群馬で台風キャンプ Day2
2019.07.28 Sun

群馬での初雨中⛺キャンプ2日目
台風一過のキャンプ場はどんな状況に?
朝目覚めて空を見上げると

雲の合間から青い空が見えています
予報通りに🌀台風は通過したみたいですねぇ
新規導入の🐰DOD カマボコテントミニ

特に問題なく台風をやり過ごす事が出来ました
だけども....

よほど激しく降ったのでしょうか?
新品のテントが泥だらけに

🔥直火OKという事で芝の生えていない林間サイト
風を避けようとここを選んだことが裏目に出たか....
でもまぁ
過ぎちゃった事を悔んでいても始まらない😓
水を汲んできて洗いさえすれば済むことなんだし

とりあえずは朝食を食べてから行う事にしましょう
食後にテントを🧹掃除して一休み

カングーの方もだいぶ汚れちゃったかなぁ😩
帰り際に🚿洗車場が有ったら洗っていくか
洗った⛺テントが乾くまでの間
キャンプ場内をプラプラと散歩します

管理棟はまだ誰も来てないみたいですねぇ
早朝のチェックアウトは出来ないって事か
そして昨日は見る事の出来なかった浅間山を発見!!

こんなに近くにあったんですねぇ
ちょっとビックリしちゃいましたょ😳
ここで🌋噴火されたら間違いなく逃げ切れないな
なるほど...なるほど...
昨日撮影したオブジェはこぉ撮るのが⭕正解か

これは良い記念撮影スポットになるだろうなぁ~
芝生のフリーサイトを伺ってみると

こちらは燦々と☀️日光が降り注いでいて
濡れてしまった⛺テントの乾きも早そうですね
気温がさほど高くはないので気持ちよさそう😊
林間サイトは木陰になるので日差しは弱いですが

それでも気持ちの良い風が吹き抜けてくれるので
撤収までには⛺テントも乾いてくれそうです
それまではまったりと📸写真でも撮りながら

のんびりする事といたしましょう
AM11:30
乾いた道具を撤収して

チェックアウト時間も近づいてきましたので
そろそろ出発する事にいたしましょう🚙💨
出口付近で⛰️浅間山を背景に📸記念撮影

大型の道路標識がちょっと邪魔だったなぁ~
キャンプフィールドを左手に臨みながら次の目的地へ

この場所は是非とももう一度訪れてみたい場所です
次回は⛰️浅間山が望める芝生サイトですかね?
とりあえずはランチをいただく為に

北軽井沢の中心部へと車を走らせます🚙💨
真っすぐな長めの直線路が気持ちいいですなぁ
10分ほどで到着したのがこちらのお店

地粉そば処
みのり
地元農家の方が経営をしているそば屋です
天然水を使用して打たれる蕎麦は
食べてみる価値ありとの情報で来てみました
店内に入ってまずはメニューの✔チェック

信州でよく見かけるくるみそばもあるんですね
ここではくるみだれを自分で作るのが流儀みたい
でもやっぱり今日食べたいのは....
これかな?

野菜天ざるそば \1,290
地産の🍄キノコや🍆野菜の天ぷらが山盛り

これだけでもお腹いっぱいになりそうな
凄いボリュームですゎ🥴
そしてお蕎麦の方もボリューム満点💯

お腹が空いていたので大盛にしようか迷いましたが
普通盛りで正解でしたね🤭
サックサクの天ぷらは食べても胃もたれ無し
鮮度の良い🍆野菜ですから
どれも素材の味がしっかりとしていてGood!!
二八で打たれた蕎麦は喉越しが最高
蕎麦の風味も良いですなぁ〰️🤩
久し振りに美味い蕎麦をいただきましたわぁ
北軽井沢方面に来たらこのお店はおススメです
こちらのお店の情報は下記バナーよりリンク先へ

http://minori-soba.jp
美味しい🍴ランチを堪能した後は
帰還ルートの選定を行います☝️
来た道を戻るのでは芸が無いので
まだ走った事のない県道54号線からR406へ入り
高崎から関越道に乗って帰るルートを選択します

