群馬で台風キャンプ Day1
2019.07.27 Sat

この週末は🌀台風6号の影響で関東は雨予報😱
それでも....⛺キャンプ行っちゃいます
朝起きて空を見上げると

本当に🌀台風は来るのだろうか?
そう思わせる樣な真っ青な空🙄
心のどこかで
『やっぱりやめようかな?』
なんて思ってましたが吹っ切れました😤
行くと決まれば後は簡単

昨晩のうちにほぼ荷物は積み込んでましたからね😝
ちゃっちゃと残りの📦荷物を積み込んで

⛺キャンプ場に向けて関越道を走ります🚙💨💨
何ヵ所かの渋滞をくぐり抜けて

寄居PAにて小休止😓💨
疲れを癒すための糖分補給

名物『八高線焼』を購入していただきます🤩
こんな物があったなんて知りませんでしたわぁ💧
休息後に再び車を走らせて上信越道に入ります

ここまで来るとやはり台風の影響でしょうか?
何やら怪しげな☁️雲が広がってますゎ😰
碓井軽井沢ICで高速道路から一般道へ

ここからおよそ30分ほど走ると
今日の⛺キャンプ場に到着するのですが
その前に☝️😋

🥦🥩食材調達のためにスーパーへ立ち寄り
ネットで下調べはしていましたが

ホントに広い売り場面積でビックリ‼️
品揃えも豊富でここは最高ですわぁ🤩💫
そして店内のフードコートには
あの有名な旧軽井沢の☕コーヒー店
ミカドコーヒーがあるじゃないですか!!

当然のごとくモカソフトを購入です
色々と補給を終えましたので⛺キャンプ場へ🚙💨

そこまでは鬼押ハイウエー(ウェイではない)を利用します
予報通りというかやっぱりというか😟
ポツリポツリと雨粒が落ちては来ていますが

そんなに大きな影響を受けるレベルではないですね
でもとにかく先を急ぎましょう🚙💨💨
ほどなくしてキャンプ場に到着 ⛺ 🚙....

今回利用させていただくのは
⛰ASAMA ParkField
浅間山の麓に設置された町営のキャンプ場です
3年ほど前にリニューアルされて
設備も綺麗で十分との事でしたので
今回の宿営地とさせていただきました🤗
左奥に見えているのが管理棟

チェックイン用の🅿駐車場に車を停めて
まずはこちらで受付を済ませます
簡単な注意や利用方法の説明を受けた後
おススメの場所まで案内をしていただきました
全面芝生のフリーサイトも魅力でしたが

夜の🌀台風通過の事を考えると
開けた場所は一抹の不安が....😰
なので当初の予定通りに林間サイトにテントを設営
今回は先日購入したばかりのテントです

🐰DOD カマボコテントミニ
初張でまさかの🌧️雨中キャンプですが

これもキャンプの醍醐味の1つ🤭
雨なら雨なりの楽しみ方で過ごしましょう
そんなわけでテント設営後は🍹ウェルカムドリンク

グレープフルーツジュース(酒入)で乾杯🍻
小腹を満たすために先ほどのスーパーで買ってきた

カリカリに揚がったカレーパンをいただきます
一休みした後は雨が小康状態の隙に
キャンプ場をぐるりとひと廻り🚶....
入り口近くにある看板がこれですね

よくインスタグラムやブログの写真で見かけます
天気が良ければアレが見えたんだけどなぁ....🙄
こちらは🚽トイレ&🚿シャワー棟

噂通りに綺麗に維持されていますねぇ
温水シャワーは無料で24時間何度でも使えます
夏場のキャンプにはありがたいですよねぇ~☝️
水場のある炊事棟がこちらになります

ドラム缶は指定品目のゴミを入れる場所
それ以外は配布されたゴミ袋に入れて処分です
流しの数も十分ですね😊

この場所の他に林間サイトにも1棟ありますので
洗い場で不便する事は無さそうです😉
周囲に霧が立ち込めてきましたので

そろそろ宴の準備でも始めましょうか
とりあえず最初は🍺ビールで乾杯

夏でも涼しい標高1400mのキャンプ場ですので
今日はビールには寒い気もしますが
アルコールが入っていれば関係ないか?
まずは新鮮な🥬野菜や🍄キノコを肴に

グビグビと🍺ビールをいただきます
そして今日は土用の丑の日
となるとやっぱり鰻の蒲焼きですよねぇ

1切れ1000円オーバーの国産蒲焼きを
炭火で🔥炙ってご飯にパイルダーオン!!
即席鰻丼が完成です
これがとっても香ばしくて予想を超えてうまい!!
💸大枚はたいて買った甲斐がありましたょ
あとはいつも通りにお約束の🐓焼き鳥

