fc2ブログ

限定釜めし大作戦!!

2020.10.11 Sun

鬼滅(1)

群馬県のとある場所にあります峠の釜めし

知らない人がいないと思うくらい有名ですよね☝
 
 
 
本日はそんな有名店でコラボ釜めし発売との事で

早朝から群馬県を目指して走ります 🚙💨💨

鬼滅(2)

本当は久々に忍ちゃんで出動するはずでしたが

台風が迷走してくれたおかげで急遽変更💧

ロッシ号を駆って目的地へと向かいます


先週と違い渋滞に遭遇する事なく高崎市内へ到着

時間に余裕が出来たのでまずはエネルギー補給!!

鬼滅(3)

久しぶりの山田うどん食堂にて

かき揚げ丼セット 680円をオーダー🎵

これって昔は550円だった気がするのだけど

なんか思い違いなのかな?



お腹も満たされたところで

まずは最初の目的地へ移動開始 🚙💨💨

鬼滅(4)

天気予報じゃ曇りのはずなんだけどなぁ....

今日一日こんな感じなんだろうか?


20分ほど走って戦地到着!!

鬼滅(5)

作戦遂行時間までまだ1時間以上ありますが

同業者の方々はもう既に集まってます

でも天気のせいで思ったより少なめですかね?


そそくさと空いているポジションに機材をセット

鬼滅(6)

どぉやら霧雨の中での任務となりそうですが

こればっかりはしかたありません😢

通過する列車で編成の長さに対する位置関係

フレーミングの確認をしておきます




現地到着から1時間が経過....

この間に奇跡的に天候が回復😲!!

鬼滅(8)

先ほどまで霧で霞んでいた試写もクッキリ🎵

これは期待できそうですよぉ~☝


気付くと同業者の方々もご覧の状況

鬼滅(7)

やはり早めに来ておいて良かったぁ~💧

ここはJR信越線の有名撮影ポイントですからね

天候がイマイチでも集まりますなぁ....



そして定刻の時間になりました

高崎駅を09:47に出発した特別編成

鬼滅(9)

鬼滅の×SLぐんま ~無限列車大作戦~

牽引するのは国鉄色のEF64 1053号機

ヘッドマークには竈門禰豆子を掲げています

高崎車両センター配属の旧型客車が

雰囲気があっていいですねぇ💕


殿にはこれまた同センター配属のD51 498号機

鬼滅(10)

復路ではこの釜が牽引機となります☝



撮影を終えたら次の場所へと移動 🚙💨💨

列車はゆっくりと時間をかけて走行しているので

鬼滅(11)

そんなに急がなくても追い付いて撮影可能📸💥

なので本当は機動力のある忍ちゃんで来たかった


ところどころで列車を捉えながら

鬼滅(12)

終着の横川駅へと進んで行きます

 
 
 
列車の方は終着駅へと到着しましたが

こちらは駅近くの次の目的地に向かいます!!

鬼滅(13)

元祖 峠の釜めし
おぎのや 本店


ネットで支払いを済ませている限定品の

受取場所がこちらになるんですねぇ🎵


密を避けるために受取の時間指定もされています

店舗の2階に上がり受取会場へ💨

鬼滅(14)

って.....あれ?

ガラガラじゃありませんかぁ😑

これって予約する必要あったのかなぁ?

でもまだ列車の乗客が来てないから空いてるのかも


無事に商品を受け取って記念撮影📷💥

鬼滅(15)

もしも混んでいたらこんな余裕はありませんな

50過ぎのオッサンが何をやってるんだか😝


得る物も得たので横川駅の方に向かってみると

列車に乗ってきた乗客で大混雑💦

あんな密状態の中には入っていけませんので

鬼滅(16)

駅は飛ばして次の目的地へと進んで行きます 🚙💨💨




実は今回NEXCO東日本ドラぷら利用で

群馬県内の一定エリアが乗り放題🎵

鬼滅(18)

赤城高原SA(下り)に立ち寄りお隣失礼🤗


昭和ICで乗り直しをして

今度は赤城高原SA(上り)に立ち寄りお土産ゲット!!

