2020年9月のキャンプ_Day1
2020.09.19 Sat

今年もシルバーウィークがやってきました🎵
キャンプに行かない訳にはいきませんよねぇ
夏休み依頼の大型連休
コロナ禍とはいえ行楽渋滞は予想されます
なので朝6時前に自宅を出発 🚙💨

予想通りに高速道路は交通量多め💧
危うくドツボにはまるところでしたゎ
東京寄りのSA及びPAも混雑状態
上河内SAまで進んでやっと朝食です

ここの名物『豚嘻嘻』の肉焼餃子定食 600円
しば漬の様に見えるお漬物
これって梅味のザーサイなんです
これがまた美味いんですよねぇ🥰
エネルギー充填後は一気に猪苗代まで 🚙💨💨

先月もツーリングで来てますので
特にこれといった感動もないのですが....
目の前に雄大な磐梯山が見えてくるとチョット感動

なんたって💎宝の山🎵ですからねぇ
そんな磐梯山を望む道の駅で一休み

比較的新しい建物ですが最近出来たのかな?
何か夜の食材に使えるものはないかと
館内を探してみますが見つけたのはこちら

そいやぁ車内の赤べぇだいぶ色褪せてたなぁ
この機会に買い換えしとくか?
そしてお次に向かうのはこちら

JR東日本 猪苗代駅
その駅前にあるこちらでランチです🎵

あまの食堂
この地で50年以上も営んでいる老舗食堂
磐越西線の乗客がわざわざ途中下車して
食事をしていくほどのお店だそうです
実際に私の前のお客さんも
途中下車してお弁当を買われておりました😲!
店内の様子は昭和感満載

昔はこんな食堂でよくご飯を食べたよなぁ
このお店の看板商品はソースかつ丼
もちろんそれをオーダーして待つ事10分で
着丼!! です

ソースかつ丼 600円
小ぶりな丼に飴色に輝くソースかつが載っています
まぁ600円ですからこのサイズかな?
と思いきや....
なんとソースかつは2段重ねになってます😲!!

思いの外ボリューミィ😱
これは食べ甲斐がありそうですゎ
そしてこちらはもう一つのオーダー

チャーシューメン 800円
煮干しスープが昭和感満載な味
とにかく懐かしい感じがしますねぇ🎵
今時のラーメンしか知らない世代には
ちょっと馴染めない味かもね☝
でもこのお店で一択となるならば
間違いなくソースかつ丼をおススメします
但し注意しなければならないのは
案外早い時間に売り切れになるという事
今もまだ12時前だというのに
ソースかつ丼は売り切れになりましたから😓
Toda's おススメ度 ★☆☆
さてお次はいよいよキャンプ場です
が....その前に

近くのスーパーにて食材を調達
今夜のメニューは軽めにしておきます
買物を終えてR115⇒R459と進み檜原湖方面へ

今日の宿営地は檜原湖の湖畔にあるのですよ☝
県道から脇道に入って進んで行きます

まさかまさかの未舗装路....
わだちやポットホールが盛りだくさん....
こんな路面状況が1kmほど続きます😱
そしてなんとかキャンプ場に到着😃🎵

ビースタイル キャンプサイト
(旧 レイクランドヒバラ)
隣接するアウトドア体験施設バックスと連携した
アクティビティが充実したキャンプ場です
檜原湖でのカヌー体験が大人気🎵
管理棟で受付を済ませると
大浴場の入浴整理券が配布されます

コロナ対策で30分刻みで最大5名まで
これならば密を避ける事が出来そうですね
予約した場所は🔌電源有りのA3サイト

ちょっと狭い感じがしますがそれもそのはず
本来ならば車はP3の赤枠内に駐車になります

ですけれども区画内に収まるのであれば
それでも良いとの事なので駐車場は不使用で
そして後から来たお隣さんはまさかのkangoo😲!!
前回に引き続きお隣失礼になりました🎵
今回のサイトは
木デッキを有する区画となりますので

