2020年6月のキャンプ_Day2
2020.06.14 Sun

川場田園プラザキャンプ場での2日目
ぶっちゃけ朝飯食って帰るだけなんですけど🤣
朝...目を覚ましてドアをそっと開けてみると

雨は降っていないようですねぇ😌
これならば濡れずに撤収作業が出来そうです
山の方は朝もやがかかって幻想的な風景

この場所が高地である故の景色ですゎ
心配していたタープも雨がほとんど降らなかった様で

何事も無かったかの様に昨夜と変わらない状態
外に置いてあった荷物もすべて無事です

道路から丸見えのキャンプ場ですからねぇ
コッソリ持っていかれても気付きませんゎ💧
全てうまくいった一夜といきたいとこですが
問題が無かった訳でもなく....

フロアのこの部分がとんでもない問題に😱
実は厚めのシュラフを床に敷いて
この段差を解消しようと考えていたのですが
昨日の積載状況は

見ての通りシュラフがどこにもありません😓
完全に忘れましたね

万が一寒かった時用の毛布が一枚

これを敷いて凌ごうと思ったのですが
朝起きてみると段差に当たっていた脇腹に鈍痛が😱
肝臓にダメージを喰らってしまった💀
この痛みはしばらく取れないだろうなぁ....
脇腹の痛みを堪えつつまずは朝の☕一杯

猿田彦コーヒーのパックですが
これが結構ウマかったりします🎵
コーヒーのお供はこちら

関越自動車道 赤城高原SAでしか売っていない
赤城メープルミルクロールケーキ
サービスエリア土産日本一だと思っております
お値段とカロリー高めですけど買わずにいられない!!
これを食べる時は至福の時間ですわぁ~💕
朝のデザートを食べたところで朝食へ
もちろんキャンプ場の朝食はこれに決まってます☝

🧀欧風チーズカレーヌードル🍛
キャンプ場に来るのも久々なら
これを食べるのも久々ですねぇ🎵
お湯を入れたら1分半で完成!!

まだパリッとした麺の食感と
溶けきらないチーズとのマリアージュが堪らん😃🎵
食べ終わる時間がお湯を入れてから3分
これが美味しいカップ麺の食べ方ですゎ☝
食事を終えたら撤収作業に入ります
『チェックアウトは何時でもいいですよ』
管理人さんからはその様に言われておりましたが
特にする事も無いし雨も降りそうだし

チャチャッとロッシ号に積み込んで撤収完了!!
荷物を少なくした分撤収時間も早いです🎵

荷室にも余裕があるので
適当に積み込んでも問題無いですしね😀
帰りのルートは時間的に余裕もあるので

割引の無い高速道路は回避して
一般道を使って帰る事にいたします
途中①に立ち寄り夕飯を購入して
気になっているお店②でお昼を食べましょう
それでは安全運転で帰還開始!!

キャンプ場を後にします.... 🚙💨
途中沼田市街を走り抜けるのですが

なんだろ?この昭和感??
ちょっと懐かしい感じもする街並みですねぇ💗
市内を抜けてR17に入り15分も走ると経由地①

もつっこで有名な永井食堂に到着
日曜日は店内で食べることは出来ませんが
お土産品の購入は可能なんです🎵
夕飯用に2パック程買っちゃいます☝
ここからはひたすらにR17を南下します 🚙💨

一般道なんですが車の流れは100km/h前後
これじゃ高速道路と変わりませんよ😱
あれよあれよと言う間に

埼玉県までやって来ちゃいました 🚙💨💨
そして出発から3時間で経由地②に到着

武蔵野うどん
澤村製麺所
ブロ友pieceさんがちょい前に訪問しているお店です
良く見てみると....
すぐ近くには紺色のkangooが

お隣をお邪魔したかったんですが無理でしたぁ😢
こちらのお店はJR東日本の敷地内にあり

東北新幹線や埼京線の高架下を活用しています
北赤羽⇔北戸田駅間はこんな店多いですよね
元々このお店はお隣の浦和仲町にあったそうです

人気が出てお客さんが増えたので
前のお店は手狭になったんでしょうかね?
こちらは結構な広さのお店になっておりますゎ
お店のメニューも確認します✔

やはり初見という事でここは肉汁うどん一択かな?
天ぷらも美味しいとの話でしたが
それよりも麺でしょって事で大盛にしちゃいます🎵
席に着くと5分ほどで
着丼!!