県道54号線は地図で見るとヘアピンの連続ですが
幅員はそこそこありますので走りにくくはない感じ
路面の状態もさほど悪くは無く
交通量もかなり少なめの路線なので

🏍️バイクで走ったら楽しいでしょうね
二度上峠を超えると前方には

何やら怪しげな☁️雲が広がってますなぁ....
ほどなくすると案の定

スコールの様な激しい雨に遭遇します😱
もうこれは夕立とか言うレベルじゃありませんね
日本の気候はすっかり変わってしまったか....
そんな激しい雨もR406に入った頃には
すっかり止んで☀️良い天気に

この辺は路面も濡れていないので
今日は全然降ってないんだろうなぁ🤔
高崎ICから関越道へと入っていきます

向かう先の空はきれいな青空
きっと家の方の気温は35℃超えしてるんでしょう
梅雨も明けてこれから🌊夏本番ですな
渋滞に突入する前に....

上里SAにてちょっと休憩をいたします😓
先ほどの豪雨を走り抜けたおかげで
キャンプ場で汚れたkangooのボディや下回りが
すっかり泥が落ちて綺麗になってます🎵
なので浮いた洗車代で🍦ソフトクリームを購入

☕Kamisato Cafeおススメの雪室珈琲ソフトクリーム
ほど良い甘さとコーヒーの香りが最高🤩
関越道を利用する時には定番となりそうです
休息と糖分補給を終えたところで
あとは圏央道経由で自宅まで戻るのでした🚙💨
初めての雨中キャンプではありましたが
『テントさえを張ってしまえば何とかなるさ!!』
そんな印象を受けましたね🤔
おニューのテントを濡らしてしまったのは
ちょっとばかり痛かったですが
来週末は装備乾燥キャンプでもしようかなぁ?


にほんブログ村

群馬での初雨中⛺キャンプ2日目
台風一過のキャンプ場はどんな状況に?
朝目覚めて空を見上げると

雲の合間から青い空が見えています
予報通りに🌀台風は通過したみたいですねぇ
新規導入の🐰DOD カマボコテントミニ

特に問題なく台風をやり過ごす事が出来ました
だけども....

よほど激しく降ったのでしょうか?
新品のテントが泥だらけに

🔥直火OKという事で芝の生えていない林間サイト
風を避けようとここを選んだことが裏目に出たか....
でもまぁ
過ぎちゃった事を悔んでいても始まらない😓
水を汲んできて洗いさえすれば済むことなんだし

とりあえずは朝食を食べてから行う事にしましょう
食後にテントを🧹掃除して一休み

カングーの方もだいぶ汚れちゃったかなぁ😩
帰り際に🚿洗車場が有ったら洗っていくか
洗った⛺テントが乾くまでの間
キャンプ場内をプラプラと散歩します

管理棟はまだ誰も来てないみたいですねぇ
早朝のチェックアウトは出来ないって事か
そして昨日は見る事の出来なかった浅間山を発見!!

こんなに近くにあったんですねぇ
ちょっとビックリしちゃいましたょ😳
ここで🌋噴火されたら間違いなく逃げ切れないな
なるほど...なるほど...
昨日撮影したオブジェはこぉ撮るのが⭕正解か

これは良い記念撮影スポットになるだろうなぁ~
芝生のフリーサイトを伺ってみると

こちらは燦々と☀️日光が降り注いでいて
濡れてしまった⛺テントの乾きも早そうですね
気温がさほど高くはないので気持ちよさそう😊
林間サイトは木陰になるので日差しは弱いですが

それでも気持ちの良い風が吹き抜けてくれるので
撤収までには⛺テントも乾いてくれそうです
それまではまったりと📸写真でも撮りながら

のんびりする事といたしましょう
AM11:30
乾いた道具を撤収して

チェックアウト時間も近づいてきましたので
そろそろ出発する事にいたしましょう🚙💨
出口付近で⛰️浅間山を背景に📸記念撮影

大型の道路標識がちょっと邪魔だったなぁ~
キャンプフィールドを左手に臨みながら次の目的地へ

この場所は是非とももう一度訪れてみたい場所です
次回は⛰️浅間山が望める芝生サイトですかね?
とりあえずはランチをいただく為に

北軽井沢の中心部へと車を走らせます🚙💨
真っすぐな長めの直線路が気持ちいいですなぁ
10分ほどで到着したのがこちらのお店

地粉そば処
みのり
地元農家の方が経営をしているそば屋です
天然水を使用して打たれる蕎麦は
食べてみる価値ありとの情報で来てみました
店内に入ってまずはメニューの✔チェック

信州でよく見かけるくるみそばもあるんですね
ここではくるみだれを自分で作るのが流儀みたい
でもやっぱり今日食べたいのは....
これかな?