鬼滅(17)

ネットでもかなり品薄で割増価格で取引される

バスセンターのカレーが定価で手に入ります🎵

他にも色々と置いてあるのですが

やはりこれが一番ですよねぇ☝


次に赤城ICからR17へ入り

永井食堂もつ煮込みをゲットです🎵

鬼滅(19)

賞味期限は11月の初旬までありますので

次回のキャンプで夕飯にしちゃいましょう😃✌




買物が終わりましたのでお次は🍴ランチタイム

20分ほど走ってたどり着いたのがこちら

鬼滅(20)

水沢うどん
大澤屋


朝食もうどんでしたがここは別格

日本三大うどんのひとつである水沢うどん

400余年の歴史があると言われていますが

こちらは創業50年の老舗の一つです


いただくざるうどんは舞茸の天ぷら付き🎵

鬼滅(21)

1,375円

つるっとした喉越しが水沢うどんの特徴

あれよという間に胃袋の中へ流れ込んでいきます

さっくさくに揚げられた天ぷらも最高👍

舞茸もサクッとした歯応えで

鮮度の高さが窺い知れますなぁ~🎵

この界隈には十数店舗のうどん店がありますので

また来た時には別のお店にも行ってみよう☝





さてさて

お腹も満たされたところで最後の🕵ミッション

朝訪れた場所(の位置)の対岸へとやって来ました

鬼滅(22)

ここで横川駅を出発した上り列車を狙います

ですが上りの橋梁は下りと違い下路形式の構造です

車両下部が橋梁に隠れてしまうし鉄柵も有り

撮影条件としてはかなり悪いのですが😵

駐車場所を探す時間的余裕が無かったので💦

やはり機動力のある忍ちゃんの方が

鉄道撮影には向いてるんだよなぁ....


安中駅出発合図の汽笛がこだまします🚂

ほどなくしてその姿がファインダー内に現れました

鬼滅(23)

ヘッドマークは鬼滅の刃主人公竈門炭治郎

よく見ると機関士の姿をしていますねぇ🙄


汽車は橋梁の上を進んで来ますが

やはり鉄柵が邪魔をして

うまくその姿を捉えることが出来ません😱

それでもなんとか頑張って....

鬼滅(24)

これが限界でしたわぁ🥴


機関士さんや乗客に手を振りながら

鬼滅(25)

走り去る姿を見送って終了👍

11月からはまた新しいヘッドマークに変わります

機会があったらまた撮影をしに来ますかね?




そして本日最後の訪問地は

撮影場所から車で5分ほどの場所にあるこちら

鬼滅(26)

GIT of TAKASAKI
Regalo×Regale


kangooオーナーが営んでおられるスイーツ店です☝


店先にはオーナーの車が停められてましたので

鬼滅(27)

ここぞとばかりにカルガモ駐車💕

駐車車両が動かないと解っているから成せる技です


そして店内に入るとショッキングな事実

🌰マロンケーキ売切れ😵😵

上りの列車も追ったので

15時半過ぎちゃったから仕方なし....

でもまだこちらのお店もあるさ!!

鬼滅(28)

併設されているジェラート店Alberoへ🎵


常時20種類がショーケースに並び

季節限定の商品も楽しみの一つ

お値段も都内と比べると破格の設定😲!!

鬼滅(29)

ジェラート三種盛 400円

丁寧に作られたジェラートは舌触りも滑らか

他所では見ることの無いオリジナルフレーバーは

遠くからここへ来る価値アリです!!

今回チョイスした3種類は

🧂塩キャラメルナッツ

🥭杏仁マンゴー

🍍マスカルポーネパイン


どれも初めて食べる食感と味にビックリ😲!!

こりゃ....人気があるのも納得です


高崎にご用の際は

こちらに足を伸ばしてみるのもおススメですよ👍

Toda's おススメ度 🤩🤩😑

但しカングーオーナーの場合

Toda's おススメ度 🤩🤩🤩







これにて本日のミッションは全て完了☝

鬼滅(30)

高速ワープで一気に帰還の路につきます 🚙💨💨



そしてこちらが本日の💎戦利品

鬼滅(31)

12,000円もする峠の釜めしです😱💦


緑の器は竈門炭治郎

鬼滅(32)

🐷和風ローストポークがメインです

真っ赤なパプリカは日輪刀なんだって🤣


そして桃色の器は竈門禰豆子

鬼滅(33)

低温調理の🦆鴨肉がメインです

お約束のもしっかりと入っておりますね🤣

11月には別バージョン

我妻善逸編嘴平伊之助編が発売されます

12月にも煉獄杏寿郎編が発売されますが

全部揃えたら釜の置場所に困りそうな予感😩

どぉするかはおいおい考える事にしましょう....
ぺん039












そして本日....待ちに待った商品が

到着!! 😍

鬼滅(34)

