2020年11月のキャンプ_Day1
2020.11.14 Sat

今回のキャンプは予約困難なあの有名キャンプ場☝
念願叶ってようやく訪問する事になりました🎵
AM 07:30に自宅を出発 🚙💨
事前に高速道路の渋滞状況を確認すると
案の定中央自動車道は既に渋滞中😅
まぁ目的地までは90km弱ですからね
高速を使わずに行く事にしましょう

目の前の高架を走り抜けていく
西武鉄道の電車を見ながら思います
『そぉ言えばまだあれ撮ってなかったな....』
土曜日の為か渋滞に巻き込まれる事も無く
無事にR299通称🐾肉球街道へと入ります

この路線は行楽シーズン渋滞のメッカなのですが
コロナ禍の影響かずいぶんと空いております😊
この調子ならば予定よりも早く到着しちゃうかな?
1車線の山間部に入っても状況は変わらず
所々で交差する西武線の高架を睨みながら

『電車通れ!! ラビュー通れ!!』
と願ってみますが叶わず....😔
予定よりも早く進んでいるのでそれならば!!
正丸駅に立ち寄ってみましょうかねぇ?
西武秩父線にある全長約4.8kmの正丸トンネル
その所沢側出口近くにあるのが西武鉄道正丸駅です
この辺りは単線区間であり正丸トンネル内にも
列車交換用の信号所が設置されておりますが
たいていこの駅で列車交換をしておりますので
ここで🚋鉄分補給する事にいたいましょう🎵
入場券を買って島式2線のホーム上で待っていると

飯能行きの普通列車4000系がやって来ました😄
全11編成を保有しているこの列車
その内の4009編成は改良を施され
全席レストラン車両の『52席の至福』として活躍中!!
土休日を中心に運行をしておりますので
いつかは乗車してみようと狙っております😆
列車はこの駅で西武秩父行きの列車と交換です☝

この愛らしい車輛は30000系スマイルトレイン
2008年にデビュー以来人気を博している車輛です
実は1編成だけドラえもんのラッピングを施した
DORAEMON-GO!が先月より運行中😁
運が良ければどこかで出逢えるかなぁ?
そして約15分後
お目当ての車輌がついにやって来ましたよぉ~🤩!!

新型特急電車 001系ラビュー
さっきの4000系とは逆のホームに入線して来て
チョット慌てちゃいましたが撮影成功💦
建築家妹島和世氏が監修したこの車輌
西武鉄道として50年ぶりの🎀ブルーリボン賞獲得!!
今までに見たことのないこの斬新なデザイン
西武鉄道の本気!!を感じ取れますゎ
そして鉄分補給に正丸駅を選んだ理由はこの後です
時刻表を✓チェックしていて気付きました
特急列車が通過するこの駅だが停車すると
なぜなら....
ラビュー同士の列車交換!!


いやぁ━━━っ!!
これは正に絶景ですなぁ~😍
交換の為の停車なので乗客の乗降は無し
実にスッキリとした写真を撮影する事が出来ました
滅多にしない駅撮りですが大満足🎵
再び目的地に向かって走り出し 🚙💨
正丸トンネルを抜けるともうそこは秩父です

この地のシンボルである武甲山を観ると
『秩父に来たんだなぁ~』って気分になりますね😁
スーパーで買い物を済ませて
今宵を過ごすキャンプ場に✓チェックイン!!

長瀞オートキャンプ場
都心部からも近く設備も整っているという事で
予約困難な大人気のキャンプ場
去年の秋に一度予約が取れたのですが
キャンプ場が台風19号の被害に遭ってしまい
泣く泣くキャンセルとなってしまった場所です
それでも復旧を果たしこの夏に無事再開🤩
やっと来ることが出来ましたょ🎵
コロナ禍という事で受付はドライブスルー方式
スムーズに受付も完了し指定されたサイトに到着

