25周年記念ツーリング【Day7-2】
2019.06.14 Fri
.jpg)
25周年記念ツーリング 7日目の続きです
道南の山々を望む山岳ルートを走りますよぉ~🏍️💨
神威岬を出発した後は
.jpg)
積丹半島を反時計回りにR229を進みます
岩山が海まで迫っている地形ですので
.jpg)
結構な数のトンネルをくぐり抜けますねぇ〰️🙄
それにしても今日は天気が良いので景色が最高😄🎶
.jpg)
明日は札幌から苫小牧までの移動だけですから
今日が実質的な最終日なので晴れて良かった
目の前に広がる北海道の景色を
.jpg)
しっかりと脳裏に焼き付けていきましょう😳
岩内町に入ってからは進路を内陸方向に🏍️💨
.jpg)
進む先にはニセコの⛰️山々が見えています
更にその奥に見えているのは
🗻蝦夷富士と呼ばれている羊蹄山ですね
ここから先は道道66号岩内洞爺線
.jpg)
通称ニセコパノラマライン
美しい景観を楽しめるワインディングロードです☝️
1000m級の⛰️山々の合間を駆け抜けるこの路線
.jpg)
平日という事もあってか他の車両と遭遇しない
快適なペースで走り抜けることが出来ます🏍️💨
森林の中を走っているという感が強く
あまり開けてはいないのがちょっと残念?😓
それでも所々の展望スポットからは
.jpg)
ニセコの大自然が眺望できるので
そんな場所を探しながら走るのがおススメですね
山を越えると今度は前方に
.jpg)
羊蹄山が雄姿を現します
ホント....🗻富士山そっくりですねぇ
ニセコ町の市街地に入りました
.jpg)
なんか町は良い意味で北海道っぽくない?
この雰囲気は軽井沢のそれと似ていますね
お洒落な☕カフェや🍲レストランも建ってますし
コンビニ🍙おにぎりなんか食べないで
ここでランチにすれば良かったぁ~😱
まぁ....後悔先に立たず
悔んでも仕方ないので📸記念撮影だけでも
.jpg)
いままで各地で色々な○○富士を見てきましたが
蝦夷富士が一番本家に似ているかなぁ?
このエリアはライダーにも人気があるらしく
沢山の🏍️ツーリングライダーとすれ違います
.jpg)
皆さんお約束の✌️ヤエ━━━ !! を下さいます
羊蹄山を通り過ぎてR230へとやって来ました
このまま札幌方面へ向かう旅程でしたが
お昼をコンビニで済ませたので時間的余裕が🤔
.jpg)
案内標識を見て気になった場所があるので
ちょっとだけ逆走して寄り道しちゃいます🏍️💨
30分ほど走って到着した場所がこちら👇
.jpg)
湖の真ん中に島を抱え込んでいる特徴的な地形
2008年にサミットが開催された洞爺湖です
しばし眺めていると🦢白鳥が泳いできました
.jpg)
夏場でもいるんですね....さすが北海道😳
さてそれでは今日のお宿を目指しましょう
.jpg)
R230を札幌方面へと走ります🏍️💨
途中で通過する中山峠には有名な🍵茶屋があります
ほらほらそれが前方に見えてきましたよ🧐
.jpg)
ちょっとここで名物でもいただきますか😝
ってなわけで峠の茶屋へ立ち寄りです
.jpg)
わざわざ札幌からこれを食べに来るという
名物の 元祖 あげじゃが をいただきます
ホクホクのジャガイモに衣を付けて揚げた
ホットドックのジャガイモ版?
確かに美味しいのではありますが
わざわざこれを食べにってのは大袈裟ですかね?
そしていよいよ札幌市内にやって来ました
.jpg)
今日のお宿はJR札幌駅近くのホテルです
繁華街が近いのがメリットですねぇ😍💕
✔チェックインを済ませたら早速夕飯へ
.jpg)
🍜ラーメン 🐑ジンギスカン 🐟海鮮
等々美味しい物がありますが
今回訪問するお店はこちら
.jpg)
RojiuraCurrySAMURAI.