このメンテナンススタンドがあれば

垂直にバイクを持ち上げてリアを浮かせられます


こんな風に

鬼滅(35)

ディアゴスティーニのバイクの話でした😜

去年の3月から製作を始めて

残すところ3カ月で遂に完成します🎉

ここまでの費用は総額15諭吉😬 ︵💸💸💸

原付バイクだったら買えそうですね💧
 
 
にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村
 
   
関連記事

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

Re: うぞうむぞうさん 

おばんでぇ━━━す!!
(´▽`)ノシ🌕

やっと最後の節に触れていただけました
ヾ(≧∀≦*)ノ〃
去年の3月からですので
20ヶ月が経過しました
月8000円位ですので
食費を削ってコツコツやってましたよ
(((*≧艸≦)ププッ

ディアゴスティーニは一見高そうですが
案外そうでもないんですよねぇ
( ´∀` )b

No title

こんちは
毎度のことながら後出しで誰も書いていないことをw
最後から二枚目のメンテスタンドの写真を見て「忍者用か、やったね」と思いながら、大変なんだよなぁリフトアップって…、ましてや戸田さんのところはフル装備だしなぁ…。

いや、みごとに引っ掛かりましたw
それにしても8カ月で15諭吉ってことはあと3ヶ月15週で2.5諭吉ぐらいとして17.5ですか…、充分新車のスクーターが買える値段です。

来週ぐらいアップの記事で違うディアゴのことを書いていますがゴジラにしてもすごい値段ですな。

Re: しーなさん

おはようございま━━━す!!
(´▽`)ノシ☀️

実はこれでも予定の場所
何ヵ所かスキップしております
(;^∀^)

思った以上に鬼滅ブームが
凄すぎて焦りましたゎ
Σ(O_O;)

No title

盛りだくさんなドライブでしたね!
ウチはあまり詰め込むとパンクしちゃうので
ほどほどの予定にしちゃいます。

しかし鬼滅は流行ってますねえ(;´Д`)

Re: こんにちは

こんちゃぁ━━す!!
(´▽`)ノシ🌞

鬼滅はアマプラとかでアニメ観るのをおススメします
映像が綺麗なのではまりますぞぉ~
(≧▽≦)b

SL乗る時は窓を開けて
煙分(えんぶん)しっかり補給しないと!!
それだけで気分上々ですよ🎵

こんにちは

鬼滅の刃効果凄いですね
幼稚園児にまで浸透してます
自分は全くわからないですが(笑)

やっぱSLは窓を開けて乗りたいですよね
今の季節は窓を開けて乗ったら気持ちよさそうですね~
以前14系で乗ったら窓は開けれずSL感がほとんど無かったです(笑)










Re: 小熊のプルーさん

おはようございま━━す!!
(´▽`)ノシ🌞

いやぁ~
ホントホント
映画界も救われてるし
とんでもない経済効果ですよねぇ
(◎_◎;)

やはりなんだかんだいって
鉄分補給が重要な事を再自覚です
()ムフッ

Re: pieceさん

おはようございま━━す!!
(´▽`)ノシ🌞

これはJR東日本と鬼滅のコラボです
その一環で横川駅周辺一帯でイベントしてるんですよ
( ̄ー ̄)ニヤリ

舞茸の天ぷら
確かに一人では多すぎなので
二人だとちょうど良かったですよ
(≧▽≦)b

Re: 木村裕二さん

おはようございま━━す!!
(´▽`)ノシ🌞

幻の駅弁
『上州の朝がゆ』ですよねぇ
実は私お粥があまり好きじゃないんです
付き合いで食べる事はあっても
自ら買う事はまずありませんねぇ
(;^_^A

旧型客車もこの時期ですと
もう暑くはないので快適ですよね🎵
窓を開けて煙の匂いを嗅ぐのが最高です
(≧▽≦)b

そぉ言えば最近
DD51もあまり見かけなくなりましたねぇ
地方に行けばまだ見れるのかなぁ?

とださん おはようございます!

おぎのやも鬼滅とコラボですかー
まこと日本経済の救世主ですねー 
 
鉄と食三昧の盛沢山の一日でしたね! 

Re: ブロイスさん

おはようございま━━す!!
(´▽`)ノシ🌞

黒磯駅って栃木県のですか??
あそこに釜めしってあるんですかね?
確かに器は益子焼ですけど☝
鬼滅とかまめしがコラボというより
JR東日本高崎支社と鬼滅のコラボです
その一環として横川駅なんですねぇ

水沢うどんのあの界隈
混雑してるかと思いきや
なんと待ち時間ゼロ!!
(◎_◎;)
今がチャンスかもしれませんぞ

No title

おはようございます!