今回利用するのは青空サイトと呼ばれる区画
ワイドタイプですので面積は160㎡と十分な広さ
逆に広すぎて設置をどぉするか悩むくらい😅
でもまずはテーブルと椅子だけを降ろして
スーパーで買ったお弁当でランチタイム🎵

秩父と言えば有名なのはわらじカツ☝
スーパーのお惣菜でも十分に堪能できますゎ🤤
エネルギー補給も完了したので設営開始
今回は久しぶりに🐰DODのカマボコテントミニ

インナーテントは使わずにその代わりとして
同じく🐰DODのワンタッチテントを設置
いわゆる『カンガルースタイル』ってやつですね
この方式ですとリビングがかなり広めに使えます
寝室は眠る事が出来ればいいのでこれで十分☝
夜が更けて寒くなってきたら
このリビングでまったりと過ごしちゃいましょう🎵
ちなみにここ長瀞オートキャンプ場
すぐ隣に一級河川である荒川が流れておりまして

川遊びこそ出来ないものの
その景色を堪能するには十分なロケーション🤗
時折上流より下って来る船頭の掛け声が
いかにも長瀞って感じがして良いですなぁ
川沿いに細長く配置されたキャンプ場は

一番川側で眺めの良い『ビューサイト』
今回利用する面積が広めの『青空サイト』
木々の間の木陰の『ハンモックサイト』など
ニーズに合わせて多種あるのが人気の秘密
一番人気なのは川沿いのビューサイトなのですが
意外と傾斜がきついのでちょっとこれは....
と感じたのはここだけの話です🤫
改めて自分のサイトをなんちゃって空撮🎵

今回から新旧入換した🐰DOD いつかのタープ
簡単に小川張が出来るのが特徴です
ベージュ色のを所有していたのですが
片側のメインポール用ハトメ部が構造的に弱く
壊れかけていたのでメーカー再販を機に再び購入💸
黒兎化計画に伴い今回はブラックを選びました
このタープは今日まで単なる再販と思いきや
弱点であったハトメ部分に改良が施されています😲

以前は小川張をするとハトメ部分に力がかかり
そこから徐々に裂けてくるので
あまりタープをピンと張れなかったのですが
ハトメ部を別構造とする事により丈夫になっています
これならば安心してテンションをかけれますねぇ😜
そしてこちらも今回より新規導入のメスティン

トランギア製のメスティンは所有しているのですが
ネット上ではこのDAISO製のメスティンが話題に
品薄状態で購入する事が出来なかったのですが
先日同じkangoo乗りの闍夢(トム)さんが
ご近所のお店で確保してくれたという事で

プチオフを兼ねてブツの交換を完了😎
予備も含めて2個を手に入れる事が出来ました🎵
上手に炊くことが出来るでしょうか?
そして更にもう一つの新規導入品☝

常時使用していたColemanのバーベキューコンロは
1~2名の使用ではちょっとオーバーサイズ
炭の消費も結構多かったりするので
以前から欲しいなと思っていた七輪を
ホームセンターで発見して購入しました💸
誰が見ても分かる様に側面には【七輪】の2文字
なんかこのデザインに⚡ビビッと電気が来ましたょ
七輪用の炭にはこちらのオガ炭を用意

1回の使用で2本しか使いませんので
これ1箱で7回のキャンプに使える計算
これは結構燃費が良いかもしれません😗
一通り準備を終えたところで

ソフトドリンクで乾いた喉を潤します😝
この瞬間....
この瞬間の為にキャンプ来てるんですよねぇ💗
おつまみはもはや定番となった🍕餃皮ピザ

今回は厚めのもちもち食感な皮を用意しました
チーズが溶ける前に皮が焦げないか心配でしたが
七輪の火力が丁度良いのかバッチリな仕上がり👍
皮の食感もふっくらとしていて好みですので
これからは厚めの皮を買う事にしよう😋
そして今回は🔥🐮焼肉🐷🔥も登場!!