デッキ上コンパクトに纏めてみました☝
こちらが今回初張のコンパクトテント

🐰DOD ワンタッチテント
折りたたみ傘の様に開く構造で
設営までわずか3分ほど😃🎵
冬場はちょっと厳しいでしょうが
10月まで位は使えるかな?
そして何よりなのがこのサイズ感


同じく🐰DODのソトネノキワミ(L)と
ワガヤノシュラフがピッタリと収まります☝
車内泊並みの手軽さで
家庭並みの寝心地を得る....コレハサイコウ💕
テントからは檜原湖が望めるロケーション

ちょっと狭いサイトだけど良いんじゃない?
ひと段落したところでおつまみ作り

餃子の皮を使った🍕ミニピザです
これが餃子の皮がパリッとなって実にウマい😲!
今後の定番メニューに決定👍
今日のお酒は頂き物の山崎 シングルモルト

自分では買う事無いのでありがたく頂きます🙇
更に焼き物は続きます

定番の🐔焼き鳥と🐷豚バラ肉
塩コショウで炭火焼するのが美味いですよね😋
となるとお酒も🍶日本酒に

スーパーで買った会津の地酒
これをチビりチビり飲むのがたまらん🎵
水面に映る🌇夕陽を眺めながら酒を飲む

まさにこれぞキャンプの醍醐味ですゎ!!
そして深夜1時過ぎにふと目を覚ます😲!!
朝が早かったのでどうやら19時前に寝たらしい💧
ゴソゴソと起き出して夜用の飾りつけを行い
ナイトモードの撮影を完了📸💥

そして再び夢の中へ.... 😪💤
Day2へと続きます


にほんブログ村

今年もシルバーウィークがやってきました🎵
キャンプに行かない訳にはいきませんよねぇ
夏休み依頼の大型連休
コロナ禍とはいえ行楽渋滞は予想されます
なので朝6時前に自宅を出発 🚙💨

予想通りに高速道路は交通量多め💧
危うくドツボにはまるところでしたゎ
東京寄りのSA及びPAも混雑状態
上河内SAまで進んでやっと朝食です

ここの名物『豚嘻嘻』の肉焼餃子定食 600円
しば漬の様に見えるお漬物
これって梅味のザーサイなんです
これがまた美味いんですよねぇ🥰
エネルギー充填後は一気に猪苗代まで 🚙💨💨

先月もツーリングで来てますので
特にこれといった感動もないのですが....
目の前に雄大な磐梯山が見えてくるとチョット感動

なんたって💎宝の山🎵ですからねぇ
そんな磐梯山を望む道の駅で一休み

比較的新しい建物ですが最近出来たのかな?
何か夜の食材に使えるものはないかと
館内を探してみますが見つけたのはこちら

そいやぁ車内の赤べぇだいぶ色褪せてたなぁ
この機会に買い換えしとくか?
そしてお次に向かうのはこちら

JR東日本 猪苗代駅
その駅前にあるこちらでランチです🎵

あまの食堂
この地で50年以上も営んでいる老舗食堂
磐越西線の乗客がわざわざ途中下車して
食事をしていくほどのお店だそうです
実際に私の前のお客さんも
途中下車してお弁当を買われておりました😲!
店内の様子は昭和感満載

昔はこんな食堂でよくご飯を食べたよなぁ
このお店の看板商品はソースかつ丼
もちろんそれをオーダーして待つ事10分で
着丼!! です

ソースかつ丼 600円
小ぶりな丼に飴色に輝くソースかつが載っています
まぁ600円ですからこのサイズかな?
と思いきや....
なんとソースかつは2段重ねになってます😲!!

