25周年記念ツーリング【Day6-1】
2019.06.13 Thu
.jpg)
25周年記念ツーリング 6日目
今日は日本海沿いを南下して小樽を目指します🏍️💨
朝の📺天気予報では
今日の北海道は全域で☁️曇りとの事でしたが
夕方からは通過する地域で☔雨が降りそうな感じ
.jpg)
なので早めに小樽に到着する様に
朝食を食べた後すぐに出発します🏍️💨
今日のルートのほとんどは
オロロンラインと呼ばれる日本海沿いのR232
.jpg)
マップで確認した通りに直線が長いですなぁ~😅
所々昨夜の雨で濡れている路面に気を付けながら
.jpg)
慎重にバイクを進めていきます🏍️💨
海岸線方向を見渡すと鉛色の日本海
.jpg)
その水平線上に島が浮かび上がっていますねぇ
しばらく進んで行くと
.jpg)
行く先の空が少し明るくなってきています🙄
これはもしかして奇跡的に晴れ間が見えるかな?
先ほど見えていた島が二つに分かれた?😳
.jpg)
📱調べてみると焼尻島と天売島という島で
合わせて人口600人ほどの小さな島みたいです
🛥️高速船に乗って1時間ほどで行けるみたいですょ
それにしてもこのオロロンライン....
.jpg)
単調な直線が続くのでチョット飽きてくる😓
せめて景色が刻々と変わってくれればねぇ
などと思っていたら
苫前町を過ぎると急に海岸線沿いの絶景ルートに🤩
.jpg)
これですよ!!
こんな景色が現れるのを待っていたんですよ!!
岸から離れた消波ブロックの上にはウミガラスが
.jpg)
彼らはその鳴き声からオロロン鳥と呼ばれており
今走っている路線名の由来にもなっています☝️
海を眺めながらしばらく走っていると
前方に道の駅が見えてきました
ここでちょっとばかり☕コーヒーブレイク
.jpg)
建屋内に入ってみると
ニシン漁で使用される大漁旗が飾ってあります
そして施設のお隣には
.jpg)
国指定重要文化財 旧花田家番屋
道内で現存する番屋では最大の規模との事😮
当時は雇い人が200人を超えていたそうですよ
休息後再びオロロンラインを南下して行きます🏍️💨
.jpg)
この辺りまで南下してくると気温も緩やかな感じに
そんなに寒くはないので雨合羽は脱いでもいいかな?
それでもこの辺りの冬はよほど厳しいんでしょうね
.jpg)
海岸沿いには木製の防風壁
ちょっと頼りない様な気もしますが
無いよりかはマシなんでしょうか?
留萌市が近づいて来るにつれ
.jpg)
青空が見える様になってきましたよ!!
そしてお昼前にJR留萌駅に到着
.jpg)
今日の🍲ランチはこの駅前でいただく予定です
そんなに飲食店の多い街ではありませんが
事前に📱ネットで調べておいて
目を付けておいたお店がこちら👇
.jpg)
駅前らーめん
海 栄
ネットでの評判はこの辺でピカイチなんです👍
開店と同時に店内に入ってみると🚶💨
.jpg)
情報通りに🍜ラーメン屋とは思えない
🇺🇸アメリカナイズされた店内です
店内に流れるのは懐かしいジェームス・ディーンの曲🎵
1950年代の古き良きアメリカの雰囲気ですゎ☺️
でもそんな店内で出される🍜ラーメンは!!
.jpg)
醤油と味噌がブレンドされたスペシャルラーメン
焼海苔の下にはなぜか麩が隠れてます
.jpg)
もうメッチャバリバリ🇯🇵日本風じゃないですか!!
そしてまたこれが本当に美味い🤤
少し濃いめの味付けとフライドオニオンの香ばしさ
そしてスープを覆う脂の旨味がたまりませんわぁ~
確かに留萌に来たらこれを食べないと損ですね
一緒にお願いした
開店20分で売り切れるというチャーシュー炊き込み飯
.jpg)
これも想像をはるかに超える格別の味!!
これを手にする為に開店直後を狙いましょう
予想以上にうまい🍜ラーメンをいただいた後は
.jpg)
ちょっとだけ🚋鉄分補給をして次の目的地へ🏍️💨
再びオロロンラインを進みます
【Day6-2】 へと続きます


にほんブログ村
.jpg)
25周年記念ツーリング 6日目
今日は日本海沿いを南下して小樽を目指します🏍️💨
朝の📺天気予報では
今日の北海道は全域で☁️曇りとの事でしたが
夕方からは通過する地域で☔雨が降りそうな感じ
.jpg)
なので早めに小樽に到着する様に
朝食を食べた後すぐに出発します🏍️💨
今日のルートのほとんどは
オロロンラインと呼ばれる日本海沿いのR232
.jpg)
マップで確認した通りに直線が長いですなぁ~😅
所々昨夜の雨で濡れている路面に気を付けながら
.jpg)
慎重にバイクを進めていきます🏍️💨
海岸線方向を見渡すと鉛色の日本海
.jpg)
その水平線上に島が浮かび上がっていますねぇ
しばらく進んで行くと
.jpg)
行く先の空が少し明るくなってきています🙄
これはもしかして奇跡的に晴れ間が見えるかな?