このボリュームでお値段1,000円😲!!
脂もたっぷりとのっているのですが
購入したオガ備長炭が良い働きをしております

ほど良い火力で肉を焦がさず脂を落とし
嫌な煙もほとんど発生しないという....🥺
凄いぞ🔥オガ備長炭
凄いぞ🔥コーナンオリジナル七輪
今回はもう完璧ですわぁ🎵
だがしかし....
計量カップを忘れたあげく目分量を誤る


明らかな水分不足でカリカリなご飯の炊きあがり
まぁ....2日前に炊いたご飯と思えば
ぃゃ....4日前位かなぁ😱
なので
米分不足はこれで補うぜ!!

🍶日本酒があれば白米などいらん!!
って言うか
先にこれ飲んで計量カップにすりゃ良かった!!
日本酒をちびりちびりと飲みながら

ホルモン焼をちょびちょび食うのも有りだな
食後は焚き火を見守りながらのマッタリタイム

🐰DODめちゃ燃えファイヤーいい感じです😍
二次燃焼のおかげで煙が少ないのが嬉しいところ
バチバチ薪が爆ぜるのも少ないですしね☝
薪も燃やし尽くしてさてそろそろリビングへ
電気コードを片手に周囲を見回します
あれ?電源はどこ?

😱無い
😱無い
😱無い
😱電源が無い!!
電源有りサイトと勘違いして
ポータブル電源も置いてきちゃったよ💦
今夜は電気敷布無しかぁ....
でもまぁガスストーブ用にガス缶は大量にあるから
これで何とか凌ぐしかないかな?
幸いにも一酸化炭素チェッカーも購入してるし
....って!?
ガスストーブ忘れてる


暖房器具無しに
今宵の寒さを凌げるのでしょうか😱?
Day2へと続きます


にほんブログ村

今回のキャンプは予約困難なあの有名キャンプ場☝
念願叶ってようやく訪問する事になりました🎵
AM 07:30に自宅を出発 🚙💨
事前に高速道路の渋滞状況を確認すると
案の定中央自動車道は既に渋滞中😅
まぁ目的地までは90km弱ですからね
高速を使わずに行く事にしましょう

目の前の高架を走り抜けていく
西武鉄道の電車を見ながら思います
『そぉ言えばまだあれ撮ってなかったな....』
土曜日の為か渋滞に巻き込まれる事も無く
無事にR299通称🐾肉球街道へと入ります

この路線は行楽シーズン渋滞のメッカなのですが
コロナ禍の影響かずいぶんと空いております😊
この調子ならば予定よりも早く到着しちゃうかな?
1車線の山間部に入っても状況は変わらず
所々で交差する西武線の高架を睨みながら

『電車通れ!! ラビュー通れ!!』
と願ってみますが叶わず....😔
予定よりも早く進んでいるのでそれならば!!
正丸駅に立ち寄ってみましょうかねぇ?
西武秩父線にある全長約4.8kmの正丸トンネル
その所沢側出口近くにあるのが西武鉄道正丸駅です
この辺りは単線区間であり正丸トンネル内にも
列車交換用の信号所が設置されておりますが
たいていこの駅で列車交換をしておりますので
ここで🚋鉄分補給する事にいたいましょう🎵
入場券を買って島式2線のホーム上で待っていると

飯能行きの普通列車4000系がやって来ました😄
全11編成を保有しているこの列車
その内の4009編成は改良を施され
全席レストラン車両の『52席の至福』として活躍中!!
土休日を中心に運行をしておりますので
いつかは乗車してみようと狙っております😆
列車はこの駅で西武秩父行きの列車と交換です☝

この愛らしい車輛は30000系スマイルトレイン
2008年にデビュー以来人気を博している車輛です
実は1編成だけドラえもんのラッピングを施した
DORAEMON-GO!が先月より運行中😁
運が良ければどこかで出逢えるかなぁ?
そして約15分後
お目当ての車輌がついにやって来ましたよぉ~🤩!!

