2020年9月のキャンプ_Day3
2020.09.21 Mon

シルバーウィーク後半戦3日目になります
今日はもう1日福島県を堪能しちゃいます
AM 05:00

今日も早い時間に目が覚めました
そいやぁ昨日も20時前に寝ちゃいましたもんね
このところ活動時間のシフトが著しいなぁ....
でもまぁ起きちゃったからには仕方ない
♨温泉宿お約束の朝風呂に入りますか☝

今日も誰も居ない温泉を独り占め🎵
心地良いお湯に包まれながら至福の時🥰
お風呂からあがった後は朝食です

固形燃料で味噌汁を温めるのは初めてですね
燃え尽きるまで待ったら煮立っちゃいますよ😓
食後はしばらく部屋でゴロゴロです😪💤
チェックアウト時間ギリギリでお宿を出発🚙💨

ひとまずR121を南下して行きます
これから向かう先は福島県南部の白河市
いつもならばこの後R289を抜けて向かうのですが
今日は初めて通る道を選択☝

須賀川市へと向かうR118を経て
羽鳥湖を回って進むルートになります
県道37号線に入ると左手に羽鳥湖が

かんがい用及び発電用として
昭和31年に完成した人造湖
周辺にはサイクリングロードやキャンプ場など
観光施設が整備されてリゾートとしても人気だそう
羽鳥ダム堰堤を渡った先には
これまた随分と古そうなトンネルが現れます

小判型に組まれたライナープレートのトンネル💧
構造的にちょっと怖いですねぇ😱
応力のかかる下部の方が歪んでるし....
トンネルを抜けた先は道幅も広がり
気持ちの良いワインディングが続きます

これ....バイクで来たら楽しめるよなぁ~💕
しばらく走ってこちらの施設にて一休み

道の駅
羽鳥湖高原
天栄村観光情報案内センターが併設となってます
こちらの売店でチョット気になる物を発見😲!!

ゴールドプレミアムライス AAA
この天栄米は日本で唯一
米食味分析鑑定コンクールの国際大会において
9年連続で最高賞『金賞』を受賞した生産者
天栄米栽培研究会が栽培しているんだそうです
5年連続で金賞を受賞した団体には
『GPR AAA』の称号が与えられるそうで
この称号を持つのはここ天栄村の他に
群馬県の川場村と長野県の木島平村だけとの事
これは買って食してみるしかありませんな☝
白河市に到着したのは11時ちょっと前
ここに来た理由はこちらのお店でのランチです

白河中華そば
麺しょう
白河ラーメンと言えばとら食堂が有名ですが
こちらのお店もかなりの人気店になります
その秘密はこちらの暖簾に☟

本家とら食堂より授かりし『とら一門』の暖簾
これはもう美味いラーメンのお墨付きでしょう!!

開店から15分経った現在
店内は既に満席で並び客は4名ほど
それでも回転が早いので10分程度で店内へ

店の窓の外には蕎麦畑が広がります
まぁ....それにも理由があって
注目すべきはお店のメニュー表

ラーメンの他にもそばとうどんを扱っているんです
実際他のお客さんのテーブルを見てみると
ざるそば食べてる方いますねぇ~
これはちょっと意外でしたょ🤔
そしてもちろん私のオーダーは🍜ラーメン
5分ほどで
着丼!! です

チャーシューメン 870円
スープ・麺共にまごう事無きとら食堂の系譜
伝統の黄金醤油スープはキッチリ引き継がれてます
麺もしっかりと手揉みされた縮れ麺
スープがタップリ絡んできて美味いわぁ🥰
チャーシューもビジュアルのインパクトに負けず
肉の旨味が引き出されていて完璧👍
これは大満足できる一杯ですなぁ!!
本家とら食堂は大行列必至の人気店ですが
こちらならそれ程並ばずに頂けそう
本家の味を知っている方も知らない方にも
おススメできるお店ですね
Toda's おススメ度 ★☆☆
食後は白河市民の憩いの場

南湖公園へとやって来ました
湖のほとりには何軒かの茶屋が並んでいるのですが

その一軒にこれからお邪魔します🎵
1988年黒磯市に開業した
あの有名な☕カフェの新店舗

水辺のコーヒー
SHOZO SHIRAKAWA
昨年の5月にこの場所に開業以来
大人気を博しているSHOZO CAFEの白河店です
食後直ぐでしたのでコーヒーだけを頂きます

