千葉県富津市『梅乃屋』
2019.02.16 Sat

今日の麺活は千葉県富津市にあるお店
『竹岡式』という乾麺を使用した一杯になります
房総半島ツーリングで立ち寄った餌場

ラーメン
梅乃家
今回でもう4度目の訪問となるのですが
何故かこのブログで記事にしたことが無い....
今日はきっちりと記事にしていきましょう
並びながら写真を撮っていると玄関に

要はチャーシュー麺はお断りって意味ですよね
まぁこのお店の場合
チャーシュー麺を頼むのは一見さんか
よほどのチャーシュー好きでしょうから
あんまり関係ない気もしますけどねぇ
これからの戦いに備えて
店外の自動販売機でお茶を購入しておきます

気休めじゃないですけど....これ結構重要
30分ほど並んだ後に店内へと案内されます
店外で既に注文を終えていますが
一応メニュー表だけはチェック✔

普通サイズと大サイズの差額は50円ですが
量の差は遥かに違いますのでご注意を
ほどなくしてオーダーの品が目の前に
着丼!!

かなり久々に見るビジュアルです
追加した薬味の刻み玉ねぎもたっぷり
これがあった方が個人的には美味しいかと
それでは早速ですがスープのチェック✔

富山ブラックを彷彿させる真っ黒なスープ
これは醤油ダレに麺の茹湯を注いで作られます
醤油ダレはチャーシューのつけ込に使われており
肉の旨味がしっかりと溶け込んでいて
湯を加えただけでもしっかりとした味わいに
そしてお次は麺になります

ここ梅乃屋最大の特徴はこの乾麺!!
最初に厨房で麺を茹でているところを見た時には
そりゃぁ~ビックリしましたょ

今までいろんな店でラーメンを食べましたが
乾麺を茹でているのはここが初めて
ですが乾麺と侮ることなかれ
スープの味がしっかりと染みこんでいて
ホント....美味いんですから

最後にお店自慢のチャーシュー

醤油ダレでじっくりと煮込まれていて
歯応え・味共に申し分ない美味さ!!
普通のラーメンでも分厚いチャーシューが
4枚も載っていますので十分に満足

たっぷり食べ応えがありますょ
刻み玉ねぎを巻いて食べるのがおススメです
おまけにもう一つの具材であるメンマ

こちらは至ってごく普通
可もなく不可もなくってところでしょうかね?
見た目はどぎつくてちょっとビックリしますが
一度食べるとまた食べたくなる美味さ

好き嫌いが分かれそうではありますが
リピーターの多さが全てを物語っております
こちらのお店の情報は下記バナーよりリンク先へ

https://tabelog.com/chiba/A1206/A120603/12000453/
にほんブログ村

今日の麺活は千葉県富津市にあるお店
『竹岡式』という乾麺を使用した一杯になります
房総半島ツーリングで立ち寄った餌場

ラーメン
梅乃家
今回でもう4度目の訪問となるのですが
何故かこのブログで記事にしたことが無い....
今日はきっちりと記事にしていきましょう

並びながら写真を撮っていると玄関に

要はチャーシュー麺はお断りって意味ですよね
まぁこのお店の場合
チャーシュー麺を頼むのは一見さんか
よほどのチャーシュー好きでしょうから
あんまり関係ない気もしますけどねぇ

これからの戦いに備えて
店外の自動販売機でお茶を購入しておきます

気休めじゃないですけど....これ結構重要

30分ほど並んだ後に店内へと案内されます
店外で既に注文を終えていますが
一応メニュー表だけはチェック✔

普通サイズと大サイズの差額は50円ですが
量の差は遥かに違いますのでご注意を
ほどなくしてオーダーの品が目の前に
着丼!!

かなり久々に見るビジュアルです
追加した薬味の刻み玉ねぎもたっぷり
これがあった方が個人的には美味しいかと

それでは早速ですがスープのチェック✔

富山ブラックを彷彿させる真っ黒なスープ
これは醤油ダレに麺の茹湯を注いで作られます
醤油ダレはチャーシューのつけ込に使われており
肉の旨味がしっかりと溶け込んでいて
湯を加えただけでもしっかりとした味わいに

そしてお次は麺になります

ここ梅乃屋最大の特徴はこの乾麺!!
最初に厨房で麺を茹でているところを見た時には
そりゃぁ~ビックリしましたょ


今までいろんな店でラーメンを食べましたが
乾麺を茹でているのはここが初めて
ですが乾麺と侮ることなかれ
スープの味がしっかりと染みこんでいて
ホント....美味いんですから