新型特急電車 001系ラビュー
さっきの4000系とは逆のホームに入線して来て
チョット慌てちゃいましたが撮影成功💦
建築家妹島和世氏が監修したこの車輌
西武鉄道として50年ぶりの🎀ブルーリボン賞獲得!!
今までに見たことのないこの斬新なデザイン
西武鉄道の本気!!を感じ取れますゎ
そして鉄分補給に正丸駅を選んだ理由はこの後です
時刻表を✓チェックしていて気付きました
特急列車が通過するこの駅だが停車すると
なぜなら....
ラビュー同士の列車交換!!


いやぁ━━━っ!!
これは正に絶景ですなぁ~😍
交換の為の停車なので乗客の乗降は無し
実にスッキリとした写真を撮影する事が出来ました
滅多にしない駅撮りですが大満足🎵
再び目的地に向かって走り出し 🚙💨
正丸トンネルを抜けるともうそこは秩父です

この地のシンボルである武甲山を観ると
『秩父に来たんだなぁ~』って気分になりますね😁
スーパーで買い物を済ませて
今宵を過ごすキャンプ場に✓チェックイン!!

長瀞オートキャンプ場
都心部からも近く設備も整っているという事で
予約困難な大人気のキャンプ場
去年の秋に一度予約が取れたのですが
キャンプ場が台風19号の被害に遭ってしまい
泣く泣くキャンセルとなってしまった場所です
それでも復旧を果たしこの夏に無事再開🤩
やっと来ることが出来ましたょ🎵
コロナ禍という事で受付はドライブスルー方式
スムーズに受付も完了し指定されたサイトに到着

今回利用するのは青空サイトと呼ばれる区画
ワイドタイプですので面積は160㎡と十分な広さ
逆に広すぎて設置をどぉするか悩むくらい😅
でもまずはテーブルと椅子だけを降ろして
スーパーで買ったお弁当でランチタイム🎵

秩父と言えば有名なのはわらじカツ☝
スーパーのお惣菜でも十分に堪能できますゎ🤤
エネルギー補給も完了したので設営開始
今回は久しぶりに🐰DODのカマボコテントミニ

インナーテントは使わずにその代わりとして
同じく🐰DODのワンタッチテントを設置
いわゆる『カンガルースタイル』ってやつですね
この方式ですとリビングがかなり広めに使えます
寝室は眠る事が出来ればいいのでこれで十分☝
夜が更けて寒くなってきたら
このリビングでまったりと過ごしちゃいましょう🎵
ちなみにここ長瀞オートキャンプ場
すぐ隣に一級河川である荒川が流れておりまして

川遊びこそ出来ないものの
その景色を堪能するには十分なロケーション🤗
時折上流より下って来る船頭の掛け声が
いかにも長瀞って感じがして良いですなぁ
川沿いに細長く配置されたキャンプ場は

一番川側で眺めの良い『ビューサイト』
今回利用する面積が広めの『青空サイト』
木々の間の木陰の『ハンモックサイト』など
ニーズに合わせて多種あるのが人気の秘密
一番人気なのは川沿いのビューサイトなのですが
意外と傾斜がきついのでちょっとこれは....
と感じたのはここだけの話です🤫
改めて自分のサイトをなんちゃって空撮🎵

今回から新旧入換した🐰DOD いつかのタープ
簡単に小川張が出来るのが特徴です
ベージュ色のを所有していたのですが
片側のメインポール用ハトメ部が構造的に弱く
壊れかけていたのでメーカー再販を機に再び購入💸
黒兎化計画に伴い今回はブラックを選びました
このタープは今日まで単なる再販と思いきや
弱点であったハトメ部分に改良が施されています😲

以前は小川張をするとハトメ部分に力がかかり
そこから徐々に裂けてくるので
あまりタープをピンと張れなかったのですが
ハトメ部を別構造とする事により丈夫になっています
これならば安心してテンションをかけれますねぇ😜
そしてこちらも今回より新規導入のメスティン