スーパーの焼き鳥も
炭火で🔥炙るとうまさが倍増✘2
お店の味にも引けを取りませんな
そしてこちらもいつものルーティング

焼肉の無いキャンプなんて
クリープの無いコーヒーみたいなもの
外で食べる焼肉は格別ですなぁ~🥰💕
テントの外は少しづつ雨が強くなっていますが
前室がリビングとなる今回のテントは
雨天キャンプの強い味方になると実感🤩
安心して酒を飲み続ける事が出来ますゎ
もちろんその後は寝室で爆睡😴💤
寝てる間に台風は通過していくのでありました🌀💨
そして翌日に続く


にほんブログ村

この週末は🌀台風6号の影響で関東は雨予報😱
それでも....⛺キャンプ行っちゃいます
朝起きて空を見上げると

本当に🌀台風は来るのだろうか?
そう思わせる樣な真っ青な空🙄
心のどこかで
『やっぱりやめようかな?』
なんて思ってましたが吹っ切れました😤
行くと決まれば後は簡単

昨晩のうちにほぼ荷物は積み込んでましたからね😝
ちゃっちゃと残りの📦荷物を積み込んで

⛺キャンプ場に向けて関越道を走ります🚙💨💨
何ヵ所かの渋滞をくぐり抜けて

寄居PAにて小休止😓💨
疲れを癒すための糖分補給

名物『八高線焼』を購入していただきます🤩
こんな物があったなんて知りませんでしたわぁ💧
休息後に再び車を走らせて上信越道に入ります

ここまで来るとやはり台風の影響でしょうか?
何やら怪しげな☁️雲が広がってますゎ😰
碓井軽井沢ICで高速道路から一般道へ

ここからおよそ30分ほど走ると
今日の⛺キャンプ場に到着するのですが
その前に☝️😋

🥦🥩食材調達のためにスーパーへ立ち寄り
ネットで下調べはしていましたが

ホントに広い売り場面積でビックリ‼️
品揃えも豊富でここは最高ですわぁ🤩💫
そして店内のフードコートには
あの有名な旧軽井沢の☕コーヒー店
ミカドコーヒーがあるじゃないですか!!

当然のごとくモカソフトを購入です
色々と補給を終えましたので⛺キャンプ場へ🚙💨

そこまでは鬼押ハイウエー(ウェイではない)を利用します
予報通りというかやっぱりというか😟
ポツリポツリと雨粒が落ちては来ていますが

そんなに大きな影響を受けるレベルではないですね
でもとにかく先を急ぎましょう🚙💨💨
ほどなくしてキャンプ場に到着 ⛺ 🚙....

今回利用させていただくのは
⛰ASAMA ParkField
浅間山の麓に設置された町営のキャンプ場です
3年ほど前にリニューアルされて
設備も綺麗で十分との事でしたので
今回の宿営地とさせていただきました🤗
左奥に見えているのが管理棟

チェックイン用の🅿駐車場に車を停めて
まずはこちらで受付を済ませます
簡単な注意や利用方法の説明を受けた後
おススメの場所まで案内をしていただきました
全面芝生のフリーサイトも魅力でしたが

夜の🌀台風通過の事を考えると
開けた場所は一抹の不安が....😰
なので当初の予定通りに林間サイトにテントを設営
今回は先日購入したばかりのテントです

🐰DOD カマボコテントミニ
初張でまさかの🌧️雨中キャンプですが

これもキャンプの醍醐味の1つ🤭
雨なら雨なりの楽しみ方で過ごしましょう
そんなわけでテント設営後は🍹ウェルカムドリンク

グレープフルーツジュース(酒入)で乾杯🍻
小腹を満たすために先ほどのスーパーで買ってきた

カリカリに揚がったカレーパンをいただきます
一休みした後は雨が小康状態の隙に
キャンプ場をぐるりとひと廻り🚶....
入り口近くにある看板がこれですね

よくインスタグラムやブログの写真で見かけます
天気が良ければアレが見えたんだけどなぁ....🙄
こちらは🚽トイレ&🚿シャワー棟

噂通りに綺麗に維持されていますねぇ
温水シャワーは無料で24時間何度でも使えます
夏場のキャンプにはありがたいですよねぇ~☝️
水場のある炊事棟がこちらになります

