富士山グルっと各務原ツーリング
2020.11.01 Sun

11月に入り朝晩だいぶ冷え込む様になってきました
まさにこれからがツーリングシーズン本番です!!☝
朝の6時半に出発準備完了!!

今日もお天気は🌞快晴ですからねぇ
先週の様な大渋滞も十分に予測されます🤔
パニアケースを外して機動力を上げておきましょう
先週とは逆に今日は高速道路を利用しない予定

あの山の向こうを目指して進んで行きます 🏍💨💨
それでは本日のルート紹介🤗

自宅を出発してどうし道経由にて①山中湖へ
その後に河口湖と西湖の湖畔を走る
②~③湖北ビューラインで景色を楽しみます
本栖湖からR300身延道を経由して
④~⑤南アルプス街道で走りを堪能し
⑥久遠寺の門前町で🎁お買い物
最後に⑦富士宮市で食事をして帰還する
約400㎞の走行プランになります☝
ナビの計算時間は約10時間
これはちょっとハードな計画やもしれません....😱
出発から1時間ほどでR413道志みちの入り口に到着

ここから山中湖まで50km弱の道程を
楽しみながら駆け抜けていきましょう🏍💨💨
道志川沿いの道を快適に進んで行きます🎵

この時間はまだあまり交通量もありませんし
適度なペースの前走車に追従して走ります
それにしてもやはり11月なんですねぇ
寒さには比較的強い私ですが....
流石にこれは!!😱

気温2℃って....
❄マークが表示されるの初めて見ました
この先南アルプスの麓まで行くんですけど😰
それでも進む先に🗻富士山が見えてくると
ちょっとだけ元気が湧いてきますよ😤

やっぱり🗾日本人って富士山好きなんだなぁ😍
山中湖ではチョットだけ📸撮影休憩
kangooオーナーの✨聖地
山中湖交流プラザにて良い場所を発見🤩

🍁もみじがいい感じに色付いてます🎵
この季節は緑色の忍ちゃんも映えますなぁ✌
湖畔の道からも🗻富士山が綺麗に見えてます

やはり夏場よりも空気の澄んでいるこの時期が
この界隈の景色を楽しむにはベストですよねぇ☝
河口湖に向かうR135では自衛隊の車輌に遭遇🤩

陸上自衛隊 96式装輪装甲車
こんな車輛に公道でお目にかかれるのも
ここ富士山の麓ならでは🎵
抜きざまに手を振ると敬礼してくれる隊員も
なんか粋で良いですゎ🤭
河口湖大橋を渡って河口湖畔の道路へと入ります

ここから先の西湖までは湖北ビューラインという
景色が綺麗なルートとなっています
流れゆく気景色に見とれながら走っていると
写真を撮るのを忘れたままスルー 🏍💨💨
そして本栖湖から先はR300通称
本栖みち

甲州いろは坂とも呼ばれるつづら折りの道は
幾重ものヘアピンコーナーの連続で
こりゃ走っていてメッチャ楽しい🤩
久々に思う存分コーナーを楽しめますゎ🎶
富士川を渡ると身延町の中心部です

ここからちょっと寄り道をして
絶景ルートを楽しんじゃいましょう😍☝
選んだルートは南アルプス街道
早川沿いに南アルプスへと分け入る県道ですが
この時期の景色が絶景だという噂👂

全線通行は不可能なので折り返しとなりますが
行ってみる価値は十分にあると予想します☝
先へと進んで行くと幅広だった早川は姿を変え

徐々に渓流の様相を呈してきます😊
冷たそうな蒼い水と木々の色合い
こりゃ噂通りの景色ですねぇ
更に先へと進むと針葉樹の数が少なくなり

燈色の絨毯を纏ったかのような山々が😲!!
これは噂通りの絶景です☝
景色に見とれてまたもや写真少な目ですゎ🥴💦
そして奈良田湖の景色を撮影して折り返し

エメラルドグリーンの湖面が実に綺麗な湖です
紅葉の山とのコントラストもいいですねぇ😍
これは寄り道をした甲斐がありましたよ!!
ここには有名な♨奈良田温泉や
かき氷の🍧おんみつどうも楽しめますので
ツーリングルートに是非いかが?
ただしこの先で中央リニア新幹線の工事に伴い
工事用の大型車両が多く走っていますので
飛ばし過ぎは🚫厳禁ですょ☝
先ほど来た道を折り返しR52へと入ります

