また✘3忍ちゃんの慣らし状況
2020.05.24 Sun

昨日1カ月点検は無事に終了いたしましたが
1000km走破はまだ終わってませんので締めです☝
前日までの積算距離は772km
約230km走行すれば目標の1000kmは達成されますので
今回設定したルートはこんな感じにしてみました

目標より10kmほどショートしておりますが
寄り道したりなんかでそれ位はカバーできるでしょう
予定通りに朝9時に自宅を出発 🏍💨💨

今日は久しぶりに良い🌞天気ですねぇ
気温もそこそこ上昇する予報ですので
夏用ジャケットを着用です☝
相模原市街を走り抜けて城山ダムの堰堤を通過

澄んだ青い空と新緑の山が綺麗です✨
道もそんなに混んでいないし快適ですねぇ🎶
そのままR413を突き進んでここから先は道志みち

最後にここを走ったのは去年の10月ですから
実に7カ月ぶりになります!!
随分と長い事来てなかったんですね💦
それにしても今日は思った以上にバイクが走ってます

皆さんこの天気につられて走りに来ちゃったかな?
なのでもちろん十分に車間距離を開けて
ソーシャルディスタンスを確保します💨

あまり意味が無いようにも思いますが
安全面ではかなり優位になるでしょう☝
去年の台風でこの路線はあちらこちらが被災して
しばらく通行止めが続いていたんですが

復旧工事は完了していたんですね😲
真新しいトンネルも完成しております🎉
しばらく進んで行くと目の前に隊列出現!!

この様子だとこの先にある道の駅も混んでるかな?
夜のを止めちゃおうかな....
そんな事を考えながら走っていると
『道の駅 どうし』が見えてきました

以前に比べると圧倒的にバイクの台数は少ないですが
それでも寄らない事に越したことない
このままスルーをしちゃいましょう 🏍💨💨
このトンネルを抜けるとそこから先は山中湖村

実は今日....例年開催されている
カングージャンボリー2020の開催日
まさかこの日にバイクでこの場所に来るとは....😓
本当ならこの道にkangooの渋滞が出来てたはず

何台かすれ違うかな?と思っていましたが
やっぱり誰も来ていませんね💦
残念ながら🗻富士山も今は雲の中

いつもの場所で撮影をしようかと思ってましたが
それは次回のお楽しみという事で
お次に走るのは県道147号 山中湖小山線

三国峠を越えて御殿場方面へと走ります 🏍💨💨
ここから望む🗻富士山がいいんですけどねぇ~

まぁ....こればっかりは刻の運
今日は走りを楽しんじゃいましょう🎵
峠を越えると一瞬だけ神奈川県

でもまたすぐに静岡県に入っちゃいますが💧
ここから先は最大18%もあるとても急な下り坂

路面のブラックマークを見る限り
集まってますねぇ....夜になると😀
眼下には日本が誇る国際サーキット

富士スピードウェイが見えています
一度でいいからあのホームストレートを
忍ちゃんで駆け抜けてみたいもんです💗
御殿場市内をサラッと抜けてR138へ

次はこの先に見えている箱根の山を目指します 🏍💨💨
まず最初に走るのは県道401号 御殿場箱根線

ヘアピンコーナーが多く楽しめる路ではありますが
ブラインドコーナーも多く道幅が狭い所もあるので
対向してくる車両には要注意です!!
ここでも先行車とのソーシャルディスタンスを確保
安全運転に徹して行きましょう☝
続きまして箱根スカイライン

御殿場⇔箱根峠を結ぶ5kmの自動車専用の観光道路
なので自転車が走っていないのが良い所🎵
最近はやたらと飛ばす自転車が多いですからね
曲がりそこねと衝突したらたまりませんょ💢
この路線からの展望も最高なんです💕

