fc2ブログ

令和元年総合火力演習【前編】

2019.08.25 Sun

総火演1(1)

ここは普段一般人⛔立ち入り禁止のとあるエリア

ですが今日は立ち入ることが出来る日なんです!!
 
 
 
事の発端は1週間前の事

仕事で取引のある営業マンからの1本の📱電話

営業『以前お話していたアレ手に入りそうですよ

とだ『アレって何でしたっけ?

営業『富士山でやるアレですよぉ~

とだ『それってもしや総合火力演習?

営業『しかも駐車券付きです!!

とだ『マジか━━━━━━━━っ!!


ってな感じで手に入れたのがこれ👇

総火演1(34)

スタンド席券4人分と🅿️駐車券1台分

これってなかなか手に入らない

🎫プラチナチケットですよね


そんな訳で小雨降る中早朝🕓4時に

総火演1(2)

御殿場へ向けて車を走らせます🚙💨💨



御殿場に着くころには雨もすっかり止んで

総火演1(3)

🗻富士山もその姿を現しておりますゎ😃


ナビの案内に従い荒れた路面をガタゴトと

総火演1(4)

ここってもう普段は入れないエリアですよね?


しばらく進むと自衛隊による🚨検問が

総火演1(5)

米軍基地には仕事でチョイチョイ出入りしてるのに

今日は自分の車なので緊張しますねぇ....🥴


出発から約2時間

総火演1(6)

鏡原地区の駐車場に到着です!!


ここから先は無料の🚌ばシャトルバスに乗車

総火演1(7)

民間の観光バスを借り上げて輸送しているみたい


でもですよ

私らの順番は民間のバスではなく部隊のバス🤩

総火演1(8)

滅多に乗る事の出来ない車輌ですからねぇ

チョットだけラッキー❣️


20分ほどバスに揺られて遂に到着

総火演1(9)

ここが演習が行われる畑岡地区会場のゲートです

余談ですが....

左側の行列は当選はがきを持参した方々

バス乗り場からここまで300mほど並んでおります

相当早い時間から並んでいるんでしょうけれど

後から来てお先に入場できるので

チョットだけ優越感に浸れました😜


ついにやって来たぁ~!!

総火演1(10)

令和元年度富士総合火力演習

もぅ....ワクワクが止まりません😍💖


今回利用できるのはEスタンド席

総火演1(11)

案内に従い決められた入り口から入場して行きます


早めに来たので階段状のスタンド席の上段に

総火演1(12)

これはこれはいい眺めですなぁ😁

ここからなら演習場全てを見渡すことが出来ます

ちなみにスタンド前のグレーの部分がシート席

まだ人がまばらですがこれが後程凄い事に😱


演習の開始時間は🕙10時からとなっていますが

🕗8時までは本番に向けての予行を実施中

総火演1(15)

目の前を99式自走155mm榴弾砲が通過

間近に見れてスゲー迫力😅


水陸両用車AAVも登場!!

総火演1(16)

指揮をとっているのは96式装輪装甲車

初めて見る車両のオンパレードです


指揮車の命令で機関銃を連射💥💥💥

総火演1(17)

初めて聞く機関銃の音にチョイとビックリ!!

やっぱり打ち終わった後には心の中で

カ・イ・カン

って言ってるのでしょうかね?😅💬


155mm榴弾砲 FH-70も射撃開始💥

総火演1(18)

有効射程距離は24kmですからねぇ

これまたとんでもない迫力です😅


そしてこちらの車両

今年度導入された新装備19式装輪自走155mm榴弾砲

総火演1(19)

今回の総火演にて初お披露目🙄

実弾発射はありませんでしたがその迫力たるもの

見る者を圧倒する姿です

詳細なスペックは公表されていませんが

射程は50km超えなんでしょうかねぇ?



予行が終わると演習場が部隊によって整地されます

総火演1(20)

モーターグレーダーの運転は

私の方が上手かもしれません🤭


🕙10時近くになると

シート席もかなり埋まってきました

総火演1(21)

防衛省の発表ではこの日の観覧者数は2万4千人

こりゃ....帰りはパニックになるな😰


突如黒塗りの乗用車が会場に来たと思ったら

総火演1(22)

乗っているのは岩屋毅防衛大臣じゃありませんか

防衛大臣としての資質には疑問符が付きますが

まぁ....一応トップですから来るんでしょうな🤭




🕙10時になりいよいよ総合火力演習の開始です

総火演1(23)

予行の時とは違い左右の大型スクリーンには

状況等の説明が映し出されます


なるほどなるほど🤔

総火演1(24)

あの色付きの煙が上がっている場所がそうなんですね

距離にして約3000m

意外と遠い場所にあるんですねぇ....