峠の釜めしまで鬼滅コラボですか?
どこも苦しいんのかなぁ…
でも、久しぶりに釜めし食べたいな。

ここの舞茸天、デカいですよねぇ
ひとりで食べるのはちと…
二人だとちょうどいいかな?

No title

うわ~~っ

峠の釜めしじゃ、あ~りませんか!

いやしかし、この釜めしいったい何杯食ったことか。
我が家には、その戦利品ともいうべき陶器が幾つも転がっております。

JR高崎駅の、幻の駅弁は今回食べなかったんですね。
小生それを食べたいために、わざわざ高崎駅前で一泊して早朝買いに行きました。
なんたって、数量限定の弁当でしたから・・・・ただの「お粥」でしたけど(^^)

電気機関車も蒸気機関車もいいですが、
なんたってやっぱり「旧型客車」が大好きです。
もしかしたら、そのまま空に駆け上がって銀河鉄道になるかもしれないし(笑)


小生が高校2年生の時、初めて友人と夏休み旅行で乗ったのが夜行鈍行「山陰」という客車列車で、
京都を深夜出発して翌朝出雲市に着くという、なかなか乗り応えのある列車でした。

ず~~~っと、DD51が引っ張る木像客車の直角の4人掛けクロスシートに乗り続けていましたが、
若さゆえか、ちっとも疲れず全く眠れず、愉しかった思い出だけが記憶に残っております。

当時はまだ大社線も現役でしたな~~~~

No title

こんばんは😃
峠の釜飯ってずっと黒磯駅の名物かと思っていたのに
横川駅だったんですね😭

鬼滅の刃と釜飯がコラボ(´⊙ω⊙`)
もう国民的アニメくらいの勢いになってますよね!
でもあれって厳密に言えばR -15指定くらいの内容な気が…

ありゃま〜(*⁰▿⁰*)水沢うどんの大澤屋さん
ここ美味しいんですよね〜

あれだけうどん屋さんが密集してるのに
こんな時期でも週末なんか下手したらうどん難民になるくらいの
混み具合で日本人って本当にうどん好きなんだな〜って思いつつ
この前は普通に難民になりました😭

Re: kenbooさん

こんちゃ━━━っす!!
(´▽`)ノシ☀️

確かに今回はネタ豊富で
掲載写真も30枚ルールを
超えちゃいました
Σ(O_O;)

シルエティはいつでもいます
ナンバーも漫画と同じ5桁なので
公道を走れませんからね
(((*≧艸≦)ププッ

おぎのやの釜飯
2,000円は確かに高いですが
いつもと具材も違って
高級だったので良しとしますか
( ´∀` )b

No title

今回はかなり内容いっぱいのレポートですねぇ。ワタシなら3回くらいに
分けるかもしれませんが、一気に出せるのはネタが豊富な戸田さんならでは。
相変わらずアクティブですねぇ。

冒頭のシルエイティはいつも同じところに停まってるんですかねぇ? 
一度観に行きたいなぁ。

山田うどんは130円値上げ? でもゆで太郎も昨年大幅値上げしましたし、
消費税便乗値上げの影響かもしれませんねぇ。卵とじのかき揚げ丼って
食べたこと無いなぁ。

おぎのやの釜めし、一個2,000円! 倍ですな。
見た目的には禰豆子ちゃんVerが美味しそうです。
プロフィール

戸田鐵朗

Author:戸田鐵朗
休日はクルマとバイクで

まったりと外あそび

ゆるりと人生楽しんでます

ちょっと鉄分多めの

趣味ブログになります

Instagram



Instagram


インスタグラムはこちらから
カウンター
更新状況
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
検索フォーム
最新の記事
最新コメント
ブログランキング
Mercedes-Benz Japan



www.mercedes-benz.co.jp


The best or nothing
HARLEY-DAVIDSON JAPAN
🐰DOD
https://www.dod.camp/

アウトドアを
ワクワクするソト遊びに。
JackWolfskin
欧州最大級アウトドアブランド
https://www.jackwolfskin.jp/

ジャック・ウルフスキン公式
入会もこちらから
ブロとも一覧

「とりあえず食ったもんUp~!!」

める鉄 ブログ

なにがあったかな?

気分爽快!

バイク.キャンプ.旅 北関東自由生活 Strawberry Julep (ブログ編)
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
月別アーカイブ