おぉ━━━━━ っつ!!
武蔵野うどんらしいビジュアルですねぇ
麺は太めの角切りうどん

薄い褐色を帯びているのは何故なんでしょうか?
つけ汁には具材がタップリ入っています

これが肉汁うどんというやつなんですね
それでは早速うどんを浸していただいてみましょう🎵

うどんは小麦の風味が残っているモトモチ麺
以前食べた小平うどんとは違う食感です☝
こちらの方がちくわぶよりうどんに近いですね
醤油ベースのつけ汁は結構甘口です
うどんの太さに合わせるとこれが正解か?
つけ汁の中のバラ肉はホント最高💗
肉ダブルしても良かったかも!!
卓上にはこれらの味変アイテムも並んでます

自家製生七味はチョイ入れするのがおススメ☝
ピリリとした刺激とつけ汁の甘みが抜群に良い感じ🎵
これは毎日食べても飽きないかもしれませんゎ
休日のお昼時には長蛇の列が出来るそうですが
並んでも食べる価値のある一品でした
Toda's おススメ度 ★☆☆
お腹いっぱいになって大満足💕

あとはのんびりと家路を帰って終了 🚙💨
帰宅後の夕飯は途中で購入したこちら

永井食堂の もつっ子
湯煎した後に鍋で煮るだけのお手軽調理🎶
これがホント白いご飯に合うんですょ☝

2合のご飯を平らげちゃって


にほんブログ村

川場田園プラザキャンプ場での2日目
ぶっちゃけ朝飯食って帰るだけなんですけど🤣
朝...目を覚ましてドアをそっと開けてみると

雨は降っていないようですねぇ😌
これならば濡れずに撤収作業が出来そうです
山の方は朝もやがかかって幻想的な風景

この場所が高地である故の景色ですゎ
心配していたタープも雨がほとんど降らなかった様で

何事も無かったかの様に昨夜と変わらない状態
外に置いてあった荷物もすべて無事です

道路から丸見えのキャンプ場ですからねぇ
コッソリ持っていかれても気付きませんゎ💧
全てうまくいった一夜といきたいとこですが
問題が無かった訳でもなく....

フロアのこの部分がとんでもない問題に😱
実は厚めのシュラフを床に敷いて
この段差を解消しようと考えていたのですが
昨日の積載状況は

見ての通りシュラフがどこにもありません😓
完全に忘れましたね

万が一寒かった時用の毛布が一枚

これを敷いて凌ごうと思ったのですが
朝起きてみると段差に当たっていた脇腹に鈍痛が😱
肝臓にダメージを喰らってしまった💀
この痛みはしばらく取れないだろうなぁ....
脇腹の痛みを堪えつつまずは朝の☕一杯

猿田彦コーヒーのパックですが
これが結構ウマかったりします🎵
コーヒーのお供はこちら

関越自動車道 赤城高原SAでしか売っていない
赤城メープルミルクロールケーキ
サービスエリア土産日本一だと思っております
お値段とカロリー高めですけど買わずにいられない!!
これを食べる時は至福の時間ですわぁ~💕
朝のデザートを食べたところで朝食へ
もちろんキャンプ場の朝食はこれに決まってます☝

🧀欧風チーズカレーヌードル🍛
キャンプ場に来るのも久々なら
これを食べるのも久々ですねぇ🎵
お湯を入れたら1分半で完成!!

まだパリッとした麺の食感と
溶けきらないチーズとのマリアージュが堪らん😃🎵
食べ終わる時間がお湯を入れてから3分
これが美味しいカップ麺の食べ方ですゎ☝
食事を終えたら撤収作業に入ります
『チェックアウトは何時でもいいですよ』
管理人さんからはその様に言われておりましたが
特にする事も無いし雨も降りそうだし

チャチャッとロッシ号に積み込んで撤収完了!!
荷物を少なくした分撤収時間も早いです🎵

荷室にも余裕があるので
適当に積み込んでも問題無いですしね😀
帰りのルートは時間的に余裕もあるので

割引の無い高速道路は回避して
一般道を使って帰る事にいたします
途中①に立ち寄り夕飯を購入して
気になっているお店②でお昼を食べましょう
それでは安全運転で帰還開始!!