ここは1年前にゆしまろさんと走った道ですので
未だに見覚えがある道路ですゎ🤔
そしてその時もくぐったこちらの巨大な門

身延山久遠寺総門
日蓮宗の総本山である久遠寺は
ここから先へ進んだところにあります☝
でも宗教にあまり関心が無い私が
用事あるのはこちらのお店🤫

椎茸とゆば
武州屋
知る人ぞ知るあの有名店です🎵
転売をしない誓約書に記名をして
無事にあのアイテムをゲット!!🤑
偶然見つけたもう1品も一緒に買っちゃいました💸
品切れの心配をしてたのでこれで一安心😚

浮かれ気分でお店を後にします🎵
ここまで何も飲まず食わずで走って来ましたので
ルート上に見つけた道の駅で一息つきます💨

一度は通り過ぎたものの....
やはり気になって購入した南部茶ソフトクリーム
これがまた実に大人の味😝
強烈な苦みで一気に眠気が吹っ飛びますゎ💥
休息後は次なる目的地へと向かいます 🏍💨💨
富士川を越えて進んで行くと再び🗻富士山の雄姿が

今日のランチはここ富士宮市でいただく予定🎵
富士宮市と言えばやはり
B級グルメの王者富士宮やきそばですよねぇ~🎵
市内に数ある焼きそば店の中から今回選んだのが

たこやき お好みやき やきそば
大阪屋
先日テレビ東京で放映をしていた
出川哲朗 充電バイクの旅🍉
番組中で紹介されていましたので来てみました
店内はかなり年季の入った造りです😓
テレビで観たおばちゃん'sがおりますねぇ
出川の食べていたミックス焼きそばと思いましたが
目の前で焼かれるお好み焼きが気になる....🤤
なので
両方を注文!!


ハーフミックス 700円
さすがに一人で2つを食べるのは無理ですからね
お一人様にちょうど良いメニューがあって良かった
静岡らしく削粉たっぷりのトッピング
なんでもかんでもこの味付けになるんだなぁ🤣
ハーフといってもお好み焼きは普通サイズ?
全部食べたらかなりの満腹になりましたよ💦
ちなみにこの店のルールで写真を撮る時は
富士宮やきそばの旗を一緒に写すらしい☝
Toda's おススメ度 😑😑😑
お腹も満たされたところで後は帰還するのみ
R469を東へと進み一路御殿場市を目指します

広大なススキ野の向こうに見えている🗻富士山
今回もタップリとその姿を堪能いたしました🎵
予定では御殿場からR246を走って帰還するのですが
ナビの予想走行時間は3時間弱....😱💦
もうここは迷う事無く高速でワープします🏍💨💨

これで1時間とかからず帰還出来るでしょう🤭
━━━━━━ 本日の走行DATA ━━━━━━

今回はバンク角リミッターを搭載しなかったので
いつも以上のバンク角を記録しました🥳
乘った感じだとまだ余裕がありそうなので
もしかしたら50°位まではいけるのでは?
こけたくないので挑戦はしませんけどね🤭
そして本日の戦利品✨

キャンプのお供用ケロリン(しまりん)洗面器と
各務原なでしこの交通安全ステッカー🎵
誓約書への署名はこの為でした☝

にほんブログ村

11月に入り朝晩だいぶ冷え込む様になってきました
まさにこれからがツーリングシーズン本番です!!☝
朝の6時半に出発準備完了!!