水出しアイスコーヒー 510円
テラスで冷たいコーヒーを飲みながらマッタリ🎵
格子の隙間からはロッシ号が覗けます

我ながら親バカかとは思いますが
kangooってお洒落なカフェとかに似合いますねぇ🥰
しばしマッタリとした後はR4を東京方面に南下

3日間滞在した福島県ともここでオサラバです👋
黒磯市に入り立ち寄るのはいつものスーパー


MEGE ドン.キホーテ
黒磯店
夕飯の食材やら何やらをお買い上げ
元々スーパーだったので食品も豊富なんです
そして今日は那須の秘密基地に1泊

神奈川まで帰っても良かったのですが
上りの渋滞情報が酷かったもんで....😱💦
このままテラスでベランピング開始です🎵

ホント....飲み喰いしてばっかりだなぁ~
ドン.キの🍖お肉は格安品ばかりですからねぇ

ついつい色々と買い過ぎちゃうんですよ💧
🐮牛タンは塩コショウをふってサッと焼き上げ

コリコリとした食感がたまりません🎵
こちらも格安で買った🐮黒毛和牛カルビ

脂のサシ具合が良いですねぇ🥰
これも塩コショウでいただいちゃいます
もちろん定番の🐷豚バラ肉も忘れません☝

ニンニクダレとキムチで食べれば
👼極楽浄土に昇天した気分🎵
〆には🍙焼きおにぎりと

これまた定番の那須焼きそば
1日のカロリー摂取どんだけなんだと
自分でもチョット思いますが
体重増加は抑えられているので良しとしましょう☝
これにて今回のキャンプネタは全て終了
明日はただ帰宅するだけですもんね🚙💨💨
でも
以前から目を付けていたあの店に....


にほんブログ村

シルバーウィーク後半戦3日目になります
今日はもう1日福島県を堪能しちゃいます
AM 05:00

今日も早い時間に目が覚めました
そいやぁ昨日も20時前に寝ちゃいましたもんね
このところ活動時間のシフトが著しいなぁ....
でもまぁ起きちゃったからには仕方ない
♨温泉宿お約束の朝風呂に入りますか☝

今日も誰も居ない温泉を独り占め🎵
心地良いお湯に包まれながら至福の時🥰
お風呂からあがった後は朝食です

固形燃料で味噌汁を温めるのは初めてですね
燃え尽きるまで待ったら煮立っちゃいますよ😓
食後はしばらく部屋でゴロゴロです😪💤
チェックアウト時間ギリギリでお宿を出発🚙💨

ひとまずR121を南下して行きます
これから向かう先は福島県南部の白河市
いつもならばこの後R289を抜けて向かうのですが
今日は初めて通る道を選択☝

須賀川市へと向かうR118を経て
羽鳥湖を回って進むルートになります
県道37号線に入ると左手に羽鳥湖が

かんがい用及び発電用として
昭和31年に完成した人造湖
周辺にはサイクリングロードやキャンプ場など
観光施設が整備されてリゾートとしても人気だそう
羽鳥ダム堰堤を渡った先には
これまた随分と古そうなトンネルが現れます

小判型に組まれたライナープレートのトンネル💧
構造的にちょっと怖いですねぇ😱
応力のかかる下部の方が歪んでるし....
トンネルを抜けた先は道幅も広がり
気持ちの良いワインディングが続きます

これ....バイクで来たら楽しめるよなぁ~💕
しばらく走ってこちらの施設にて一休み

道の駅
羽鳥湖高原
天栄村観光情報案内センターが併設となってます
こちらの売店でチョット気になる物を発見😲!!

ゴールドプレミアムライス AAA
この天栄米は日本で唯一
米食味分析鑑定コンクールの国際大会において
9年連続で最高賞『金賞』を受賞した生産者
天栄米栽培研究会が栽培しているんだそうです
5年連続で金賞を受賞した団体には
『GPR AAA』の称号が与えられるそうで
この称号を持つのはここ天栄村の他に
群馬県の川場村と長野県の木島平村だけとの事
これは買って食してみるしかありませんな☝
白河市に到着したのは11時ちょっと前
ここに来た理由はこちらのお店でのランチです

白河中華そば
麺しょう
白河ラーメンと言えばとら食堂が有名ですが
こちらのお店もかなりの人気店になります
その秘密はこちらの暖簾に☟

本家とら食堂より授かりし『とら一門』の暖簾
これはもう美味いラーメンのお墨付きでしょう!!