裾野市の先に見えている海は駿河湾
完全に喪が明けたら沼津の市場にでも行って
美味いもんをたらふく食べたいですなぁ....
さらに進んでお次は芦ノ湖スカイライン

箱根峠⇔湖尻峠を結ぶ全長9kmの観光有料道路
知る人ぞ知る箱根における走りのメッカ

週末の早朝に訪れると
🇫🇷ブガッティや🇮🇹パニガーレなど
普段見ることの無い車にお目にかかれたりします😲
そして驚いたことにこの道路

道路会社最大手の㈱NIPPOの子会社が運営してるとの事
うちの会社もどっかの観光道路買い取らないかな?
途中🚁ヘリポートのある駐車場で一休み

久し振りに食べる🍦ソフトクリームがうめぇ~💕
こりゃぁ━━━━━っ泣けてくるぜ!!
2つの有料道路を走ってもバイクなら
料金たったの530円です

景色を楽しみながら安全運転で走るのが
とにかく最高に気持ち良いですな👍
箱根町までやって来てそろそろ時間もいいところ

お昼ご飯に蕎麦でも頂こうかと思いましたが
どこも中国ウィルスの影響で閉店してます。
元箱根港まで来ると何店舗か開いているのですが

なんとなく店の中が混雑している雰囲気....
流石にあの環境の中に飛び込む気にはなれないので

R1を使って箱根の山を下っていきます
R138に入って湯元の町近くで見えてくるのが
国指定重要文化財である函嶺洞門

少し前にこの壁面に落書きをするという
とんでもない馬鹿者💢が出たという
ニュースを耳にしましたが
補修工事にて元の姿を取り戻しております
犯人もそのうちきっと捕まるんでしょうな
湯元の街まで下りて来ると....

ここも驚いたことにシャッター街と化しています😲
確かに週末は小田急特急ロマンスカーも運行中止
箱根登山鉄道も去年の大雨で不通となっている状況
緊急事態宣言が明けても元に戻る事出来るのか?
この状況下で昼食は不可能だと断念!!

R271 小田原厚木道路を走って厚木市へ 🏍💨💨
昼食は何度も訪問したことがある麵や食堂へ

久し振りに訪れてみましたが安定の美味さ💕
エネルギー補充完了です!!

という事で....
ここから先は当初予定外のルートになります

R246を走らずに県道64号線へ向かうルートへ
連休中に慣らし運転で訪れた
宮ケ瀬湖畔を巡るルートで帰路につきます

これで不足していた十数キロは
リカバリーする事が出来るでしょう🎵
━━━━━━ 本日の走行DATA ━━━━━━

積算距離が1000kmを越えて慣らし運転完了です!!
これで再開されるであろうマスツーにおいても
置き去りにされることは無くなるでしょう☝

帰還途中に立ち寄った2りんかんにてこれをゲット👍

フューエル1にしようかと思いましたが
まだ新車なのでこちらが良いかな?
全部入れるとダメみたいなので今回は半分注入💉
どんな効果が現れるでしょうかねぇ?


にほんブログ村

昨日1カ月点検は無事に終了いたしましたが
1000km走破はまだ終わってませんので締めです☝
前日までの積算距離は772km
約230km走行すれば目標の1000kmは達成されますので
今回設定したルートはこんな感じにしてみました

目標より10kmほどショートしておりますが
寄り道したりなんかでそれ位はカバーできるでしょう
予定通りに朝9時に自宅を出発 🏍💨💨

今日は久しぶりに良い🌞天気ですねぇ
気温もそこそこ上昇する予報ですので
夏用ジャケットを着用です☝
相模原市街を走り抜けて城山ダムの堰堤を通過

澄んだ青い空と新緑の山が綺麗です✨
道もそんなに混んでいないし快適ですねぇ🎶
そのままR413を突き進んでここから先は道志みち

最後にここを走ったのは去年の10月ですから
実に7カ月ぶりになります!!
随分と長い事来てなかったんですね💦
それにしても今日は思った以上にバイクが走ってます

皆さんこの天気につられて走りに来ちゃったかな?
なのでもちろん十分に車間距離を開けて
ソーシャルディスタンスを確保します💨

あまり意味が無いようにも思いますが
安全面ではかなり優位になるでしょう☝
去年の台風でこの路線はあちらこちらが被災して
しばらく通行止めが続いていたんですが

復旧工事は完了していたんですね😲
真新しいトンネルも完成しております🎉
しばらく進んで行くと目の前に隊列出現!!