今日もお天気は🌞快晴ですからねぇ
先週の様な大渋滞も十分に予測されます🤔
パニアケースを外して機動力を上げておきましょう
先週とは逆に今日は高速道路を利用しない予定

あの山の向こうを目指して進んで行きます 🏍💨💨
それでは本日のルート紹介🤗

自宅を出発してどうし道経由にて①山中湖へ
その後に河口湖と西湖の湖畔を走る
②~③湖北ビューラインで景色を楽しみます
本栖湖からR300身延道を経由して
④~⑤南アルプス街道で走りを堪能し
⑥久遠寺の門前町で🎁お買い物
最後に⑦富士宮市で食事をして帰還する
約400㎞の走行プランになります☝
ナビの計算時間は約10時間
これはちょっとハードな計画やもしれません....😱
出発から1時間ほどでR413道志みちの入り口に到着

ここから山中湖まで50km弱の道程を
楽しみながら駆け抜けていきましょう🏍💨💨
道志川沿いの道を快適に進んで行きます🎵

この時間はまだあまり交通量もありませんし
適度なペースの前走車に追従して走ります
それにしてもやはり11月なんですねぇ
寒さには比較的強い私ですが....
流石にこれは!!😱

気温2℃って....
❄マークが表示されるの初めて見ました
この先南アルプスの麓まで行くんですけど😰
それでも進む先に🗻富士山が見えてくると
ちょっとだけ元気が湧いてきますよ😤

やっぱり🗾日本人って富士山好きなんだなぁ😍
山中湖ではチョットだけ📸撮影休憩
kangooオーナーの✨聖地
山中湖交流プラザにて良い場所を発見🤩

🍁もみじがいい感じに色付いてます🎵
この季節は緑色の忍ちゃんも映えますなぁ✌
湖畔の道からも🗻富士山が綺麗に見えてます

やはり夏場よりも空気の澄んでいるこの時期が
この界隈の景色を楽しむにはベストですよねぇ☝
河口湖に向かうR135では自衛隊の車輌に遭遇🤩

陸上自衛隊 96式装輪装甲車
こんな車輛に公道でお目にかかれるのも
ここ富士山の麓ならでは🎵
抜きざまに手を振ると敬礼してくれる隊員も
なんか粋で良いですゎ🤭
河口湖大橋を渡って河口湖畔の道路へと入ります

ここから先の西湖までは湖北ビューラインという
景色が綺麗なルートとなっています
流れゆく気景色に見とれながら走っていると
写真を撮るのを忘れたままスルー 🏍💨💨
そして本栖湖から先はR300通称
本栖みち

甲州いろは坂とも呼ばれるつづら折りの道は
幾重ものヘアピンコーナーの連続で
こりゃ走っていてメッチャ楽しい🤩
久々に思う存分コーナーを楽しめますゎ🎶
富士川を渡ると身延町の中心部です

ここからちょっと寄り道をして
絶景ルートを楽しんじゃいましょう😍☝
選んだルートは南アルプス街道
早川沿いに南アルプスへと分け入る県道ですが
この時期の景色が絶景だという噂👂

全線通行は不可能なので折り返しとなりますが
行ってみる価値は十分にあると予想します☝
先へと進んで行くと幅広だった早川は姿を変え

徐々に渓流の様相を呈してきます😊
冷たそうな蒼い水と木々の色合い
こりゃ噂通りの景色ですねぇ
更に先へと進むと針葉樹の数が少なくなり

燈色の絨毯を纏ったかのような山々が😲!!
これは噂通りの絶景です☝
景色に見とれてまたもや写真少な目ですゎ🥴💦
そして奈良田湖の景色を撮影して折り返し

エメラルドグリーンの湖面が実に綺麗な湖です
紅葉の山とのコントラストもいいですねぇ😍
これは寄り道をした甲斐がありましたよ!!
ここには有名な♨奈良田温泉や
かき氷の🍧おんみつどうも楽しめますので
ツーリングルートに是非いかが?
ただしこの先で中央リニア新幹線の工事に伴い
工事用の大型車両が多く走っていますので
飛ばし過ぎは🚫厳禁ですょ☝
先ほど来た道を折り返しR52へと入ります

