神奈川県横浜市『秋もと』
2019.05.12 Sun

今回訪問したのは横浜市にある🍜ラーメン店
初見でありましたが偶然にもイベントに遭遇

やって来ましたのは
東急田園都市線 市が尾駅北口を出てすぐの場所

市が尾駅前公園の奥にそのお店はあります
飲食店が数店並ぶショッピングビル
その一番角にあるのが今日の訪問場所

麺処
秋もと
実をいうと今日はこのお店が本来の目的ではなく
ロッシ号のメンテナンスでいつものお店へ 🚙
作業開始までかなり時間があるので
近場で餌場を探していたらHitした次第
なので当然ですが....

今日がこんな事になっているなど知る由もなく💦
聞いてみるとまだ整理券があるとの事ですから
せっかくなので🎫整理券をいただきました

本日は限定120食の特別限定ラーメンのみの販売
90番目はどの位待つかお店の方に伺うと
『おおよそ2時から2時半頃のご案内となります』
との事ですので
2時間ほど時間を潰す事に 🚙

........そして2時間後
あらあら....まだこんなに沢山の人が💦

皆さん番号が呼ばれるのを待ってるんですね
もう間もなく私の番という事で

店内で食券を買って並んで待つ事に
ちなみにこちらが購入した食券

限定A1600円に雲吞と味玉を追加した
限定B
かなり強気な価格設定ですが
それ故に期待できるか?
ちなみに店外に掲げてあるチラシには

以上の様な記載がされています
何やら色々と使用しているみたいですが
これがどんなハーモニーを奏でるのか楽しみ

そして長らく待ったラーメンが
🍜着丼!! です

いやぁ━━━━━━━━━っ!!
これまた随分と豪勢
なラーメンですこと
追加トッピング無しでもかなりの具量ですょ
丼からは焦がしたニンニクの香りが立ち昇ってます
これは海老マー油なんでしょうねぇ
それでは早速スープの方から✔チェック開始

比内地鶏や阿波尾鶏などから摂られた白湯スープ
これに8種類の醤油ブレンドダレが合わさってます
雲丹ラー油のピリッとくる辛さが刺激的

屋久鯖節もその存在をしっかりと感じますが
臭み等はなくスッキリとした味わいですわぁ~

これはよく考えられたスープですねぇ
このスープに合わさる麺はどんなものか?

相模原の有名店である中村麺三郎商店
相模の国で一番うまいとも言われる麺ですから
美味しくない訳がない!!
手揉み熟成卵平打ち麺
実にスープと絡み合って旨さが引き立ちます
この組み合わせは素晴らしいですなぁ

続いて具材の方へと移っていきます
まずはその存在が一際目立つ🐷豚角煮

使用しているのは鹿児島県産の🐖黒豚バラ肉
これを醤油や赤味噌等を使ったタレで
長時間煮込んであります
赤身と脂身のバランスも絶妙
口に入れるとホロホロと溶け崩れていきますゎ

これはホント美味しいねぇ
お次はエクストラのワンタン

皮はちゅるるん
となる薄皮タイプ
噛まずとも喉奥へと送れそうです
具材には生姜がたっぷりと入っており
爽やかな感じが箸休めにちょうど良いですね
こちらはレギュラーメニューにもありますので
通常は注文必須となるやもしれません

そしてこちらは煮玉子です

こちらは至って普通な感じですかね?
まぁ....他が凄すぎるので致し方ありませんが

全体的な感想としては非常に秀逸な一杯でした
記念日の限定ラーメンとしてよく考えられており
値段も通常の倍ですから当然と言えば当然ですが
並んでそれだけを支払う価値がありましたね

来年の5周年記念も狙いたくなる感じです
そして実はもう一品....

こちらは限定60食の炊き込みご飯
まだ残っていたので思わず頼んじゃいました💦
こちらも400円する事だけありますねぇ
丸まんま入ったイリコにはビックリしましたが
各種入った具材と味付けご飯が絶妙~
これを頼まなかった先客の方々
惜しい物を逃したかもしれませんよぉ~

今度こちらに来る時には
レギュラーメニューを食べてみたいですね
お店の情報は下記バナーよりリンク先へ

https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140201/14058820/
食事の後は予約していたお店でロッシ号の🔧メンテ
いつものごとくkangooの聖地である

スーパーオートバックス 246江田店
今回は以前から気になっていた

社外品ブレーキパッドへの交換を行います
チョイスしたのはこちらの製品

DIXCEL Premium
ノーマルパッド並みのロングライフと価格ですが
制動力やダスト性能に優れた製品
ホイール汚れの低減はまだ分かりませんが
制動の立ち上がりはノーマルよりスムーズです
あとはちょっとでもダストが減れば嬉しいですね

