台中美食探訪
2020.02.15 Sat

台湾旅行と言えばやはりこれは外せませんよね!!
初の台中市内でのグルメ探訪の始まりです🎵
高鐵台中駅と台鐡台中駅とはそこそこ距離が有ります

ですので台鐡在来線に乗車して4駅を移動🚃💨
今回の旅行は台鐡利用頻度高めです
10分ちょっとで台鐡台中駅に到着

初めて足を踏み入れる街ですので
かなり期待度高めですよぉ~!!
駅の広場に出るとそこには古い建物があります

どうやらこれは日本統治時代の旧駅舎
赤レンガ造りなところが日本らしいですね
台湾は未だにこの様な建造物を残してくれているので
親日派が多い事を伺えます🎵
でゎでゎ

最初の目的地に向けて出発~💗
この様にビルの1階部分が歩道になっている
通りを歩くといかにも台湾に来たって感じになります

でも日本と違ってあまり歩行者に優しくは無いので
段差とかに気を付けないとすっ転びますよ💧
歩き続ける事15分
目の前に最初の目的地が見えてきました

臺中市第二市場
台湾のローカルグルメが軒を並べる市民の台所
台中に来たならここを外しちゃいけません!!
だって....ここにはアレがあるんですから
ナビに従い市場の脇を進んで行きます
ほどなくしてお店を発見💗

山河魯肉飯
文字通り魯肉飯が売りのお店
ここの魯肉飯をネットで見た瞬間から
もう完全に虜になっております
その魯肉飯にご対面💗

どぉですか!!
この角煮の載っかり具合は!?
お値段たったの55元(200円)
日本じゃこの価格では絶対無理ですょ
それが可能な台湾はまさにB級グルメパラダイス
ホロホロととろけるお肉と
八角の効いた独特の味わい....
これは毎日喰っても飽きないな
今まで台湾で食べた魯肉飯TOP3は間違いない!!
台中に来たら絶対に食べるべき1品ですょ
Toda's おススメ度 ★★☆
お次に伺ったのはこちらのお店

三代福州意麵老店
台湾には『三代』の文字を使う店が実に多いのですが
これはなんか理由があるのでしょうか?
この第二市場が開業した100年前からあるという
こちらのお店のおススメは

これぞ本場の台湾まぜそば
コシの無い平打麺をそぼろやタレと絡めて
ズルズルっといただきます
見た目よりもかなりあっさりな塩味風で
本当は卓上にあった豆板醤等で味を調えるんでしょう
セットでオーダーするとお得という事で

こちらのスープも一緒に頼んでおります
スープ自体はこちらもかなりあっさり目
これまた自分で味を調えるのか?
中に入っているのは魚の練り物

その内の1つは胡椒の効いた餡が詰まってます
これがまた結構いけるんですねぇ💗
隣に座っていた欧州人に勧められて頼んだのは

台湾の屋台でよく見かける煮卵です
実は食べてみるのが初めてでしたが
何たること無いただの茹で玉子💧
ちょっとこれは喉が詰まりますね....
そんな時には迷わず隣でアイスティーを買いましょう

屋台のほとんどは持ち込みOKですので
遠慮することはありませんょ🎵
Toda's おススメ度 ★☆☆
食事を終えたら次はお約束の🍦デザートタイム🎶

台中市内を駅前方向へと歩いていきます
向かった先はこちらのお店

宮原眼科
店名からは想像がつきませんが
こちらは今台中で大人気のスイーツ屋さん💗
でもここのお店は座って食べる場所が無いので
直ぐ近くにある姉妹店

台中市第四信用合作社
こちらでスイーツを購入です💗
ここは元銀行の建物で
宮原眼科同様にリノベーションしております
なので....

所々に怪しげな構造体も💧
日本でしたら梁の躯体コンクリートに
レンガを打ち込むなんてことは絶対にあり得なぁ~ぃ!!
店内にはアイスクリームを求める

台中の若者達が溢れかえっています
こちらのアイスクリームの種類は実に多種

どれを選んでいいか迷っちゃいますねぇ....
チョコレートアイスだけでもこんな数が💦

文字は読めませんがこれ全部違うみたいです
こんなお店に入るのは
言葉の通じない日本のおっさんでは躊躇しそうですが
安心してください!!


店員さんに日本人であることを伝えると
日本語表記のメニューが貰えます
これに印を付けてオーダーをすれば....