トランギア製のメスティンは所有しているのですが
ネット上ではこのDAISO製のメスティンが話題に
品薄状態で購入する事が出来なかったのですが
先日同じkangoo乗りの闍夢(トム)さんが
ご近所のお店で確保してくれたという事で

プチオフを兼ねてブツの交換を完了😎
予備も含めて2個を手に入れる事が出来ました🎵
上手に炊くことが出来るでしょうか?
そして更にもう一つの新規導入品☝

常時使用していたColemanのバーベキューコンロは
1~2名の使用ではちょっとオーバーサイズ
炭の消費も結構多かったりするので
以前から欲しいなと思っていた七輪を
ホームセンターで発見して購入しました💸
誰が見ても分かる様に側面には【七輪】の2文字
なんかこのデザインに⚡ビビッと電気が来ましたょ
七輪用の炭にはこちらのオガ炭を用意

1回の使用で2本しか使いませんので
これ1箱で7回のキャンプに使える計算
これは結構燃費が良いかもしれません😗
一通り準備を終えたところで

ソフトドリンクで乾いた喉を潤します😝
この瞬間....
この瞬間の為にキャンプ来てるんですよねぇ💗
おつまみはもはや定番となった🍕餃皮ピザ

今回は厚めのもちもち食感な皮を用意しました
チーズが溶ける前に皮が焦げないか心配でしたが
七輪の火力が丁度良いのかバッチリな仕上がり👍
皮の食感もふっくらとしていて好みですので
これからは厚めの皮を買う事にしよう😋
そして今回は🔥🐮焼肉🐷🔥も登場!!

このボリュームでお値段1,000円😲!!
脂もたっぷりとのっているのですが
購入したオガ備長炭が良い働きをしております

ほど良い火力で肉を焦がさず脂を落とし
嫌な煙もほとんど発生しないという....🥺
凄いぞ🔥オガ備長炭
凄いぞ🔥コーナンオリジナル七輪
今回はもう完璧ですわぁ🎵
だがしかし....
計量カップを忘れたあげく目分量を誤る


明らかな水分不足でカリカリなご飯の炊きあがり
まぁ....2日前に炊いたご飯と思えば
ぃゃ....4日前位かなぁ😱
なので
米分不足はこれで補うぜ!!

🍶日本酒があれば白米などいらん!!
って言うか
先にこれ飲んで計量カップにすりゃ良かった!!
日本酒をちびりちびりと飲みながら

ホルモン焼をちょびちょび食うのも有りだな
食後は焚き火を見守りながらのマッタリタイム

🐰DODめちゃ燃えファイヤーいい感じです😍
二次燃焼のおかげで煙が少ないのが嬉しいところ
バチバチ薪が爆ぜるのも少ないですしね☝
薪も燃やし尽くしてさてそろそろリビングへ
電気コードを片手に周囲を見回します
あれ?電源はどこ?

😱無い
😱無い
😱無い
😱電源が無い!!
電源有りサイトと勘違いして
ポータブル電源も置いてきちゃったよ💦
今夜は電気敷布無しかぁ....
でもまぁガスストーブ用にガス缶は大量にあるから
これで何とか凌ぐしかないかな?
幸いにも一酸化炭素チェッカーも購入してるし
....って!?
ガスストーブ忘れてる