先ほど見えていた島が二つに分かれた?😳
.jpg)
📱調べてみると焼尻島と天売島という島で
合わせて人口600人ほどの小さな島みたいです
🛥️高速船に乗って1時間ほどで行けるみたいですょ
それにしてもこのオロロンライン....
.jpg)
単調な直線が続くのでチョット飽きてくる😓
せめて景色が刻々と変わってくれればねぇ
などと思っていたら
苫前町を過ぎると急に海岸線沿いの絶景ルートに🤩
.jpg)
これですよ!!
こんな景色が現れるのを待っていたんですよ!!
岸から離れた消波ブロックの上にはウミガラスが
.jpg)
彼らはその鳴き声からオロロン鳥と呼ばれており
今走っている路線名の由来にもなっています☝️
海を眺めながらしばらく走っていると
前方に道の駅が見えてきました
ここでちょっとばかり☕コーヒーブレイク
.jpg)
建屋内に入ってみると
ニシン漁で使用される大漁旗が飾ってあります
そして施設のお隣には
.jpg)
国指定重要文化財 旧花田家番屋
道内で現存する番屋では最大の規模との事😮
当時は雇い人が200人を超えていたそうですよ
休息後再びオロロンラインを南下して行きます🏍️💨
.jpg)
この辺りまで南下してくると気温も緩やかな感じに
そんなに寒くはないので雨合羽は脱いでもいいかな?
それでもこの辺りの冬はよほど厳しいんでしょうね
.jpg)
海岸沿いには木製の防風壁
ちょっと頼りない様な気もしますが
無いよりかはマシなんでしょうか?
留萌市が近づいて来るにつれ
.jpg)
青空が見える様になってきましたよ!!
そしてお昼前にJR留萌駅に到着
.jpg)
今日の🍲ランチはこの駅前でいただく予定です
そんなに飲食店の多い街ではありませんが
事前に📱ネットで調べておいて
目を付けておいたお店がこちら👇
.jpg)
駅前らーめん
海 栄
ネットでの評判はこの辺でピカイチなんです👍
開店と同時に店内に入ってみると🚶💨
.jpg)
情報通りに🍜ラーメン屋とは思えない
🇺🇸アメリカナイズされた店内です
店内に流れるのは懐かしいジェームス・ディーンの曲🎵
1950年代の古き良きアメリカの雰囲気ですゎ☺️
でもそんな店内で出される🍜ラーメンは!!
.jpg)
醤油と味噌がブレンドされたスペシャルラーメン
焼海苔の下にはなぜか麩が隠れてます
.jpg)
もうメッチャバリバリ🇯🇵日本風じゃないですか!!
そしてまたこれが本当に美味い🤤
少し濃いめの味付けとフライドオニオンの香ばしさ
そしてスープを覆う脂の旨味がたまりませんわぁ~
確かに留萌に来たらこれを食べないと損ですね
一緒にお願いした
開店20分で売り切れるというチャーシュー炊き込み飯
.jpg)
これも想像をはるかに超える格別の味!!
これを手にする為に開店直後を狙いましょう
予想以上にうまい🍜ラーメンをいただいた後は
.jpg)
ちょっとだけ🚋鉄分補給をして次の目的地へ🏍️💨
再びオロロンラインを進みます
【Day6-2】 へと続きます


にほんブログ村
- 関連記事
-
-
25周年記念ツーリング【Day7-1】 2019/07/21
-
25周年記念ツーリング【Day6-2】 2019/07/19
-
25周年記念ツーリング【Day6-1】 2019/07/17
-
25周年記念ツーリング【Day5-2】 2019/07/15
-
25周年記念ツーリング【Day5-1】 2019/07/13
-
コメントの投稿
Re: kenbooさん
おはようございまぁ~す!!
(〃´▽`)ノシ🌞
確かに北海道って海鮮イメージ強めですが
流石に毎日食べると飽きちゃいますし
万が一旅の途中でお腹壊すと
悲惨な事になりますからねぇ
(💧'∀')
ここのスペシャルラーメンは美味かった!!