予想外にド派手なアイスクリームを手中に💦
『僕は取り返しのつかないことをしてしまった....』
調子に乗るとこぉ言う事になっちゃいます
それでもアイスクリームは
台湾中から求める人が押し寄せるだけあって
実に美味しいんですよねぇ💗
このお店も訪問すべき1店であることは間違いない!!
Toda's おススメ度 ★☆☆
一通りお店は巡り終えましたので
再び駅に戻って次の場所へと移動しましょう

お次は今年台中市にて開催される
年に1度のフェスティバルへGO!!
この続きは次回記事にて


にほんブログ村

台湾旅行と言えばやはりこれは外せませんよね!!
初の台中市内でのグルメ探訪の始まりです🎵
高鐵台中駅と台鐡台中駅とはそこそこ距離が有ります

ですので台鐡在来線に乗車して4駅を移動🚃💨
今回の旅行は台鐡利用頻度高めです
10分ちょっとで台鐡台中駅に到着

初めて足を踏み入れる街ですので
かなり期待度高めですよぉ~!!
駅の広場に出るとそこには古い建物があります

どうやらこれは日本統治時代の旧駅舎
赤レンガ造りなところが日本らしいですね
台湾は未だにこの様な建造物を残してくれているので
親日派が多い事を伺えます🎵
でゎでゎ

最初の目的地に向けて出発~💗
この様にビルの1階部分が歩道になっている
通りを歩くといかにも台湾に来たって感じになります

でも日本と違ってあまり歩行者に優しくは無いので
段差とかに気を付けないとすっ転びますよ💧
歩き続ける事15分
目の前に最初の目的地が見えてきました

臺中市第二市場
台湾のローカルグルメが軒を並べる市民の台所
台中に来たならここを外しちゃいけません!!
だって....ここにはアレがあるんですから
ナビに従い市場の脇を進んで行きます
ほどなくしてお店を発見💗

山河魯肉飯
文字通り魯肉飯が売りのお店
ここの魯肉飯をネットで見た瞬間から
もう完全に虜になっております
その魯肉飯にご対面💗

どぉですか!!
この角煮の載っかり具合は!?
お値段たったの55元(200円)
日本じゃこの価格では絶対無理ですょ
それが可能な台湾はまさにB級グルメパラダイス
ホロホロととろけるお肉と
八角の効いた独特の味わい....
これは毎日喰っても飽きないな
今まで台湾で食べた魯肉飯TOP3は間違いない!!
台中に来たら絶対に食べるべき1品ですょ
Toda's おススメ度 ★★☆
お次に伺ったのはこちらのお店

三代福州意麵老店
台湾には『三代』の文字を使う店が実に多いのですが
これはなんか理由があるのでしょうか?
この第二市場が開業した100年前からあるという
こちらのお店のおススメは

これぞ本場の台湾まぜそば
コシの無い平打麺をそぼろやタレと絡めて
ズルズルっといただきます
見た目よりもかなりあっさりな塩味風で
本当は卓上にあった豆板醤等で味を調えるんでしょう
セットでオーダーするとお得という事で

こちらのスープも一緒に頼んでおります
スープ自体はこちらもかなりあっさり目
これまた自分で味を調えるのか?
中に入っているのは魚の練り物

その内の1つは胡椒の効いた餡が詰まってます
これがまた結構いけるんですねぇ💗
隣に座っていた欧州人に勧められて頼んだのは

台湾の屋台でよく見かける煮卵です
実は食べてみるのが初めてでしたが
何たること無いただの茹で玉子💧
ちょっとこれは喉が詰まりますね....
そんな時には迷わず隣でアイスティーを買いましょう

屋台のほとんどは持ち込みOKですので
遠慮することはありませんょ🎵
Toda's おススメ度 ★☆☆
食事を終えたら次はお約束の🍦デザートタイム🎶

台中市内を駅前方向へと歩いていきます
向かった先はこちらのお店

宮原眼科
店名からは想像がつきませんが
こちらは今台中で大人気のスイーツ屋さん💗
でもここのお店は座って食べる場所が無いので
直ぐ近くにある姉妹店

台中市第四信用合作社
こちらでスイーツを購入です💗
ここは元銀行の建物で
宮原眼科同様にリノベーションしております
なので....