にほんブログ村

今回訪問したのは横浜市にある🍜ラーメン店
初見でありましたが偶然にもイベントに遭遇


やって来ましたのは
東急田園都市線 市が尾駅北口を出てすぐの場所

市が尾駅前公園の奥にそのお店はあります
飲食店が数店並ぶショッピングビル
その一番角にあるのが今日の訪問場所

麺処
秋もと
実をいうと今日はこのお店が本来の目的ではなく
ロッシ号のメンテナンスでいつものお店へ 🚙

作業開始までかなり時間があるので
近場で餌場を探していたらHitした次第
なので当然ですが....

今日がこんな事になっているなど知る由もなく💦
聞いてみるとまだ整理券があるとの事ですから
せっかくなので🎫整理券をいただきました

本日は限定120食の特別限定ラーメンのみの販売
90番目はどの位待つかお店の方に伺うと
『おおよそ2時から2時半頃のご案内となります』
との事ですので
2時間ほど時間を潰す事に 🚙


........そして2時間後
あらあら....まだこんなに沢山の人が💦

皆さん番号が呼ばれるのを待ってるんですね
もう間もなく私の番という事で

店内で食券を買って並んで待つ事に
ちなみにこちらが購入した食券

限定A1600円に雲吞と味玉を追加した


かなり強気な価格設定ですが
それ故に期待できるか?
ちなみに店外に掲げてあるチラシには

以上の様な記載がされています
何やら色々と使用しているみたいですが
これがどんなハーモニーを奏でるのか楽しみ


そして長らく待ったラーメンが
🍜着丼!! です

いやぁ━━━━━━━━━っ!!
これまた随分と豪勢

追加トッピング無しでもかなりの具量ですょ
丼からは焦がしたニンニクの香りが立ち昇ってます
これは海老マー油なんでしょうねぇ

それでは早速スープの方から✔チェック開始

比内地鶏や阿波尾鶏などから摂られた白湯スープ
これに8種類の醤油ブレンドダレが合わさってます
雲丹ラー油のピリッとくる辛さが刺激的


屋久鯖節もその存在をしっかりと感じますが
臭み等はなくスッキリとした味わいですわぁ~


これはよく考えられたスープですねぇ

このスープに合わさる麺はどんなものか?

相模原の有名店である中村麺三郎商店
相模の国で一番うまいとも言われる麺ですから
美味しくない訳がない!!
手揉み熟成卵平打ち麺
実にスープと絡み合って旨さが引き立ちます

この組み合わせは素晴らしいですなぁ


続いて具材の方へと移っていきます
まずはその存在が一際目立つ🐷豚角煮

使用しているのは鹿児島県産の🐖黒豚バラ肉
これを醤油や赤味噌等を使ったタレで
長時間煮込んであります

赤身と脂身のバランスも絶妙

口に入れるとホロホロと溶け崩れていきますゎ


これはホント美味しいねぇ

お次はエクストラのワンタン

皮はちゅるるん

噛まずとも喉奥へと送れそうです
具材には生姜がたっぷりと入っており
爽やかな感じが箸休めにちょうど良いですね

こちらはレギュラーメニューにもありますので
通常は注文必須となるやもしれません


そしてこちらは煮玉子です

こちらは至って普通な感じですかね?
まぁ....他が凄すぎるので致し方ありませんが


全体的な感想としては非常に秀逸な一杯でした
記念日の限定ラーメンとしてよく考えられており
値段も通常の倍ですから当然と言えば当然ですが
並んでそれだけを支払う価値がありましたね


来年の5周年記念も狙いたくなる感じです
そして実はもう一品....

こちらは限定60食の炊き込みご飯
まだ残っていたので思わず頼んじゃいました💦
こちらも400円する事だけありますねぇ
丸まんま入ったイリコにはビックリしましたが
各種入った具材と味付けご飯が絶妙~

これを頼まなかった先客の方々
惜しい物を逃したかもしれませんよぉ~


今度こちらに来る時には
レギュラーメニューを食べてみたいですね
お店の情報は下記バナーよりリンク先へ

https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140201/14058820/
食事の後は予約していたお店でロッシ号の🔧メンテ
いつものごとくkangooの聖地である