野菜天ざるそば \1,290
地産の🍄キノコや🍆野菜の天ぷらが山盛り

これだけでもお腹いっぱいになりそうな
凄いボリュームですゎ🥴
そしてお蕎麦の方もボリューム満点💯

お腹が空いていたので大盛にしようか迷いましたが
普通盛りで正解でしたね🤭
サックサクの天ぷらは食べても胃もたれ無し
鮮度の良い🍆野菜ですから
どれも素材の味がしっかりとしていてGood!!
二八で打たれた蕎麦は喉越しが最高
蕎麦の風味も良いですなぁ〰️🤩
久し振りに美味い蕎麦をいただきましたわぁ
北軽井沢方面に来たらこのお店はおススメです
こちらのお店の情報は下記バナーよりリンク先へ

http://minori-soba.jp
美味しい🍴ランチを堪能した後は
帰還ルートの選定を行います☝️
来た道を戻るのでは芸が無いので
まだ走った事のない県道54号線からR406へ入り
高崎から関越道に乗って帰るルートを選択します

県道54号線は地図で見るとヘアピンの連続ですが
幅員はそこそこありますので走りにくくはない感じ
路面の状態もさほど悪くは無く
交通量もかなり少なめの路線なので

🏍️バイクで走ったら楽しいでしょうね
二度上峠を超えると前方には

何やら怪しげな☁️雲が広がってますなぁ....
ほどなくすると案の定

スコールの様な激しい雨に遭遇します😱
もうこれは夕立とか言うレベルじゃありませんね
日本の気候はすっかり変わってしまったか....
そんな激しい雨もR406に入った頃には
すっかり止んで☀️良い天気に

この辺は路面も濡れていないので
今日は全然降ってないんだろうなぁ🤔
高崎ICから関越道へと入っていきます

向かう先の空はきれいな青空
きっと家の方の気温は35℃超えしてるんでしょう
梅雨も明けてこれから🌊夏本番ですな
渋滞に突入する前に....

上里SAにてちょっと休憩をいたします😓
先ほどの豪雨を走り抜けたおかげで
キャンプ場で汚れたkangooのボディや下回りが
すっかり泥が落ちて綺麗になってます🎵
なので浮いた洗車代で🍦ソフトクリームを購入

☕Kamisato Cafeおススメの雪室珈琲ソフトクリーム
ほど良い甘さとコーヒーの香りが最高🤩
関越道を利用する時には定番となりそうです
休息と糖分補給を終えたところで
あとは圏央道経由で自宅まで戻るのでした🚙💨
初めての雨中キャンプではありましたが
『テントさえを張ってしまえば何とかなるさ!!』
そんな印象を受けましたね🤔
おニューのテントを濡らしてしまったのは
ちょっとばかり痛かったですが
来週末は装備乾燥キャンプでもしようかなぁ?