この様子だとこの先にある道の駅も混んでるかな?
夜のを止めちゃおうかな....
そんな事を考えながら走っていると
『道の駅 どうし』が見えてきました

以前に比べると圧倒的にバイクの台数は少ないですが
それでも寄らない事に越したことない
このままスルーをしちゃいましょう 🏍💨💨
このトンネルを抜けるとそこから先は山中湖村

実は今日....例年開催されている
カングージャンボリー2020の開催日
まさかこの日にバイクでこの場所に来るとは....😓
本当ならこの道にkangooの渋滞が出来てたはず

何台かすれ違うかな?と思っていましたが
やっぱり誰も来ていませんね💦
残念ながら🗻富士山も今は雲の中

いつもの場所で撮影をしようかと思ってましたが
それは次回のお楽しみという事で
お次に走るのは県道147号 山中湖小山線

三国峠を越えて御殿場方面へと走ります 🏍💨💨
ここから望む🗻富士山がいいんですけどねぇ~

まぁ....こればっかりは刻の運
今日は走りを楽しんじゃいましょう🎵
峠を越えると一瞬だけ神奈川県

でもまたすぐに静岡県に入っちゃいますが💧
ここから先は最大18%もあるとても急な下り坂

路面のブラックマークを見る限り
集まってますねぇ....夜になると😀
眼下には日本が誇る国際サーキット

富士スピードウェイが見えています
一度でいいからあのホームストレートを
忍ちゃんで駆け抜けてみたいもんです💗
御殿場市内をサラッと抜けてR138へ

次はこの先に見えている箱根の山を目指します 🏍💨💨
まず最初に走るのは県道401号 御殿場箱根線

ヘアピンコーナーが多く楽しめる路ではありますが
ブラインドコーナーも多く道幅が狭い所もあるので
対向してくる車両には要注意です!!
ここでも先行車とのソーシャルディスタンスを確保
安全運転に徹して行きましょう☝
続きまして箱根スカイライン

御殿場⇔箱根峠を結ぶ5kmの自動車専用の観光道路
なので自転車が走っていないのが良い所🎵
最近はやたらと飛ばす自転車が多いですからね
曲がりそこねと衝突したらたまりませんょ💢
この路線からの展望も最高なんです💕

裾野市の先に見えている海は駿河湾
完全に喪が明けたら沼津の市場にでも行って
美味いもんをたらふく食べたいですなぁ....
さらに進んでお次は芦ノ湖スカイライン

箱根峠⇔湖尻峠を結ぶ全長9kmの観光有料道路
知る人ぞ知る箱根における走りのメッカ

週末の早朝に訪れると
🇫🇷ブガッティや🇮🇹パニガーレなど
普段見ることの無い車にお目にかかれたりします😲
そして驚いたことにこの道路

道路会社最大手の㈱NIPPOの子会社が運営してるとの事
うちの会社もどっかの観光道路買い取らないかな?
途中🚁ヘリポートのある駐車場で一休み

久し振りに食べる🍦ソフトクリームがうめぇ~💕
こりゃぁ━━━━━っ泣けてくるぜ!!
2つの有料道路を走ってもバイクなら
料金たったの530円です

景色を楽しみながら安全運転で走るのが
とにかく最高に気持ち良いですな👍
箱根町までやって来てそろそろ時間もいいところ

お昼ご飯に蕎麦でも頂こうかと思いましたが
どこも中国ウィルスの影響で閉店してます。
元箱根港まで来ると何店舗か開いているのですが

なんとなく店の中が混雑している雰囲気....
流石にあの環境の中に飛び込む気にはなれないので

R1を使って箱根の山を下っていきます
R138に入って湯元の町近くで見えてくるのが
国指定重要文化財である函嶺洞門

少し前にこの壁面に落書きをするという
とんでもない馬鹿者💢が出たという
ニュースを耳にしましたが
補修工事にて元の姿を取り戻しております
犯人もそのうちきっと捕まるんでしょうな
湯元の街まで下りて来ると....

ここも驚いたことにシャッター街と化しています😲
確かに週末は小田急特急ロマンスカーも運行中止
箱根登山鉄道も去年の大雨で不通となっている状況
緊急事態宣言が明けても元に戻る事出来るのか?
この状況下で昼食は不可能だと断念!!

