25周年記念ツーリング【Day5-2】
2019.06.12 Wed
.jpg)
25周年記念ツーリング 5日目の続きです
本日ここまで300㎞!! 残り80㎞ちょっとです
稚内駅を旭川駅に向けて出発する特急列車
.jpg)
キハ261系特急『宗谷』
一度これに乗ってみたいんですけど
用事が無いんですよね....用事が😓
🚋列車の出発をお見送りした後は
こちらの食堂で🍲ランチタイム
.jpg)
夢食館北市場
夢広場
本日1食目ですのでお腹が空いたぁ~🥴
お店に入って本日のランチが
着丼!! です
.jpg)
ウニ・ホタテ・イクラの🍚3食丼
北海道上陸5日目にして初の🐟海鮮です
お味噌汁にはナント!!
.jpg)
具材にベビーホタテ貝😳‼️
さすがは北海道ですなぁ~
食後はもちろん🍧デザートタイム
稚内駅キタカラ内にありますこちら👇
.jpg)
手作りカップケーキ&ソフトクリームのお店
🍊orange egg
このお店のソフトクリームが美味しいらしいんですよね
.jpg)
それにしても種類も豊富で悩むなぁ~😖💬
悩んだ挙句選んだのはおすすめ№1のこちら👇
.jpg)
宗谷の塩ソフト
新鮮なミルクの甘みとちょっぴりの塩気
まさに文字通りにちょうど良い塩梅👍
疲れた身体に元気が漲りますなぁ~🤯
それでは先に進むことにしましょうか🏍️💨
まずは稚内市内にあります観光スポット
.jpg)
北防波堤ドームへとやって来ました
古代🇬🇷ギリシャ建築を彷彿させるそのデザイン
.jpg)
いやぁ....実に現場泣かせの形状ですな🤮💦
型枠合板など無かった昭和初期に
よくぞここまでの物を造り上げましたよ
お次はすぐ近くにあります宗谷湾もう一つの岬
.jpg)
ノシャップ岬にて記念撮影📸
夕陽が海に沈むのをここで撮影するのが定番ですが
流石にそんな時間は無いのでそそくさと次へ🏍️💨
本日の宿営地天塩町までは
.jpg)
県道106号線 サンセットロードを走行します
ここでも野生動物がチラホラと
.jpg)
この🦊キタキツネ....目が怖いんですけど
この路線も気持ちの良い景色が続いております🥰
.jpg)
これで晴天だったら....惜しかったなぁ
更に惜しかったのは
緑地に咲く黄色い🏵️花に気を取られ
.jpg)
その向こうに見える日本海に浮かぶ
⛰️利尻富士が見えていた事に気付かずスルー
これは痛恨です😭
でもまぁ
.jpg)
ハマナスやエゾカンゾウの花が綺麗に撮れたから
良しという事にしましょうかね?
思った以上にペースが早かったので
ちょっと寄り道をしてサロベツ原野へ🏍️💨
200平方kmもある広大な原野は湿原地帯で
.jpg)
以前はここで泥炭の採取が行われていたそうです
現在はラムサール条約により保護されていますが
当時の泥炭採取船なんかも残されております
再びサンセットロードに戻り手塩を目指します
.jpg)
沿道には風力発電用の風車がズラリ😳
この辺りの路線名は萌える天北オロロンルート
まるっきり意味不明....
すれ違うライダーからは
✌️ヤエ━━━ !!をいただきました
.jpg)
これは全国共通どこでも気持ちの良い挨拶です😊
夕方から🌧️雨の予報が出ていたので急いでおりましたが
.jpg)
なんとか降りだす前に天塩町内に到着😊
今日も無事に全工程を終了することが出来ました
.jpg)
今日のお宿は♨️温泉付き
アンモニア臭たっぷりの温泉に浸かって
1日の疲れを癒します😌💧
周辺に飲食店が無さそうだったので
.jpg)
今宵の夕食は宿の🍽️レストランにて
食後の🍰デザートも付いていて
.jpg)
お腹いっぱいで大満足☺️💓
明日の走行に備えて今日も早めの就寝です😴💤
【Day6-1】 へと続きます

━━━━━ 本日の走行DATA ━━━━━
.jpg)
寄り道をしたので走行距離はチョット増えて400㎞
平均燃費は再び26km台にのりました
NC700Xとほぼ変わらない燃費性能ですなぁ....