ここは1年前にゆしまろさんと走った道ですので
未だに見覚えがある道路ですゎ🤔
そしてその時もくぐったこちらの巨大な門

身延山久遠寺総門
日蓮宗の総本山である久遠寺は
ここから先へ進んだところにあります☝
でも宗教にあまり関心が無い私が
用事あるのはこちらのお店🤫

椎茸とゆば
武州屋
知る人ぞ知るあの有名店です🎵
転売をしない誓約書に記名をして
無事にあのアイテムをゲット!!🤑
偶然見つけたもう1品も一緒に買っちゃいました💸
品切れの心配をしてたのでこれで一安心😚

浮かれ気分でお店を後にします🎵
ここまで何も飲まず食わずで走って来ましたので
ルート上に見つけた道の駅で一息つきます💨

一度は通り過ぎたものの....
やはり気になって購入した南部茶ソフトクリーム
これがまた実に大人の味😝
強烈な苦みで一気に眠気が吹っ飛びますゎ💥
休息後は次なる目的地へと向かいます 🏍💨💨
富士川を越えて進んで行くと再び🗻富士山の雄姿が

今日のランチはここ富士宮市でいただく予定🎵
富士宮市と言えばやはり
B級グルメの王者富士宮やきそばですよねぇ~🎵
市内に数ある焼きそば店の中から今回選んだのが

たこやき お好みやき やきそば
大阪屋
先日テレビ東京で放映をしていた
出川哲朗 充電バイクの旅🍉
番組中で紹介されていましたので来てみました
店内はかなり年季の入った造りです😓
テレビで観たおばちゃん'sがおりますねぇ
出川の食べていたミックス焼きそばと思いましたが
目の前で焼かれるお好み焼きが気になる....🤤
なので
両方を注文!!


ハーフミックス 700円
さすがに一人で2つを食べるのは無理ですからね
お一人様にちょうど良いメニューがあって良かった
静岡らしく削粉たっぷりのトッピング
なんでもかんでもこの味付けになるんだなぁ🤣
ハーフといってもお好み焼きは普通サイズ?
全部食べたらかなりの満腹になりましたよ💦
ちなみにこの店のルールで写真を撮る時は
富士宮やきそばの旗を一緒に写すらしい☝
Toda's おススメ度 😑😑😑
お腹も満たされたところで後は帰還するのみ
R469を東へと進み一路御殿場市を目指します

広大なススキ野の向こうに見えている🗻富士山
今回もタップリとその姿を堪能いたしました🎵
予定では御殿場からR246を走って帰還するのですが
ナビの予想走行時間は3時間弱....😱💦
もうここは迷う事無く高速でワープします🏍💨💨

これで1時間とかからず帰還出来るでしょう🤭
━━━━━━ 本日の走行DATA ━━━━━━

今回はバンク角リミッターを搭載しなかったので
いつも以上のバンク角を記録しました🥳
乘った感じだとまだ余裕がありそうなので
もしかしたら50°位まではいけるのでは?
こけたくないので挑戦はしませんけどね🤭
そして本日の戦利品✨

