fc2ブログ

初!!千葉キャンプ 後編

2019.11.16 Sat

勝浦2(1)

前回に引き続き勝浦でのキャンプです

今夜のキャンプ飯はいったい何でしょうか?
 
 
 
さすがに11月半ばともなると

🌞陽が落ちるのが早いですね

勝浦2(2)

19時を過ぎるころには周囲はもう真っ暗です


気温もグッと下がってきて肌寒くなってきました

そんな時に活躍するのがビートルくん

勝浦2(3)

メラメラと燃え上る🔥炎があったか━━━ぃ

これからのシーズンには必須アイテムですな


最近はまっているメスティン燻製

勝浦2(4)

今回もナッツ類やチーズ等を燻製しちゃいます

ノーマルサイズだと少ししか作れないから

ラージメスティン購入しちゃおうかなぁ....


そして本日のメイン料理はこちら!!

勝浦2(5)

🍛カレースープ鍋

冬場はやっぱり鍋に限る

カレーのスパイスのおかげで身体もポカポカ🎵


もちろん〆にはこちらを投入

勝浦2(6)

カレーうどん最高ですね💗

鴨川のスーパーで買った19円/玉のうどんですが

キャンプ飯にすると激ウマです



食後はリビングに移動して

ポカポカの室内でマタ━━━リタイム🎶

勝浦2(7)

快適過ぎて冬場のキャンプ場って事忘れそう

程なくしてシュラフに潜って爆睡です..zzZZZZ





そして翌朝

勝浦2(8)

本日も雲の無いスッキリとした🌞晴天です

良く思い返してみると....

今のカマボコテントにしてから雨が降らなかったのは

今回が初めての事ですね💦


朝食はBE-PAL付録の鉄板焼セットで

勝浦2(9)

ソーセージを炒めていただいちゃいます


もちろんこれだけじゃ足りませんので

勝浦2(10)

久し振りにメスティンでの炊飯

本来はこの様に使うのが正解?


おかずはこちらの野菜オムレツ

勝浦2(11)

🍅ケチャップのかけ方なんか間違ってますな💧


余った具材とご飯でプチ炒飯なんかも

勝浦2(12)

これがソーセージ脂が効いていて意外と旨い!!

とはいっても一口分しか作れませんが


〆のスープで身体が温まったところで

勝浦2(13)

撤収準備に入りましょう!!



1時間ほどで撤収完了

勝浦2(14)

今回は比較的軽装備なので撤収も楽チン🎵


ゴミは有料の袋(300円)に入れて処分して

勝浦2(15)

管理棟にてチェックアウト

スタッフの対応が迅速なので全てがスムーズ

ここは是非とも再訪してみようと思います





キャンプ場を出た後は

勝浦2(16)

本日のランチ場所を目指します

まだ開店前だけど混んでるんだろうな

そぉ思いながら走ってましたが


案の定....

勝浦2(17)

相も変わらずの混み具合💦


今から1時間半後に案内出来るとの事ですので

記帳をしてから時間潰し

勝浦2(18)

近くの山中にあの店があったのを思い出し

道幅の狭い山道を走って行きます


30分ほど走っていると

勝浦2(19)

見えて来ましたよあのお店が


ここに来るのは2年ぶり?

勝浦2(20)

♰♰♰ 自由宗教 ♰♰♰
クインズ・ケーキ


勝山の山中に妖しげにひっそりと建つ

知る人ぞ知る🍰ケーキ屋さんです

店内で飲食も出来るのですが

今日の所はお持ち帰りということで

可愛らしい店員さんに見送られながら

こちらのお店をあとにします

Toda's おススメ度 ★☆☆


 
こちらのお店が気になる方は

過去記事にて紹介しておりますのでどうぞ

過去1 過去2 
 

 


ほどなくして先ほど記帳したお店から連絡が

間もなく順番になりますとの事ですので

お店の方に向かいます

お待ちかねの今日のお店はこちら

勝浦2(21)

元祖勝浦式担々麺
江ざわ


勝浦市の名物担々麺の有名点

ここを食べずして勝浦式担々麺は語れません


指定された駐車場に車を停めて

勝浦2(22)

暖簾を潜ってお店の中へ


席についたらまずはメニューのチェック

勝浦2(23)

餃子を頼もうかと思ってましたが

残念なことにメニュー落ちしている様子


その代わり冬季限定のモツ煮があります

当然ながらそれはオーダー

勝浦2(24)

このモツ煮は生姜が効いていて

ホント美味しいんですよねぇ━━

白飯が欲しくなっちゃいますゎ


そしてほどなくして担々麺も

着丼!! です

勝浦2(25)

