fc2ブログ

猫だらけの駅訪問

2020.02.14 Fri

猴硐(1)

今回訪問するのは猫村として有名な場所

最近🐱猫マニアの間で有名な場所みたいです
 
 
 
ローカル線に1時間ほど揺られてやって来たのは

猴硐(2)

平渓線2つ目の駅である猴硐駅

山間にある静かな無人駅です


駅の改札を出るとまず最初に出迎えてくれるのは

猴硐(3)

こちらの駅長猫さん

きっとモデルになった本物もどこかにいるのかな?


駅構内には村の案内図が掲示されています

猴硐(4)

まぁ....かなりアバウトなので

なんとなくしかわからないんですけどね💧


そして至る所に猫の顔が描かれた謎の球体

猴硐(5)

海に浮かべるヴイの様にも見えますが

ここは山の中なので使いませんよね?


この駅のある村は元々炭坑だったらしく

猴硐(6)

駅広場の猫はトロッコに乘っちゃってます🎵

少し離れた場所に行けば

実際にトロッコに乗れるアトラクションもあるそうで

本当の坑道ですから落盤が心配ですが💧


そしてこちらが臺灣鐵路管理局

猴硐(7)

猴硐駅の駅舎です!!

何気に今日は海外の駅探訪だったりします💦




駅広場と反対方向に行く跨線橋

猴硐(8)

ここを渡ると巷で噂の観光スポット🐱猴硐猫村です


渡った先にはこちらの案内板

猴硐(9)

漢字ばかりで意味が良くわかりませんけど

なんとなくニュアンスだけは伝わって来るかな?


請愛護我=私を愛してください

何の意味か分かりませんけど

猴硐(10)

下に英語表記でDon't Touchとありますので

このオブジェにに触るなってこと?

中国語は難しいなぁ....💧


さらに先へと進んで行きましょう💨

猴硐(11)

ホントあちらこちらに猫のオブジェやイラストが🎵

なんとなく台湾というと

鳥獣戯画的なイメージしかありませんでしたが

最近はこんなユルイ感じの絵が多いです


各所にあるこの🏮赤提灯も良いですねぇ💗

猴硐(12)

夜になると赤く光って九份の様になるのかは

情報が無いので何とも言えませんが....


そしてこの階段を上りきると村の再頂部💦

猴硐(13)

目指すお店がそこにあるはずです!!


上った先には数店の猫グッズSHOP猫☕CAFE

猴硐(14)

他に誰も居ない様に写真が撮れてますが

これはたまたま偶然の事で本当は賑わってます💦


そしてお目当ての猫☕カフェへ🎵

猴硐(15)

他に誰もお客が居ないように感じますけど

これも偶然の事で実際にはとっても賑わってますよ💦


空いている席に着いてメニュー表を確認

店員さんに日本人である事を告げれば

ちゃんと日本語メニューが出てくるので安心🎵

お目当ての品をオーダして待つ事5

これが食べてみたくってここまで来たんですょ!!

猴硐(17)

ネコカップケーキネコシュークリーム

グラスに綺麗に注がれているの飲み物は

キャラメル・ラテです🎵


わざわざ台北の山奥にまで来て

頼むもんでもないでしょうが

話のタネ的には十分に満足💕

でも商品のクォリティとしては....

猴硐(16)

これなんてネコというよりも

ファイナルファンタジーに出てくるキャラクター

モーグリにしか見えないクポ🎵

まぁ....お味の方は平均点以上ですので

ここに来た時には頼む価値あるかな?

なんたって全て合わせて310元(1,100円)ほど

そんなに高くは無いですもんね



猫ケーキを堪能しましたので

駅前でお土産を買って帰るとしましょうか

って.....

肝心のリアル猫はどぉなのよ?

もちろん村のあちらこちらに佇んでおります

猴硐(18)

谷中銀座商店街の様に猫の姿が見れず

ガッカリする事はありませんょ🎵

しかも皆さん人間にはかなり慣れている様で

近づいても逃げることなど無く触り放題💗

こりゃぁ~たまりませんゎ🌟



最初に降り立った駅広場のお土産屋さん

猴硐(19)

ここでは猫型の🍍鳳梨酥が購入できます

ここでしか手に入らない可愛らしい猫型

お土産のマンネリ化打破にも最適です!!




