2019年初キャンプ⛺その2
2019.03.02 Sat

前回記事からの続きになります
今夜のキャンプ飯は何でしょうかねぇ?
夕方近くになって陽も傾いてきました🌇

今日の宿泊は全部で5組
1区画おきに使用しているので広々ですなぁ~
設営の方ものんびりと進めてようやく完了

気温は低いんですけど結構汗かきますぜ
本日の設営状況

タープは防風を考慮して側布3面分用意しました
他にはColemanの新しいLEDランタン
そして更には夜の冷え込みに備えて

ホットカーペット🔥も装備に追加
電源付サイトは初めて利用しますが
これはホント....助かりますねぇ
そしてキャンプでのお約束の🔥焚き火

薪も大量に仕入れましたので
暗くなる前から火をおこしちゃいます
区画されたサイトの利用は初めてですが

なかなか絵になる感じに配置が出来ました
1泊だけなのがもったいないなぁ....
さて....準備が整ったところで

まずは🍺ビールで乾杯です
仕事をした後のビールは美味い!!
おつまみは塩胡椒を振った🍆ナスと🍄エリンギ

野外で食べるとこれだけでも意外と美味い
なんでなんでしょうかねぇ?
こちらもお手軽おつまみ

🍅プチトマトのベーコン巻き
熱々のプチトマトは甘味が増して美味いんだなぁ
夜になって冷え込んできた時用の燃料もバッチリ

湯煎すればもう無敵状態
ぼちぼち夕飯の準備も開始します

スキレットで煮込むのはピリ辛のトマトソース
これを茹で上げたペンネにかけてチーズをのせると

ペンネアラビアータの出来上がり
多少時間が経過してもパスタがのびないので
キャンプ飯にはうってつけですね
もう一つのスキレットにはアヒージョ

マッシュルームにトマトにエリンギ
これに軽く炙ったフォカッチャ

簡単ですがかなり美味いんだなぁ~

オリーブ油とアヒージョの素で
手軽に作れますのでおススメですょ
完全に陽が落ちて夜の帳が下りてきたら

お待ちかねのメインディッシュタイム!!
スーパーマルト特選ポークステーキ

胡椒の効いた特製ガーリックソースが決め手
しかもこのサイズでお値段260円
都内じゃあり得ない価格設定設定です
そしてこちらもマルト特選牛タン

12切れで1,080円ですが
仙台出身である私も納得の質感
コリコリの歯応えがたまりませんわぁ~

これはカマンベールチーズのベーコン包

ベーコンから出る塩気がチーズと絡むと
これまた酒に合うツマミになるんですよ

ポークステーキも焼きあがりました

ガーリックチップが香ばしい

もう一度言わせてもらいますがこれで260円!!
スーパーマルト....恐るべし
食事を終えてからは

焚き火を燃やしながらのマタ~リタイム
現実逃避できるこの瞬間が
働き詰の現代人には必要ですよ
21時を過ぎてだいぶ冷え込んできましたので

火の始末をして明日の朝に備えて就寝です
ホットカーペットに加えて心強い味方

アラジンのコンパクトストーブ
テント内での使用は一酸化炭素中毒が心配ですが
就寝前に消してしまえば問題はなし
狭い気室内での効果は抜群ですな

これで今夜はぐっすりと眠れそう
明日は茨城のグルメを巡って走る予定
この続きは次回記事にて


にほんブログ村


今夜のキャンプ飯は何でしょうかねぇ?
夕方近くになって陽も傾いてきました🌇

今日の宿泊は全部で5組
1区画おきに使用しているので広々ですなぁ~

設営の方ものんびりと進めてようやく完了

気温は低いんですけど結構汗かきますぜ

本日の設営状況

タープは防風を考慮して側布3面分用意しました

他にはColemanの新しいLEDランタン
そして更には夜の冷え込みに備えて

ホットカーペット🔥も装備に追加

電源付サイトは初めて利用しますが
これはホント....助かりますねぇ

そしてキャンプでのお約束の🔥焚き火

薪も大量に仕入れましたので
暗くなる前から火をおこしちゃいます
区画されたサイトの利用は初めてですが

なかなか絵になる感じに配置が出来ました
1泊だけなのがもったいないなぁ....
さて....準備が整ったところで

まずは🍺ビールで乾杯です

仕事をした後のビールは美味い!!
おつまみは塩胡椒を振った🍆ナスと🍄エリンギ

野外で食べるとこれだけでも意外と美味い

なんでなんでしょうかねぇ?
こちらもお手軽おつまみ

🍅プチトマトのベーコン巻き
熱々のプチトマトは甘味が増して美味いんだなぁ

夜になって冷え込んできた時用の燃料もバッチリ

湯煎すればもう無敵状態

ぼちぼち夕飯の準備も開始します


スキレットで煮込むのはピリ辛のトマトソース
これを茹で上げたペンネにかけてチーズをのせると

ペンネアラビアータの出来上がり

多少時間が経過してもパスタがのびないので