ドラム缶は指定品目のゴミを入れる場所
それ以外は配布されたゴミ袋に入れて処分です
流しの数も十分ですね😊

この場所の他に林間サイトにも1棟ありますので
洗い場で不便する事は無さそうです😉
周囲に霧が立ち込めてきましたので

そろそろ宴の準備でも始めましょうか
とりあえず最初は🍺ビールで乾杯

夏でも涼しい標高1400mのキャンプ場ですので
今日はビールには寒い気もしますが
アルコールが入っていれば関係ないか?
まずは新鮮な🥬野菜や🍄キノコを肴に

グビグビと🍺ビールをいただきます
そして今日は土用の丑の日
となるとやっぱり鰻の蒲焼きですよねぇ

1切れ1000円オーバーの国産蒲焼きを
炭火で🔥炙ってご飯にパイルダーオン!!
即席鰻丼が完成です
これがとっても香ばしくて予想を超えてうまい!!
💸大枚はたいて買った甲斐がありましたょ
あとはいつも通りにお約束の🐓焼き鳥

スーパーの焼き鳥も
炭火で🔥炙るとうまさが倍増✘2
お店の味にも引けを取りませんな
そしてこちらもいつものルーティング

焼肉の無いキャンプなんて
クリープの無いコーヒーみたいなもの
外で食べる焼肉は格別ですなぁ~🥰💕
テントの外は少しづつ雨が強くなっていますが
前室がリビングとなる今回のテントは
雨天キャンプの強い味方になると実感🤩
安心して酒を飲み続ける事が出来ますゎ
もちろんその後は寝室で爆睡😴💤
寝てる間に台風は通過していくのでありました🌀💨
そして翌日に続く