 
 

帰りの列車はこちらの旧車両

猴硐(20)

この警戒色を見ると臺灣って感じですよねぇ💗
 
 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 
 
関連記事

テーマ : 鉄道旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

Re: SevenFiftyさん

こんちゃ〰️〰️っす!!
(〃´▽`)ノシ☀️

谷中銀座って
実はそんなに🐱猫居なかったりするんです
(^o^;)
何度か訪問していますが
まぁ....見掛けないですゎ

ネコツーリング
これもまた限定的なツーリングですねぇ
(人´▽`*)♪

おはよう

おはようございます。
SevenFiftyです。

>しかも皆さん人間にはかなり慣れている様で
行ってみたいですが流石に台湾はムリ、と言うか谷中銀座商店街もムリです。
ネコツーリングも担当しているので外ネコはかなり撮っています。

URLは駅の近くで撮ったネコの風景です。
極楽行きのネコです。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/64/460948b2974e468971f9556992fe0d12.jpg

Re: (大)さん

おばんでぇ〰️〰️す
(〃´▽`)ノシ🌕

台湾の炭坑は
ほとんど日本統治時代の
物なんでしょうねぇ
(*゚∀゚)=3

あの有名な九份も
元々炭坑街みたいですからねぇ

No title

どうもです~i-179

あれは人力ですか。
けどリンク先の写真のトロッコとそっくりですね~。
http://www.kurogane-rail.jp/wudu/wudu-idx.html

いつから存在してたのかは不明です。
日本統治時代からかも知れませんね。

Re: (大)さん

おばんでぇ〰️〰️す
(〃´▽`)ノシ🌕

トロッコは自分で漕ぐタイプです
(^o^;)
牽引されるタイプだったら
乗りに行ってましたねぇ

にしてもO&Kが台湾にもあったんですか?
やはり日本統治時代に
入ってきたんでしょうかね?

No title

こんばんは!

トロッコが気になりますね~i-185
その昔(?)近くの基隆に似たようなトロッコがたくさんいたのは知ってます。
もしかしてそれなのかな?
コッペルが牽引してたはず。
今はさすがにいないんでしょうが。

Re: しーなさん

おはようございまぁ~す 
(〃´▽`)ノシ🌞

いやぁ~ホント楽しいですよ台湾
今度皆で格安ツアーに行っちゃいます?
(≧▽≦)

No title

いや~、猫好きにはたまらないですね!

でも台湾か~(-ω-;)ウーン
いつか行けるかしら?

Re: 小熊のプルーさん

こんちゃ〰️〰️っす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

そぉなんです
元大日本帝国管下の
台湾に行っておりました
(o´∀`)♪

台湾は日本よりもナーバスになっているので
日本に居るよりも安心ですよ
( ´∀` )b

逆に日本の方が危機感なくて
ちょっとヤバいなと感じてます
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

とださん おはようございます! 

ウチは、猫じゃなくて犬なんですがー・・・・・・・・・(^^;
なんて言いながら見てたら、
なんかコレ異国の話ですかー 
 
この時期海外旅行って、ある意味大胆すねー 
 
ネコシュークリーム・・・・・
まぁ有りですよねー

Re: kenbooさん

おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☀️

まぁ基本的に
歯向かわない動物は皆好きです
人間も含めて
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

🐱猫はほとんど村猫みたいです
何匹かは家猫でしたが
ごくわずかでした

ここに行ったのは駅というより
平渓線に乗ってみたかっただけ
というのがホントのところ
(*´ー`*)

No title

あれ? とださんってネコお好きだったんですか?

ちょっと意外な感じですが、鉄ヲタ的にこの駅は
以前からマークされていたのかな?

周辺にいるネコちゃんはノラなんですかねぇ? 
台湾は平和でいいですな。大陸側だったら
食べちゃうエリアがあったような・・・
プロフィール

戸田鐵朗

Author:戸田鐵朗
休日はクルマとバイクで

まったりと外あそび

ゆるりと人生楽しんでます

ちょっと鉄分多めの

趣味ブログになります

Instagram



Instagram


インスタグラムはこちらから
カウンター
更新状況
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
検索フォーム
最新の記事
最新コメント
ブログランキング
Mercedes-Benz Japan



www.mercedes-benz.co.jp


The best or nothing
HARLEY-DAVIDSON JAPAN
🐰DOD
https://www.dod.camp/

アウトドアを
ワクワクするソト遊びに。
JackWolfskin
欧州最大級アウトドアブランド
https://www.jackwolfskin.jp/

ジャック・ウルフスキン公式
入会もこちらから
ブロとも一覧

「とりあえず食ったもんUp~!!」

める鉄 ブログ

なにがあったかな?

気分爽快!

バイク.キャンプ.旅 北関東自由生活 Strawberry Julep (ブログ編)
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
月別アーカイブ