R271 小田原厚木道路を走って厚木市へ 🏍💨💨
昼食は何度も訪問したことがある麵や食堂へ

久し振りに訪れてみましたが安定の美味さ💕
エネルギー補充完了です!!

という事で....
ここから先は当初予定外のルートになります

R246を走らずに県道64号線へ向かうルートへ
連休中に慣らし運転で訪れた
宮ケ瀬湖畔を巡るルートで帰路につきます

これで不足していた十数キロは
リカバリーする事が出来るでしょう🎵
━━━━━━ 本日の走行DATA ━━━━━━

積算距離が1000kmを越えて慣らし運転完了です!!
これで再開されるであろうマスツーにおいても
置き去りにされることは無くなるでしょう☝

帰還途中に立ち寄った2りんかんにてこれをゲット👍

フューエル1にしようかと思いましたが
まだ新車なのでこちらが良いかな?
全部入れるとダメみたいなので今回は半分注入💉
どんな効果が現れるでしょうかねぇ?


にほんブログ村
- 関連記事
-
-
秘密基地帰還ツーリング 復路編 2020/06/13
-
秘密基地帰還ツーリング 往路編 2020/06/11
-
また✘3忍ちゃんの慣らし状況 2020/06/07
-
また✘2忍ちゃんの慣らし状況 2020/06/01
-
また忍ちゃんの慣らし状況 2020/05/22
-
コメントの投稿
Re: うぞうむぞうさん
こんちゃぁ━━━━━っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞
よりによってあの文化財に落書きするとは
ドアホウも極まれり
しかもこの手の落書きにしても
かなり下手糞な部類なんだから腹が立つ💢
良くあの程度の画力で人目に晒せるもんだ!!
車載画ですね
動画はまるっきり撮らなくなったので静止画ですが
普通にコンデジを左手に持って
勘で画角を決めて撮影しております📸💥
でもこれは危険極まりないのでお勧めできません
なので最近はインカムを利用して指示を出すことで
ほぼオートマチック状態で撮影しております
使用するカメラは手持ちの時と同じコンデジです
要は後ろに人を乗っけて
あれこれ指示して撮影してるんですゎ
(*`艸´)ウシシシ
なのでツーリング中の飯代は
通常の倍ほどかかりますけど
(〃´▽`)ノシ🌞
よりによってあの文化財に落書きするとは
ドアホウも極まれり
しかもこの手の落書きにしても
かなり下手糞な部類なんだから腹が立つ💢
良くあの程度の画力で人目に晒せるもんだ!!
車載画ですね
動画はまるっきり撮らなくなったので静止画ですが
普通にコンデジを左手に持って
勘で画角を決めて撮影しております📸💥
でもこれは危険極まりないのでお勧めできません
なので最近はインカムを利用して指示を出すことで
ほぼオートマチック状態で撮影しております
使用するカメラは手持ちの時と同じコンデジです
要は後ろに人を乗っけて
あれこれ指示して撮影してるんですゎ
(*`艸´)ウシシシ
なのでツーリング中の飯代は
通常の倍ほどかかりますけど
Re: 木村裕二さん
こんちゃぁ━━━━━っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞
あのスプレーの落書き
ホンット意味不明の稚拙なもの
あれで芸術家気取ってるんですか??
ネットで誹謗中傷をする輩と一緒で
表に出てこない卑怯者ですよね💢
最近の教育は過保護すぎて反吐が出ます
やはりここは昭和に習って
日本国軍を復活させて兵役義務でも課すべきか?
その点だけはお隣の国を見習っていいかもです
🗻富士山はあれで結構照屋さん
これからの季節はなかなか拝めないという
ジレンマとの戦いになります
(-_-;)
(〃´▽`)ノシ🌞
あのスプレーの落書き
ホンット意味不明の稚拙なもの
あれで芸術家気取ってるんですか??
ネットで誹謗中傷をする輩と一緒で
表に出てこない卑怯者ですよね💢
最近の教育は過保護すぎて反吐が出ます
やはりここは昭和に習って
日本国軍を復活させて兵役義務でも課すべきか?
その点だけはお隣の国を見習っていいかもです