最後にお店自慢のチャーシュー

醤油ダレでじっくりと煮込まれていて
歯応え・味共に申し分ない美味さ!!
普通のラーメンでも分厚いチャーシューが
4枚も載っていますので十分に満足


たっぷり食べ応えがありますょ

刻み玉ねぎを巻いて食べるのがおススメです
おまけにもう一つの具材であるメンマ

こちらは至ってごく普通
可もなく不可もなくってところでしょうかね?
見た目はどぎつくてちょっとビックリしますが
一度食べるとまた食べたくなる美味さ


好き嫌いが分かれそうではありますが
リピーターの多さが全てを物語っております
こちらのお店の情報は下記バナーよりリンク先へ

https://tabelog.com/chiba/A1206/A120603/12000453/

- 関連記事
-
-
板橋区坂下『元 ~HAJIME~』 2019/03/24
-
東京都立川市『日の出屋』 2019/03/18
-
千葉県富津市『梅乃屋』 2019/03/04
-
東京都千代田区『きんいろ』 2019/02/21
-
神奈川県相模原市『吉凛』 2019/02/17
-
コメントの投稿
Re: しーなさん
おばんでぇ~す
(〃´▽`)ノシ☔
意外と行ってない人多いんですねぇ
是非是非行ってみて下さいな
ちなみにチャーシュー麺は避けた方が良いかと
普通のでもたくさん載ってるので十分ですよ
('◇')ゞ
(〃´▽`)ノシ☔
意外と行ってない人多いんですねぇ
是非是非行ってみて下さいな
ちなみにチャーシュー麺は避けた方が良いかと
普通のでもたくさん載ってるので十分ですよ
('◇')ゞ
No title
ここ未食なんですよね~。
気にはなってるんですが、
kenbooさんご一緒しませんか( ̄ー ̄)ニヤリ
しかし100円増しでチャーシュー麺とは
注意書きなかったらみんな頼んじゃいますね( ̄▽ ̄;)
気にはなってるんですが、
kenbooさんご一緒しませんか( ̄ー ̄)ニヤリ
しかし100円増しでチャーシュー麺とは
注意書きなかったらみんな頼んじゃいますね( ̄▽ ̄;)
Re: kenbooさん
ばんちゃぁ~っす
(〃´▽`)ノシ☔
まぁ...
普通に考えたら乾麺は無いよねぇ
最初に来た時に厨房見てビックリしましたもの
でも食べてみると
これがなんかクセになるんですよ
一度は食してみる価値ありますぜぇ~
(*^^)v
(〃´▽`)ノシ☔
まぁ...
普通に考えたら乾麺は無いよねぇ
最初に来た時に厨房見てビックリしましたもの
でも食べてみると
これがなんかクセになるんですよ
一度は食してみる価値ありますぜぇ~
(*^^)v
Re: 小熊のプルーさん
おばんでぇ~す
(〃´▽`)ノシ☔
君津に来たのなら
ここのラーメンは外せませんよ!!
なんせ他ではあまり見る事のない乾麺
そして極厚で旨味たっぷりの焼豚
是非とも食べに来て下さいなぁ~
(〃´▽`)ノシ☔
君津に来たのなら
ここのラーメンは外せませんよ!!
なんせ他ではあまり見る事のない乾麺
そして極厚で旨味たっぷりの焼豚
是非とも食べに来て下さいなぁ~
Re: pieceさん
おばんでぇ~す
(〃´▽`)ノシ☔
梅乃家のラーメンには
刻み玉ねぎは絶対に要ります!!
特にチャーシューで巻いて食べると絶品
宮醤油店って樽が転がってるとこですよね?
醤油はお土産にならないからなぁ....

(〃´▽`)ノシ☔
梅乃家のラーメンには
刻み玉ねぎは絶対に要ります!!
特にチャーシューで巻いて食べると絶品

宮醤油店って樽が転がってるとこですよね?
醤油はお土産にならないからなぁ....

No title
こんにちは。
どうも乾麺で旨い!というのが信じがたいというか
味が想像できないのでまだ行けてないのよね、ここ。
今度こそ行ってみようかなぁ??
どうも乾麺で旨い!というのが信じがたいというか
味が想像できないのでまだ行けてないのよね、ここ。
今度こそ行ってみようかなぁ??
とださん おはようございます!
ビジュアルからは、
濃い醤油の香りが伝わって来そうです。
玉葱を薬味・・・なかなか面白そう!
B級っぽいと言うよりは、
唯我独尊的なんでしょうね、
きっと・・・・・・・・・・(^^;
個人的には良い感じです。
濃い醤油の香りが伝わって来そうです。
玉葱を薬味・・・なかなか面白そう!
B級っぽいと言うよりは、
唯我独尊的なんでしょうね、
きっと・・・・・・・・・・(^^;
個人的には良い感じです。
No title
おはようございます!
久しぶりに見ました梅乃家!
このしつこそうな質感がたまりませんね~
たまねぎも必須ですな。
使われている醤油の「宮醤油店」は寄らなかったんですか?
久々に行ってみるかなぁ…?
久しぶりに見ました梅乃家!
このしつこそうな質感がたまりませんね~
たまねぎも必須ですな。
使われている醤油の「宮醤油店」は寄らなかったんですか?
久々に行ってみるかなぁ…?