キャンプ
アウトドア風の店内がお洒落な🍛カレー屋さん
備えてある椅子やテーブルは
ドッペルギャンガーの製品が使われております
もちろん札幌でカレーと言えばスープカレー
.jpg)
オーダーしたのはチキンと一日分の野菜20品目
チキンは豚角煮に変更可との事で変えちゃいました
熱々のスープカレーに🍅新鮮野菜🌽
こりゃ....たまらん美味さです!!
この後はすすき野で一杯といきたいところですが
.jpg)
そうも言ってられない状況に陥った訳でして....
その理由は次の記事にて😅
【Day8】 へと続きます

━━━━━ 本日の走行DATA ━━━━━
.jpg)
ちょっと寄り道なんかもしちゃったので
一般道のみで300kmを越えちゃいました
それでもさほど疲労感は無し😜
やっぱり北海道は違いますねぇ~

にほんブログ村
.jpg)
25周年記念ツーリング 7日目の続きです
道南の山々を望む山岳ルートを走りますよぉ~🏍️💨
神威岬を出発した後は
.jpg)
積丹半島を反時計回りにR229を進みます
岩山が海まで迫っている地形ですので
.jpg)
結構な数のトンネルをくぐり抜けますねぇ〰️🙄
それにしても今日は天気が良いので景色が最高😄🎶
.jpg)
明日は札幌から苫小牧までの移動だけですから
今日が実質的な最終日なので晴れて良かった
目の前に広がる北海道の景色を
.jpg)
しっかりと脳裏に焼き付けていきましょう😳
岩内町に入ってからは進路を内陸方向に🏍️💨
.jpg)
進む先にはニセコの⛰️山々が見えています
更にその奥に見えているのは
🗻蝦夷富士と呼ばれている羊蹄山ですね
ここから先は道道66号岩内洞爺線
.jpg)
通称ニセコパノラマライン
美しい景観を楽しめるワインディングロードです☝️
1000m級の⛰️山々の合間を駆け抜けるこの路線
.jpg)
平日という事もあってか他の車両と遭遇しない
快適なペースで走り抜けることが出来ます🏍️💨
森林の中を走っているという感が強く
あまり開けてはいないのがちょっと残念?😓
それでも所々の展望スポットからは
.jpg)
ニセコの大自然が眺望できるので
そんな場所を探しながら走るのがおススメですね
山を越えると今度は前方に
.jpg)
羊蹄山が雄姿を現します
ホント....🗻富士山そっくりですねぇ
ニセコ町の市街地に入りました
.jpg)
なんか町は良い意味で北海道っぽくない?
この雰囲気は軽井沢のそれと似ていますね
お洒落な☕カフェや🍲レストランも建ってますし
コンビニ🍙おにぎりなんか食べないで
ここでランチにすれば良かったぁ~😱
まぁ....後悔先に立たず
悔んでも仕方ないので📸記念撮影だけでも
.jpg)
いままで各地で色々な○○富士を見てきましたが
蝦夷富士が一番本家に似ているかなぁ?
このエリアはライダーにも人気があるらしく
沢山の🏍️ツーリングライダーとすれ違います
.jpg)
皆さんお約束の✌️ヤエ━━━ !! を下さいます
羊蹄山を通り過ぎてR230へとやって来ました
このまま札幌方面へ向かう旅程でしたが
お昼をコンビニで済ませたので時間的余裕が🤔
.jpg)
案内標識を見て気になった場所があるので
ちょっとだけ逆走して寄り道しちゃいます🏍️💨
30分ほど走って到着した場所がこちら👇
.jpg)
湖の真ん中に島を抱え込んでいる特徴的な地形
2008年にサミットが開催された洞爺湖です
しばし眺めていると🦢白鳥が泳いできました
.jpg)
夏場でもいるんですね....さすが北海道😳
さてそれでは今日のお宿を目指しましょう
.jpg)
R230を札幌方面へと走ります🏍️💨
途中で通過する中山峠には有名な🍵茶屋があります
ほらほらそれが前方に見えてきましたよ🧐
.jpg)
ちょっとここで名物でもいただきますか😝
ってなわけで峠の茶屋へ立ち寄りです
.jpg)
わざわざ札幌からこれを食べに来るという
名物の 元祖 あげじゃが をいただきます
ホクホクのジャガイモに衣を付けて揚げた
ホットドックのジャガイモ版?
