2020年夏ツーリング Day6
2020.08.13 Thu

2020年夏ツーリング 6日目の始まりです
猛暑日の中....君は生き延びることが出来るか?
昨夜は早めに寝たおかげで睡眠時間十分!!
とは言え....疲労感は完全には拭えませんが
チェックアウトを済ませて屋外に出てみると

昨日は居なかったバイクがずらりと並んでます😲!!
しかも皆さん東京以外の関東ナンバー
高速のインターチェンジもすぐそこだし
Goto利用で一泊2,000円
そりゃぁ~ここを利用したくなりますよね😀
それにしても今日もまた随分と暑い事🥵

流れ去る仙台市内を右手に望みながら
高速道路を南下して行きます 🏍💨💨
東北自動車道 福島西ICから一般道へ

今日は福島県内の名道をメインに走って行きます
これが本日予定のルートです

まず最初は最近話題のスポット⓵へ
その後は福島の定番となります名道
⓶~⓷ 磐梯吾妻スカイライン
⓸~⓹ 磐梯吾妻レイクライン
この2本を繋いで駆け抜けて
⓺喜多方市内にて🍜ランチタイム
そして最後はこの旅唯一
🍴夕食付きの♨温泉宿に宿泊です🎵
という事で....唐突ですが
ガンダム大地に立つ!!

こいつ......
動かないぞ!!

最近SNS等で話題になっているこちら
通称『へたれガンダム』です☝
へなちょこなスタイルではありますが
こぉ見えて鉄板や鉄筋を溶接して組上げられており
意外と頑丈な造りとなっているんですゎ
全高も2m以上あるので迫力は十分

巨大なビームライフルを背負う後姿も
哀愁が漂っていて実に良いですなぁ😀
地元のファンらに何度か塗り直されているので
錆も見当たらず綺麗な状態でした💕
さてそれではお次の場所へ向かいますか☝

吾妻小富士は雲に隠れて見えていません
また昨日の様に雲の中を走るんでしょうか?
磐梯吾妻スカイラインに入り標高を上げて行くと

徐々に周囲の霞が濃くなっていきます....
またもや雲の中!?
ですが

更に標高を上げて行くと霞が晴れてきて
すっかり🌞快晴!! 景色もバッチリですぜ👍

今日は運に見放されなかったなぁ😀✌
この路線お約束の路面標示もバッチリです!!

陽射しがあっても涼しいので実に快適🎵
やはり⛰山岳ルートはこうでなくっちゃ👍
振り返って臨む景色もご覧の通り

この景色が見たくって皆ここに来るんですよね💕
浄土平の🅿駐車場にて一休み💨

天気が良いからでしょうかね?
沢山のライダー達がここへやって来ております
ナンバーを見ると各地方から来ている様子
ここならば👿自粛警察も怖くないか
レストハウスで☕コーヒーブレイクしちゃいます🎵
休息後....再び名道を堪能します💗

道路最高点 1,622mを通過 🏍💨💨
通行車両も皆無ですので最高ですなぁ~😀🎶
続いて走るのは磐梯吾妻レークライン

ここは比較的アップダウンが控えめで
緩めのコーナーが多いワインディングロードです
もちろんその名の通り湖畔を走る道ですので

時折🌳木々の間から湖を見る事ができます
吹き抜けていく風も涼しいですから

真夏のこの時期でも快適ですわぁ~🎵
先の名道と共に絶対に走るべき福島路です☝
レークラインを抜けると眼下に見えてくるのは

会津地方の中心都市である会津若松市
今回は予定に組み込んでおりませんが
🏯鶴ヶ城や🐅白虎隊など
歴史上の事物が観光名所となっております☝
そんな会津若松市を横目にやって来たのが喜多方市
喜多方と言えばやはりこれですよねぇ😀

喜多方ラーメン
ばんない
数あるラーメン店の中で一番の人気を誇る
『蔵のまち喜多方 老麺会』の老舗です
そしてここを良く知る人ならお気付きでしょうが
本日木曜日は
😱定休日😱