🗻富士山はあれで結構照屋さん
これからの季節はなかなか拝めないという
ジレンマとの戦いになります
(-_-;)
Re: haseさん
こんちゃぁ━━━━━っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞
そぉなんですよぉ~
もう全開くれていい状況となりました🎵
サーキット行く事は無いでしょうけど
計算すると6速満タコで240km/hってとこでしょうかねぇ?
(・m・ )クスッ
(〃´▽`)ノシ🌞
そぉなんですよぉ~
もう全開くれていい状況となりました🎵
サーキット行く事は無いでしょうけど
計算すると6速満タコで240km/hってとこでしょうかねぇ?
(・m・ )クスッ
Re: 小熊のプルーさん
おばんでぇ━━━━す!!
(〃´▽`)ノシ🌕
いゃ~
なんかこのバイク
出力ありすぎて回せません‼️
(。>д<)
多分しばらくパワーをもて余しそう
マスツーですかぁ~
そろそろやってみたくもありますが
その前に遠くへ遠征したい‼️
((ヾ(≧皿≦メ)ノ))
そしてうまいもんが食いたいです
( ´Д`)=3
(〃´▽`)ノシ🌕
いゃ~
なんかこのバイク
出力ありすぎて回せません‼️
(。>д<)
多分しばらくパワーをもて余しそう
マスツーですかぁ~
そろそろやってみたくもありますが
その前に遠くへ遠征したい‼️
((ヾ(≧皿≦メ)ノ))
そしてうまいもんが食いたいです
( ´Д`)=3
No title
こんちは
12Rに乗っていた時函嶺洞門を横目に見る(その年から通行止め)
箱根の山登りを体験しました。
あの景色に落書きする奴は刑罰として顔にあの画像を入れ墨にして
やったらいいと思います、他の者に見せたいほどあのヘンテコで
サイケデリックな模様が好きなんだから。
拙ブログの記事の通り、車載画を考えたのですが全くの失敗でした。
コメントに質問で失礼ですがどのような機材をご使用か教えてクレ
クレですw
12Rに乗っていた時函嶺洞門を横目に見る(その年から通行止め)
箱根の山登りを体験しました。
あの景色に落書きする奴は刑罰として顔にあの画像を入れ墨にして
やったらいいと思います、他の者に見せたいほどあのヘンテコで
サイケデリックな模様が好きなんだから。
拙ブログの記事の通り、車載画を考えたのですが全くの失敗でした。
コメントに質問で失礼ですがどのような機材をご使用か教えてクレ
クレですw
No title
橋脚や壁面に、とみに目立つ「落書き」。
あれ、大嫌いです・・・・イライラします。
なにやらどっか欧米の芸術家気取りで馬鹿者が描いてるようですが、
あれは町の景観を汚し、人の心を荒ませ、余計な補修作業を必要とさせる、
まさに「大迷惑行為」以外のなにものでもありません。
国宝や重要文化財への落書きも頻発です。
ほんま、ちゃんとした教育をせなあきませんな。
まあ茶髪金髪の教師どもに、そもそも「教育」が出来るとは思ってはいませんけど。
霊峰富士を見ながら走れるという環境が、羨ましいです~~~~
関西人には出来ないことですから(^^)
あれ、大嫌いです・・・・イライラします。
なにやらどっか欧米の芸術家気取りで馬鹿者が描いてるようですが、
あれは町の景観を汚し、人の心を荒ませ、余計な補修作業を必要とさせる、
まさに「大迷惑行為」以外のなにものでもありません。
国宝や重要文化財への落書きも頻発です。
ほんま、ちゃんとした教育をせなあきませんな。
まあ茶髪金髪の教師どもに、そもそも「教育」が出来るとは思ってはいませんけど。
霊峰富士を見ながら走れるという環境が、羨ましいです~~~~
関西人には出来ないことですから(^^)
こんにちは
慣らしお疲れ様でした
1オイル替えていよいよ全開走行ですね(笑)
サーキットもっていきたくなっちゃいますね
富士のストレート、どれくらい出るんでしょう
1オイル替えていよいよ全開走行ですね(笑)
サーキットもっていきたくなっちゃいますね
富士のストレート、どれくらい出るんでしょう
とださん おはようございます!
