fc2ブログ

山梨県笛吹市『ほさか』

2020.07.17 Fri

ほさか(1)

本日訪問するのは山梨県笛吹市のトンカツ屋

でもそのお店で頼むメニューは....😀
 
 
 
最近ちょっと話題の山梨県笛吹市

気になるB級グルメがあるんですよ☝

それが食べれるお店の一つがこちら

ほさか(2)

とんかつ てんぷら
ほ さ か


屋号の示す通り地元密着型の🐷とんかつ屋です


でもでもお目当てのメニューは別にあります

ほさか(3)

笛吹市 新名物 ラーほー

はたしてそれはどんなメニューなのか?



平日昼過ぎの店内に他の客はおりません

お好きな席にどうぞとの事ですので窓際の席へ

とりあえず卓上にあるメニューをチェックしてみます

ほさか(4)

ほぉほぉ....

さすがは🐷とんかつ屋ですねぇ

いろんなカツメニューが並んでおりますゎ

🔥焼きカツ定食....気になるわぁ😲


魅力的なメニューに浮気心が囁きはじめますが

ここは初志貫徹!!

予定通りにこちらのメニューから選択をします

ほさか(5)

なんと冷しラーほーなんてのもあるんですね!!

でもやはりここはデフォルトのラーほーという事で

しょうゆ味塩味とどちらにするか....決めました☝




オーダーをして待つ事10

美味しそうに湯気をくゆらせながら

着丼!! です

ほさか(6)

しょうゆ味ラーほー 800

なるほどなるほど....

これが噂のラーほーなんですねぇ😀🎵

山梨県名物として有名な『ほうとう

新鮮な🥬野菜など具沢山なのでお値段チョイ高め

もう少し安価にほうとうを提供できないかと

ここ笛吹市で考案されたのがこの新名物です☝

🍜ラーメンの麺をほうとうに変えて安価にする

これが生い立ちなんですねぇ🎵



という訳ですので麺以外は普通にラーメンの物

なので早速スープのチェックをしてみましょう

ほさか(7)

琥珀色のスープは🐔鶏ガラベースみたいですねぇ

スッキリとした味わいで嫌味がありません

ちょっと甘めの醤油が使われているのでしょう

これならばほうとうにも合いそうな予感です


という事で麺をサルベージ!!

ほさか(8)

真っ白な平打ちのツルツル麺

これはどこからどう見ても中華麺ではありませんね

すするとチュルルン🎵と口内へ滑り込んできます

この食感....💗

ノーマルのほうとうも美味しいですけれど

これはこれで実に美味しいですねぇ😃💕

どこか秋田県の稲庭うどんにも似た感覚

懐かしい感じもあって感動しちゃいます💦

🐷とんかつにしなくて良かったぁ~🎶



具材もチェックしておきましょう☝

ほさか(9)

チャーシューは良く見ると🐔鶏チャーシュー

鶏皮が付いたままのチャーシューって珍しい!!

スープとの相性もかなり良くて美味しいですわぁ🎵


そしてこちらは温泉玉子です

ほさか(10)

スープから具材に至るまで

一貫して🐔鶏づくしなんですねぇ~

🍜ラーメンに温泉玉子も珍しいです

こちらもチュルルンと胃袋の中へ🎵


そしてサービスで🍚ごはんも付いてきます

ほさか(11)

こちらもスープとの相性が良いので

あっという間に平らげちゃいましたょ😓💦



想定外のおいしさに大満足💕

全てを食べ終えて席を立とうとしたらなんと!!

ほさか(12)

アイスコーヒーのサービスまでありました🎵

昔はよくこんなグラスで提供されてましたっけ

ごちそぉ様です👏




実は食べる前までは奇をてらっただけの

ご当地グルメかと思ってましたが

実際に食べてみると何の何の😲

よく考えられているメニューではありませんか!!

まだまだそんなにメジャーではありませんが

今のうちに食べに来ておく方がよろしいかも😀

虜になるかもしれませんぞ☝

Toda's おススメ度 ★☆☆


 
 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 
 
関連記事

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

Re: ブロイスさん

おばんでぇ━━━す‼️
(´▽`)ノシ🌕

ここ最近笛吹市が推してる地域グルメ
何店舗か協賛してメニューに載せているのですが
なにぶん地域性もあってか
夜時間のみ営業って店が多くて
(*ノ´□`)ノ

訪問時には営業時間をしっかりと
調べてから行くことをお薦めします
(≧∇≦)b

Re: 木村裕二さん

おばんでぇ━━━す‼️
(´▽`)ノシ

さすがは戦国マニアですねぇ
( ´∀` )b
武田軍がほうとうで軍の鋭気を養った話は
私も聞いたことがあります
あれだけ色々な具材が入っていれば
栄養価は高かったでしょうねぇ

小作は確かに有名ですが
実は隠れた名店も何店かあります
こちら皆吉もその一つで
https://tetsuro-toda.com/blog-entry-974.html
たまたま私が行った日は
テレビの影響で大混雑し
ちょっと??な感じでしたが
それでも味は確かなお店でした
でも量の多さはどこも一緒ですよね
(*ノ´□`)ノ

大阪でほうとうですか?
もっとうまいもんが沢山あるので
調べた事すら無いですよねぇ~
(((*≧艸≦)ププッ

No title

こんばんは〜😃

ラーほー(´⊙ω⊙`)

もう名前の響きだけでも美味しそうです( ´ ▽ ` )
ほうとうが好きなのでこのメニューは私にとって嬉しい限り

安く食べれるしラーメンのスープもあじわえるし╰(*´︶`*)╯♡

山梨に行った時にはチェックしたいですね😃

No title

始めて聞きましたラーほー。

ほうとうといえば、信玄公率いる武田軍の胃袋を支えた甲州名物。
諏訪軍を破り小笠原軍を破り村上軍を破り信州の大半を得て、
関東で北条軍を破り三方ヶ原で徳川軍を破った最強武田軍の勝利は、
ほうとうが一役買ったといっても過言ではありますまい。