あちゃぁ.....完全に忘れていましたょ😵
となるともうどこのお店でも一緒かな?
時間を見るとちょうど良い頃合いなので

まずは町の玄関口JR東日本 喜多方駅へ
もうすぐ今朝ほど新潟駅を出発した
C57 180号機が牽引を担っている
『SLばんえつ物語号』がこの駅にやって来ます🎵
駅舎内で到着時刻をを再確認☝
むむむむむ.....定刻通りではあるのだが🤔
そろそろ時間ですので撮影ポイントへ移動します
カメラを構えて待っていると
定刻通りにやって来ました💗
DL ばんえつ物語号

牽引するのはDE10 1680号機
C57が故障の為にこちらが代役を担っているそう
まぁ....あの蒸気機関車も70歳以上のお年寄り
これだけ暑い日が続くと不具合も出るさねぇ😓
煙分(えんぶん)補給はままなりませんでしたが
塩分補給はきっちりとしておきましょう☝

創業明治37年
桜井食堂
喜多方ラーメンと言えば
ばんない食堂やまこと食堂に行きがちですが
ここ桜井食堂も老舗中の老舗のラーメン店
オーソドックスな志那そばでしたら絶品です☝
もちろんオーダーするのはこちら

志那そば(大) 700円
これぞ王道の🍜喜多方ラーメンです!!
スープは醤油味の透明な🐷豚骨スープ
麺は独特な縮れのある平打ち熟成多加水麺
この2つが織りなすマリアージュたるや
完全バランスと呼ぶに相応しい味わいです💗
添えられるチャーシューもオーソドックスながら
基本がしっかりと捉えられており
麺と一緒に口の中へ放り込むと
これまた何とも言えぬ味深さが拡がります
毎日食べれるラーメンってこれですよねぇ🎵
食事を終えたところでまだ
宿の✔チェックイン時間までは間があります
なのでちょっと涼をとりましょうかね?
どこか近くにいい店が無いか検索してみると

ありました🎵 ありましたよ🎵

喜多方和菓子
田原屋菓子店
🍡お団子等の和菓子の他にも
🍧かき氷をいただく事の出来るお店です☝
店内に入ってメニューを見てみると....
安っ!! 😱

🍓氷いちご 200円
1,000円以上の価格に馴らされた都会人には
この価格はカルチャーショック!!
でも....そぉだよねぇ
かき氷なんて原価を考えたらこんなもんだよね
でも他の和菓子も破格のお値段!!

三色大福 120円
これ一本で粒あん・梅餡・ずんだ餡が楽しめます🎵
小ぶりな和菓子を沢山取り揃えていますので
🍜ラーメン後のおやつにちょうど良い感じ💗
ここはかなりおススメですぞぉ☝
時間もきましたので本日のお宿に✔チェックイン
喜多方市北部にある♨熱塩温泉に泊まります
熱い湯船でじっくりと身体をほぐした後は
お楽しみの夕飯が登場です🎵

こんな風に宿の食事をいただくのって久々ですね
ゆっくりと料理を堪能いたしましょう💗
もちろんこちらも忘れちゃいません

喜多方にあるほまれ酒造株式会社は
フリーアナウンサー唐橋ユミさんの御実家ですね
淡麗辛口な日本酒は
実に料理に合っていてうまいです!!
熱い温泉にゆっくり浸かって
美味い酒と料理に舌鼓を打つ🎵
長旅の疲れも癒されますわぁ~🥰💕
━━━━━━ 本日の走行DATA ━━━━━━

今日は比較的短めの距離でしたので
あまり体力は消耗しないで済んだかな?
明日はいよいよこの旅の最終日
最後まで気を抜かずに無事故無違反で頑張ろう!!