確かに美味しいのではありますが
わざわざこれを食べにってのは大袈裟ですかね?
そしていよいよ札幌市内にやって来ました
.jpg)
今日のお宿はJR札幌駅近くのホテルです
繁華街が近いのがメリットですねぇ😍💕
✔チェックインを済ませたら早速夕飯へ
.jpg)
🍜ラーメン 🐑ジンギスカン 🐟海鮮
等々美味しい物がありますが
今回訪問するお店はこちら
.jpg)
RojiuraCurrySAMURAI.
キャンプ
アウトドア風の店内がお洒落な🍛カレー屋さん
備えてある椅子やテーブルは
ドッペルギャンガーの製品が使われております
もちろん札幌でカレーと言えばスープカレー
.jpg)
オーダーしたのはチキンと一日分の野菜20品目
チキンは豚角煮に変更可との事で変えちゃいました
熱々のスープカレーに🍅新鮮野菜🌽
こりゃ....たまらん美味さです!!
この後はすすき野で一杯といきたいところですが
.jpg)
そうも言ってられない状況に陥った訳でして....
その理由は次の記事にて😅
【Day8】 へと続きます

━━━━━ 本日の走行DATA ━━━━━
.jpg)
ちょっと寄り道なんかもしちゃったので
一般道のみで300kmを越えちゃいました
それでもさほど疲労感は無し😜
やっぱり北海道は違いますねぇ~

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
25周年記念ツーリング【Day9】 2019/07/27
-
25周年記念ツーリング【Day8】 2019/07/25
-
25周年記念ツーリング【Day7-2】 2019/07/23
-
25周年記念ツーリング【Day7-1】 2019/07/21
-
25周年記念ツーリング【Day6-2】 2019/07/19
-
コメントの投稿
Re: しーなさん
おばんでぇ〰️〰️す
(〃´▽`)ノシ🌕
このお店はかなりいい感じでしたよ
特に使用されているキャンプ道具が
思わず新しいの買っちゃいましたからねぇ〰️〰️
(*゚∀゚)=3
(〃´▽`)ノシ🌕
このお店はかなりいい感じでしたよ
特に使用されているキャンプ道具が
思わず新しいの買っちゃいましたからねぇ〰️〰️
(*゚∀゚)=3
Re: 小熊のプルーさん
おばんでぇ〰️〰️す
(〃´▽`)ノシ🌕
とにもかくにも
車の往来が少ないのが
なによりも嬉しいですよねぇ
(*´ー`*)
最後は苫小牧の近くで
やっぱり札幌ですよね
でもこれが.....( ´-ω-)
(〃´▽`)ノシ🌕
とにもかくにも
車の往来が少ないのが
なによりも嬉しいですよねぇ
(*´ー`*)
最後は苫小牧の近くで
やっぱり札幌ですよね
でもこれが.....( ´-ω-)
No title
最高の景色が堪能できましたね〜
(∩´∀`)∩ワーイ
空も海もやっぱり青の色が違いますねぇ。
で、このスープカレーも良いですね!
今度札幌の時は行ってみます(^O^)
(∩´∀`)∩ワーイ
空も海もやっぱり青の色が違いますねぇ。
で、このスープカレーも良いですね!
今度札幌の時は行ってみます(^O^)
とださん おはようございます!
多少見晴らしが悪くても、
ほとんど交通量の無いワインディング!
良いじゃないですか!
これぞ北海道!
時折現れる、ちょっと西部劇風な寂れた町!
北海道ですねー
最終日の宿泊地は、札幌にしましたか!
それも良いですねー
ほとんど交通量の無いワインディング!
良いじゃないですか!
これぞ北海道!
時折現れる、ちょっと西部劇風な寂れた町!
北海道ですねー
最終日の宿泊地は、札幌にしましたか!
それも良いですねー