甲府で、ほうとうの名店「小作」を何度か訪れて賞味しました。
美味かったですが、ちょっと量が多くて(笑)

山梨といえば、ジャンボ鶴田農園を訪れたのも忘れられません。
笛吹市は近いのに、ラーほーは気付かなかったですな~~~残念。

ほうとう、食べたくなってきましたな~
大阪で食べれる店ってあるのでしょうか。

Re: kenbooさん

こんちゃぁ━━━━━っす!!
(´▽`)ノシ🌞

小淵沢の丸政は
豚バラ軟骨が気になってるんですよねぇ
当然山賊焼も入れますけど
(・m・ )クスッ

『ラーほー』はチュルチュルの麺が
ほうとうというよりも稲川うどんかきしめん的な感じです
個人的にはチュルチュルしていて好きなのですが
ほうとうってこんなだっけ?とも思います

まぁ....ほうとうの場合
いつも熱くて食が進まず
麺がのびきってるからなのかもしれませんが....💧

No title

異種混合メニュー!

山形の鳥中華は「鳥蕎麦のつゆと具に中華麺」ですが、和麺の
スープと言ってももはや鶏ガラスープみたいなもんなので、
ちょいとコショウでも振れば全く違和感はございません。

むしろ先日ご紹介した小淵沢の丸政の「黄そば」の方が違和感
あるかなぁ? あれば完全に立ちそば屋のつゆに中華麺なので。

(ちなみにその時の記事はこちらです)
http://kenboo340.blog10.fc2.com/blog-entry-2280.html

今回のは逆で「中華スープにほうとう」ですな。飲む系の
佐野ラーメンも平太麺で中華麺的な印象はやや薄いけど
食べたらウマいですからねぇ。この混み合わせはきっとアリ
でしょう。

今年も秋にはたぶんワタシ的に定番の「大菩薩ラインからの
河口湖紅葉狩りツー」に行くと思うので、その時に寄って
みようかな? 

Re: しーなさん

おはようございま━━━━━す!!
(´▽`)ノシ🌞

異種混合メニュー
最近各地で流行ってきてますよねぇ
山形県にも鶏中華なるメニューがあるみたい
(*´・∀・)ホォホォ♪

麺好きの私としては
こんなライト感覚のほうとうは大歓迎🎵
このお店のメニューにラーメンは無いので
このご当地グルメの為に開発したんでしょうねぇ
(o^-')b Good Job!!

Re: pieceさん

おはようございま━━━━━す!!
(´▽`)ノシ🌞

確かにほうとうとは違っちゃいますが
あれってなんかお高いですからねぇ
具材少なめで麺はほうとう
そしてお値段安めなので
麺好きとしてこれはアリです
( ・ㅂ・)و グッ !

でもこの麺
ほうとうというより稲庭うどんに近いかも
(ノ∀`*)アチャー

Re: 小熊のプルーさん

おはようございま━━━━━す!!
(´▽`)ノシ🌞

『ラリホー』ってなんだったかな?
聞き覚えがあるなと思ってググってみたら
なるほどドラクエの呪文でしたか!!
あのシリーズはプレイした事無いので
ちょいと思い出せませんでしたゎ
(;^_^A

特産品をアレンジしたご当地グルメ
こぉいうのって良いですよねぇ~
地域活性化の為に応援したくなりますゎ
٩(ˊᗜˋ*)و ファイト━━ッ!!

No title

直江津で、中華麺+そばつゆの「和風中華」を食べましたが、
こちらはにほうとう+ラーメンスープなんですね。
小麦だからラーメンスープは合うでしょうねえ。
鶏チャーシューもロールになってて手が込んでるし
コスパも( ´∀`)bグッ!

No title

おはようございます!

う~ん…
食べて見たい気もしますが、ルーツが山梨県民
の私的にはちょっと許せない気が…
やっぱりほうとうは味噌で煮込まんとねぇ

…とは言うものの、別物として食べるならこれ
はこれでありですかね?
どちらかと言えば、「塩」の方がいいかなぁ…

とださん おはようございます! 

えっ!?  
『ラりほー』ですか?  
それって、何かヤバいクスリですか? 
  
 
ちょっとボケさせていただきました・・・・・(^^;  
朝ボケは気持ち良いですね・・・・・・・・(^^;  
 
ラーほー
ラーメンのスープにほうとうの麺!  
冷やしも有る!
ご当地B級グルメらしくて良いです。 
プロフィール

戸田鐵朗

Author:戸田鐵朗
休日はクルマとバイクで

まったりと外あそび

ゆるりと人生楽しんでます

ちょっと鉄分多めの

趣味ブログになります

Instagram



Instagram


インスタグラムはこちらから
カウンター
更新状況
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム
最新の記事
最新コメント
ブログランキング
Mercedes-Benz Japan



www.mercedes-benz.co.jp


The best or nothing
HARLEY-DAVIDSON JAPAN
🐰DOD
https://www.dod.camp/

アウトドアを
ワクワクするソト遊びに。
JackWolfskin
欧州最大級アウトドアブランド
https://www.jackwolfskin.jp/

ジャック・ウルフスキン公式
入会もこちらから
ブロとも一覧

「とりあえず食ったもんUp~!!」

める鉄 ブログ

なにがあったかな?

気分爽快!

バイク.キャンプ.旅 北関東自由生活 Strawberry Julep (ブログ編)
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
月別アーカイブ