チャーシュー担々麺 1,210円

久しぶりにいただきますが相も変わらすの旨さ

辛味だけではない旨味が特徴のスープ

ホントたまりませんなぁ━━━🎵

待つだけの価値はありますょ

Toda's おススメ度 ★☆☆






これにて今回の旅程は全て終了

勝浦2(26)

後は家路を辿るのみ


早めの帰還ですのでアクアラインもスムーズに通過

勝浦2(27)

天気が良くて空気も澄んでいるので

対岸のビル群も良く見えてますなぁ~



帰宅後は持ち帰った🍰ケーキでおやつタイム

勝浦2(28)

これが普通に美味いんですよ🎶

機会があったら是非ともお試しください
ぺん39
 
 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 
 
関連記事

テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

Re: haseさん

おばんでぇ〰️〰️す
(〃´▽`)ノシ🌕

アクアラインの渋滞さえなければ
房総半島は近くて最高⤴️

江ざわはホント美味しいですよ🎵
お子ちゃま向けに普通のもありますので
是非是非行ってみてください
(*゚∀゚)=3

Re: 小熊のプルーさん

おばんでぇ〰️〰️す
(〃´▽`)ノシ🌕

ホントは朝に欧風チーズカレーヌードル
食べたかったんですけどねぇ
事前に仕入れるのを忘れてしまったので
買うことが出来なかったんですよ
(^o^;)

まぁたまには違うのも良いかな?

こんにちは

房総だと近いから帰りも早くて楽ですね
来年は房総でもキャンプしてみようと思ってます

坦々麺1時間半まちってスゴイ(汗)
でも並ばないで良いのは楽ですね
これなら行けるかなぁ~

とださん おはようございます!

メスティン飯とソーセージとオムレツの朝メシが美味そう!
ですが!
朝は、チーズカレー麺じゃないのですか?

Re: しーなさん

おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☀️

ダメじゃないですかぁ〰️〰️
🍰クインズケーキ
店員さんの怪しげな笑顔を忘れちゃ
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

次回は必ず寄ってくださいね
( *´艸)💨

Re: kenbooさん

おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☀️

寒い中をいかに過ごすか?
対策考えるのも楽しいのですが
ここはさほど寒くありませんでしたねぇ
( ´∀` )b

鉄板と焚き火台は
新たな物を入手しましたからねぇ
これから益々活躍かな?

江ざわは混みますけど
並ばなくて良いのでハードルは低いです
待ち時間にはクインズケーキなどいかが?
(*゚∀゚)=3

No title

相変わらず江ざわさんはハードルが高いですね~。
そしてクインズケーキ、寄れば良かったなあ。
すっかり忘れてました^^;

とらいは寄りましたけどね( ゚∀゚)アハハ

No title

もうすっかりベテランキャンパーさんですねぇ。
寒い中でも手馴れてらっしゃる。

野菜オムレツ、ケチャップ全然OKですよ。
とてもウマそうです。
鉄板でソーセージもいいですなぁ。

江ざわは相変わらずの激混みですねぇ。
平日ならば狙えるかな?

Re: pieceさん

こんちゃぁ~っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞

久し振りに食べた江ざわですが
辛いけどやっぺり美味しいですよねぇ~
旨味が無ければきっと食べきれませんよ私には

今回のキャンプ場は全て区画が大きいので
バイクでソロの場合は割高感が半端ないかと
それを除けばソロでも十分に楽しめますよ!!
(^_-)-☆

No title

おはようございます😃

江ざわか…
久しく行ってないなぁ
もつ坦々麺に興味津々ですねぇ

千葉はまだキャンプやったことないので、これまた興味津々。
こちらのキャンプ場もソロは厳しそうな感じですか?
プロフィール

戸田鐵朗

Author:戸田鐵朗
休日はクルマとバイクで

まったりと外あそび

ゆるりと人生楽しんでます

ちょっと鉄分多めの

趣味ブログになります

Instagram



Instagram


インスタグラムはこちらから
カウンター
更新状況
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
検索フォーム
最新の記事
最新コメント
ブログランキング
Mercedes-Benz Japan



www.mercedes-benz.co.jp


The best or nothing
HARLEY-DAVIDSON JAPAN
🐰DOD
https://www.dod.camp/

アウトドアを
ワクワクするソト遊びに。
JackWolfskin
欧州最大級アウトドアブランド
https://www.jackwolfskin.jp/

ジャック・ウルフスキン公式
入会もこちらから
ブロとも一覧

「とりあえず食ったもんUp~!!」

める鉄 ブログ

なにがあったかな?

気分爽快!

バイク.キャンプ.旅 北関東自由生活 Strawberry Julep (ブログ編)
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
月別アーカイブ