開店から15分経った現在
店内は既に満席で並び客は4名ほど
それでも回転が早いので10分程度で店内へ

店の窓の外には蕎麦畑が広がります
まぁ....それにも理由があって
注目すべきはお店のメニュー表

ラーメンの他にもそばとうどんを扱っているんです
実際他のお客さんのテーブルを見てみると
ざるそば食べてる方いますねぇ~
これはちょっと意外でしたょ🤔
そしてもちろん私のオーダーは🍜ラーメン
5分ほどで
着丼!! です

チャーシューメン 870円
スープ・麺共にまごう事無きとら食堂の系譜
伝統の黄金醤油スープはキッチリ引き継がれてます
麺もしっかりと手揉みされた縮れ麺
スープがタップリ絡んできて美味いわぁ🥰
チャーシューもビジュアルのインパクトに負けず
肉の旨味が引き出されていて完璧👍
これは大満足できる一杯ですなぁ!!
本家とら食堂は大行列必至の人気店ですが
こちらならそれ程並ばずに頂けそう
本家の味を知っている方も知らない方にも
おススメできるお店ですね
Toda's おススメ度 ★☆☆
食後は白河市民の憩いの場

南湖公園へとやって来ました
湖のほとりには何軒かの茶屋が並んでいるのですが

その一軒にこれからお邪魔します🎵
1988年黒磯市に開業した
あの有名な☕カフェの新店舗

水辺のコーヒー
SHOZO SHIRAKAWA
昨年の5月にこの場所に開業以来
大人気を博しているSHOZO CAFEの白河店です
食後直ぐでしたのでコーヒーだけを頂きます

水出しアイスコーヒー 510円
テラスで冷たいコーヒーを飲みながらマッタリ🎵
格子の隙間からはロッシ号が覗けます

我ながら親バカかとは思いますが
kangooってお洒落なカフェとかに似合いますねぇ🥰
しばしマッタリとした後はR4を東京方面に南下

3日間滞在した福島県ともここでオサラバです👋
黒磯市に入り立ち寄るのはいつものスーパー


MEGE ドン.キホーテ
黒磯店
夕飯の食材やら何やらをお買い上げ
元々スーパーだったので食品も豊富なんです
そして今日は那須の秘密基地に1泊

神奈川まで帰っても良かったのですが
上りの渋滞情報が酷かったもんで....😱💦
このままテラスでベランピング開始です🎵

ホント....飲み喰いしてばっかりだなぁ~
ドン.キの🍖お肉は格安品ばかりですからねぇ

ついつい色々と買い過ぎちゃうんですよ💧
🐮牛タンは塩コショウをふってサッと焼き上げ

コリコリとした食感がたまりません🎵
こちらも格安で買った🐮黒毛和牛カルビ

脂のサシ具合が良いですねぇ🥰
これも塩コショウでいただいちゃいます
もちろん定番の🐷豚バラ肉も忘れません☝

ニンニクダレとキムチで食べれば
👼極楽浄土に昇天した気分🎵
〆には🍙焼きおにぎりと

これまた定番の那須焼きそば
1日のカロリー摂取どんだけなんだと
自分でもチョット思いますが
体重増加は抑えられているので良しとしましょう☝
これにて今回のキャンプネタは全て終了
明日はただ帰宅するだけですもんね🚙💨💨
でも
以前から目を付けていたあの店に....


