25周年記念ツーリング【Day2】
2019.06.09 Sun
.jpg)
25周年記念ツーリング 2日目
いよいよ本日から北海道ツーリングがスタートです
AM 05:00
目を覚ますと外はもう明るくなっていました😮
.jpg)
窓の外には本州の山々が見えていますねぇ
一体どの辺なんでしょうか?
甲板に出てみると実に気持ちの良い空気です😃
GPSで確認をするとどうやらまだ岩手県沖
.jpg)
見えているのはきっと三陸のリアス式海岸なんでしょう
こぉやって海側から見るのは初めてですゎ😲
海面近くをたくさんの海鳥が飛び交ってます
何をしているのかと思いきや
突然海中から飛び跳ねる大きな魚体
🐬イルカです!!
イルカが小魚を海面近くに追い詰めるので
それを海鳥が狙っていたんですね
必至にイルカの姿をカメラで撮影しようとしましたが
残念ながらフレーム内に捉えることが出来ず撃沈😵
野生のイルカ....これも初めて見ましたゎ
AM 07:00
🍽️レストランがオープンしましたので朝食の時間
.jpg)
次の食事は北海道上陸後になりますからね
7時間程度もたせるためにちょっと多めで🤤
食後は特にする事も無いので
部屋に戻って🖥️テレビ鑑賞です
PM 12:30
甲板に出てみると北海道の大地が見えています
.jpg)
ついにやって来ましたねぇ~
ほぼ定刻通りに苫小牧港に到着しました
.jpg)
約18時間の船旅でしたが
テレビやネット環境が整っていたおかげで
快適に過ごす事が出来ましたよ😁🎶
これならば帰りの船旅も心配ありませんね
着岸後に船倉に降りて下船の準備
.jpg)
毎度のことながらこの瞬間が一番緊張するなぁ
そして遂に!!
.jpg)
北の大地に降り立ちました🎉
バイクでの上陸はこれで3度目ですが
今までは函館周辺しか走ってませんから
本格的な北海道ツーリングはこれが初めてです
いやぁほんと....ワク💓ワク💓が止まりません
⛽給油とコンビニで軽い食事を済ませた後
.jpg)
今日の宿営地である帯広を目指します🏍️💨
市街地を抜けると周囲は🚜農業地帯
.jpg)
だだっ広い畑はこれから作付けなのでしょうか?
綺麗に耕されておりますねぇ😲
追分町ICからは道東道へと入ります
.jpg)
先ほどまで空を覆っていた雲が取れて
実に良い☀️お天気になりましたねぇ
すっきりとした青空の下を走るのは実に気持ちいい
景観ルートを選択したナビゲーションの指示に従い
夕張ICで一般道へと移ります
.jpg)
これがあの🍈メロンで有名な夕張の町並み
想像していたのよりかなり小さな町です
元炭鉱の町ですからこんなもんかな?
町はずれの牧場には🐴馬がおります
.jpg)
いかにも北海道といった感じですなぁ~
ここからR274石勝樹海ロード⇒日勝峠と
絶景ルートを通っていきます🏍️💨
.jpg)
が....しかし
両ルートとも標高が高いせいか思いっきり雲の中
前方視界10m程度の濃霧の中😰
前走車のテールライトを頼りに走っていきます🚗..🏍️..
日高山脈を越えて十勝平野に入ると視界もクリアに
.jpg)
にしても直線長いなぁ.....さすが北海道🤗💕
この白樺の並木もいかにも北海道的☝️
.jpg)
これって農地境界線の役割なんでしたっけ?
PM 05:00
.jpg)
帯広の市内に到着
今日のお宿は♨️温泉付きなので
山越えで冷えた体をゆっくり温められそうです☺️
でもその前に!!

帯広と言えば🐷豚丼ですよねぇ~
.jpg)
元祖豚丼の
ぱんちょう
こちらでそれをいただいちゃいます🤤
オーダーしたのは『豚丼 華』
.jpg)
厚切り豚ロース肉を炭火で焼き上げ
秘伝のタレで香ばしく仕上げた極上の美味さ🥰💓
ご飯にしみ込んだ脂とタレがこれまた美味い
帯広に来たら絶対に食べなきゃ損々
至福の瞬間が味わえますよぉ~🥳💕
食事を終えて今日のお宿へ🏍️💨
.jpg)
森のスパリゾート
北海道ホテル
ここを選んだ理由は
モール温泉と言う珍しい温泉が楽しめるから
泥炭層から汲み上げられる源泉は
植物起源の有機物を大量に含みお肌がツルツルに
そいやぁ....蒲田の黒湯温泉に似てるかなぁ?
ゆっくりと身体を癒して明日に備えましょう😴💤
【Day3-1】 へと続きます

━━━━━ 本日の走行DATA ━━━━━
.jpg)
なかなかの低燃費で走り切りましたよねぇ
これ以上反則点数をもらうことが出来ないので
安全運転に徹した結果ですかね?