スーパーオートバックス 246江田店
今回は以前から気になっていた

社外品ブレーキパッドへの交換を行います

チョイスしたのはこちらの製品

DIXCEL Premium
ノーマルパッド並みのロングライフと価格ですが
制動力やダスト性能に優れた製品

ホイール汚れの低減はまだ分かりませんが
制動の立ち上がりはノーマルよりスムーズです

あとはちょっとでもダストが減れば嬉しいですね


にほんブログ村
- 関連記事
-
-
神奈川県相模原市『中村麺三郎商店』 2019/06/12
-
東京都新宿区『鳳仙花』 2019/06/09
-
神奈川県横浜市『秋もと』 2019/06/06
-
千葉県長生郡『らーめん八平』 2019/06/03
-
神奈川県厚木市『厚木家』 2019/05/19
-
コメントの投稿
Re: pieceさん
おはようございまぁ~す
(〃´▽`)ノシ🌞
1,800円はラーメンに出す値段ではないですよね
んでも結構皆さん並んでたので
これは美味いのかな....と
結果美味しかったのですが
感謝祭ならこのクオリティで
1,000円位で出しても良くね?
そぉ思っちゃいますよね
(〃´▽`)ノシ🌞
1,800円はラーメンに出す値段ではないですよね
んでも結構皆さん並んでたので
これは美味いのかな....と
結果美味しかったのですが
感謝祭ならこのクオリティで
1,000円位で出しても良くね?
そぉ思っちゃいますよね
No title
おはようございます!
2時間待って1800円?
ラーメンはとっても旨そうだけど、これな自分には無理だなぁ
まぁ、周りの暇潰せる場所があれば、なんとかなるかもしれないけどね…
2時間待って1800円?
ラーメンはとっても旨そうだけど、これな自分には無理だなぁ
まぁ、周りの暇潰せる場所があれば、なんとかなるかもしれないけどね…
Re: kenbooさん
おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☀️
そぉですよねぇ
普通だったら1,800円は出しませんよ😱
でもたまにだったら....
ちなみにご飯の赤いやつですが
カリカリ梅でした😝💕
(〃´▽`)ノシ☀️
そぉですよねぇ
普通だったら1,800円は出しませんよ😱
でもたまにだったら....
ちなみにご飯の赤いやつですが
カリカリ梅でした😝💕
No title
一杯1800円???
あー、こりゃリームーだわ。流石にラーメンにその値段は出せん。
伊勢海老でも載っていれば別ですが。
でもビジュアルはなかなか美味そうではありますな。
ちなみにこの炊き込みご飯の赤いのは何なんでしょう?
あー、こりゃリームーだわ。流石にラーメンにその値段は出せん。
伊勢海老でも載っていれば別ですが。
でもビジュアルはなかなか美味そうではありますな。
ちなみにこの炊き込みご飯の赤いのは何なんでしょう?
Re: 小熊のプルーさん
おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☀️
いやぁ〰️〰️高かった‼️
これは久々に高く感じました😱
まぁ2,000円超えしてませんので
許せる範囲かとは思うのですが
ネタ的にはアリでしょう😝
欧州車のブレーキダストは半端ないです
以前乗っていた🇮🇹アルファロメオも
常にフロントホイールは真っ黒け
まぁそのおかげでよく効くんですけどね🤗
(〃´▽`)ノシ☀️
いやぁ〰️〰️高かった‼️
これは久々に高く感じました😱
まぁ2,000円超えしてませんので
許せる範囲かとは思うのですが
ネタ的にはアリでしょう😝
欧州車のブレーキダストは半端ないです
以前乗っていた🇮🇹アルファロメオも
常にフロントホイールは真っ黒け
まぁそのおかげでよく効くんですけどね🤗
とださん おはようございます!
ラーメン屋の1食にいくら掛かるんだろー・・・・・・・・・(^^ゞ
いやいや、
こういうお店で、価格の話はヤボでしかないスねー
これでもかって、ブランド素材のてんこ盛りですねー
写真見せてもらったダケでも眼福・・・・・・・(^^ゞ
って言うべきスねー・・・・・・・・(^^ゞ
昔、DUCATiのモンスターに乗ってたんですが、
ブレーキカスがハンパなかったです。
欧州車ってのは、そういうモンなんですかねー・・・・・・・・(^^ゞ
いやいや、
こういうお店で、価格の話はヤボでしかないスねー
これでもかって、ブランド素材のてんこ盛りですねー
写真見せてもらったダケでも眼福・・・・・・・(^^ゞ
って言うべきスねー・・・・・・・・(^^ゞ
昔、DUCATiのモンスターに乗ってたんですが、
ブレーキカスがハンパなかったです。
欧州車ってのは、そういうモンなんですかねー・・・・・・・・(^^ゞ