アクラポビッチ装着
2019.03.17 Sun

以前から悩んでおりましたマフラー選び
意を決して購入に踏み切りました!!
時間を遡る事15時間ほど前....

やって来ましたのは上野のとある一画
こちらの雑居ビル内で久しぶりの会議です

怪しげな店が多いなぁ....

3時間食べ放題&飲み放題

まさに会議場としてはうってつけ
久し振りの集合でしたので

話にも華が咲きますゎ
結局店を変えて22時過ぎまで呑みあかし
どぉやって帰宅したかも記憶にあらず....
そして本日
頭痛と胸やけを引きずりながら
早朝より作業を開始します

4日ほど前に届いていたマフラー
ついに開封する時がきましたなぁ~
もちろん購入したのは政府認証品

これならば車検対応もバッチリです

まずはノーマル状態の写真

サイレンサーが目立たないこのデザイン
これ結構気に入ってたんですよねぇ~
パニアを装着しても排ガスが当たらないし
何より見た目もスッキリ
探していた社外品マフラーも
そんな条件を満たす事が必須でした
何はともあれまずはこれを外しちゃいます

取り外しに関しては
そんなに苦労するはずではなかったのですが
センタースタンドがかなり邪魔
多分それを外してから作業するのが正解か?
そしてアクラポビッチの装着です

本来はサイレンサーとエキマニを繋いでから
車体に取り付ける手順なんですが
センタースタンドが邪魔をするのは明白
エキマニ➡サイレンサーの順に装着します
それにしても....
🍶の影響でかがんで作業するのが辛い
四苦八苦しながらとりあえず装着完了
1時間ほどの作業予定が
2時間近くかかっちゃいましたよ....

思っていた通りにノーマルと同様の装着感
実にスッキリしていていいですねぇ

出口部分が3気筒らしさを表しているところが
何といってもカッコいい
ただ....

センタースタンドの陰になって
メーカーロゴがほとんど隠れちゃってます
このスタンドあまり使う事も無いし
走りに行くとコーナーで擦れて邪魔なので
いっその事外してしまおうかな....
さてそれではエンジン始動をしてみますか
と....思ったその時に

キャタライザー入れるの忘れてました

サイレンサーの装着で手こずりましたからねぇ
完全に頭の中から手順が飛んでました
今からまた作業をやり直すのも億劫だし....
とりあえずエンジンを始動してみると
ノーマル+α程度の音量ですので
キャタライザーの装着はまた後にしましょうか
とりあえず今日はこのまま

マフラーの慣らしも兼ねて
プチツーリングに出発!!🏍

実走後のレポートは次の記事にて


にほんブログ村

以前から悩んでおりましたマフラー選び
意を決して購入に踏み切りました!!
時間を遡る事15時間ほど前....

やって来ましたのは上野のとある一画
こちらの雑居ビル内で久しぶりの会議です

怪しげな店が多いなぁ....


3時間食べ放題&飲み放題


まさに会議場としてはうってつけ
久し振りの集合でしたので

話にも華が咲きますゎ

結局店を変えて22時過ぎまで呑みあかし
どぉやって帰宅したかも記憶にあらず....

そして本日
頭痛と胸やけを引きずりながら
早朝より作業を開始します


4日ほど前に届いていたマフラー
ついに開封する時がきましたなぁ~

もちろん購入したのは政府認証品

これならば車検対応もバッチリです


まずはノーマル状態の写真

サイレンサーが目立たないこのデザイン
これ結構気に入ってたんですよねぇ~
パニアを装着しても排ガスが当たらないし
何より見た目もスッキリ

探していた社外品マフラーも
そんな条件を満たす事が必須でした

何はともあれまずはこれを外しちゃいます

取り外しに関しては
そんなに苦労するはずではなかったのですが
センタースタンドがかなり邪魔

多分それを外してから作業するのが正解か?
そしてアクラポビッチの装着です

本来はサイレンサーとエキマニを繋いでから
車体に取り付ける手順なんですが
センタースタンドが邪魔をするのは明白

エキマニ➡サイレンサーの順に装着します
それにしても....
🍶の影響でかがんで作業するのが辛い

四苦八苦しながらとりあえず装着完了
1時間ほどの作業予定が
2時間近くかかっちゃいましたよ....


思っていた通りにノーマルと同様の装着感
実にスッキリしていていいですねぇ


出口部分が3気筒らしさを表しているところが
何といってもカッコいい

ただ....