にほんブログ村

2020年夏ツーリング 6日目の始まりです
猛暑日の中....君は生き延びることが出来るか?
昨夜は早めに寝たおかげで睡眠時間十分!!
とは言え....疲労感は完全には拭えませんが
チェックアウトを済ませて屋外に出てみると

昨日は居なかったバイクがずらりと並んでます😲!!
しかも皆さん東京以外の関東ナンバー
高速のインターチェンジもすぐそこだし
Goto利用で一泊2,000円
そりゃぁ~ここを利用したくなりますよね😀
それにしても今日もまた随分と暑い事🥵

流れ去る仙台市内を右手に望みながら
高速道路を南下して行きます 🏍💨💨
東北自動車道 福島西ICから一般道へ

今日は福島県内の名道をメインに走って行きます
これが本日予定のルートです

まず最初は最近話題のスポット⓵へ
その後は福島の定番となります名道
⓶~⓷ 磐梯吾妻スカイライン
⓸~⓹ 磐梯吾妻レイクライン
この2本を繋いで駆け抜けて
⓺喜多方市内にて🍜ランチタイム
そして最後はこの旅唯一
🍴夕食付きの♨温泉宿に宿泊です🎵
という事で....唐突ですが
ガンダム大地に立つ!!

こいつ......
動かないぞ!!

最近SNS等で話題になっているこちら
通称『へたれガンダム』です☝
へなちょこなスタイルではありますが
こぉ見えて鉄板や鉄筋を溶接して組上げられており
意外と頑丈な造りとなっているんですゎ
全高も2m以上あるので迫力は十分

巨大なビームライフルを背負う後姿も
哀愁が漂っていて実に良いですなぁ😀
地元のファンらに何度か塗り直されているので
錆も見当たらず綺麗な状態でした💕
さてそれではお次の場所へ向かいますか☝

吾妻小富士は雲に隠れて見えていません
また昨日の様に雲の中を走るんでしょうか?
磐梯吾妻スカイラインに入り標高を上げて行くと

徐々に周囲の霞が濃くなっていきます....
またもや雲の中!?
ですが

更に標高を上げて行くと霞が晴れてきて
すっかり🌞快晴!! 景色もバッチリですぜ👍

今日は運に見放されなかったなぁ😀✌
この路線お約束の路面標示もバッチリです!!

陽射しがあっても涼しいので実に快適🎵
やはり⛰山岳ルートはこうでなくっちゃ👍
振り返って臨む景色もご覧の通り

この景色が見たくって皆ここに来るんですよね💕
浄土平の🅿駐車場にて一休み💨

天気が良いからでしょうかね?
沢山のライダー達がここへやって来ております
ナンバーを見ると各地方から来ている様子
ここならば👿自粛警察も怖くないか
レストハウスで☕コーヒーブレイクしちゃいます🎵
休息後....再び名道を堪能します💗

道路最高点 1,622mを通過 🏍💨💨
通行車両も皆無ですので最高ですなぁ~😀🎶
続いて走るのは磐梯吾妻レークライン

ここは比較的アップダウンが控えめで
緩めのコーナーが多いワインディングロードです
もちろんその名の通り湖畔を走る道ですので

時折🌳木々の間から湖を見る事ができます
吹き抜けていく風も涼しいですから

真夏のこの時期でも快適ですわぁ~🎵
先の名道と共に絶対に走るべき福島路です☝
レークラインを抜けると眼下に見えてくるのは

会津地方の中心都市である会津若松市
今回は予定に組み込んでおりませんが
🏯鶴ヶ城や🐅白虎隊など
歴史上の事物が観光名所となっております☝
そんな会津若松市を横目にやって来たのが喜多方市
喜多方と言えばやはりこれですよねぇ😀

喜多方ラーメン
ばんない
数あるラーメン店の中で一番の人気を誇る
『蔵のまち喜多方 老麺会』の老舗です
そしてここを良く知る人ならお気付きでしょうが
本日木曜日は
😱定休日😱