にほんブログ村
.jpg)
25周年記念ツーリング 5日目の続きです
本日ここまで300㎞!! 残り80㎞ちょっとです
稚内駅を旭川駅に向けて出発する特急列車
.jpg)
キハ261系特急『宗谷』
一度これに乗ってみたいんですけど
用事が無いんですよね....用事が😓
🚋列車の出発をお見送りした後は
こちらの食堂で🍲ランチタイム
.jpg)
夢食館北市場
夢広場
本日1食目ですのでお腹が空いたぁ~🥴
お店に入って本日のランチが
着丼!! です
.jpg)
ウニ・ホタテ・イクラの🍚3食丼
北海道上陸5日目にして初の🐟海鮮です
お味噌汁にはナント!!
.jpg)
具材にベビーホタテ貝😳‼️
さすがは北海道ですなぁ~
食後はもちろん🍧デザートタイム
稚内駅キタカラ内にありますこちら👇
.jpg)
手作りカップケーキ&ソフトクリームのお店
🍊orange egg
このお店のソフトクリームが美味しいらしいんですよね
.jpg)
それにしても種類も豊富で悩むなぁ~😖💬
悩んだ挙句選んだのはおすすめ№1のこちら👇
.jpg)
宗谷の塩ソフト
新鮮なミルクの甘みとちょっぴりの塩気
まさに文字通りにちょうど良い塩梅👍
疲れた身体に元気が漲りますなぁ~🤯
それでは先に進むことにしましょうか🏍️💨
まずは稚内市内にあります観光スポット
.jpg)
北防波堤ドームへとやって来ました
古代🇬🇷ギリシャ建築を彷彿させるそのデザイン
.jpg)
いやぁ....実に現場泣かせの形状ですな🤮💦
型枠合板など無かった昭和初期に
よくぞここまでの物を造り上げましたよ
お次はすぐ近くにあります宗谷湾もう一つの岬
.jpg)
ノシャップ岬にて記念撮影📸
夕陽が海に沈むのをここで撮影するのが定番ですが
流石にそんな時間は無いのでそそくさと次へ🏍️💨
本日の宿営地天塩町までは
.jpg)
県道106号線 サンセットロードを走行します
ここでも野生動物がチラホラと
.jpg)
この🦊キタキツネ....目が怖いんですけど
この路線も気持ちの良い景色が続いております🥰
.jpg)
これで晴天だったら....惜しかったなぁ
更に惜しかったのは
緑地に咲く黄色い🏵️花に気を取られ
.jpg)
その向こうに見える日本海に浮かぶ
⛰️利尻富士が見えていた事に気付かずスルー
これは痛恨です😭
でもまぁ
.jpg)
ハマナスやエゾカンゾウの花が綺麗に撮れたから
良しという事にしましょうかね?
思った以上にペースが早かったので
ちょっと寄り道をしてサロベツ原野へ🏍️💨
200平方kmもある広大な原野は湿原地帯で
.jpg)
以前はここで泥炭の採取が行われていたそうです
現在はラムサール条約により保護されていますが
当時の泥炭採取船なんかも残されております
再びサンセットロードに戻り手塩を目指します
.jpg)
沿道には風力発電用の風車がズラリ😳
この辺りの路線名は萌える天北オロロンルート
まるっきり意味不明....