思いの外ボリューミィ😱
これは食べ甲斐がありそうですゎ
そしてこちらはもう一つのオーダー

チャーシューメン 800円
煮干しスープが昭和感満載な味
とにかく懐かしい感じがしますねぇ🎵
今時のラーメンしか知らない世代には
ちょっと馴染めない味かもね☝
でもこのお店で一択となるならば
間違いなくソースかつ丼をおススメします
但し注意しなければならないのは
案外早い時間に売り切れになるという事
今もまだ12時前だというのに
ソースかつ丼は売り切れになりましたから😓
Toda's おススメ度 ★☆☆
さてお次はいよいよキャンプ場です
が....その前に

近くのスーパーにて食材を調達
今夜のメニューは軽めにしておきます
買物を終えてR115⇒R459と進み檜原湖方面へ

今日の宿営地は檜原湖の湖畔にあるのですよ☝
県道から脇道に入って進んで行きます

まさかまさかの未舗装路....
わだちやポットホールが盛りだくさん....
こんな路面状況が1kmほど続きます😱
そしてなんとかキャンプ場に到着😃🎵

ビースタイル キャンプサイト
(旧 レイクランドヒバラ)
隣接するアウトドア体験施設バックスと連携した
アクティビティが充実したキャンプ場です
檜原湖でのカヌー体験が大人気🎵
管理棟で受付を済ませると
大浴場の入浴整理券が配布されます

コロナ対策で30分刻みで最大5名まで
これならば密を避ける事が出来そうですね
予約した場所は🔌電源有りのA3サイト

ちょっと狭い感じがしますがそれもそのはず
本来ならば車はP3の赤枠内に駐車になります

ですけれども区画内に収まるのであれば
それでも良いとの事なので駐車場は不使用で
そして後から来たお隣さんはまさかのkangoo😲!!
前回に引き続きお隣失礼になりました🎵
今回のサイトは
木デッキを有する区画となりますので

デッキ上コンパクトに纏めてみました☝
こちらが今回初張のコンパクトテント

🐰DOD ワンタッチテント
折りたたみ傘の様に開く構造で
設営までわずか3分ほど😃🎵
冬場はちょっと厳しいでしょうが
10月まで位は使えるかな?
そして何よりなのがこのサイズ感


同じく🐰DODのソトネノキワミ(L)と
ワガヤノシュラフがピッタリと収まります☝
車内泊並みの手軽さで
家庭並みの寝心地を得る....コレハサイコウ💕
テントからは檜原湖が望めるロケーション

ちょっと狭いサイトだけど良いんじゃない?
ひと段落したところでおつまみ作り

餃子の皮を使った🍕ミニピザです
これが餃子の皮がパリッとなって実にウマい😲!
今後の定番メニューに決定👍
今日のお酒は頂き物の山崎 シングルモルト

自分では買う事無いのでありがたく頂きます🙇
更に焼き物は続きます

定番の🐔焼き鳥と🐷豚バラ肉
塩コショウで炭火焼するのが美味いですよね😋
となるとお酒も🍶日本酒に

スーパーで買った会津の地酒
これをチビりチビり飲むのがたまらん🎵
水面に映る🌇夕陽を眺めながら酒を飲む

まさにこれぞキャンプの醍醐味ですゎ!!
そして深夜1時過ぎにふと目を覚ます😲!!
朝が早かったのでどうやら19時前に寝たらしい💧
ゴソゴソと起き出して夜用の飾りつけを行い
ナイトモードの撮影を完了📸💥