にほんブログ村
- 関連記事
-
-
朝霧ジャンボリー Day2 2019/08/30
-
朝霧ジャンボリー Day1 2019/08/27
-
群馬で台風キャンプ Day2 2019/08/23
-
群馬で台風キャンプ Day1 2019/08/20
-
群馬で⛺キャンプ Vol.3 2019/06/24
-
コメントの投稿
Re: しーなさん
おばんでぇ〰️〰️す
(〃´▽`)ノシ🌕
晴れるに越したことはないのですが
撤収時に乾いてくれればなんとかなるさぁ〰️〰️
県道54号線はかなりオススメ
次のキャンプの時に走ってみてください
帰り道で
( *´艸)💨
(〃´▽`)ノシ🌕
晴れるに越したことはないのですが
撤収時に乾いてくれればなんとかなるさぁ〰️〰️
県道54号線はかなりオススメ
次のキャンプの時に走ってみてください
帰り道で
( *´艸)💨
No title
台風も何のそのとは(;´∀`)
着々とキャンプスキルがアップしてますね(笑)
県道54は楽しそうな道ですね〜。
今度通ってみようかなあ(´∀`*)ウフフ
着々とキャンプスキルがアップしてますね(笑)
県道54は楽しそうな道ですね〜。
今度通ってみようかなあ(´∀`*)ウフフ
Re: kenbooさん
おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☀️
この欧風チーズカレーヌードル
今まで食べたカップ麺の中で
一番のうまさじゃないかなぁ?
是非今度のグルキャンで
試してみてくださいなぁー
(* ̄∇ ̄)ノ
(〃´▽`)ノシ☀️
この欧風チーズカレーヌードル
今まで食べたカップ麺の中で
一番のうまさじゃないかなぁ?
是非今度のグルキャンで
試してみてくださいなぁー
(* ̄∇ ̄)ノ
Re: haseさん
おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☀️
林間サイトも良いんですが
やはりここは芝サイトですかねぇ?
晴れれば浅間山が見えて最高です
この県道は確かに渋滞知らず
抜け道として最高です
(*゚∀゚)=3
(〃´▽`)ノシ☀️
林間サイトも良いんですが
やはりここは芝サイトですかねぇ?
晴れれば浅間山が見えて最高です
この県道は確かに渋滞知らず
抜け道として最高です
(*゚∀゚)=3
No title
やっぱりキャンプの朝ご飯はカレー麺なんですねぇ。
飲んだ翌朝は手の込んだ朝食より簡単でかつ水分で流し込める
食べ物が有り難いですし。カップ麺はアリでしょう。
ただワタシは朝は和麺の方が好きなので、このパターンなら
どん兵衛とかかなぁ?
どっちもまだやってみたことないんですけどね(^^ゞ
飲んだ翌朝は手の込んだ朝食より簡単でかつ水分で流し込める
食べ物が有り難いですし。カップ麺はアリでしょう。
ただワタシは朝は和麺の方が好きなので、このパターンなら
どん兵衛とかかなぁ?
どっちもまだやってみたことないんですけどね(^^ゞ
こんにちは
芝生サイトと林間サイトを選べるのは良いですね
新品テントの汚れは残念(汗)
まぁ泥なら洗えば落ちますね
K54は混まずに北軽井沢へ行けるので良く使ってました
バイクだと楽しい道ですよね~
新品テントの汚れは残念(汗)
まぁ泥なら洗えば落ちますね
K54は混まずに北軽井沢へ行けるので良く使ってました
バイクだと楽しい道ですよね~
Re: 小熊のプルーさん
こんちゃぁ~っす!!
(〃´▽`)ノシ☔
このキャンプ場はかなりおススメですよ
残念ながら未だに🌋噴火の影響でクローズしてますが
テントは泥だらけになりましたが
掃除すればどぉということはありませんしね
屋外で使ってなんぼ
年季が入ったと思えばいいんです
日本の季節感はもう無くなりましたかね
完全に亜熱帯みたいな....(;'∀')
(〃´▽`)ノシ☔
このキャンプ場はかなりおススメですよ
残念ながら未だに🌋噴火の影響でクローズしてますが
テントは泥だらけになりましたが
掃除すればどぉということはありませんしね
屋外で使ってなんぼ
年季が入ったと思えばいいんです
日本の季節感はもう無くなりましたかね
完全に亜熱帯みたいな....(;'∀')
とださん おはようございます!
浅間山が綺麗に見えますねー
なかなか良さげなキャンプ場ですね。
新品テントが泥だらけかー
お察しいたします。
今年の夏は、雨次第って感じでしたね。
もうこの先ずっとこんなんですかね?
南国モードっていうか・・・・・・・・(^^;
なかなか良さげなキャンプ場ですね。
新品テントが泥だらけかー
お察しいたします。
今年の夏は、雨次第って感じでしたね。
もうこの先ずっとこんなんですかね?
南国モードっていうか・・・・・・・・(^^;