最初の1時間は前段演習

総火演1(25)

陸上自衛隊の主要装備が順次紹介されていきます


まず最初は82式指揮通信車に導かれ

総火演1(26)

73式大型トラックが兵装を運搬してきました


運ばれてきたのは155mm榴弾砲 FH-70

総火演1(27)

先ほどの予行で見た装備ですね😮


99式自走155mm榴弾砲もやって来ました

総火演1(28)

この組み合わせで榴弾砲の発射を行うみたいです


指揮官の合図に合わせて榴弾砲を発射💥💥💥

総火演1(29)

ズドンと響く迫力の砲撃音に感動🤩


ほぼ同時にこちらからも

総火演1(30)

間近にいる隊員は微動だにせず....

さすが訓練されているだけの事はあります


数秒後に....

総火演1(31)

榴弾砲が🗻富士山の形に炸裂!!

実戦では無意味な事ですが

高度な射撃技術が成せる技なんでしょうなぁ


さらに驚いたのがこれ😅

総火演1(32)

なんと自走でも移動する事ができるんですね

これが公道を走ってきたらもっとビックリかも



お次は轟音と共にヘリコプターが登場!!

総火演1(33)

大型輸送ヘリコプターCH-47Jです

8.5tもの重量物を機内輸送可能なこちら

一体何を運んできたのでしょうか?


この続きは後編にて
ぺん11
 
 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 
 
関連記事

テーマ : ミリタリー
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

Re: haseさん

おばんでぇ〰️〰️す
(〃´▽`)ノシ🌕

戦車砲の発射時は
とんでもない衝撃波が襲ってきます
!Σ( ̄□ ̄;)
そのすごさたるや
言葉では表せないんですよぉ
一度ご観覧をおすすめします

こんばんは

火力演習毎年行ってる友達がいますが
空気が揺れるって言いますよね
一度見に行ってみたいものです

Re: しーなさん

こんちゃ〰️〰️っす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

これはマジにヤバいっす
迫力は半端ないですよぉ
!Σ( ̄□ ̄;)
毎年来る人がいるのも理解できます

しーなさんも来れば良かったのに
( *´艸)💨

No title

こりゃ貴重な体験でしたねえ。
私のブロ友さんも毎年のように行かれてたので
存在は知ってましたが、狭き門だそうで。

生の迫力ったらスゴイんでしょうねえ。

Re: 小熊のプルーさん

おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☀️

確かに軍隊ではありませんが
最新の装備を誇ってますからねぇ
今年はいずもが空母化されて
今後ますます装備が増強されるんでしょう

まぁ
ショーとして見ているうちは
楽しめるから良いんですけどね
( *´艸)

Re: kenbooさん

おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☀️

でしょでしょう?
🎫チケットもらったのが
開催ギリギリだったんでぇ〰️〰️

やはり肌で感じる迫力は
テレビでは伝わらないですからねぇ
サーキットにレースを観に行くようなもんかな?

代4次安部内閣も印新されましたし
今後に期待しましょう‼️
(* ̄∇ ̄)ノ🎌

とださん おはようございます! 

軍隊のような装備!
軍隊のような組織!
それを持っている自衛隊です。
が、
彼らは軍隊ではありません。
ただの公務員です。

って~のが、日本の法律ですねー
 
実際の所、かなりヤバイ話です。
 

No title

これはよだれダラダラなイベントですなぁ。あぁ、見たかった。
しかもスタンドじゃあーりませんか!

これはうらやます。

ワタシはフレッシュTVでライブ観戦しましたが、やっぱり
生には敵いませんわ。うーむ。

岩屋毅防衛相、資質に疑問というか疑問の余地なくOut!
まぁでもこのイベントは防衛相見に来てるわけではないので
ご愛敬でしょう。これからはキングオブエゴサーチ、
河野さんですから、期待できます。

それにしても、あぁ羨ましい。
プロフィール

戸田鐵朗

Author:戸田鐵朗
休日はクルマとバイクで

まったりと外あそび

ゆるりと人生楽しんでます

ちょっと鉄分多めの

趣味ブログになります

Instagram



Instagram


インスタグラムはこちらから
カウンター
更新状況
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム
最新の記事
最新コメント
ブログランキング
Mercedes-Benz Japan



www.mercedes-benz.co.jp


The best or nothing
HARLEY-DAVIDSON JAPAN
🐰DOD
https://www.dod.camp/

アウトドアを
ワクワクするソト遊びに。
JackWolfskin
欧州最大級アウトドアブランド
https://www.jackwolfskin.jp/

ジャック・ウルフスキン公式
入会もこちらから
ブロとも一覧

「とりあえず食ったもんUp~!!」

める鉄 ブログ

なにがあったかな?

気分爽快!

バイク.キャンプ.旅 北関東自由生活 Strawberry Julep (ブログ編)
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
月別アーカイブ