にほんブログ村
.jpg)
25周年記念ツーリング 2日目
いよいよ本日から北海道ツーリングがスタートです
AM 05:00
目を覚ますと外はもう明るくなっていました😮
.jpg)
窓の外には本州の山々が見えていますねぇ
一体どの辺なんでしょうか?
甲板に出てみると実に気持ちの良い空気です😃
GPSで確認をするとどうやらまだ岩手県沖
.jpg)
見えているのはきっと三陸のリアス式海岸なんでしょう
こぉやって海側から見るのは初めてですゎ😲
海面近くをたくさんの海鳥が飛び交ってます
何をしているのかと思いきや
突然海中から飛び跳ねる大きな魚体
🐬イルカです!!
イルカが小魚を海面近くに追い詰めるので
それを海鳥が狙っていたんですね
必至にイルカの姿をカメラで撮影しようとしましたが
残念ながらフレーム内に捉えることが出来ず撃沈😵
野生のイルカ....これも初めて見ましたゎ
AM 07:00
🍽️レストランがオープンしましたので朝食の時間
.jpg)
次の食事は北海道上陸後になりますからね
7時間程度もたせるためにちょっと多めで🤤
食後は特にする事も無いので
部屋に戻って🖥️テレビ鑑賞です
PM 12:30
甲板に出てみると北海道の大地が見えています
.jpg)
ついにやって来ましたねぇ~
ほぼ定刻通りに苫小牧港に到着しました
.jpg)
約18時間の船旅でしたが
テレビやネット環境が整っていたおかげで
快適に過ごす事が出来ましたよ😁🎶
これならば帰りの船旅も心配ありませんね
着岸後に船倉に降りて下船の準備
.jpg)
毎度のことながらこの瞬間が一番緊張するなぁ
そして遂に!!
.jpg)
北の大地に降り立ちました🎉
バイクでの上陸はこれで3度目ですが
今までは函館周辺しか走ってませんから
本格的な北海道ツーリングはこれが初めてです
いやぁほんと....ワク💓ワク💓が止まりません
⛽給油とコンビニで軽い食事を済ませた後
.jpg)
今日の宿営地である帯広を目指します🏍️💨
市街地を抜けると周囲は🚜農業地帯
.jpg)
だだっ広い畑はこれから作付けなのでしょうか?
綺麗に耕されておりますねぇ😲
追分町ICからは道東道へと入ります
.jpg)
先ほどまで空を覆っていた雲が取れて
実に良い☀️お天気になりましたねぇ
すっきりとした青空の下を走るのは実に気持ちいい
景観ルートを選択したナビゲーションの指示に従い
夕張ICで一般道へと移ります
.jpg)
これがあの🍈メロンで有名な夕張の町並み
想像していたのよりかなり小さな町です
元炭鉱の町ですからこんなもんかな?
町はずれの牧場には🐴馬がおります
.jpg)
いかにも北海道といった感じですなぁ~
ここからR274石勝樹海ロード⇒日勝峠と
絶景ルートを通っていきます🏍️💨
.jpg)
が....しかし
両ルートとも標高が高いせいか思いっきり雲の中
前方視界10m程度の濃霧の中😰
前走車のテールライトを頼りに走っていきます🚗..🏍️..
日高山脈を越えて十勝平野に入ると視界もクリアに
.jpg)
にしても直線長いなぁ.....さすが北海道🤗💕
この白樺の並木もいかにも北海道的☝️
.jpg)
これって農地境界線の役割なんでしたっけ?
PM 05:00
.jpg)
帯広の市内に到着
今日のお宿は♨️温泉付きなので
山越えで冷えた体をゆっくり温められそうです☺️
でもその前に!!