にほんブログ村
- 関連記事
-
-
2020年10月のキャンプ_Day2 2020/10/17
-
2020年10月のキャンプ_Day1 2020/10/14
-
2020年9月のキャンプ_Day3 2020/10/07
-
2020年9月のキャンプ_Day2 2020/10/04
-
2020年9月のキャンプ_Day1 2020/10/01
-
コメントの投稿
Re: pieceさん
おはようございま━━━す!!
(〃´▽`)ノシ☀️
全部食べたらヤバいですからねぇ
半分は残す様にしてます
お店の人には悪いけど
Ψ(`∀´)Ψケケケ
(〃´▽`)ノシ☀️
全部食べたらヤバいですからねぇ
半分は残す様にしてます
お店の人には悪いけど
Ψ(`∀´)Ψケケケ
No title
おはようございます😃
しかし、よく食べますなぁ
私だったら、あっという間に10kgは増えちゃうな〜
美味しいものはカロリー0の法則ですな(笑)
しかし、よく食べますなぁ
私だったら、あっという間に10kgは増えちゃうな〜
美味しいものはカロリー0の法則ですな(笑)
Re: ブロイスさん
おばんでぇ━━━す!!
(〃´▽`)ノシ🌕
白河ラーメン最高ですよねぇ
ヾ(≧∀≦*)ノ〃
東京近郊にも何軒か
とら一門のお店があるんですよ
ささっとバイクでいかがでしょ?
https://tetsuro-toda.com/blog-entry-1083.html
鰻釣りが出来たんですか?
でも釣り上げてもさばけなさそう
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!
(〃´▽`)ノシ🌕
白河ラーメン最高ですよねぇ
ヾ(≧∀≦*)ノ〃
東京近郊にも何軒か
とら一門のお店があるんですよ
ささっとバイクでいかがでしょ?
https://tetsuro-toda.com/blog-entry-1083.html
鰻釣りが出来たんですか?
でも釣り上げてもさばけなさそう
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!
No title
こんばんは😃
福島県内の映像は何を見ても癒されますね(^O^)
やはり白河付近まで来たら
行くっきゃないですよね白河ラーメン🍜
若い頃に食べたきりですが…
私が子供の頃はこの辺に
うなぎ釣りの出来る湖があったのですが
南湖公園だったかは覚えてなくて残念です😭
福島県内の映像は何を見ても癒されますね(^O^)
やはり白河付近まで来たら
行くっきゃないですよね白河ラーメン🍜
若い頃に食べたきりですが…
私が子供の頃はこの辺に
うなぎ釣りの出来る湖があったのですが
南湖公園だったかは覚えてなくて残念です😭
Re: 木村裕二さん
こんちゃぁ━━━っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞
休日は
たっぷり栄養を取って
平素の激務に備えないとですからねぇ
(*`艸´)ウシシシ
なんとか系で有名なのは横浜系の『○○家』
本流は数店舗のみで残りは亜流ですので
注意がいるかもですねぇ
(≧▽≦)b
本当は焼きおにぎりは味噌がベストなのですが
網の掃除が大変なので醤油で我慢....です
( ノД`)シクシク…
(〃´▽`)ノシ🌞
休日は
たっぷり栄養を取って
平素の激務に備えないとですからねぇ
(*`艸´)ウシシシ
なんとか系で有名なのは横浜系の『○○家』
本流は数店舗のみで残りは亜流ですので
注意がいるかもですねぇ
(≧▽≦)b
本当は焼きおにぎりは味噌がベストなのですが
網の掃除が大変なので醤油で我慢....です
( ノД`)シクシク…
No title
うお~(^^)
食べて食べて食べて食べてという、
入門したばかりの新弟子力士もびっくりの食レポ、いや旅行記ですな。
どれもこれも美味そうで、ベロジョロリ♪です。
ラーメン、「なんとか系」とか「なんとか一門」とかよく聞くんですが、
いまいちわからないのが残念・・・勉強しなければ。
熱いのから冷たいのから、濃い物薄い物なんでもこい!ですな。
焼きおにぎりは、BBQには欠かせませんね。これ大好きです。
車での旅も楽しいですな~~
食べて食べて食べて食べてという、
入門したばかりの新弟子力士もびっくりの食レポ、いや旅行記ですな。
どれもこれも美味そうで、ベロジョロリ♪です。
ラーメン、「なんとか系」とか「なんとか一門」とかよく聞くんですが、
いまいちわからないのが残念・・・勉強しなければ。
熱いのから冷たいのから、濃い物薄い物なんでもこい!ですな。
焼きおにぎりは、BBQには欠かせませんね。これ大好きです。
車での旅も楽しいですな~~
Re: kenbooさん
こんちゃ━━━っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞
確かに山形はそば屋にラーメンありますねぇ
ラーメン消費量日本一だけの事はあります
(*`艸´)ウシシシ
真ん中の長細いチャーシューを入れた理由
私やkenbooさんみたいな人がネットでこれを見て
食べに来ちゃうからですよ きっと
((´∀`*))ヶラヶラ
秘密基地
ここは1区画200坪あるんですが
実は隣のもう1区画も買ってあります
