東京都豊島区『古奈屋』
2019.01.20 Sun

『タモリ倶楽部』の影響第2弾!!
今回はちゃんとカレーうどんですよぉ~
やって来ましたのは都内で有名なこちら

カレーうどん
古奈屋
1983年創業のうどん店で
カレーうどんが特に人気のお店
東京・横浜の他に
韓国にも出店しております
店外に並んでいる間に
手渡されたメニュー表をチェック✔

カレーうどんだけでも何種類かあるんですね

その他にも

⛄冬限定メニューなんていうのも
これは悩みますなぁ~

行列に並んだ時点で
前方には10人ほど先客がおりましたが
回転が早いので15分ほどで店内へ

増築・改修されたであろう店内は
小洒落た喫茶店の様に綺麗です
店員さんに注文をした後は

ロゴマーク入りの紙エプロンを装着して
うどんが到着するのを待つ事に
約10分ほどでオーダーの品が
着丼!! です

温かいうどんからは湯気と共にカレーの香り
これは食欲をそそりますねぇ

そしてこちらが冬限定のかき揚

6種類の具材が入ってサクサク
丼の中に入れる前に

卓上の『カレー塩』をかけて食べるのがオススメ
カレー粉と塩の塩梅が最高ですゎ
そして今回は更に!!
メニューを見たときから気になっていた
🍌バナナの天ぷら


初めて食べるそれに畏怖感すら覚えます
肝心のカレーうどんはまずスープから

前回のCoCo壱とは違い
カレールーそのままという感じではありませんね
うどんつゆにカレーを溶かした感じです
恐らくノーマルのつゆも美味しいんでしょうね
カレーの味に深みと旨味が足されています
これは人気になるわけですょ
そしてうどん

細目でコシもちょうど良く
食べやすく喉越しの良い食感です
これは地域柄この様になったんでしょうねぇ
子供からお年寄りまで万人受けするうどんですな
そして....🍌バナナ天ぷら

バナナを加熱する事で甘みが増すのかと思いきや
酸味が増して甘みが消えるんですねぇ

これがカレースープに良く似合う!!
他所ではあまり見る事無い天ぷらですので
ここに来た時には注文するのもいいかな?
食後のデザートは🍋レモンゼリー

爽やかな酸味がカレーの後にはちょうどいい
お口の中がサッパリしますよ

最後になりますが....
紙エプロンの飛び跳ね具合をチェック✔

慎重に食べたつもりですが
思いの外飛び跳ねていますねぇ....

やっぱり紙エプロンは必要なのかな?
こちらのお店の情報は下記バナーよりリンク先へ

http://www.konaya.ne.jp/
お会計時にJAFの会員証を提示すると

お代から5%が割引されますので
JAF会員の方は持っていくのを忘れずに

にほんブログ村

『タモリ倶楽部』の影響第2弾!!
今回はちゃんとカレーうどんですよぉ~
やって来ましたのは都内で有名なこちら

カレーうどん
古奈屋
1983年創業のうどん店で
カレーうどんが特に人気のお店
東京・横浜の他に

店外に並んでいる間に
手渡されたメニュー表をチェック✔

カレーうどんだけでも何種類かあるんですね


その他にも

⛄冬限定メニューなんていうのも
これは悩みますなぁ~


行列に並んだ時点で
前方には10人ほど先客がおりましたが
回転が早いので15分ほどで店内へ

増築・改修されたであろう店内は
小洒落た喫茶店の様に綺麗です

店員さんに注文をした後は

ロゴマーク入りの紙エプロンを装着して
うどんが到着するのを待つ事に

約10分ほどでオーダーの品が
着丼!! です

温かいうどんからは湯気と共にカレーの香り
これは食欲をそそりますねぇ


そしてこちらが冬限定のかき揚


6種類の具材が入ってサクサク

丼の中に入れる前に

卓上の『カレー塩』をかけて食べるのがオススメ

カレー粉と塩の塩梅が最高ですゎ

そして今回は更に!!
メニューを見たときから気になっていた
🍌バナナの天ぷら


初めて食べるそれに畏怖感すら覚えます

肝心のカレーうどんはまずスープから

前回のCoCo壱とは違い
カレールーそのままという感じではありませんね
うどんつゆにカレーを溶かした感じです
恐らくノーマルのつゆも美味しいんでしょうね
カレーの味に深みと旨味が足されています

これは人気になるわけですょ

そしてうどん

細目でコシもちょうど良く
食べやすく喉越しの良い食感です

これは地域柄この様になったんでしょうねぇ
子供からお年寄りまで万人受けするうどんですな

そして....🍌バナナ天ぷら

バナナを加熱する事で甘みが増すのかと思いきや
酸味が増して甘みが消えるんですねぇ


これがカレースープに良く似合う!!
他所ではあまり見る事無い天ぷらですので
ここに来た時には注文するのもいいかな?
食後のデザートは🍋レモンゼリー

爽やかな酸味がカレーの後にはちょうどいい

お口の中がサッパリしますよ


最後になりますが....
紙エプロンの飛び跳ね具合をチェック✔

慎重に食べたつもりですが
思いの外飛び跳ねていますねぇ....


