東京都千代田区『きんいろ』
2019.02.03 Sun

今週末は2日連続での🍜麺活!!
そりゃぁLDL-Cの値も上がりますよね
今回はJR新宿駅より総武線に乗って

目的の駅を目指します🚋
到着したのは水道橋駅

⚾東京ドームや🎡後楽園遊園地の最寄り駅です
駅西口を出て目の前の道路を靖国通り方面へ

休日のこの界隈は静かですねぇ....
いつもの喧騒さが嘘の様ですよ

駅から歩く事5分ほどで

お店の目印が見えてきました
今回訪問するお店はこちら

焼きあごだし
麺匠 きんいろ
最近何かとよく見かける『あごだし』

トビウオからとる出汁の事なんですけど
スッキリとした甘味と独自の旨味が堪らない

特に麺類との相性はバッチリですからね
これはいやが上にも期待しちゃいますよ
まずは表にある券売機で食券を購入

醤油の他に塩もあるんですねぇ
白湯スープも気になるし
でもここは一番気になる特選にしちゃいますか!!
食券を購入して店内へ

まだ開業間もない新しいお店ですからね
床も壁もピッカピカ✨です
席に着いて待つ事10分
オーダーの品が
着丼!! です

ぶっちゃけこのビジュアルは予想外

スープが随分とドロッとしてますなぁ
とりあえずはレンゲにとってスープチェック✔

すすってみると予想通りに超濃厚!!
これはけっこう喉にきますねぇ....

それもそのはず
特選と思って頼んだ品はよく見ると特濃
文字通りの特別な濃さですゎ
そんなスープに沈んでいる麺もチェック✔

極細麺ですがスープが絡むこと絡むこと
このネットリ感は半端ありませんなぁ
ネットで見ていたセメント系ラーメンの意味
これでやっと解りましたょ

チャーシューは流行の低温加熱調理

個人的にはじっくりと煮込んだ
ガッツリ系のチャーシューが好みなのですが
このラーメンの場合はこちらが正解かな?
スープが濃いので薄めの味付けが似合います
追加オプションの味玉

半熟加減が最高

これは頼むべき一品ですな
卓上のスパイス類と小鉢の柚子胡椒

これらで味変をしながらいただいていきます
そして最後に味付けがしてある替玉

『和え玉』ハーフを追加でオーダー
これってこのまま食べても美味しいよね

ちなみにお食事をした方全員に

こちらのサービス券が貰えますので
次回は無料でいただけちゃいますね

特濃はかなり味が濃くしょっぱいので
最初は普通のあごだし醤油がおすすめかな?
私も次はそれにします
こちらのお店の情報は下記バナーよりリンク先へ

http://www.kin-iro.com
にほんブログ村

今週末は2日連続での🍜麺活!!
そりゃぁLDL-Cの値も上がりますよね

今回はJR新宿駅より総武線に乗って

目的の駅を目指します🚋

到着したのは水道橋駅

⚾東京ドームや🎡後楽園遊園地の最寄り駅です
駅西口を出て目の前の道路を靖国通り方面へ


休日のこの界隈は静かですねぇ....
いつもの喧騒さが嘘の様ですよ


駅から歩く事5分ほどで

お店の目印が見えてきました
今回訪問するお店はこちら

焼きあごだし
麺匠 きんいろ
最近何かとよく見かける『あごだし』

トビウオからとる出汁の事なんですけど
スッキリとした甘味と独自の旨味が堪らない


特に麺類との相性はバッチリですからね
これはいやが上にも期待しちゃいますよ

まずは表にある券売機で食券を購入

醤油の他に塩もあるんですねぇ
白湯スープも気になるし

でもここは一番気になる特選にしちゃいますか!!
食券を購入して店内へ

まだ開業間もない新しいお店ですからね
床も壁もピッカピカ✨です
席に着いて待つ事10分
オーダーの品が
着丼!! です

ぶっちゃけこのビジュアルは予想外


スープが随分とドロッとしてますなぁ
とりあえずはレンゲにとってスープチェック✔

すすってみると予想通りに超濃厚!!
これはけっこう喉にきますねぇ....


それもそのはず
特選と思って頼んだ品はよく見ると特濃

文字通りの特別な濃さですゎ
そんなスープに沈んでいる麺もチェック✔

極細麺ですがスープが絡むこと絡むこと
このネットリ感は半端ありませんなぁ
ネットで見ていたセメント系ラーメンの意味
これでやっと解りましたょ


チャーシューは流行の低温加熱調理

個人的にはじっくりと煮込んだ
ガッツリ系のチャーシューが好みなのですが
このラーメンの場合はこちらが正解かな?
スープが濃いので薄めの味付けが似合います
追加オプションの味玉