キャンプ場を後にします.... 🚙💨
途中沼田市街を走り抜けるのですが

なんだろ?この昭和感??
ちょっと懐かしい感じもする街並みですねぇ💗
市内を抜けてR17に入り15分も走ると経由地①

もつっこで有名な永井食堂に到着
日曜日は店内で食べることは出来ませんが
お土産品の購入は可能なんです🎵
夕飯用に2パック程買っちゃいます☝
ここからはひたすらにR17を南下します 🚙💨

一般道なんですが車の流れは100km/h前後
これじゃ高速道路と変わりませんよ😱
あれよあれよと言う間に

埼玉県までやって来ちゃいました 🚙💨💨
そして出発から3時間で経由地②に到着

武蔵野うどん
澤村製麺所
ブロ友pieceさんがちょい前に訪問しているお店です
良く見てみると....
すぐ近くには紺色のkangooが

お隣をお邪魔したかったんですが無理でしたぁ😢
こちらのお店はJR東日本の敷地内にあり

東北新幹線や埼京線の高架下を活用しています
北赤羽⇔北戸田駅間はこんな店多いですよね
元々このお店はお隣の浦和仲町にあったそうです

人気が出てお客さんが増えたので
前のお店は手狭になったんでしょうかね?
こちらは結構な広さのお店になっておりますゎ
お店のメニューも確認します✔

やはり初見という事でここは肉汁うどん一択かな?
天ぷらも美味しいとの話でしたが
それよりも麺でしょって事で大盛にしちゃいます🎵
席に着くと5分ほどで
着丼!!

おぉ━━━━━ っつ!!
武蔵野うどんらしいビジュアルですねぇ
麺は太めの角切りうどん

薄い褐色を帯びているのは何故なんでしょうか?
つけ汁には具材がタップリ入っています

これが肉汁うどんというやつなんですね
それでは早速うどんを浸していただいてみましょう🎵

うどんは小麦の風味が残っているモトモチ麺
以前食べた小平うどんとは違う食感です☝
こちらの方がちくわぶよりうどんに近いですね
醤油ベースのつけ汁は結構甘口です
うどんの太さに合わせるとこれが正解か?
つけ汁の中のバラ肉はホント最高💗
肉ダブルしても良かったかも!!
卓上にはこれらの味変アイテムも並んでます

自家製生七味はチョイ入れするのがおススメ☝
ピリリとした刺激とつけ汁の甘みが抜群に良い感じ🎵
これは毎日食べても飽きないかもしれませんゎ
休日のお昼時には長蛇の列が出来るそうですが
並んでも食べる価値のある一品でした
Toda's おススメ度 ★☆☆
お腹いっぱいになって大満足💕