あちゃぁ.....完全に忘れていましたょ😵
となるともうどこのお店でも一緒かな?
時間を見るとちょうど良い頃合いなので

まずは町の玄関口JR東日本 喜多方駅へ
もうすぐ今朝ほど新潟駅を出発した
C57 180号機が牽引を担っている
『SLばんえつ物語号』がこの駅にやって来ます🎵
駅舎内で到着時刻をを再確認☝
むむむむむ.....定刻通りではあるのだが🤔
そろそろ時間ですので撮影ポイントへ移動します
カメラを構えて待っていると
定刻通りにやって来ました💗
DL ばんえつ物語号

牽引するのはDE10 1680号機
C57が故障の為にこちらが代役を担っているそう
まぁ....あの蒸気機関車も70歳以上のお年寄り
これだけ暑い日が続くと不具合も出るさねぇ😓
煙分(えんぶん)補給はままなりませんでしたが
塩分補給はきっちりとしておきましょう☝

創業明治37年
桜井食堂
喜多方ラーメンと言えば
ばんない食堂やまこと食堂に行きがちですが
ここ桜井食堂も老舗中の老舗のラーメン店
オーソドックスな志那そばでしたら絶品です☝
もちろんオーダーするのはこちら

志那そば(大) 700円
これぞ王道の🍜喜多方ラーメンです!!
スープは醤油味の透明な🐷豚骨スープ
麺は独特な縮れのある平打ち熟成多加水麺
この2つが織りなすマリアージュたるや
完全バランスと呼ぶに相応しい味わいです💗
添えられるチャーシューもオーソドックスながら
基本がしっかりと捉えられており
麺と一緒に口の中へ放り込むと
これまた何とも言えぬ味深さが拡がります
毎日食べれるラーメンってこれですよねぇ🎵
食事を終えたところでまだ
宿の✔チェックイン時間までは間があります
なのでちょっと涼をとりましょうかね?
どこか近くにいい店が無いか検索してみると

ありました🎵 ありましたよ🎵

喜多方和菓子
田原屋菓子店
🍡お団子等の和菓子の他にも
🍧かき氷をいただく事の出来るお店です☝
店内に入ってメニューを見てみると....
安っ!! 😱

🍓氷いちご 200円
1,000円以上の価格に馴らされた都会人には
この価格はカルチャーショック!!
でも....そぉだよねぇ
かき氷なんて原価を考えたらこんなもんだよね
でも他の和菓子も破格のお値段!!

三色大福 120円
これ一本で粒あん・梅餡・ずんだ餡が楽しめます🎵
小ぶりな和菓子を沢山取り揃えていますので
🍜ラーメン後のおやつにちょうど良い感じ💗
ここはかなりおススメですぞぉ☝
時間もきましたので本日のお宿に✔チェックイン
喜多方市北部にある♨熱塩温泉に泊まります
熱い湯船でじっくりと身体をほぐした後は
お楽しみの夕飯が登場です🎵

こんな風に宿の食事をいただくのって久々ですね
ゆっくりと料理を堪能いたしましょう💗
もちろんこちらも忘れちゃいません

喜多方にあるほまれ酒造株式会社は
フリーアナウンサー唐橋ユミさんの御実家ですね
淡麗辛口な日本酒は
実に料理に合っていてうまいです!!
熱い温泉にゆっくり浸かって
美味い酒と料理に舌鼓を打つ🎵
長旅の疲れも癒されますわぁ~🥰💕
━━━━━━ 本日の走行DATA ━━━━━━

今日は比較的短めの距離でしたので
あまり体力は消耗しないで済んだかな?
明日はいよいよこの旅の最終日
最後まで気を抜かずに無事故無違反で頑張ろう!!

