バイク仲間とグループキャンプ②
2019.09.16 Mon

キャンプ2日目の🌞朝を迎えました
いやぁ....ホント色々と記憶が飛んじゃってますょ
昨夜は一体どんな状況になって寝たんでしょうか?
車の鍵は開けっ放しだし財布もカードも出しっ放し
盗難に遭わなくてラッキーでしたよ....😓
私とkenbooさんのメスティンには
手を付けていないご飯がそのまんま入っています😟
ゆしまろさんがそれでおじやを作ってくれました

🍄キノコとベーコンが具材で入っていて
これがまたうまいんだなぁ~🤤
毎回調理人として参加して欲しいですよホント
残り物の🥖バゲットも
ひと手間加えてチーズバゲットに

カリカリ熱々の🧀チーズがたまらん!!
こちらは森くまさんが用意してくれたかやくご飯

なんでもアルファ米とかいうやつで
お湯や水を袋に入れると出来上がるそうです😯
これは便利なので次回は私も買ってみよう
そして昨晩飲み忘れた🍍パインサイダー

山形出身のkenbooさん持込商品
山形では🍍パインが採れないけど
無果汁のジュースだけどパインっぽくてウマい!!
栃木県の🍋レモン牛乳に通じるところがありますな
そしてデザートは

昨晩食べたか食べなかったか記憶にないスモア
熱々のマシュマロに🍪チョコレートビスケット
メチャ甘ですけどこれはいけますなぁ👍
食後はそれぞれ撤収の準備に入ります
実は朝から小雨が降っているのでテントは濡れいる状態

先に撤収を終えたバイク組は早めに帰還となります
東京方面は土砂降りらしいのでお気をつけて👋
天気予報によると....
11時以降は天候が回復するとの事ですので
森くまさんと私はまったりしながらその時を待つ事に💤
予報通り11時に雨が止んだのでそそくさと撤収開始

何とかあまり濡れていない状態で撤収を完了いたしました
でも帰ったら一度広げて乾かさないとね☝️
✔️チェックアウトをするために

こちらの管理棟に立ち寄ります
さてさて今更ではありますが
今回利用させていただいたキャンプ場はこちら

某ゼネコングループ会社が運営しているスキー場
夏期の間その場所を借りて運営しているのが
アーススマイルビレッジキャンプ場

案内類もスキー場の案内板に被せてたりするんです
私達が利用した砂利サイトは🅿️駐車場なんでしょうね
ゲレンデ部分の芝サイトはこんな感じ

なんかとっても細長い敷地ですので
奥の方に行くとトイレとか大変そう😰
やっぱり年寄りはトイレの近くじゃないとね
チェックアウトを済ませて車に戻ると

誰かさんのイタズラでしょうなぁ~🤭
キャンプ場を出たのは🕛12時過ぎ

ポツリポツリと☔雨が降り始めてきましたよ
予報を鵜呑みにしなくて良かったですゎ😑
帰りは混雑する軽井沢を避ける為に
R145経由で帰路につきます

並走する吾妻線の🚄特急列車で鉄分補給
いつ見ても651系はカッコいいタキシード仮面です
今日はとある場所でお昼ご飯を食べる為に

ちょっと⛰️赤城山方面に寄り道をしちゃいます
そして到着したのがこちらのお店👇

手打そば屋
ささや
pieceさんのブログで紹介されていたお店です
店内は古民家風の落ち着いた造り

囲炉裏なんかもあって雰囲気抜群ですねぇ😊
オーダーしたのはこちらの🍛山菜カレーそば

このお店の人気商品なんだそうです
やはりカレーにはうどんよりそばが合いますよね

結構ピリ辛なカレーになりますので
ヒーヒー言いながらそばをすすります🥵
そして最後は〆のご飯

ダメだと解っていても....やっちゃうんですゎ😵
山菜もたっぷり入っていてかなりのボリューム
こちらのお店カレーそば好きにはおススメですぞ
こちらのお店の情報は下記バナーよりリンク先へ

http://www.akagi-sasaya.com
食事を終えたら後は帰路につくのみ🚙💨

関越道の前橋ICを目指します
ですけど関越道は....

埼玉県に入ると事故による影響で大渋滞に😫
止む無く本庄児玉ICから一般道で帰る事となりました
今回は総勢8名のぐるキャンとなりましたが
秋になったらまた皆で集まりましょう!!
参加いただいた皆様お疲れさまでした

そして翌日....

濡れたギアは🏢会社で乾かす
それが大人の特権です


にほんブログ村

キャンプ2日目の🌞朝を迎えました
いやぁ....ホント色々と記憶が飛んじゃってますょ
昨夜は一体どんな状況になって寝たんでしょうか?
車の鍵は開けっ放しだし財布もカードも出しっ放し
盗難に遭わなくてラッキーでしたよ....😓
私とkenbooさんのメスティンには
手を付けていないご飯がそのまんま入っています😟
ゆしまろさんがそれでおじやを作ってくれました

🍄キノコとベーコンが具材で入っていて
これがまたうまいんだなぁ~🤤
毎回調理人として参加して欲しいですよホント
残り物の🥖バゲットも
ひと手間加えてチーズバゲットに

カリカリ熱々の🧀チーズがたまらん!!
こちらは森くまさんが用意してくれたかやくご飯

なんでもアルファ米とかいうやつで
お湯や水を袋に入れると出来上がるそうです😯
これは便利なので次回は私も買ってみよう
そして昨晩飲み忘れた🍍パインサイダー

山形出身のkenbooさん持込商品
山形では🍍パインが採れないけど
無果汁のジュースだけどパインっぽくてウマい!!
栃木県の🍋レモン牛乳に通じるところがありますな
そしてデザートは