半熟加減が最高


これは頼むべき一品ですな

卓上のスパイス類と小鉢の柚子胡椒

これらで味変をしながらいただいていきます

そして最後に味付けがしてある替玉

『和え玉』ハーフを追加でオーダー

これってこのまま食べても美味しいよね


ちなみにお食事をした方全員に

こちらのサービス券が貰えますので
次回は無料でいただけちゃいますね


特濃はかなり味が濃くしょっぱいので
最初は普通のあごだし醤油がおすすめかな?
私も次はそれにします

こちらのお店の情報は下記バナーよりリンク先へ

http://www.kin-iro.com

- 関連記事
-
-
東京都立川市『日の出屋』 2019/03/18
-
千葉県富津市『梅乃屋』 2019/03/04
-
東京都千代田区『きんいろ』 2019/02/21
-
神奈川県相模原市『吉凛』 2019/02/17
-
東京都中野区『青葉』 2019/02/05
-
コメントの投稿
Re: ☆本田速人☆さん
おばんでぇ〰️〰️す
(〃´▽`)ノシ🌓
牛乳じゃないんだから
特濃なんて要らないでしょ!!
って感じなんですけどねぇ
( ´Д`)=3
セメント系って何だろうと思ってたんですよ
まさかねぇ....
食べ初める前にスープ割出ましたからね
!Σ( ̄□ ̄;)
(〃´▽`)ノシ🌓
牛乳じゃないんだから
特濃なんて要らないでしょ!!
って感じなんですけどねぇ
( ´Д`)=3
セメント系って何だろうと思ってたんですよ
まさかねぇ....
食べ初める前にスープ割出ましたからね
!Σ( ̄□ ̄;)
Re: pieceさん
おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☀️
いやぁ〰️〰️ほんと
セメント系恐るべしですな
良い勉強になりました
(^o^;)
(〃´▽`)ノシ☀️
いやぁ〰️〰️ほんと
セメント系恐るべしですな
良い勉強になりました
(^o^;)
No title
やっちゃいましたね!
”特選”と”特濃”!!
ネタ的にはバッチリやないっすか!!(笑)
さすが!とださん!!
特濃…個人的には気になります!
近場に煮干し系のつけ麺屋があって良く食べに行くんですが
中々濃いんですよね~!!(笑)
味的にも好きなんで、ええかも~!
それにしても旨そうなラーメン屋があり過ぎて大変ですなぁ…(笑)
”特選”と”特濃”!!

ネタ的にはバッチリやないっすか!!(笑)

さすが!とださん!!
特濃…個人的には気になります!
近場に煮干し系のつけ麺屋があって良く食べに行くんですが
中々濃いんですよね~!!(笑)
味的にも好きなんで、ええかも~!

それにしても旨そうなラーメン屋があり過ぎて大変ですなぁ…(笑)
No title
おはようございます!
最近、塩に凝っている私的には、ノーマルの塩ラーメンが気になりますねぇ
煮干しの特濃って、想像するだけでも喉が痒くなりそう…(笑)
最近、塩に凝っている私的には、ノーマルの塩ラーメンが気になりますねぇ
煮干しの特濃って、想像するだけでも喉が痒くなりそう…(笑)
Re: しーなさん
おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☀️
セメント系
今回のを見るまで
なんのこっちゃか解りませんでした
(^o^;)
多分おそらくもう頼むことはないかなぁ?
まだお店も新しいので
ほんと綺麗でしたよぉ〰️〰️
(〃´▽`)ノシ☀️
セメント系
今回のを見るまで
なんのこっちゃか解りませんでした
(^o^;)
多分おそらくもう頼むことはないかなぁ?
まだお店も新しいので
ほんと綺麗でしたよぉ〰️〰️
No title
セメント系の煮干しは絶対頼まないと思ってましたが
やっぱり間違えたんですね( ̄▽ ̄;)
ここはやっぱり眼鏡に頼った方が間違いないかも( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
キレイな店内で女性客も入りやすそう~。
そして和え玉ハーフも無料券ならうれしいですね^^
やっぱり間違えたんですね( ̄▽ ̄;)
ここはやっぱり眼鏡に頼った方が間違いないかも( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
キレイな店内で女性客も入りやすそう~。
そして和え玉ハーフも無料券ならうれしいですね^^
Re: kenbooさん
ばんちゃ〰️〰️っす
(〃´▽`)ノシ🌓
特濃はヤバいっすよぉ〰️〰️
ほんと濃いですから
出来れば最初は普通が良いかも
(^o^;)
特濃は2回目以降でお願いします
(〃´▽`)ノシ🌓
特濃はヤバいっすよぉ〰️〰️
ほんと濃いですから
出来れば最初は普通が良いかも
(^o^;)
特濃は2回目以降でお願いします
No title
これはいかにも濃ゆいなぁ・・・
煮干しラーメンは嫌いではないのですが、スープにちょっと
煮干し粉ふったらOKでしょ? みたいな店はどうもイマイチ
好きになれません。しかしここは特濃・・・!
「特濃」はやっぱり食べてみたいですなぁ。
特濃牛乳も美味しいですからねぇ。
煮干しラーメンは嫌いではないのですが、スープにちょっと
煮干し粉ふったらOKでしょ? みたいな店はどうもイマイチ
好きになれません。しかしここは特濃・・・!
「特濃」はやっぱり食べてみたいですなぁ。
特濃牛乳も美味しいですからねぇ。