にほんブログ村
- 関連記事
-
-
朝霧ジャンボリー Day1 2019/08/27
-
群馬で台風キャンプ Day2 2019/08/23
-
群馬で台風キャンプ Day1 2019/08/20
-
群馬で⛺キャンプ Vol.3 2019/06/24
-
群馬で⛺キャンプ Vol2 2019/06/22
-
コメントの投稿
Re: pieceさん
おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☀️
忙しいみたいですねぇ💦
私は隙間時間に仕事してますもんで
( *´艸)💨
🌀台風時にはリスクがありますが
⛺キャンプ場が空いているというメリットも
(*´ー`*)
雨の中のキャンプも
なかなかおつなもんですよぉ〰️〰️
(* ̄∇ ̄)ノ
(〃´▽`)ノシ☀️
忙しいみたいですねぇ💦
私は隙間時間に仕事してますもんで
( *´艸)💨
🌀台風時にはリスクがありますが
⛺キャンプ場が空いているというメリットも
(*´ー`*)
雨の中のキャンプも
なかなかおつなもんですよぉ〰️〰️
(* ̄∇ ̄)ノ
Re: kenbooさん
おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☀️
思いの外ミニカマの性能が良かったです
🚇トンネル型テントは優秀ですなぁ
(*゚∀゚)=3
実はこの蒲焼き
高地での炊飯に失敗しており
米は食えたもんじゃありませんでした
( ノД`)…
火力不足で生米状態
良い勉強になりましたゎ...
(〃´▽`)ノシ☀️
思いの外ミニカマの性能が良かったです
🚇トンネル型テントは優秀ですなぁ
(*゚∀゚)=3
実はこの蒲焼き
高地での炊飯に失敗しており
米は食えたもんじゃありませんでした
( ノД`)…
火力不足で生米状態
良い勉強になりましたゎ...
Re: haseさん
おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☀️
おぉ〰️〰️っ!!
ついにオートキャンプデビューですか
(*゚∀゚)=3
参考になるかはわかりませんが
何ヵ所か行ってますので
キャンプ場選びの手助けになれば
北軽井沢の⛺キャンプ場は
結構穴場が多いかも
『なっぷ』で探すと色々とありますよ
こちらはリンクフリーです
そして勝手にリンクもしちゃってます
( *´艸)💨
(〃´▽`)ノシ☀️
おぉ〰️〰️っ!!
ついにオートキャンプデビューですか
(*゚∀゚)=3
参考になるかはわかりませんが
何ヵ所か行ってますので
キャンプ場選びの手助けになれば
北軽井沢の⛺キャンプ場は
結構穴場が多いかも
『なっぷ』で探すと色々とありますよ
こちらはリンクフリーです
そして勝手にリンクもしちゃってます
( *´艸)💨
No title
おはようございます!
ここのところ、隙間時間がなかなか取れずネット徘徊できておりませんでした…
(*;ω人)ゴメンネ...
しかし、台風接近時にもキャンプとは…
凝り性もいささか危険水域では…(笑)
まぁ、凝るって意味ではあまり人のことは言えませんけどねぇ…
ここのところ、隙間時間がなかなか取れずネット徘徊できておりませんでした…
(*;ω人)ゴメンネ...
しかし、台風接近時にもキャンプとは…
凝り性もいささか危険水域では…(笑)
まぁ、凝るって意味ではあまり人のことは言えませんけどねぇ…
No title
行きまくってますねぇ・・・キャンプΔ!
多少地面が湿っているようですが、ミニカマくんは全く問題なかった
ようですね。雨で下が染みてくると悲しくなりますからねぇ。
メスティンでかば焼きON! これまた旨そうです。しかし
我が家のメスティンは買ったものの果たして出番があるのか?
いつも晩ごはんで白飯食べない人なので、今のところ家でしか
使ったことないんだなぁ。
温水シャワーが無料で何度も使えるのもいいですね!
多少地面が湿っているようですが、ミニカマくんは全く問題なかった
ようですね。雨で下が染みてくると悲しくなりますからねぇ。
メスティンでかば焼きON! これまた旨そうです。しかし
我が家のメスティンは買ったものの果たして出番があるのか?
いつも晩ごはんで白飯食べない人なので、今のところ家でしか
使ったことないんだなぁ。
温水シャワーが無料で何度も使えるのもいいですね!
こんにちは
今まさに車でのキャンプを始めようと思ってて…
バイクでソロキャンが多かったので参考になります(笑)
これだけ空いてるのは天気のせいでしょうか
良さげなところなので行ってみたいですが浅間山??
様子を見たほうがよさそうですね(汗)
あ、ブログリンクさせて頂きますね
よろしくお願いします
バイクでソロキャンが多かったので参考になります(笑)
これだけ空いてるのは天気のせいでしょうか
良さげなところなので行ってみたいですが浅間山??
様子を見たほうがよさそうですね(汗)
あ、ブログリンクさせて頂きますね
よろしくお願いします
Re: 小熊のプルーさん
おはようございまぁ~す
(〃´▽`)ノシ🌞
このキャンプ場は良い!!
実に良い場所にあります!!
あの🌋事件さえなければ
9月にもう一度行こうかと思ってたのですが....
落ち着いたころにもう一度行ってみます
(´▽`*)
(〃´▽`)ノシ🌞
このキャンプ場は良い!!
実に良い場所にあります!!
あの🌋事件さえなければ
9月にもう一度行こうかと思ってたのですが....
落ち着いたころにもう一度行ってみます
(´▽`*)
とださん おはようございます!
程よく自然が残った感じの、
なかなか良さげなキャンプ場ですねー
軽井沢方面だと、
映え的お洒落で高額なキャンプ場を想像しがちですが、
こんな所もあるんですねー・・・・・・・・・(^^;
装備さえ適応出来てれば、
雨のキャンプも静かで良いスね。
ひとり飲み最高ス・・・・・・・・・・・(^^;
なかなか良さげなキャンプ場ですねー
軽井沢方面だと、
映え的お洒落で高額なキャンプ場を想像しがちですが、
こんな所もあるんですねー・・・・・・・・・(^^;
装備さえ適応出来てれば、
雨のキャンプも静かで良いスね。
ひとり飲み最高ス・・・・・・・・・・・(^^;