帯広と言えば🐷豚丼ですよねぇ~
.jpg)
元祖豚丼の
ぱんちょう
こちらでそれをいただいちゃいます🤤
オーダーしたのは『豚丼 華』
.jpg)
厚切り豚ロース肉を炭火で焼き上げ
秘伝のタレで香ばしく仕上げた極上の美味さ🥰💓
ご飯にしみ込んだ脂とタレがこれまた美味い
帯広に来たら絶対に食べなきゃ損々
至福の瞬間が味わえますよぉ~🥳💕
食事を終えて今日のお宿へ🏍️💨
.jpg)
森のスパリゾート
北海道ホテル
ここを選んだ理由は
モール温泉と言う珍しい温泉が楽しめるから
泥炭層から汲み上げられる源泉は
植物起源の有機物を大量に含みお肌がツルツルに

そいやぁ....蒲田の黒湯温泉に似てるかなぁ?
ゆっくりと身体を癒して明日に備えましょう😴💤
【Day3-1】 へと続きます

━━━━━ 本日の走行DATA ━━━━━
.jpg)
なかなかの低燃費で走り切りましたよねぇ
これ以上反則点数をもらうことが出来ないので
安全運転に徹した結果ですかね?

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
25周年記念ツーリング【Day3-2】 2019/07/07
-
25周年記念ツーリング【Day3-1】 2019/07/05
-
25周年記念ツーリング【Day2】 2019/07/03
-
25周年記念ツーリング【Day1】 2019/07/01
-
ぷらりご近所ツーリング 2019/06/29
-
コメントの投稿
Re: 小熊のプルーさん
おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☔
ほんとは峠からの眺望を楽しもうと
一般道を選択したのですが
玉砕しました😱
ぱんちょうは御存知でしたか
やっぱり有名店ですねぇ
☺️
(〃´▽`)ノシ☔
ほんとは峠からの眺望を楽しもうと
一般道を選択したのですが
玉砕しました😱
ぱんちょうは御存知でしたか
やっぱり有名店ですねぇ
☺️
Re: しーなさん
おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☔
やっぱり北海道は食べ物ですよねぇ〰️〰️
何でも安くてウマイし😋
しーなさん
バイクでも経費でおちるの?
( *´艸)
(〃´▽`)ノシ☔
やっぱり北海道は食べ物ですよねぇ〰️〰️
何でも安くてウマイし😋
しーなさん
バイクでも経費でおちるの?
( *´艸)
とださん おはようございます!
高速道路+トンネルでは無くて、峠越えを選択ですかー
まー
ツーリングですからねー
白樺とか牧場とか、
いかにも北海道な風景が最高っすねー・・・・・・・・(^^;
ぱんちょうの豚丼もやっつけましたねー
北海道満喫ですね・・・・・・・・(^^;
まー
ツーリングですからねー
白樺とか牧場とか、
いかにも北海道な風景が最高っすねー・・・・・・・・(^^;
ぱんちょうの豚丼もやっつけましたねー
北海道満喫ですね・・・・・・・・(^^;
No title
いよいよ上陸ですね~。
景色もですが、各地のグルメもお楽しみですね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
私も仕事じゃなくバイクで行ってみたいもんです( ;∀;)
景色もですが、各地のグルメもお楽しみですね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
私も仕事じゃなくバイクで行ってみたいもんです( ;∀;)
Re: kenbooさん
おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☀️
北海道独特の景色
ほんと開けてて良いですよねぇ
(*゚∀゚)=3
日勝峠はほんとなんも見えず
ヤバかったですゎ
(^o^;)
夜だったら死んでました
モール♨️温泉って初めて入りましたが
なんかいいですよねぇ
(〃´▽`)ノシ☀️
北海道独特の景色
ほんと開けてて良いですよねぇ
(*゚∀゚)=3
日勝峠はほんとなんも見えず
ヤバかったですゎ
(^o^;)
夜だったら死んでました
モール♨️温泉って初めて入りましたが
なんかいいですよねぇ
No title
うーむ 北海道!って感じの景色ですねぇ。
ワインディングもいいですが、どこまでも直線って
やはり北海道ならではですな。
梅雨時でも北海道は梅雨ないですからねぇ。
青い空がこの時期羨ましいです。
ちなみに大昔にワタシがバイクで日勝峠を通った時は…
思いっきり豪雨でした(^^ゞ
蒲田の黒湯温泉…久々に行ってみようかしら?
ワインディングもいいですが、どこまでも直線って
やはり北海道ならではですな。
梅雨時でも北海道は梅雨ないですからねぇ。
青い空がこの時期羨ましいです。
ちなみに大昔にワタシがバイクで日勝峠を通った時は…
思いっきり豪雨でした(^^ゞ
蒲田の黒湯温泉…久々に行ってみようかしら?