あとはのんびりと家路を帰って終了 🚙💨
帰宅後の夕飯は途中で購入したこちら

永井食堂の もつっ子
湯煎した後に鍋で煮るだけのお手軽調理🎶
これがホント白いご飯に合うんですょ☝

2合のご飯を平らげちゃって


にほんブログ村
- 関連記事
-
-
2020年7月のキャンプ_Day2 2020/07/31
-
2020年7月のキャンプ_Day1 2020/07/30
-
2020年6月のキャンプ_Day2 2020/06/26
-
2020年6月のキャンプ_Day1 2020/06/24
-
外出自粛ということで 2020/04/21
-
コメントの投稿
Re: 木村裕二さん
おはようございま━━━す!!
(〃´▽`)ノシ☀️
関西の方は関東の濃い味
特にうどんはダメだって聞きますよねぇ
あのどん兵衛も味が違うとか
( ´Д`)=3
まぁ確かに鰹出汁味も良いですが
やはり醤油味がうまいっすよぉ~
(人´▽`*)♪
でも天津飯は関東のケチャップ味より
関西風の方が圧倒的にうまいです
(≧∇≦)b
フランス車
気にしないと気づかないけど
気にすると結構走ってますでしょ?
そのうち国内シェアもトヨタヲ抜きますよ
(ヾノ・ω・`)ナイナイ
(〃´▽`)ノシ☀️
関西の方は関東の濃い味
特にうどんはダメだって聞きますよねぇ
あのどん兵衛も味が違うとか
( ´Д`)=3
まぁ確かに鰹出汁味も良いですが
やはり醤油味がうまいっすよぉ~
(人´▽`*)♪
でも天津飯は関東のケチャップ味より
関西風の方が圧倒的にうまいです
(≧∇≦)b
フランス車
気にしないと気づかないけど
気にすると結構走ってますでしょ?
そのうち国内シェアもトヨタヲ抜きますよ
(ヾノ・ω・`)ナイナイ
No title
肉汁うどんのつけ汁、めっちゃ美味そうですな。
この汁だけで、ご飯3杯はいけそうな気がします。
関東の出汁はどうも濃い目の味で口に合わなかったんですけど、
最近ちょいと好みが変わってきまして、美味しく頂けるようになりました。
普通は、年齢を重ねると共に薄味やあっさり味が・・・・となると思うんですけど、
なんでか逆の濃い目の味が好きになってきて(^^; 濃い口醤油最高です(^^♪
ここんとこ気にして見てるせいか、
フランス車がよく目につきます。2CVは未だ見たことないですけど。
昨日なんかシトロエンを5台も見てしまいました(笑)
おつかれさまでした!
この汁だけで、ご飯3杯はいけそうな気がします。
関東の出汁はどうも濃い目の味で口に合わなかったんですけど、
最近ちょいと好みが変わってきまして、美味しく頂けるようになりました。
普通は、年齢を重ねると共に薄味やあっさり味が・・・・となると思うんですけど、
なんでか逆の濃い目の味が好きになってきて(^^; 濃い口醤油最高です(^^♪
ここんとこ気にして見てるせいか、
フランス車がよく目につきます。2CVは未だ見たことないですけど。
昨日なんかシトロエンを5台も見てしまいました(笑)
おつかれさまでした!
Re: うぞうむぞうさん
おばんでぇーす!!
(〃´▽`)ノシ🌕
ハイ!! ビンゴでした‼️
(((*≧艸≦)ププッ
たたんだ様に見えていたのは
窓に取り付けるシェードですねぇ
うちのシュラフは4人家族でも寝れる
大きなやつなんですよぉ~
(*ノ´□`)ノ
うちは二人とも酒があれは
仲良く飲んでるので
キャンプはトラブル無しですね
(≧∇≦)b
(〃´▽`)ノシ🌕
ハイ!! ビンゴでした‼️
(((*≧艸≦)ププッ
たたんだ様に見えていたのは
窓に取り付けるシェードですねぇ
うちのシュラフは4人家族でも寝れる
大きなやつなんですよぉ~
(*ノ´□`)ノ
うちは二人とも酒があれは
仲良く飲んでるので
キャンプはトラブル無しですね
(≧∇≦)b
No title
こんちは
なんだ大本命でしたかw
一枚目の写真は畳んだ何かに見えたけどよく考えればシュラフは畳まないですね。
だれかのコメントにも書いてあられたけど一人で行っても面白くないうえに一人
で行ったら機嫌が悪いという相方がおられると大変です、仲がイイならイイで
苦労もあるんでしょうが。