もしよかった隣の坪いかがですか?
『あのツボはいいものだ』ですよ
( ̄ー ̄)ニヤリ
(〃´▽`)ノシ🌞
確かに山形はそば屋にラーメンありますねぇ
ラーメン消費量日本一だけの事はあります
(*`艸´)ウシシシ
真ん中の長細いチャーシューを入れた理由
私やkenbooさんみたいな人がネットでこれを見て
食べに来ちゃうからですよ きっと
((´∀`*))ヶラヶラ
秘密基地
ここは1区画200坪あるんですが
実は隣のもう1区画も買ってあります
もしよかった隣の坪いかがですか?
『あのツボはいいものだ』ですよ
( ̄ー ̄)ニヤリ
No title
ワタシの地元山形じゃラーメンと蕎麦を一緒に出す店って
珍しくないんですが、東京じゃまず見ないですよねぇ。
さすが福島! しかし、とら一門なのにワンタンメンが
無いってのも珍しいですなぁ。真ん中の長細いチャーシュー。
なんでこれを入れようと思ったんでしょうwww
そして、毎度ながら秘密基地、いいですなぁ。。。
ワタシも地元の不良性資産を売却して、もうちょっと東京に
近い田舎に別宅を買いたいなぁと思うのですが、嫁さんが
田舎暮らしに全く興味を示さないので、夢のまた夢。。。
珍しくないんですが、東京じゃまず見ないですよねぇ。
さすが福島! しかし、とら一門なのにワンタンメンが
無いってのも珍しいですなぁ。真ん中の長細いチャーシュー。
なんでこれを入れようと思ったんでしょうwww
そして、毎度ながら秘密基地、いいですなぁ。。。
ワタシも地元の不良性資産を売却して、もうちょっと東京に
近い田舎に別宅を買いたいなぁと思うのですが、嫁さんが
田舎暮らしに全く興味を示さないので、夢のまた夢。。。
Re: haseさん
こんちゃぁ━━━っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞
実は我が家では
滅多に白米を購入する事が無いので
米相場がわかりません
(;^_^A
やはり300gで400円ってのは相当か....
別宅あると便利ですよぉ~
その気になったら敷地内でグルキャンも出来ます
(〃艸〃)ムフッ
蛇が出ますけど
~>゜)~~~
(〃´▽`)ノシ🌞
実は我が家では
滅多に白米を購入する事が無いので
米相場がわかりません
(;^_^A
やはり300gで400円ってのは相当か....
別宅あると便利ですよぉ~
その気になったら敷地内でグルキャンも出来ます
(〃艸〃)ムフッ
蛇が出ますけど
~>゜)~~~
Re: しーなさん
こんちゃぁ━━━っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞
はたしてあの蕎麦畑が
このお店の畑かどうかはわかりませんが
景色的にはグッドです👍
那須焼きそばは袋入りで売ってます
とはいえ完成品で売ってるのは見た事無いですが
(* ´艸`)クスクス
(〃´▽`)ノシ🌞
はたしてあの蕎麦畑が
このお店の畑かどうかはわかりませんが
景色的にはグッドです👍
那須焼きそばは袋入りで売ってます
とはいえ完成品で売ってるのは見た事無いですが
(* ´艸`)クスクス
Re: 小熊のプルーさん
こんちゃぁ━━━っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞
基本的に休みの日しか
お楽しみの無い生活ですので
連休とかははっちゃけちゃいます
(≧▽≦)b
羽鳥湖のキャンプ場
通り過ぎただけなんですが
見た感じ良さげなキャンプ場でした
来年の春にでも行ってみようかなぁ?
(〃´▽`)ノシ🌞
基本的に休みの日しか
お楽しみの無い生活ですので
連休とかははっちゃけちゃいます
(≧▽≦)b
羽鳥湖のキャンプ場
通り過ぎただけなんですが
見た感じ良さげなキャンプ場でした
来年の春にでも行ってみようかなぁ?
こんにちは
300gで400円とはかなりの高級品ですね
どんなお味なんでしょう
シルバーウィークは大渋滞でしたし別宅があるとワンクッション挟んで帰れるのは良いですね
どんなお味なんでしょう
シルバーウィークは大渋滞でしたし別宅があるとワンクッション挟んで帰れるのは良いですね
No title
目の前に広がる蕎麦畑!
自家栽培のお蕎麦は外せませんね~。
ざるそばを前菜に、メインにラーメンか?(笑)
そしてご当地焼きそばは色々聞きますが
那須焼きそばは初耳でした。
自家栽培のお蕎麦は外せませんね~。
ざるそばを前菜に、メインにラーメンか?(笑)
そしてご当地焼きそばは色々聞きますが
那須焼きそばは初耳でした。
とださん おはようございます!
終わり・・・・と思いきや、
お楽しみはまだまだ続くゼ~って感じで、
次から次へどイベントと食べ物が出て来ますね。
羽鳥湖は、昔スキーで良く行ったので懐かしい場所です。
当時は、道が悪くて雪が深くて、
冬はちょっとした難所でしたよ。
今は随分道良くなってますね。
福島県の南側で、こんだけ遊べば立派ですよ。
お楽しみはまだまだ続くゼ~って感じで、
次から次へどイベントと食べ物が出て来ますね。
羽鳥湖は、昔スキーで良く行ったので懐かしい場所です。
当時は、道が悪くて雪が深くて、
冬はちょっとした難所でしたよ。
今は随分道良くなってますね。
福島県の南側で、こんだけ遊べば立派ですよ。