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
BINGO プチツーリング 2020/09/28
-
2020年夏ツーリング Day7 2020/09/02
-
2020年夏ツーリング Day6 2020/08/31
-
2020年夏ツーリング Day5 2020/08/29
-
2020年夏ツーリング Day4 2020/08/27
-
コメントの投稿
Re: haseさん
おはようございま━━━━す!!
(〃´▽`)ノシ🌞
実は例の駐停車禁止区間で
バイクと車が衝突事故起こしてました
警察車両も来てましたが
ガスは大丈夫なんでしょうかね?
今日現在でC57180は復活しております
今度は一ノ戸橋梁で撮影しようかな?
(〃´▽`)ノシ🌞
実は例の駐停車禁止区間で
バイクと車が衝突事故起こしてました
警察車両も来てましたが
ガスは大丈夫なんでしょうかね?
今日現在でC57180は復活しております
今度は一ノ戸橋梁で撮影しようかな?
Re: ブロイスさん
おはようございま━━━す!!
(〃´▽`)ノシ🌞
スカイライン
レイクライン
ゴールドライン
この絶景3路線はたまらんですねぇ
(≧▽≦)b
ほまれ酒造は宿の女中さんおススメのお酒でした
米と水が美味しいところの日本酒は
まず間違いなく美味いですからねぇ
(*´∀`*)
坂内食堂は何度も食べているので
まぁ....また今度にでも
( ̄ー ̄)ニヤリ
(〃´▽`)ノシ🌞
スカイライン
レイクライン
ゴールドライン
この絶景3路線はたまらんですねぇ
(≧▽≦)b
ほまれ酒造は宿の女中さんおススメのお酒でした
米と水が美味しいところの日本酒は
まず間違いなく美味いですからねぇ
(*´∀`*)
坂内食堂は何度も食べているので
まぁ....また今度にでも
( ̄ー ̄)ニヤリ
こんにちは
浄土平は晴れて良かったですね
相変わらずの惑星感、何度走ってもいいですね
C57-180はまた故障ですか
かなりのお歳だし今後も心配ですね
相変わらずの惑星感、何度走ってもいいですね
C57-180はまた故障ですか
かなりのお歳だし今後も心配ですね
Re: 木村裕二さん
おはようございま━━━す!!
(〃´▽`)ノシ🌞
どぉですかぁ?
ちょっと面構えに宍戸錠が入ってますが
そこがまた哀愁があって良いんですよねぇ
(・m・ )クスッ
お台場のガンダムも凄いですが
今度横浜の山下公園に設置される実寸大RX78-2
歩きますからねぇ....
公開が今から楽しみです
(≧▽≦)b
C57180
故障原因はわかりませんが
現在は復活している様です
あの細目のボイラーがたまらないから
皆さん楽しみにしてるんですよねぇ
今月....また行かなきゃ
( ̄ー ̄)ニヤリ
(〃´▽`)ノシ🌞
どぉですかぁ?
ちょっと面構えに宍戸錠が入ってますが
そこがまた哀愁があって良いんですよねぇ
(・m・ )クスッ
お台場のガンダムも凄いですが
今度横浜の山下公園に設置される実寸大RX78-2
歩きますからねぇ....
公開が今から楽しみです
(≧▽≦)b
C57180
故障原因はわかりませんが
現在は復活している様です
あの細目のボイラーがたまらないから
皆さん楽しみにしてるんですよねぇ
今月....また行かなきゃ
( ̄ー ̄)ニヤリ
Re: kenbooさん
おはようございま━━━す!!
(〃´▽`)ノシ🌞
喜多方ラーメン
色々と食べ歩いた結果
坂内食堂以外はさほど変わらないという結論
桜井食堂さんは何度か訪問してますが
安定の美味さで駅近なのがいいですね
唐橋ユミアナウンサー
実は食事時の女中さんの受け売りです
実際には話を聞いてググりましたが
記憶にない方でした
(;^_^A
山形に行くなら是非
米沢の飛行船に立ち寄って欲しいです
https://www.yonezawa-hikousen.com/