なんだ大本命でしたかw
一枚目の写真は畳んだ何かに見えたけどよく考えればシュラフは畳まないですね。
だれかのコメントにも書いてあられたけど一人で行っても面白くないうえに一人
で行ったら機嫌が悪いという相方がおられると大変です、仲がイイならイイで
苦労もあるんでしょうが。
Re: しーなさん
こんちゃ━━っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞
自重が重いだけに
ダメージもでかいのか?
やはり重力には逆らえませんねぇ
(-_-;)
なるほどぉ~
全粒粉ってことですな
麦芽が含まれてるんだぁ~
埼玉県民はやはり
山田うどんに行っちゃうんですよ
(〃艸〃)ムフッ
(〃´▽`)ノシ🌞
自重が重いだけに
ダメージもでかいのか?
やはり重力には逆らえませんねぇ
(-_-;)
なるほどぉ~
全粒粉ってことですな
麦芽が含まれてるんだぁ~
埼玉県民はやはり
山田うどんに行っちゃうんですよ
(〃艸〃)ムフッ
No title
圧迫した痛みって結構長引きますよね。
お大事に~。
武蔵野うどんは全粒粉なので褐色なんじゃなかったかな?
久しく食べてないな~。
大宮にあったうどん屋さん、2軒目も閉店しちゃって
うどん県の埼玉なのになぜ???
お大事に~。
武蔵野うどんは全粒粉なので褐色なんじゃなかったかな?
久しく食べてないな~。
大宮にあったうどん屋さん、2軒目も閉店しちゃって
うどん県の埼玉なのになぜ???
Re: haseさん
こんちゃ━━━━っす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
そぉなんです
おっしゃる通りにやらかしました
(*ノ´□`)ノ
武蔵野うどんもお店によりますが
だいぶ食感が違いますよねぇ
まぁ
太くてモチモチしてれば
どれも美味しいんですけど
(人´▽`*)♪
(〃´▽`)ノシ☀️
そぉなんです
おっしゃる通りにやらかしました
(*ノ´□`)ノ
武蔵野うどんもお店によりますが
だいぶ食感が違いますよねぇ
まぁ
太くてモチモチしてれば
どれも美味しいんですけど
(人´▽`*)♪
こんにちは
車中泊と割り切ってやらかした感じですね(笑)
これがテント泊だったらヤバいですね
武蔵野うどん、新座に倉庫を借りてた頃は食べる機会も多かったのですがこちらだとなかなか食べれず
あのゴリゴリした食感、大好きなんですよねぇ
これがテント泊だったらヤバいですね
武蔵野うどん、新座に倉庫を借りてた頃は食べる機会も多かったのですがこちらだとなかなか食べれず
あのゴリゴリした食感、大好きなんですよねぇ
Re: kenbooさん
こんちゃ━━━━っす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
荷台とシートの背面は
さほど固くないのですが
このシートのヒンジのパーツは固い
(*ノ´□`)ノ
とんでもない忘れ物でした
やっぱりキャンプは車です
今回思ったのですが
車内泊ならハードル低め
夏ならタープがあれば
あとはチョロっとあればいいもんね
将を射るにはまず馬を射よ
検討を祈ります
( ̄ー ̄ゞ-☆
(〃´▽`)ノシ☀️
荷台とシートの背面は
さほど固くないのですが
このシートのヒンジのパーツは固い
(*ノ´□`)ノ
とんでもない忘れ物でした
やっぱりキャンプは車です
今回思ったのですが
車内泊ならハードル低め
夏ならタープがあれば
あとはチョロっとあればいいもんね
将を射るにはまず馬を射よ
検討を祈ります
( ̄ー ̄ゞ-☆
No title
シュラフもマットも無し? 毛布だけ?
それは何とも大変な状況。。。。さぞ車のフロアは
固かったことでしょう。
でもテント泊でこれだったらもっと大変! 車なら車中泊も
アリだからまだいいとして、バイクでシュラフ忘れたら
修羅場ですな。
やはりキャンプは車ですかねぇ。最近キャンプ場の価格も
車とバイクの価格差が少なくなる傾向なんですよねー。
7月にどこかで車でソロキャンを一度やってみようと
思うのですが、まずはクーラーボックスを買わないと。