キャンプのお供用ケロリン(しまりん)洗面器と
各務原なでしこの交通安全ステッカー🎵
誓約書への署名はこの為でした☝

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
年末買い出しツーリング 2021/01/17
-
ググっとぐんまツーリング 2021/01/01
-
富士山グルっと各務原ツーリング 2020/11/14
-
『爆ハン』ツーリング 2020/11/10
-
BINGO プチツーリング 2020/09/28
-
コメントの投稿
Re: ブロイスさん
おはようございま━す!!
(〃´▽`)ノシ☀️
道志みち
良いですよ~
(*≧∇≦)ノ
のんびりと走るもよし
スポーツ走行するもよし
楽しめる場所ですねぇ❤️
紅葉の時期は徐々にずれてますよね
都内はおそらくこれからでしょうし
これも地球温暖化の影響か?
(;^∀^)
筑波山も行ってみたいなぁ
(。-∀-)♪
(〃´▽`)ノシ☀️
道志みち
良いですよ~
(*≧∇≦)ノ
のんびりと走るもよし
スポーツ走行するもよし
楽しめる場所ですねぇ❤️
紅葉の時期は徐々にずれてますよね
都内はおそらくこれからでしょうし
これも地球温暖化の影響か?
(;^∀^)
筑波山も行ってみたいなぁ
(。-∀-)♪
No title
こんばんは😃
同志みち…一度きりしか走ったことがないので
また走ってみたいですね〜(^O^)
しかも帰り道で薄暗い中を走ったので景色もへったくれも
ありませんでした😭
それにしてもこの辺りの紅葉は綺麗ですね🍁
今年はなんか紅葉が遅い気がします( ; ; )
そして綺麗な富士山を間近で見れるのも
こっち方面の醍醐味ですよね〜
私は筑波山で我慢しておきます😃
同志みち…一度きりしか走ったことがないので
また走ってみたいですね〜(^O^)
しかも帰り道で薄暗い中を走ったので景色もへったくれも
ありませんでした😭
それにしてもこの辺りの紅葉は綺麗ですね🍁
今年はなんか紅葉が遅い気がします( ; ; )
そして綺麗な富士山を間近で見れるのも
こっち方面の醍醐味ですよね〜
私は筑波山で我慢しておきます😃
Re: haseさん
おばんでぇ━す!!
(〃´▽`)ノシ🌙
皆さん結構【各務原】で
岐阜県の事を考えちゃうんですね
でもまぁ....それが普通か
( ´艸`)
洗面器ハイのニュース観ました
確かに塗料とかが剥がれると
人体に良いわけ無いですもんね
でも....
それでメーカーを訴えます?
普通は提供する居酒屋でしょうに
(;'∀')
(〃´▽`)ノシ🌙
皆さん結構【各務原】で
岐阜県の事を考えちゃうんですね
でもまぁ....それが普通か
( ´艸`)
洗面器ハイのニュース観ました
確かに塗料とかが剥がれると
人体に良いわけ無いですもんね
でも....
それでメーカーを訴えます?
普通は提供する居酒屋でしょうに
(;'∀')
こんにちは
各務原とあったから岐阜まで?と思ってしまいました(笑)
先日ケロリンで酒を提供するお店にメーカーがキレてましたね
関東は深くて関西は浅いとか、そんなコラボグッズも展開してるのですね
ケロリン奥が深いです(笑)
先日ケロリンで酒を提供するお店にメーカーがキレてましたね
関東は深くて関西は浅いとか、そんなコラボグッズも展開してるのですね
ケロリン奥が深いです(笑)
Re: 小熊のプルーさん
おはようございま━す!!
(〃´▽`)ノシ🌞
この寒さになってくると
自動撮影装置の調子が悪くなるので
ツーリングが控えめになっちゃいます
( ノД`)シクシク…
まぁ....隙を見て出かけますが
🍁紅葉に映えるカワサキグリーンです
夏場は全く映えませんからねぇ
( ´艸`)ププッ
(〃´▽`)ノシ🌞
この寒さになってくると
自動撮影装置の調子が悪くなるので
ツーリングが控えめになっちゃいます
( ノД`)シクシク…
まぁ....隙を見て出かけますが
🍁紅葉に映えるカワサキグリーンです
夏場は全く映えませんからねぇ
( ´艸`)ププッ
Re: pieceさん
おはようございま━す!!
(〃´▽`)ノシ🌞
確かのこの洗面器
使い道には困りますねぇ....💧