今回も相当悩んだのですがルートが合わず見送り
大昔からあるここの🍔グルメバーガー
かなりの絶品らしいのです
(≧▽≦)b
(〃´▽`)ノシ🌞
喜多方ラーメン
色々と食べ歩いた結果
坂内食堂以外はさほど変わらないという結論
桜井食堂さんは何度か訪問してますが
安定の美味さで駅近なのがいいですね
唐橋ユミアナウンサー
実は食事時の女中さんの受け売りです
実際には話を聞いてググりましたが
記憶にない方でした
(;^_^A
山形に行くなら是非
米沢の飛行船に立ち寄って欲しいです
https://www.yonezawa-hikousen.com/
今回も相当悩んだのですがルートが合わず見送り
大昔からあるここの🍔グルメバーガー
かなりの絶品らしいのです
(≧▽≦)b
No title
おはよう御座います😃
おいでませ福島へ((o(^∇^)o))
吾妻スカイラインは子供のよく
強制的に連れていかされましたが
大人になって初めてその価値が分かるって感じですね
ほまれ酒造さんはよく都内の物産展に
出店なさってるので何度かお酒を購入したことが
ありますが美味しいですよね〜(//∇//)
ばんないさんは残念でしたね…
これはまたリベンジでしょうか…
おいでませ福島へ((o(^∇^)o))
吾妻スカイラインは子供のよく
強制的に連れていかされましたが
大人になって初めてその価値が分かるって感じですね
ほまれ酒造さんはよく都内の物産展に
出店なさってるので何度かお酒を購入したことが
ありますが美味しいですよね〜(//∇//)
ばんないさんは残念でしたね…
これはまたリベンジでしょうか…
No title
うわっ
このガンダム・・・・思わず笑ってしまいそうになりましたが、
兵がみている(^^)ので笑いません。
しかし、ガンダムを設計したテム・レイがこれを見たらきっと、
「あえて言おう、カスであると!」とお怒りになるのでは(^^)
昔、お台場に置かれていたガンダムを見に行ったことがありましたが、
その巨大さに圧倒されましたな~恰好良かったし。
SLばんえつ号の蒸気機関車は故障なんですか。
やはり老体、あまり無理はできませんね。
大井川鉄道のSLも、電気機関車が補助してますし。
福島は「うつくしま」。
会津って山と湖が美しい、とても好きな土地です。
このガンダム・・・・思わず笑ってしまいそうになりましたが、
兵がみている(^^)ので笑いません。
しかし、ガンダムを設計したテム・レイがこれを見たらきっと、
「あえて言おう、カスであると!」とお怒りになるのでは(^^)
昔、お台場に置かれていたガンダムを見に行ったことがありましたが、
その巨大さに圧倒されましたな~恰好良かったし。
SLばんえつ号の蒸気機関車は故障なんですか。
やはり老体、あまり無理はできませんね。
大井川鉄道のSLも、電気機関車が補助してますし。
福島は「うつくしま」。
会津って山と湖が美しい、とても好きな土地です。
No title
喜多方でラーメンとなれば、坂内かまことってなっちゃいますねぇ、やっぱり。
桜井食堂さんは行ったこと無いですが、美味しかったようでよかったですねぇ。
泊まりは熱塩温泉ですか。そしてまさか戸田さんからエロメガネこと
唐橋ユミさんの名前が出るとは!
ワタシ、まだリベラル派に希望を持っていた頃は毎週サンモニ見てまして。
伊達メガネですが似合ってますからねぇ。メガネで〇〇。最高です。
スカイラインは天気が悪いと最悪ですが、バリッと晴れてよかったですね!
来月山形に行く用事があるのでちょっと走ってみたいですが、
たぶんクルマですからここにはいかないなぁ。ソリオ君は峠苦手なので。
桜井食堂さんは行ったこと無いですが、美味しかったようでよかったですねぇ。
泊まりは熱塩温泉ですか。そしてまさか戸田さんからエロメガネこと
唐橋ユミさんの名前が出るとは!
ワタシ、まだリベラル派に希望を持っていた頃は毎週サンモニ見てまして。