やっぱり紙エプロンは必要なのかな?
こちらのお店の情報は下記バナーよりリンク先へ

http://www.konaya.ne.jp/
お会計時にJAFの会員証を提示すると

お代から5%が割引されますので
JAF会員の方は持っていくのを忘れずに


にほんブログ村
- 関連記事
-
-
茨城県那珂市『そば処 麦屋』 2019/03/16
-
東京都青梅市『根岸屋』 2019/03/07
-
東京都豊島区『古奈屋』 2019/02/01
-
山形県東根市『そば処東亭』 2019/01/14
-
栃木県日光市『魚要』 2018/12/29
-
コメントの投稿
Re: kenbooさん
ばんちゃ〰️〰️っす
(〃´▽`)ノシ🌓
田辺エージェンシー?
繋がりがわかりませーん
( ´Д`)=3
🍌バナナ天
いつもだったら絶対に頼みません
完全にネタ用です
( *´艸)
カレーは粘度があるから飛ぶという結論でしたが
要は食べ方なんでしょうねぇ
飛ばないと思ってたのに飛んじゃいましたよ
┐('~`;)┌
(〃´▽`)ノシ🌓
田辺エージェンシー?
繋がりがわかりませーん
( ´Д`)=3
🍌バナナ天
いつもだったら絶対に頼みません
完全にネタ用です
( *´艸)
カレーは粘度があるから飛ぶという結論でしたが
要は食べ方なんでしょうねぇ
飛ばないと思ってたのに飛んじゃいましたよ
┐('~`;)┌
No title
こちらではお久しぶりです。
古奈屋とタモリ・・・つまり田辺エージェンシー繋がりでしょうか?
それにしてもカレーに天ぷらって意外に合いますが、バナナ🍌??
ちょっと想像が出来ませんねぇ。
「カレーうどんは実は汁とばない」説は、やはり違ってました?
たぶんどのうどんでも汁は飛ぶけどカレーだけが目立つってこと
ではないかしら。
古奈屋とタモリ・・・つまり田辺エージェンシー繋がりでしょうか?
それにしてもカレーに天ぷらって意外に合いますが、バナナ🍌??
ちょっと想像が出来ませんねぇ。
「カレーうどんは実は汁とばない」説は、やはり違ってました?
たぶんどのうどんでも汁は飛ぶけどカレーだけが目立つってこと
ではないかしら。
Re: 小熊のプルーさん
おはようございま~す
(〃´▽`)ノシ🌞
🍌バナナ天ぷらはですねぇ
好きになった人はきっとまた食べたくなります
でも嫌いなった人は二度と食べる事は無いでしょう
そんな両極端な味になります
(-"-;A ...アセアセ
(〃´▽`)ノシ🌞
🍌バナナ天ぷらはですねぇ
好きになった人はきっとまた食べたくなります
でも嫌いなった人は二度と食べる事は無いでしょう
そんな両極端な味になります
(-"-;A ...アセアセ
Re: pieceさん
おはようございまぁ~す
(〃´▽`)ノシ🌞
そうなんですゎ
巣鴨が本店って意外ですよねぇ
かなり儲かっているらしく
当初の倍以上の大きさに
店舗が拡大されてましたよ
(・m・ )クスッ
上野のアトレにも入ってますか
いい場所に出店してますよねぇ~
(〃´▽`)ノシ🌞
そうなんですゎ
巣鴨が本店って意外ですよねぇ
かなり儲かっているらしく
当初の倍以上の大きさに
店舗が拡大されてましたよ
(・m・ )クスッ
上野のアトレにも入ってますか
いい場所に出店してますよねぇ~
とださん おはようございます!
これは美味そうです。
きっと、
和食の繊細さを感じるようなカレーうどんなんでしょうね!
バナナ天ですかー
話のタネに1度は食べてみよーかって感じ?
最後のレモンゼリー!
ホントにサッパリしそうでグーですね・・・・・・・・(^^;
きっと、
和食の繊細さを感じるようなカレーうどんなんでしょうね!
バナナ天ですかー
話のタネに1度は食べてみよーかって感じ?
最後のレモンゼリー!
ホントにサッパリしそうでグーですね・・・・・・・・(^^;
No title
おはようございます!
古奈屋って巣鴨が本店だったんですねぇ
この辺り、昔仕事でよく行ってましたが、全然認識なかった…
お店では食べたことないですが、袋麺で食べたことはあるかな…?
アトレ上野にもあるみたいなので、早々に真似っこしてきます!
古奈屋って巣鴨が本店だったんですねぇ
この辺り、昔仕事でよく行ってましたが、全然認識なかった…
お店では食べたことないですが、袋麺で食べたことはあるかな…?
アトレ上野にもあるみたいなので、早々に真似っこしてきます!