所々に怪しげな構造体も💧
日本でしたら梁の躯体コンクリートに
レンガを打ち込むなんてことは絶対にあり得なぁ~ぃ!!
店内にはアイスクリームを求める

台中の若者達が溢れかえっています
こちらのアイスクリームの種類は実に多種

どれを選んでいいか迷っちゃいますねぇ....
チョコレートアイスだけでもこんな数が💦

文字は読めませんがこれ全部違うみたいです
こんなお店に入るのは
言葉の通じない日本のおっさんでは躊躇しそうですが
安心してください!!


店員さんに日本人であることを伝えると
日本語表記のメニューが貰えます
これに印を付けてオーダーをすれば....

予想外にド派手なアイスクリームを手中に💦
『僕は取り返しのつかないことをしてしまった....』
調子に乗るとこぉ言う事になっちゃいます
それでもアイスクリームは
台湾中から求める人が押し寄せるだけあって
実に美味しいんですよねぇ💗
このお店も訪問すべき1店であることは間違いない!!
Toda's おススメ度 ★☆☆
一通りお店は巡り終えましたので
再び駅に戻って次の場所へと移動しましょう

お次は今年台中市にて開催される
年に1度のフェスティバルへGO!!
この続きは次回記事にて


にほんブログ村
- 関連記事
-
-
最後は台北喰い倒れ 2020/03/06
-
台中美食探訪 2020/03/02
-
台湾と言えば観光夜市 2020/02/25
-
東京都稲城市『ナマステパウナガル』 2018/11/15
-
東京都日野市『アンジュナ』 2017/09/20
-
コメントの投稿
Re: haseさん
こんちゃ〰️〰️っす‼️
(〃´▽`)ノシ☔
ここの魯肉飯は特別です
ゴロッと角煮がたまらん
(人´▽`*)♪
ビルの方はかぶり厚というよりも
そもそも鉄筋が入ってるかの方が心配です
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(〃´▽`)ノシ☔
ここの魯肉飯は特別です
ゴロッと角煮がたまらん
(人´▽`*)♪
ビルの方はかぶり厚というよりも
そもそも鉄筋が入ってるかの方が心配です
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
Re: しーなさん
こんちゃ〰️〰️っす‼️
(〃´▽`)ノシ☔
台湾も地震が無い訳ではないですからねぇ
こぉいうのはちっと心配
(^o^;)
このアイスクリームは325元
約1200円になります
(*σ´ェ`)σ
(〃´▽`)ノシ☔
台湾も地震が無い訳ではないですからねぇ
こぉいうのはちっと心配
(^o^;)
このアイスクリームは325元
約1200円になります
(*σ´ェ`)σ
Re: 小熊のプルーさん
こんちゃ〰️〰️っす‼️
(〃´▽`)ノシ☔
やはり海外旅行は
ガイドに連れられて周るよりも
自分で行きたいとこに行くのが
ずっと楽しいですよ
(人´▽`*)♪
特に台湾は市場や夜市がおすすめです
できれば3~4人で行って
イロイロとシェアできれば
もっと楽しめるんですけどね
( ´∀` )b
(〃´▽`)ノシ☔
やはり海外旅行は
ガイドに連れられて周るよりも
自分で行きたいとこに行くのが
ずっと楽しいですよ
(人´▽`*)♪
特に台湾は市場や夜市がおすすめです
できれば3~4人で行って
イロイロとシェアできれば
もっと楽しめるんですけどね
( ´∀` )b
こんにちは
自分の知ってるルーローハンと違う(笑)
かなりボリュームがありそうですね
怪しげな建物…
ちゃんとかぶり厚取れてるのでしょうか…
かなりボリュームがありそうですね
怪しげな建物…
ちゃんとかぶり厚取れてるのでしょうか…
No title
確かにその梁の下をくぐるのは、
ガラが落ちてきそうでコワイですね(笑)
で、そのゴージャスなアイスクリーム、おいくら万円?
ガラが落ちてきそうでコワイですね(笑)
で、そのゴージャスなアイスクリーム、おいくら万円?
とださん おはようございます!
楽しんでますねー
こういう市場みたいな所まで入って行ければ、
海外旅行も楽しめるんでしょうねェ!
200円の魯肉飯!
台湾まぜそば!
超アイスクリーム!
どれも美味そうで、食べてみたくなりますねー
でも、そんなに沢山食べられそうも無いですけどねー
こういう市場みたいな所まで入って行ければ、
海外旅行も楽しめるんでしょうねェ!
200円の魯肉飯!
台湾まぜそば!
超アイスクリーム!
どれも美味そうで、食べてみたくなりますねー
でも、そんなに沢山食べられそうも無いですけどねー