こんな場所で開店と同時に満席になっちゃうんですから
ものすごい人気ぶりですよねぇ
何処か近場にないかなぁ?
こんなお店....
(〃´▽`)ノシ🌞
確かに北海道って海鮮イメージ強めですが
流石に毎日食べると飽きちゃいますし
万が一旅の途中でお腹壊すと
悲惨な事になりますからねぇ
(💧'∀')
ここのスペシャルラーメンは美味かった!!
こんな場所で開店と同時に満席になっちゃうんですから
ものすごい人気ぶりですよねぇ
何処か近場にないかなぁ?
こんなお店....
No title
北海道っていうと海鮮って感じもしますが、ここでも麺活!
しかも醤油+味噌の変わり種ですが、これ意外と美味いん
だよなー。実家の近くにもあったんですよ、こういう
ラーメンを出す店。不思議な味でしたが美味しかった。
なんかちょっと寒そうな気もしますが、ジーンズで走って
いるということはそーでもないのかな?
単調な直線もここならではですから。いいですなぁ。
しかも醤油+味噌の変わり種ですが、これ意外と美味いん
だよなー。実家の近くにもあったんですよ、こういう
ラーメンを出す店。不思議な味でしたが美味しかった。
なんかちょっと寒そうな気もしますが、ジーンズで走って
いるということはそーでもないのかな?
単調な直線もここならではですから。いいですなぁ。
Re: かっぱのしんちゃんさん
こんちゃぁ~っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞
北上ルートですかぁ~
という事はオホーツク海側を南下ですかね?
ここの道の駅はあまり商品が置いてませんでしたが
見所はそこそこありますよね
反対側にも何かあった様な....
(。´・ω・)?
(〃´▽`)ノシ🌞
北上ルートですかぁ~
という事はオホーツク海側を南下ですかね?
ここの道の駅はあまり商品が置いてませんでしたが
見所はそこそこありますよね
反対側にも何かあった様な....
(。´・ω・)?
Re: 小熊のプルーさん
こんちゃぁ~っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞
確かに青空が見えてくると
妙にテンションが上がって来ますよねぇ
真夏以外は
(・m・ )クスッ
留萌のこのお店
かなりおススメですよぉ~
とはいえ....場所が場所だけに
そう簡単には行けませんよね
(;^_^A
(〃´▽`)ノシ🌞
確かに青空が見えてくると
妙にテンションが上がって来ますよねぇ
真夏以外は
(・m・ )クスッ
留萌のこのお店
かなりおススメですよぉ~
とはいえ....場所が場所だけに
そう簡単には行けませんよね
(;^_^A
Re: pieceさん
こんちゃぁ~っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞
轍はそんなには気にならなかったのですが
それよりも厄介だったのは
横断方向に5m程度のピッチで出来ている
寒冷ひび割れ
段差を伴う破損なので
乗り心地が悪いのなんの....
関東では見る事のない事象なので
興味深くはあったんですけどねぇ
(;^_^A
(〃´▽`)ノシ🌞
轍はそんなには気にならなかったのですが
それよりも厄介だったのは
横断方向に5m程度のピッチで出来ている
寒冷ひび割れ
段差を伴う破損なので
乗り心地が悪いのなんの....
関東では見る事のない事象なので
興味深くはあったんですけどねぇ
(;^_^A
No title
こんにちは~
オロロンラインいいですね。
ぼくはいつも北向きで走ってます。
道の駅は寄ったことあります。
オロロンラインいいですね。
ぼくはいつも北向きで走ってます。
道の駅は寄ったことあります。
とださん おはようございます!
ツーリングで、
ずっと厚い雲の下走ってて、
ちょっと青空が見えた時って嬉しいですよねー
その青空が段々と広がって来れば、
もうしめた物ですねー・・・・・・・・・・・・(^^;
ラーメン&チャーシュー飯うまそーです。
留萌に行ったら是非いただきましょう!
何時のことやら分かりませんけど!
ずっと厚い雲の下走ってて、
ちょっと青空が見えた時って嬉しいですよねー
その青空が段々と広がって来れば、
もうしめた物ですねー・・・・・・・・・・・・(^^;
ラーメン&チャーシュー飯うまそーです。
留萌に行ったら是非いただきましょう!
何時のことやら分かりませんけど!
No title
おはようございます!
オロロンラインって、妙に轍が深くなかったですか…?
私が走ったときはレンタカーでしたが、これバイクだったら
結構キツいんじゃないか?と思ってましたわ。
オロロンラインって、妙に轍が深くなかったですか…?
私が走ったときはレンタカーでしたが、これバイクだったら
結構キツいんじゃないか?と思ってましたわ。