キャンプ飯にはうってつけですね

もう一つのスキレットにはアヒージョ

マッシュルームにトマトにエリンギ
これに軽く炙ったフォカッチャ

簡単ですがかなり美味いんだなぁ~


オリーブ油とアヒージョの素で
手軽に作れますのでおススメですょ

完全に陽が落ちて夜の帳が下りてきたら

お待ちかねのメインディッシュタイム!!
スーパーマルト特選ポークステーキ

胡椒の効いた特製ガーリックソースが決め手
しかもこのサイズでお値段260円

都内じゃあり得ない価格設定設定です
そしてこちらもマルト特選牛タン

12切れで1,080円ですが
仙台出身である私も納得の質感

コリコリの歯応えがたまりませんわぁ~


これはカマンベールチーズのベーコン包

ベーコンから出る塩気がチーズと絡むと
これまた酒に合うツマミになるんですよ


ポークステーキも焼きあがりました

ガーリックチップが香ばしい


もう一度言わせてもらいますがこれで260円!!
スーパーマルト....恐るべし
食事を終えてからは

焚き火を燃やしながらのマタ~リタイム

現実逃避できるこの瞬間が
働き詰の現代人には必要ですよ

21時を過ぎてだいぶ冷え込んできましたので

火の始末をして明日の朝に備えて就寝です
ホットカーペットに加えて心強い味方

アラジンのコンパクトストーブ

テント内での使用は一酸化炭素中毒が心配ですが
就寝前に消してしまえば問題はなし
狭い気室内での効果は抜群ですな


これで今夜はぐっすりと眠れそう

明日は茨城のグルメを巡って走る予定
この続きは次回記事にて


にほんブログ村
- 関連記事
-
-
カングーで丹沢キャンプVol.1 2019/05/01
-
2019年初キャンプ⛺その3 2019/03/14
-
2019年初キャンプ⛺その2 2019/03/12
-
2019年初キャンプ⛺その1 2019/03/10
-
ふもとっぱらでカングーキャンプ 2018/11/21
-
コメントの投稿
Re: しーなさん
おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☀️
ですよねぇ〰️〰️
やっぱり連泊したくなりますよねぇ〰️〰️
(*σ´ェ`)σ
食材に関しては
買った時には足りなく感じるんですが
いざ食べ始めると量が多い
まぁ
いつもの事ですゎ
( ´Д`)=3
(〃´▽`)ノシ☀️
ですよねぇ〰️〰️
やっぱり連泊したくなりますよねぇ〰️〰️
(*σ´ェ`)σ
食材に関しては
買った時には足りなく感じるんですが
いざ食べ始めると量が多い
まぁ
いつもの事ですゎ
( ´Д`)=3
No title
確かにこれだけの装備をセットすると
一泊で片付けるのはもったいないですね^^;
しかし、よく食べますね~( ̄□ ̄;)
一泊で片付けるのはもったいないですね^^;
しかし、よく食べますね~( ̄□ ̄;)
Re: 小熊のプルーさん
おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☀️
電源🔌付サイト
初利用でしたが便利っすねぇ
(*σ´ェ`)σ
キャンプでどこまでの道具を使って良いか?
その線引きは誰にも出来ませんけど
少なくとも周囲の迷惑にならない範囲って事ですかね
電源からシアターで大音量とかは無いでしょうな
( ´Д`)=3
キャンピングカーはいいですよね
駐車スペースさえあればどこでも泊まれるし
流石に買う気はしませんけど
(^o^;)
(〃´▽`)ノシ☀️
電源🔌付サイト
初利用でしたが便利っすねぇ
(*σ´ェ`)σ
キャンプでどこまでの道具を使って良いか?
その線引きは誰にも出来ませんけど
少なくとも周囲の迷惑にならない範囲って事ですかね
電源からシアターで大音量とかは無いでしょうな
( ´Д`)=3
キャンピングカーはいいですよね
駐車スペースさえあればどこでも泊まれるし
流石に買う気はしませんけど
(^o^;)
とださん おはようございます!
キャンプでの電気製品に活用について・・・・・・・・(^^;
邪道って人もいますがねー
自分の意見としては、
個人の自由である・・・・・と思います!
電源サイト便利ですよねー
キャンピングカーの人達は、
エアコン・冷蔵庫・電子レンジなんてのも装備してますからねー
真夏でもへっちゃらみたいです・・・・・・・・・・(^^;
邪道って人もいますがねー
自分の意見としては、
個人の自由である・・・・・と思います!
電源サイト便利ですよねー
キャンピングカーの人達は、
エアコン・冷蔵庫・電子レンジなんてのも装備してますからねー
真夏でもへっちゃらみたいです・・・・・・・・・・(^^;