でも驚きなのはその品質
厚みのあるプラスチックなので
重さがどっしりしていて壊れなさそう
さすが銭湯で使用されるだけあって
頑丈に出来てますよ
(◎_◎;)
(〃´▽`)ノシ🌞
確かのこの洗面器
使い道には困りますねぇ....💧
でも驚きなのはその品質
厚みのあるプラスチックなので
重さがどっしりしていて壊れなさそう
さすが銭湯で使用されるだけあって
頑丈に出来てますよ
(◎_◎;)
Re: 木村裕二さん
おはようございま━す!!
(〃´▽`)ノシ🌞
各務原トラップ
何気にアニヲタ聖地巡礼でした
( ´艸`)
このお店に入った時
店内のテレビでちょうど再放送をしてました
このお店の回ではありませんでしたが
何度観ても面白いですよねぇ
バスサンドは遭遇した事ありますので
https://tetsuro-toda.com/blog-entry-1210.html
こちらもいつか遭遇してみたいもんですゎ
( ̄ー ̄)ニヤリ
太川陽介氏のバス旅は
村井美樹率いるローカル鉄道との対決編になって
とっても面白くなりましたねぇ
ただ前回ゲストのパンクブーブー・黒瀬には
メチャクチャ腹が立ちましたが
(💢 ゚Д゚) ニドトデルナ!!
(〃´▽`)ノシ🌞
各務原トラップ
何気にアニヲタ聖地巡礼でした
( ´艸`)
このお店に入った時
店内のテレビでちょうど再放送をしてました
このお店の回ではありませんでしたが
何度観ても面白いですよねぇ
バスサンドは遭遇した事ありますので
https://tetsuro-toda.com/blog-entry-1210.html
こちらもいつか遭遇してみたいもんですゎ
( ̄ー ̄)ニヤリ
太川陽介氏のバス旅は
村井美樹率いるローカル鉄道との対決編になって
とっても面白くなりましたねぇ
ただ前回ゲストのパンクブーブー・黒瀬には
メチャクチャ腹が立ちましたが
(💢 ゚Д゚) ニドトデルナ!!
とださん おはようございます!
11月に入って急激に冷え込むようになってますねェ。
朝と昼間の温度差もキビシい。
ツーリングのウェア選択も難しいですよね。
りんちゃんグッズ無事ゲットですねー・・・・・・・・(^^;
紅葉もバッチリ楽しめたようです。
やはり、紅葉とバイクの写真は必須ですねー(笑)
朝と昼間の温度差もキビシい。
ツーリングのウェア選択も難しいですよね。
りんちゃんグッズ無事ゲットですねー・・・・・・・・(^^;
紅葉もバッチリ楽しめたようです。
やはり、紅葉とバイクの写真は必須ですねー(笑)
No title
おはようございます!
ケロリンは、昭和レトロ系のお店には必ず売っているアイテムですよね。
いつも買いたいと思いつつ、最後にあきらめるパターンの品…
買っても使い道に困りそうですしね。
ケロリンは、昭和レトロ系のお店には必ず売っているアイテムですよね。
いつも買いたいと思いつつ、最後にあきらめるパターンの品…
買っても使い道に困りそうですしね。
No title
各務原とお題があったんで、てっきり岐阜の・・・と思いました(^^)
しかし、何処を走っても霊峰富士が見れるのはいいですな~~
関西ではその秀麗な姿を拝めませんので・・・・
出川哲郎の電動バイク旅、面白いですな~よく視てます。
いっつも野次馬がいっぱい集まってきていて、大変やろな~と思います。
たまにクソガキとか非常識なオトナが「デガワ!」と呼び捨てにしてるのがねぇ・・・
太川陽介の路線バス旅が終わってしまって、
「おもろないな~」と思ってたら、出川番組🎵
路線バス番組も形を変えてやっていますね。
自転車旅はやらないのかな~と思ってたら、
既にBSで火野正平がやってるんですな~~。
しかし、何処を走っても霊峰富士が見れるのはいいですな~~
関西ではその秀麗な姿を拝めませんので・・・・
出川哲郎の電動バイク旅、面白いですな~よく視てます。
いっつも野次馬がいっぱい集まってきていて、大変やろな~と思います。
たまにクソガキとか非常識なオトナが「デガワ!」と呼び捨てにしてるのがねぇ・・・
太川陽介の路線バス旅が終わってしまって、
「おもろないな~」と思ってたら、出川番組🎵
路線バス番組も形を変えてやっていますね。