昨晩食べたか食べなかったか記憶にないスモア
熱々のマシュマロに🍪チョコレートビスケット
メチャ甘ですけどこれはいけますなぁ👍
食後はそれぞれ撤収の準備に入ります
実は朝から小雨が降っているのでテントは濡れいる状態

先に撤収を終えたバイク組は早めに帰還となります
東京方面は土砂降りらしいのでお気をつけて👋
天気予報によると....
11時以降は天候が回復するとの事ですので
森くまさんと私はまったりしながらその時を待つ事に💤
予報通り11時に雨が止んだのでそそくさと撤収開始

何とかあまり濡れていない状態で撤収を完了いたしました
でも帰ったら一度広げて乾かさないとね☝️
✔️チェックアウトをするために

こちらの管理棟に立ち寄ります
さてさて今更ではありますが
今回利用させていただいたキャンプ場はこちら

某ゼネコングループ会社が運営しているスキー場
夏期の間その場所を借りて運営しているのが
アーススマイルビレッジキャンプ場

案内類もスキー場の案内板に被せてたりするんです
私達が利用した砂利サイトは🅿️駐車場なんでしょうね
ゲレンデ部分の芝サイトはこんな感じ

なんかとっても細長い敷地ですので
奥の方に行くとトイレとか大変そう😰
やっぱり年寄りはトイレの近くじゃないとね
チェックアウトを済ませて車に戻ると

誰かさんのイタズラでしょうなぁ~🤭
キャンプ場を出たのは🕛12時過ぎ

ポツリポツリと☔雨が降り始めてきましたよ
予報を鵜呑みにしなくて良かったですゎ😑
帰りは混雑する軽井沢を避ける為に
R145経由で帰路につきます

並走する吾妻線の🚄特急列車で鉄分補給
いつ見ても651系はカッコいいタキシード仮面です
今日はとある場所でお昼ご飯を食べる為に

ちょっと⛰️赤城山方面に寄り道をしちゃいます
そして到着したのがこちらのお店👇

手打そば屋
ささや
pieceさんのブログで紹介されていたお店です
店内は古民家風の落ち着いた造り

囲炉裏なんかもあって雰囲気抜群ですねぇ😊
オーダーしたのはこちらの🍛山菜カレーそば

このお店の人気商品なんだそうです
やはりカレーにはうどんよりそばが合いますよね

結構ピリ辛なカレーになりますので
ヒーヒー言いながらそばをすすります🥵
そして最後は〆のご飯

ダメだと解っていても....やっちゃうんですゎ😵
山菜もたっぷり入っていてかなりのボリューム
こちらのお店カレーそば好きにはおススメですぞ
こちらのお店の情報は下記バナーよりリンク先へ

http://www.akagi-sasaya.com
食事を終えたら後は帰路につくのみ🚙💨

関越道の前橋ICを目指します
ですけど関越道は....

埼玉県に入ると事故による影響で大渋滞に😫
止む無く本庄児玉ICから一般道で帰る事となりました
今回は総勢8名のぐるキャンとなりましたが
秋になったらまた皆で集まりましょう!!
参加いただいた皆様お疲れさまでした

そして翌日....

濡れたギアは🏢会社で乾かす
それが大人の特権です


にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ぐんまぁ~キャンプ② 2019/10/19
-
ぐんまぁ~キャンプ① 2019/10/16
-
バイク仲間とグループキャンプ② 2019/09/28
-
バイク仲間とグループキャンプ① 2019/09/25
-
日本一の星空キャンプ その③ 2019/09/10
-
コメントの投稿
Re: haseさん
おばんでぇ〰️〰️す
(〃´▽`)ノシ🌕
会社の事務所ですからねぇ
好きなように使い放題ですゎ😍
お風呂場で干す広さがあるのですか?
それはある意味うらやましい〰️〰️
(*゚∀゚)=3
(〃´▽`)ノシ🌕
会社の事務所ですからねぇ
好きなように使い放題ですゎ😍
お風呂場で干す広さがあるのですか?
それはある意味うらやましい〰️〰️
(*゚∀゚)=3
こんばんは
テントを干せる広い空間がうらやましいです
自分もこの日は濡れながら帰って風呂場の乾燥でなんとか乾かしました(笑)
自分もこの日は濡れながら帰って風呂場の乾燥でなんとか乾かしました(笑)
Re: kenbooさん
おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☀️
ぃゃぃゃ
撤収も楽しみの一つですので
まるでお構い無く
( ´∀` )b
うまいこと雨が止んでくれて
森くまさんのブロアーが大活躍でした
( *´艸)
乾燥には事務所の会議室が大活躍
ドライモード全開でパリッと乾きました
(* ̄∇ ̄)ノ
(〃´▽`)ノシ☀️
ぃゃぃゃ
撤収も楽しみの一つですので
まるでお構い無く
( ´∀` )b
うまいこと雨が止んでくれて
森くまさんのブロアーが大活躍でした
( *´艸)
乾燥には事務所の会議室が大活躍
ドライモード全開でパリッと乾きました
(* ̄∇ ̄)ノ
No title
この日はもう一つやることがあったので、お先に失礼いたしました。
撤収のお手伝いもできなくてすみませんです。
でも晴れ間で撤収できて、よかったですねぇ!
用事が無ければこのカレー南蛮も食べたかったなぁ。
ちょっと残念。
そして会社でテント干しは、何も言えなくて・・・夏状態。
撤収のお手伝いもできなくてすみませんです。
でも晴れ間で撤収できて、よかったですねぇ!
用事が無ければこのカレー南蛮も食べたかったなぁ。
ちょっと残念。
そして会社でテント干しは、何も言えなくて・・・夏状態。