そして再び夢の中へ.... 😪💤
Day2へと続きます


にほんブログ村
- 関連記事
-
-
2020年9月のキャンプ_Day3 2020/10/07
-
2020年9月のキャンプ_Day2 2020/10/04
-
2020年9月のキャンプ_Day1 2020/10/01
-
2020年8月のキャンプ_Day2 2020/09/10
-
2020年8月のキャンプ_Day1 2020/09/08
-
コメントの投稿
Re: こんばんは
こんちゃぁ━━━っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞
初のデッキサイトでしたが
案外と良い感じでした
裏面が汚れないのもナイスですね!!
(≧▽≦)b
ワンタッチテントは軽いですよ
その気になればバイクにも積載可能かと
備えあれば憂いなしという事で
おひとついかが?
(〃´▽`)ノシ🌞
初のデッキサイトでしたが
案外と良い感じでした
裏面が汚れないのもナイスですね!!
(≧▽≦)b
ワンタッチテントは軽いですよ
その気になればバイクにも積載可能かと
備えあれば憂いなしという事で
おひとついかが?
こんばんは
デッキがあると楽でいいですね
1人や2人ならワンタッチテントは設営も楽で気軽に使えそう
重さはどんなもんなんでしょう?
子供が大きくなって寝室を追い出されたら前室に張って使えそう(笑)
1人や2人ならワンタッチテントは設営も楽で気軽に使えそう
重さはどんなもんなんでしょう?
子供が大きくなって寝室を追い出されたら前室に張って使えそう(笑)
Re: 木村裕二さん
おばんでぇ━━━す‼️
(〃´▽`)ノシ🌕
ワンタッチテント
これはいいですよぉ~
( ´∀` )b
設営がメチャメチャ楽チン
ツーリングキャンプにもうってつけかも?
真冬はちょっと厳しいかもしれませんが
それ以外はバッチリかと
商品も品薄ですので
見つけたら即買いですよぉ
(*≧∇≦)ノ
(〃´▽`)ノシ🌕
ワンタッチテント
これはいいですよぉ~
( ´∀` )b
設営がメチャメチャ楽チン
ツーリングキャンプにもうってつけかも?
真冬はちょっと厳しいかもしれませんが
それ以外はバッチリかと
商品も品薄ですので
見つけたら即買いですよぉ
(*≧∇≦)ノ
Re: うぞうむぞうさん
おばんでぇ━━━す‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
🍕ミニピザは炙らずとも
何故か表面が焦げまする
(*ノ´□`)ノ
ぜひ一度お試しください
(〃´▽`)ノシ☀️
🍕ミニピザは炙らずとも
何故か表面が焦げまする
(*ノ´□`)ノ
ぜひ一度お試しください
No title
いいですな~~いいですな~~最高ですな~~
ワンタッチテントも興味津々、
ウッドデッキで張るキャンプも興味津々、
そして寝心地も興味津々。
まさに、いま小生が一番注目しているキャンプスタイルです。
特にワンタッチテント。設営時間と設営の難易度、耐久性、耐湿耐冷そして耐暑。
昨今の異常なアウトドアブームで、ほんまキャンプ場はどこもかしこも館員御礼。
なかなかキャンプツーリングが出来ないのが残念です。
ワンタッチテントも興味津々、
ウッドデッキで張るキャンプも興味津々、
そして寝心地も興味津々。
まさに、いま小生が一番注目しているキャンプスタイルです。
特にワンタッチテント。設営時間と設営の難易度、耐久性、耐湿耐冷そして耐暑。
昨今の異常なアウトドアブームで、ほんまキャンプ場はどこもかしこも館員御礼。
なかなかキャンプツーリングが出来ないのが残念です。
No title
こんちは
コメなのに質問ですんませんけどギョーザの皮ミニピザの表面が焦げているのはバーナーででも炙ったのですか?
いずれにしても大量のおつまみを得て山崎にポン酒…、何と言う大人の野営でしょうか
コメなのに質問ですんませんけどギョーザの皮ミニピザの表面が焦げているのはバーナーででも炙ったのですか?
いずれにしても大量のおつまみを得て山崎にポン酒…、何と言う大人の野営でしょうか