慣らし完了ですかー
これで、存分の回せますねー
とは言っても公道じゃ出来る事限られますがねェ・・・・・・・・(^^;
昨日の日曜日は、
こっちもマスツーっぽい集団を多数見掛けました。
県内の人が多い感じでしたが、
都会方面からのグループもチラホラいましたね。
みんなガマンしてたんですねー・・・・・・・(^^;
これで、存分の回せますねー
とは言っても公道じゃ出来る事限られますがねェ・・・・・・・・(^^;
昨日の日曜日は、
こっちもマスツーっぽい集団を多数見掛けました。
県内の人が多い感じでしたが、
都会方面からのグループもチラホラいましたね。
みんなガマンしてたんですねー・・・・・・・(^^;
Re: ブロイスさん
おはようございま━━━す!!
(〃´▽`)ノシ☀️
道志みちは往復するより
このパターンで繋ぐ方が
結構楽しめるのでオススメですよ
( ´∀` )b
観光地のシャッター街化
ただ店を閉めてるだけなら良いですが
潰れているとなるとショックですねぇ
( ´Д`)=3
『政府!手当薄いよ!何やってんの!?』
(〃´▽`)ノシ☀️
道志みちは往復するより
このパターンで繋ぐ方が
結構楽しめるのでオススメですよ
( ´∀` )b
観光地のシャッター街化
ただ店を閉めてるだけなら良いですが
潰れているとなるとショックですねぇ
( ´Д`)=3
『政府!手当薄いよ!何やってんの!?』
Re: No title
おはようございま━━━す!!
(〃´▽`)ノシ☀️
そぉなんですよねぇ
トイレにいかない様に水分を控えるんですが
そろそろ水分を摂らないと
何かヤバい時期になってきましたし
人気のないトイレ探しも大変ですゎ
( ゚Å゚;)
箱根の状況は
上も下も相当ヤバい状況ですねぇ
登山鉄道も不通ですから
観光客の減は仕方ないかもしれませんが
これは酷すぎます
(。>д<)
プレミアムパワーの効果ですが
あまり体感できる感じではないかなぁ?
(*σ´ェ`)σ
(〃´▽`)ノシ☀️
そぉなんですよねぇ
トイレにいかない様に水分を控えるんですが
そろそろ水分を摂らないと
何かヤバい時期になってきましたし
人気のないトイレ探しも大変ですゎ
( ゚Å゚;)
箱根の状況は
上も下も相当ヤバい状況ですねぇ
登山鉄道も不通ですから
観光客の減は仕方ないかもしれませんが
これは酷すぎます
(。>д<)
プレミアムパワーの効果ですが
あまり体感できる感じではないかなぁ?
(*σ´ェ`)σ
No title
慣らし運転お疲れさまでした
道志道って箱根につなげることが出来るんですね
埼玉の人間には思いつかない道順です
都内が割と普通にもどっているので
どこもそうかなと思いきや
観光地はそんな状況なんですね
なんだかちょっとショック
道志道って箱根につなげることが出来るんですね
埼玉の人間には思いつかない道順です
都内が割と普通にもどっているので
どこもそうかなと思いきや
観光地はそんな状況なんですね
なんだかちょっとショック
No title
密を避けるために道の駅に行かないということになると
トイレタイムをどこで取るか? が大変ですねぇ。
特に道志みちはこの道の駅以外なーんもないですし。
パノラマ台も緑が眩しいですな。ワタシも近々行って
みようかなぁ。でも富士山見えないと残念なのよね。
箱根湯本はまだシャッター街ですか。海外からの
お客さんは当分見込めないし、東京人も越境できないと
なると、ここは神奈川県民が何とか支えるしかないなぁ。
ワコーズのプレミアムパワーは使ったことないです。
効果は後で教えて下さいね。
トイレタイムをどこで取るか? が大変ですねぇ。
特に道志みちはこの道の駅以外なーんもないですし。
パノラマ台も緑が眩しいですな。ワタシも近々行って
みようかなぁ。でも富士山見えないと残念なのよね。
箱根湯本はまだシャッター街ですか。海外からの
お客さんは当分見込めないし、東京人も越境できないと
なると、ここは神奈川県民が何とか支えるしかないなぁ。
ワコーズのプレミアムパワーは使ったことないです。
効果は後で教えて下さいね。