…
(T ^ T)
しかし色んなパターンの鉄旅があるんですなぁ
私一人では無理そうですけど、奥さまと遊びに行くなら悪くなさそう。
でも、懐に厳しそうですね…
(T ^ T)
Re: 小熊のプルーさん
お晩でぇ〰️す
(〃´▽`)ノシ🌓
バイクに乗れない冬は
やっぱり鉄旅に限ります🚃💨
🍓とちおとめ25
ローカル感満載ですが
栃木県民なら応援するべき?
( *´艸)
たまには家族そろって
電車で温泉♨️なんかもいおですよぉ〰️
(〃´▽`)ノシ🌓
バイクに乗れない冬は
やっぱり鉄旅に限ります🚃💨
🍓とちおとめ25
ローカル感満載ですが
栃木県民なら応援するべき?
( *´艸)
たまには家族そろって
電車で温泉♨️なんかもいおですよぉ〰️
とださん おはようございます!
列車の旅! 楽しんでおりますなぁ!
とちおとめ25ってそんな感じですか?
知らなかった。
野岩鉄道も乗った事無いです。
ってゆ~か、
電車で鬼怒川に行った事が無いですねー
こうやって他人様のブログで見ると、
なかなか楽しそうですねー
とちおとめ25ってそんな感じですか?
知らなかった。
野岩鉄道も乗った事無いです。
ってゆ~か、
電車で鬼怒川に行った事が無いですねー
こうやって他人様のブログで見ると、
なかなか楽しそうですねー