自転車旅はやらないのかな~と思ってたら、
既にBSで火野正平がやってるんですな~~。
Re: kenbooさん
おはようございま━す!!
(〃´▽`)ノシ☀️
洗面器の使い道
氷と焼酎と炭酸入れて
流行りの洗面器🍋ハイにするとか?
ヾ(≧∀≦*)ノ〃
ミックス焼きそば
どぉかなぁ?
行くほどかなぁ?
かなり微妙な感じですよ
(;^∀^)
カードの請求
ここ2年ほど毎月20諭吉超えてますので
会員ランクが最高の💎ダイヤモンドから
転落することありません
(。-∀-)
(〃´▽`)ノシ☀️
洗面器の使い道
氷と焼酎と炭酸入れて
流行りの洗面器🍋ハイにするとか?
ヾ(≧∀≦*)ノ〃
ミックス焼きそば
どぉかなぁ?
行くほどかなぁ?
かなり微妙な感じですよ
(;^∀^)
カードの請求
ここ2年ほど毎月20諭吉超えてますので
会員ランクが最高の💎ダイヤモンドから
転落することありません
(。-∀-)
Re: うぞうむぞうさん
おはようございま━す!!
(〃´▽`)ノシ☀️
そぉなんです!!
今回は朝早かったので
撮影班は置き去りにしました
(((*≧艸≦)ププッ
ステッカーの転売
ここのステッカーの場合
せめて通信販売すりゃいいのに
この場所でしか売らないから
そぉいう事態になってるんです
これが欲しい北海道や沖縄のファンが
700円のステッカー買いに
✈️飛行機代かけるくらいなら
多少高くても買いますよねぇ
(。-∀-)
売る側の対応にも
問題あるかと思いますよ実際
(〃´▽`)ノシ☀️
そぉなんです!!
今回は朝早かったので
撮影班は置き去りにしました
(((*≧艸≦)ププッ
ステッカーの転売
ここのステッカーの場合
せめて通信販売すりゃいいのに
この場所でしか売らないから
そぉいう事態になってるんです
これが欲しい北海道や沖縄のファンが
700円のステッカー買いに
✈️飛行機代かけるくらいなら
多少高くても買いますよねぇ
(。-∀-)
売る側の対応にも
問題あるかと思いますよ実際
No title
ケロリンの洗面器! これは知らんかったなぁ。
しかしキャンプのお供用?? どこで使うんだろう?
そしてこの時期6時半から出発はワタシにはムリです。
寒さは苦手なもので・・・
ミックス焼きそば、美味しそうです。ここは次回の
朝霧キャンプ時に使えそうです( ..)φメモメモ
でも結局さわやかに行ってしまいそうな気がしますが。
今日はワタシもバイクで出かけようと思ったものの、
このところ外出や買い物が続いて今月のカードの
請求がアカンことに…。うーむ、自粛の秋かぁ。。。
しかしキャンプのお供用?? どこで使うんだろう?
そしてこの時期6時半から出発はワタシにはムリです。
寒さは苦手なもので・・・
ミックス焼きそば、美味しそうです。ここは次回の
朝霧キャンプ時に使えそうです( ..)φメモメモ
でも結局さわやかに行ってしまいそうな気がしますが。
今日はワタシもバイクで出かけようと思ったものの、
このところ外出や買い物が続いて今月のカードの
請求がアカンことに…。うーむ、自粛の秋かぁ。。。
No title
こんちは
何となく記事の端々にバンク角測定器さんには気の毒な記述があって…。
総行程400㎞という時点で一泊ツーかと思わせる距離なのに。
今回はソロだったんですね、ミラータンクローリーの写真もそういや
一人でした。
話は変わって、こういったステッカーを10倍もの価格で転売を企む
輩、買う奴の気が知れません、でも海外からなら買う奴もいるんで
しょうかねぇ、俺ぃらの三姉妹ステッカーは色褪せたまま引き出しに
眠っています、きっと遺品整理迄このままでしょうw
何となく記事の端々にバンク角測定器さんには気の毒な記述があって…。
総行程400㎞という時点で一泊ツーかと思わせる距離なのに。
今回はソロだったんですね、ミラータンクローリーの写真もそういや
一人でした。
話は変わって、こういったステッカーを10倍もの価格で転売を企む
輩、買う奴の気が知れません、でも海外からなら買う奴もいるんで
しょうかねぇ、俺ぃらの三姉妹ステッカーは色褪せたまま引き出しに
眠っています、きっと遺品整理迄このままでしょうw