昔持ってたんですけど、これも東京に引っ越してくるとき
売却したんですわ。ホントに転勤って不経済!
車でソロキャンが良さげだったら、次は娘を懐柔し、
その次は最大の難関の嫁を引き込みたいところですが、
その道はかなり険しいと思われます。
それは何とも大変な状況。。。。さぞ車のフロアは
固かったことでしょう。
でもテント泊でこれだったらもっと大変! 車なら車中泊も
アリだからまだいいとして、バイクでシュラフ忘れたら
修羅場ですな。
やはりキャンプは車ですかねぇ。最近キャンプ場の価格も
車とバイクの価格差が少なくなる傾向なんですよねー。
7月にどこかで車でソロキャンを一度やってみようと
思うのですが、まずはクーラーボックスを買わないと。
昔持ってたんですけど、これも東京に引っ越してくるとき
売却したんですわ。ホントに転勤って不経済!
車でソロキャンが良さげだったら、次は娘を懐柔し、
その次は最大の難関の嫁を引き込みたいところですが、
その道はかなり険しいと思われます。
Re: ブロイスさん
こんちゃ━━━━っす!!
(〃´▽`)ノシ☀️
やっちゃいました
まさかのシュラフ忘れです
(*ノ´□`)ノ
永井食堂は日曜日営業してませんが
持ち帰りだけは売ってます
ここまで来たならば買っておかないと
(人´▽`*)♪
武蔵野うどんもおいしかったですゎ
人気あるのもうなずけます
実はこのお店の近くに
住んでいたんですけどね
(≧∇≦)b
(〃´▽`)ノシ☀️
やっちゃいました
まさかのシュラフ忘れです
(*ノ´□`)ノ
永井食堂は日曜日営業してませんが
持ち帰りだけは売ってます
ここまで来たならば買っておかないと
(人´▽`*)♪
武蔵野うどんもおいしかったですゎ
人気あるのもうなずけます
実はこのお店の近くに
住んでいたんですけどね
(≧∇≦)b
No title
おはようございます😃
なんとシュラフをお忘れでしたか( ; ; )
脇腹の痛み早く治ると良いですね…
いったい沼田近辺で何を買うのかと思いきや
永井食堂さんでしたか!
いつも前を通ると混んでるイメージでしたが
今は空いているんですね…
武蔵野うどんいかがでしたか?
埼玉でも一部の人しか知らないんじゃないかと
思われる地元フード
荒削りな感じが
美味しいんですよね〜(*´∇`*)
なんとシュラフをお忘れでしたか( ; ; )
脇腹の痛み早く治ると良いですね…
いったい沼田近辺で何を買うのかと思いきや
永井食堂さんでしたか!
いつも前を通ると混んでるイメージでしたが
今は空いているんですね…
武蔵野うどんいかがでしたか?
埼玉でも一部の人しか知らないんじゃないかと
思われる地元フード
荒削りな感じが
美味しいんですよね〜(*´∇`*)
Re: pieceさん
おはようございま━━━━す!!
(〃´▽`)ノシ☀️
いやぁ~痛恨のミスでした
(´д`|||)
ロール系の荷物は要らないと思い込み
全く気付かなかったです
武蔵野うどんはうまいですねぇ
食べ応えもあって最高!!
(人´▽`*)♪
梅雨が開けたらシーズン突入
7月はすでに2ヶ所予約済みです
(≧∇≦)b
(〃´▽`)ノシ☀️
いやぁ~痛恨のミスでした
(´д`|||)
ロール系の荷物は要らないと思い込み
全く気付かなかったです
武蔵野うどんはうまいですねぇ
食べ応えもあって最高!!
(人´▽`*)♪
梅雨が開けたらシーズン突入
7月はすでに2ヶ所予約済みです
(≧∇≦)b
No title
おはようございます😃
車でのキャンプのいい所は、荷物を気にしなくて
いい所ですよねぇ
シュラフ忘れたとしても…
(○︎´艸`)クスクス
武蔵野うどん、なかなかだったでしょ?
このくらいのコシ、私は好きだなぁ…
越県が可となったので、永井食堂も行けますね!
そろそろキャンプ行くかな…?
車でのキャンプのいい所は、荷物を気にしなくて
いい所ですよねぇ
シュラフ忘れたとしても…
(○︎´艸`)クスクス
武蔵野うどん、なかなかだったでしょ?
このくらいのコシ、私は好きだなぁ…
越県が可となったので、永井食堂も行けますね!
そろそろキャンプ行くかな…?