すれ違うライダーからは
✌️ヤエ━━━ !!をいただきました
.jpg)
これは全国共通どこでも気持ちの良い挨拶です😊
夕方から🌧️雨の予報が出ていたので急いでおりましたが
.jpg)
なんとか降りだす前に天塩町内に到着😊
今日も無事に全工程を終了することが出来ました
.jpg)
今日のお宿は♨️温泉付き
アンモニア臭たっぷりの温泉に浸かって
1日の疲れを癒します😌💧
周辺に飲食店が無さそうだったので
.jpg)
今宵の夕食は宿の🍽️レストランにて
食後の🍰デザートも付いていて
.jpg)
お腹いっぱいで大満足☺️💓
明日の走行に備えて今日も早めの就寝です😴💤
【Day6-1】 へと続きます

━━━━━ 本日の走行DATA ━━━━━
.jpg)
寄り道をしたので走行距離はチョット増えて400㎞
平均燃費は再び26km台にのりました
NC700Xとほぼ変わらない燃費性能ですなぁ....

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
25周年記念ツーリング【Day6-2】 2019/07/19
-
25周年記念ツーリング【Day6-1】 2019/07/17
-
25周年記念ツーリング【Day5-2】 2019/07/15
-
25周年記念ツーリング【Day5-1】 2019/07/13
-
25周年記念ツーリング【Day4-2】 2019/07/11
-
コメントの投稿
Re: ゆきさん
こんちゃぁ~っす!!
(〃´▽`)ノシ☔
ご安心ください
30年前に選挙権を得て以来
未だ一度も投票所に足を運んだことありませんので
騙されることはありません
('◇')ゞ
(〃´▽`)ノシ☔
ご安心ください
30年前に選挙権を得て以来
未だ一度も投票所に足を運んだことありませんので
騙されることはありません
('◇')ゞ
2007年と同じ手口で騙されぬ為
初めまして、こちらのブログとは場違いな内容で恐縮ですが、この度は21日開票の参院選において、ブログ主様に今一度この事を思い出して頂きたく、失礼とは存じますが、書き込ませて頂きました。
2009年メディアの世論誘導により誕生した民主党政権について、その3年間は公約をほぼ全て反古にし、1ドル80円株価8千円の超円高を誘導し、企業の倒産が激増、雇用が空洞化し、日本は経済破綻寸前まで追い込まれたのは周知の通りです。
そこから現在、国の収益、株価、求人倍率共にバブル後の最高を記録する等、着実に経済を回復させ、脅威を増す中国や北朝鮮への対応、外交においても各国からの信頼を築いている現政権を失う事は、再び苦境の時代に戻る事を意味します。
今回の老後2千万円問題についても、野党とメディアは印象操作で国民を騙し政権を取った、2007年の再来を狙っていると思われ、報告書は年金制度自体に問題を指摘したものではない事はこちらに詳しく書かれています。
https://ttensan.exblog.jp/27649651/
メディアの偏向報道については、民主党系の不祥事には触れない傾向にあり、辻元氏筆頭に立憲民主党多数議員の支援組織で、反社会勢力である関西生コン事件において、すでに逮捕者が50人以上になった現在でも民主党関連の為かほとんど報道がありません。
一人でも多くの方が野党やメディアの実態を知り、国を守る為に皆様一人一人が報道される情報の真偽を自身の目で正しく見極め、この度ブログ主様や皆様にもその大事な意思を、是非投票によって示して頂きたいと思っております。
突然の書き込み、長文乱文お詫び申し上げます。
2009年メディアの世論誘導により誕生した民主党政権について、その3年間は公約をほぼ全て反古にし、1ドル80円株価8千円の超円高を誘導し、企業の倒産が激増、雇用が空洞化し、日本は経済破綻寸前まで追い込まれたのは周知の通りです。
そこから現在、国の収益、株価、求人倍率共にバブル後の最高を記録する等、着実に経済を回復させ、脅威を増す中国や北朝鮮への対応、外交においても各国からの信頼を築いている現政権を失う事は、再び苦境の時代に戻る事を意味します。