伊達メガネですが似合ってますからねぇ。メガネで〇〇。最高です。
スカイラインは天気が悪いと最悪ですが、バリッと晴れてよかったですね!
来月山形に行く用事があるのでちょっと走ってみたいですが、
たぶんクルマですからここにはいかないなぁ。ソリオ君は峠苦手なので。
Re: うぞうむぞうさん
おばんでぇ━━━す‼️
(〃´▽`)ノシ🌕
荷物は一人1パニア
左右で積める分しか持っていきません
トップケースは基本空です
寄り道特にヘルメット入れますからねぇ
(* ̄∇ ̄)ノ
貴重品の手荷物と置き換えるんですゎ
(〃´▽`)ノシ🌕
荷物は一人1パニア
左右で積める分しか持っていきません
トップケースは基本空です
寄り道特にヘルメット入れますからねぇ
(* ̄∇ ̄)ノ
貴重品の手荷物と置き換えるんですゎ
No title
こんちは
扉写真のグァンダムを見て一瞬プラモとの合成かと思ったのですが流石にそんなものを積んで行くゆとりもなかろうと…。
ちなみにフルバニアの何パーセントが自動撮影装置さまの荷物だったのか…僅か一泊の旅行に靴を二足積もうとした山の神さまと出発直前に大喧嘩をしたのを思い出しました。
毎度ツーレポと関係ないコメントすんませんw
扉写真のグァンダムを見て一瞬プラモとの合成かと思ったのですが流石にそんなものを積んで行くゆとりもなかろうと…。
ちなみにフルバニアの何パーセントが自動撮影装置さまの荷物だったのか…僅か一泊の旅行に靴を二足積もうとした山の神さまと出発直前に大喧嘩をしたのを思い出しました。
毎度ツーレポと関係ないコメントすんませんw
Re: 小熊のプルーさん
こんちゃ━━━す‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
え!?
このコースで福島制覇ですか?
浜通りの方々が怒りますよ
(((*≧艸≦)ププッ
確かに都内にこのガンダム作ったら
横浜に今度出来るのと比較されますからね
(*ノ´□`)ノ
でも鉄で出来ていたので
感服しましたよ
(;゚Д゚)
(〃´▽`)ノシ☀️
え!?
このコースで福島制覇ですか?
浜通りの方々が怒りますよ
(((*≧艸≦)ププッ
確かに都内にこのガンダム作ったら
横浜に今度出来るのと比較されますからね
(*ノ´□`)ノ
でも鉄で出来ていたので
感服しましたよ
(;゚Д゚)
Re: pieceさん
こんちゃ━━━っす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
山の天候は変わりやすい
ホントですよねぇ
登る前はダメかなと思いきや
運良く晴れてくれました
( ´∀` )b
景色が見れないと
がっかりしちゃいますからねぇ
(〃´▽`)ノシ☀️
山の天候は変わりやすい
ホントですよねぇ
登る前はダメかなと思いきや
運良く晴れてくれました
( ´∀` )b
景色が見れないと
がっかりしちゃいますからねぇ
とださん おはようございます!
磐梯吾妻スカイラインにレイクラインを走って、
喜多方でラーメンを食べたら、
もう福島制覇と言っても過言ではありませんね。
加えて温泉旅館で豪遊ですから、言う事ありませんねー
ヘタレガンダムですねー
何故か、この手は東北に多い気がします。
地元愛無しでは成り立たないし。
喜多方でラーメンを食べたら、
もう福島制覇と言っても過言ではありませんね。
加えて温泉旅館で豪遊ですから、言う事ありませんねー
ヘタレガンダムですねー
何故か、この手は東北に多い気がします。
地元愛無しでは成り立たないし。
No title
おはようございます😃
磐梯吾妻、晴れててよかったですねぇ
先週私が行った時は、晴れてたのにあっという間に濃霧!
山の天気は怖いですわ…
磐梯吾妻、晴れててよかったですねぇ
先週私が行った時は、晴れてたのにあっという間に濃霧!
山の天気は怖いですわ…