センタースタンドの陰になって
メーカーロゴがほとんど隠れちゃってます

このスタンドあまり使う事も無いし
走りに行くとコーナーで擦れて邪魔なので
いっその事外してしまおうかな....
さてそれではエンジン始動をしてみますか
と....思ったその時に

キャタライザー入れるの忘れてました

サイレンサーの装着で手こずりましたからねぇ
完全に頭の中から手順が飛んでました
今からまた作業をやり直すのも億劫だし....
とりあえずエンジンを始動してみると
ノーマル+α程度の音量ですので
キャタライザーの装着はまた後にしましょうか

とりあえず今日はこのまま

マフラーの慣らしも兼ねて
プチツーリングに出発!!🏍


実走後のレポートは次の記事にて



にほんブログ村
- 関連記事
-
-
新しい相棒が納車になりました 2020/04/28
-
良く見える様になりました 2019/04/11
-
アクラポビッチ装着 2019/03/30
-
TRACERのパーツ塗装にトライ 2019/02/15
-
久しぶりのバイクいじり 2018/06/15
-
コメントの投稿
Re: kenbooさん
おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☀️
車やバイク弄るのは結構好きなんです
時間さえあれば自分でやりたい派なのですが
なかなか....
それにしても例の会議の後でしたので
半端なくきつかったですゎ
2回ほど事務所のトイレで
逆流しましたから
( ´Д`)=3
センタースタンドはかなり邪魔で
これのせいでタイヤのエッジが使えず
実にもったいない
やっぱり要らないですよ....これ
(# ̄З ̄)
(〃´▽`)ノシ☀️
車やバイク弄るのは結構好きなんです
時間さえあれば自分でやりたい派なのですが
なかなか....
それにしても例の会議の後でしたので
半端なくきつかったですゎ
2回ほど事務所のトイレで
逆流しましたから
( ´Д`)=3
センタースタンドはかなり邪魔で
これのせいでタイヤのエッジが使えず
実にもったいない
やっぱり要らないですよ....これ
(# ̄З ̄)
Re: 小熊のプルーさん
おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☀️
MTシリーズはヨーロッパテイスト
ショートマフラーがいいですよねぇ
( ´∀` )b
センタースタンドで換えた感半減ですが
もちろんこのままでは終わらせませんよ
( *´艸)
次の記事
いちぉインプレなのですが....
(〃´▽`)ノシ☀️
MTシリーズはヨーロッパテイスト
ショートマフラーがいいですよねぇ
( ´∀` )b
センタースタンドで換えた感半減ですが
もちろんこのままでは終わらせませんよ
( *´艸)
次の記事
いちぉインプレなのですが....
Re: pieceさん
おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☀️
デザインが気に入れば当然変えちゃいます
見た目重視なもんで
(*σ´ェ`)σ
音はかなり控えめですよ
そこは流石アクラポビッチ
でもバッフル外すと.....
隊長機のお披露目ツーで
集合ですかな?
(〃´▽`)ノシ☀️
デザインが気に入れば当然変えちゃいます
見た目重視なもんで
(*σ´ェ`)σ
音はかなり控えめですよ
そこは流石アクラポビッチ
でもバッフル外すと.....
隊長機のお披露目ツーで
集合ですかな?
No title
おはようございます。今日は曇りでバイクはちょっと厳しいですね。
とださんは自分でマフラー装着なんてしないと思っていたので意外
ですが、作業お疲れさまでした(しかも二日酔いで・・・)。
マフラー交換って作業は単純ですが、純正マフラーが重いので、
一人で外すのがメンドクサイ・・・。リプレイスマフラーを
つけるのはまだ楽なんですけど、お書きの通り屈んで作業なので
それもしんどい。
排気口もカッコイイですねぇ。NT-1のガトリング砲みたい。
センスタをコーナーで擦るなんて・・・と思ったけれど、画像を見ると
結構低い位置だから、外すのが正解かな?
キャタライザーは・・・車検までに入れれば問題ないっしょ!
とださんは自分でマフラー装着なんてしないと思っていたので意外
ですが、作業お疲れさまでした(しかも二日酔いで・・・)。
マフラー交換って作業は単純ですが、純正マフラーが重いので、
一人で外すのがメンドクサイ・・・。リプレイスマフラーを
つけるのはまだ楽なんですけど、お書きの通り屈んで作業なので
それもしんどい。
排気口もカッコイイですねぇ。NT-1のガトリング砲みたい。
センスタをコーナーで擦るなんて・・・と思ったけれど、画像を見ると
結構低い位置だから、外すのが正解かな?
キャタライザーは・・・車検までに入れれば問題ないっしょ!
とださん おはようございます!
そうなんですよねー
TRACERのマフラーって、
荷物積むのに、まず干渉しないスグレ物なんですよねー!
センタースタンドに隠れがちですが、
ビジュアルについてはこのくらい控え目でも良いカモですね。
3つ穴の射出口がなかなか良い。
乗った感じどんなでしたかねー
次の記事待ちますヨ~・・・・・・・・・・・・(^^;
TRACERのマフラーって、
荷物積むのに、まず干渉しないスグレ物なんですよねー!
センタースタンドに隠れがちですが、
ビジュアルについてはこのくらい控え目でも良いカモですね。
3つ穴の射出口がなかなか良い。
乗った感じどんなでしたかねー
次の記事待ちますヨ~・・・・・・・・・・・・(^^;
No title
おはようございます!
このタイプでもマフラー変えちゃうんですなぁ…
私もVFRのマフラー替えよう替えようと思って、はや10万キロ…
もうこのままですね(笑)
お披露目を楽しみにしてます!
このタイプでもマフラー変えちゃうんですなぁ…
私もVFRのマフラー替えよう替えようと思って、はや10万キロ…
もうこのままですね(笑)
お披露目を楽しみにしてます!