Re: kenbooさん
こんちゃぁ━━━━━っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞
未舗装道路だけ除けば
けっこういい感じのキャンプ場です
大浴場もありますし
( ̄ー ̄)ニヤリ
キャンプに来たら早寝早起き☝
日没とともに目覚め
日の出とともに起床する
これが自然の摂理ってやつですかね?
(・m・ )クスッ
(〃´▽`)ノシ🌞
未舗装道路だけ除けば
けっこういい感じのキャンプ場です
大浴場もありますし
( ̄ー ̄)ニヤリ
キャンプに来たら早寝早起き☝
日没とともに目覚め
日の出とともに起床する
これが自然の摂理ってやつですかね?
(・m・ )クスッ
Re: 小熊のプルーさん
こんちゃぁ━━━━━っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞
豚嘻嘻の餃子
お手軽に食べれて意外とウマイ!!
冷凍ものも侮れませんゎ
(・m・ )クスッ
檜原湖の🌇夕陽
これは中々に良かったです☝
でもやはり海に沈む夕日には
敵いませんですよ!!
(;^_^A
(〃´▽`)ノシ🌞
豚嘻嘻の餃子
お手軽に食べれて意外とウマイ!!
冷凍ものも侮れませんゎ
(・m・ )クスッ
檜原湖の🌇夕陽
これは中々に良かったです☝
でもやはり海に沈む夕日には
敵いませんですよ!!
(;^_^A
Re: ブロイスさん
こんちゃぁ━━━━━っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞
檜原湖というと
バス釣りよりもワカサギ釣りのイメージが
私には強めかなぁ?
冬場は氷の上にテント張ってる人が多いし
(◎_◎;)
栄川のお酒
ウメェ~ですよねぇ~🎵
ドハマリしますゎ
( ´艸`)
(〃´▽`)ノシ🌞
檜原湖というと
バス釣りよりもワカサギ釣りのイメージが
私には強めかなぁ?
冬場は氷の上にテント張ってる人が多いし
(◎_◎;)
栄川のお酒
ウメェ~ですよねぇ~🎵
ドハマリしますゎ
( ´艸`)
Re: pieceさん
こんちゃぁ━━━━━っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞
実はデッキのサイド部分に
アンカーフックが設けてあるんです
これを利用して固定が出来ますね☝
全て区画サイトですので
あまり混雑感は無かったですよぉ🎵
(〃´▽`)ノシ🌞
実はデッキのサイド部分に
アンカーフックが設けてあるんです
これを利用して固定が出来ますね☝
全て区画サイトですので
あまり混雑感は無かったですよぉ🎵
No title
ここ、ちょっとお値段はお高めですがよさげなところですね。
湖畔じゃないけど湖面が見えるし。
しかし19時前に寝てしまうのは、ちょっともったいないような
気もします。一人ならともかくねぇ…
でも朝早起きして明るいうちから始めちゃうと、そうなっちゃう
のもわかりますなぁ。
湖畔じゃないけど湖面が見えるし。
しかし19時前に寝てしまうのは、ちょっともったいないような
気もします。一人ならともかくねぇ…
でも朝早起きして明るいうちから始めちゃうと、そうなっちゃう
のもわかりますなぁ。
とださん おはようございます!
上川内SAだと、豚嘻嘻の餃子ですねー
大量生産品でスミマセン!
猪苗代駅前のあまの食堂は、行ってみる価値ありそうですね。
今日のハイライトは、檜原湖に沈む夕陽ですねー
日本海まで行かなくても良いんじゃん!
って感じですねー
大量生産品でスミマセン!
猪苗代駅前のあまの食堂は、行ってみる価値ありそうですね。
今日のハイライトは、檜原湖に沈む夕陽ですねー
日本海まで行かなくても良いんじゃん!
って感じですねー
No title
こんにちは😃
上河内SAのトンキッキの餃子定食🥟
私も前に会津に行く途中で食べました(*⁰▿⁰*)
檜原湖って若い時からバス釣りに行きたいね〜
なんて言いつつ一度も行けてないパターンです( ; ; )
なんでですかね…
会津方面に行くと何故か栄川のワンカップを
買ってしまうのは…
しかし定食屋さんのメニューが
潔くていいですね
ドーンと二つ😃
上河内SAのトンキッキの餃子定食🥟
私も前に会津に行く途中で食べました(*⁰▿⁰*)
檜原湖って若い時からバス釣りに行きたいね〜
なんて言いつつ一度も行けてないパターンです( ; ; )
なんでですかね…
会津方面に行くと何故か栄川のワンカップを
買ってしまうのは…
しかし定食屋さんのメニューが
潔くていいですね
ドーンと二つ😃
No title
おはようございます!
いつも思うんですが、デッキのあるサイトって
やはりペグ打ちはなしですか?
そうだとすると、風でガタつきません?
しかし、激混みですな…
いつも思うんですが、デッキのあるサイトって
やはりペグ打ちはなしですか?
そうだとすると、風でガタつきません?
しかし、激混みですな…