今回の老後2千万円問題についても、野党とメディアは印象操作で国民を騙し政権を取った、2007年の再来を狙っていると思われ、報告書は年金制度自体に問題を指摘したものではない事はこちらに詳しく書かれています。
https://ttensan.exblog.jp/27649651/
メディアの偏向報道については、民主党系の不祥事には触れない傾向にあり、辻元氏筆頭に立憲民主党多数議員の支援組織で、反社会勢力である関西生コン事件において、すでに逮捕者が50人以上になった現在でも民主党関連の為かほとんど報道がありません。
一人でも多くの方が野党やメディアの実態を知り、国を守る為に皆様一人一人が報道される情報の真偽を自身の目で正しく見極め、この度ブログ主様や皆様にもその大事な意思を、是非投票によって示して頂きたいと思っております。
突然の書き込み、長文乱文お詫び申し上げます。
Re: kenbooさん
おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☁️
今回の宿は最後の一泊を除いて
全て事前に予約しておりました
( ´∀` )b
ここでは日本海に沈む🌇夕陽を
期待していたんですけど
生憎のお天気模様でして
( ´Д`)=3
アンモニア臭の♨️温泉
効能は鼻の奥が痛くなった位かな?
!Σ(×_×;)!
(〃´▽`)ノシ☁️
今回の宿は最後の一泊を除いて
全て事前に予約しておりました
( ´∀` )b
ここでは日本海に沈む🌇夕陽を
期待していたんですけど
生憎のお天気模様でして
( ´Д`)=3
アンモニア臭の♨️温泉
効能は鼻の奥が痛くなった位かな?
!Σ(×_×;)!
Re: 小熊のプルーさん
おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☁️
今回のツーリングで
道東を外した理由は
ここを走ってみたかったからなんです
( ´∀` )b
お天気はイマイチでしたが
十分に堪能することはできました
やはり来て良かったぁ〰️〰️
(*゚∀゚)=3
もぅ北海道は無理かと思ってましたが
こりゃきっとまた来ちゃうな
( *´艸)💨
(〃´▽`)ノシ☁️
今回のツーリングで
道東を外した理由は
ここを走ってみたかったからなんです
( ´∀` )b
お天気はイマイチでしたが
十分に堪能することはできました
やはり来て良かったぁ〰️〰️
(*゚∀゚)=3
もぅ北海道は無理かと思ってましたが
こりゃきっとまた来ちゃうな
( *´艸)💨
No title
天塩泊まりとは意外なポイントですねぇ。こちらは出発前に
あらかじめ予約されていたのでしょうか?
しかもアンモニア臭の温泉?? これも未体験ですが、
効能はどんなもんだったのでしょう?
あらかじめ予約されていたのでしょうか?
しかもアンモニア臭の温泉?? これも未体験ですが、
効能はどんなもんだったのでしょう?
とださん おはようございます!
K106!
あの日本海沿岸を走る道は、
北海道らしさを強く感じる道のひとつですよねー
あの最果て感は、ちょっと無いくらいですね。
サロベツ原野とか、
今は立派なビジターセンターなどありますが、
昔は、道から眺めるだけの、
単なる水はけの悪い湿地帯にしか見えなかったような気がします。
あいまいな記憶ですがねー・・・・・・・・・・(^^ゞ
しかし良いですねー
北海道ツーリング!
行きたくなりますねー・・・・・・・・(^^ゞ
あの日本海沿岸を走る道は、
北海道らしさを強く感じる道のひとつですよねー
あの最果て感は、ちょっと無いくらいですね。
サロベツ原野とか、
今は立派なビジターセンターなどありますが、
昔は、道から眺めるだけの、
単なる水はけの悪い湿地帯にしか見えなかったような気がします。
あいまいな記憶ですがねー・・・・・・・・・・(^^ゞ
しかし良いですねー
北海道ツーリング!
行きたくなりますねー・・・・・・・・(^^ゞ