暖房器具無しに
今宵の寒さを凌げるのでしょうか😱?
Day2へと続きます


にほんブログ村
- 関連記事
-
-
2020年12月のキャンプ 2020/12/26
-
2020年11月のキャンプ_Day2 2020/11/23
-
2020年11月のキャンプ_Day1 2020/11/20
-
2020年10月のキャンプ_Day2 2020/10/17
-
2020年10月のキャンプ_Day1 2020/10/14
-
コメントの投稿
Re: pieceさん
おばんでぇ~す‼️
(〃´▽`)ノシ🌕
この三連休は外出無しお疲れです
天気が良いだけに
恨めしくなりますよね
(*ノ´□`)ノ
確かに人が多いですが
広めの区画サイトなので
激混みのフリーサイトよりかは
まだ良いかもしれませんねぇ
(。-∀-)♪
(〃´▽`)ノシ🌕
この三連休は外出無しお疲れです
天気が良いだけに
恨めしくなりますよね
(*ノ´□`)ノ
確かに人が多いですが
広めの区画サイトなので
激混みのフリーサイトよりかは
まだ良いかもしれませんねぇ
(。-∀-)♪
No title
おはようございます!
目下巣ごもり二日目!
私が行ったときは、北側の星空サイトでした。
ここはひっそり感あってよかったです。
こちらのメインサイトは、結構詰まっている感ありますねぇ
ソロだとツラそうだな…
目下巣ごもり二日目!
私が行ったときは、北側の星空サイトでした。
ここはひっそり感あってよかったです。
こちらのメインサイトは、結構詰まっている感ありますねぇ
ソロだとツラそうだな…
Re: ブロイスさん
おはようございま━す!!
(〃´▽`)ノシ☀️
そぉなんですよぉ
新型特急ラビュー
近未来的デザインで
昭和の頃に描かれた絵本から
飛び出してきたような感じ
( *´艸)
カンガルー方式は
冬キャンに最高のスタイル
これはオススメですよぉ🎵
( ´∀` )b
(〃´▽`)ノシ☀️
そぉなんですよぉ
新型特急ラビュー
近未来的デザインで
昭和の頃に描かれた絵本から
飛び出してきたような感じ
( *´艸)
カンガルー方式は
冬キャンに最高のスタイル
これはオススメですよぉ🎵
( ´∀` )b
No title
こんにちは😃
秩父にはl年で2回は最低行きますが
車かバイクなので電車は乗ってませんが最近は
こんな電車が走ってるんですね(´⊙ω⊙`)
カッチョいい〜・:*+.\(( °ω° ))/.:+
なるほどカンガルー方式ですか🦘
これなら風や寒さ対策にも良さそうですね😃
秩父にはl年で2回は最低行きますが
車かバイクなので電車は乗ってませんが最近は
こんな電車が走ってるんですね(´⊙ω⊙`)
カッチョいい〜・:*+.\(( °ω° ))/.:+
なるほどカンガルー方式ですか🦘
これなら風や寒さ対策にも良さそうですね😃
Re: うぞうむぞうさん
こんちゃ━っす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
基本お馬鹿なので
滅多に風邪はひきません
(*≧∇≦)ノ
去年まではこの時期になると
閑散としてたんですけどねぇ
(。-∀-)
これもコロナ禍の影響か
キャンプ場運営者はウハウハ?
就寝時間は
酒が入るので私の場合
周囲の事は無関係です
ヾ(≧∀≦*)ノ〃
(〃´▽`)ノシ☀️
基本お馬鹿なので
滅多に風邪はひきません
(*≧∇≦)ノ
去年まではこの時期になると
閑散としてたんですけどねぇ
(。-∀-)
これもコロナ禍の影響か
キャンプ場運営者はウハウハ?
就寝時間は
酒が入るので私の場合
周囲の事は無関係です
ヾ(≧∀≦*)ノ〃
Re: しーなさん
こんちゃ━っす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
もて余すくらい広いサイトで
のんびりと過ごせましたゎ
( ´∀` )b
七輪
これ初めて買いましたが
実に良いですねぇ
(。-∀-)♪
(〃´▽`)ノシ☀️
もて余すくらい広いサイトで
のんびりと過ごせましたゎ
( ´∀` )b
七輪
これ初めて買いましたが
実に良いですねぇ
(。-∀-)♪
No title
こんちは
「続く」だから無事生還されたのでしょうか、お風邪など召されませんでしたか?
オートキャンプってもっと開放的なイメージだったんですが人気のキャンプ場とも
なるとそうもいかないんですね、就寝時間が合わないと大変そうだなと早寝早起き
爺ぃは思ってしまいます。
「続く」だから無事生還されたのでしょうか、お風邪など召されませんでしたか?
オートキャンプってもっと開放的なイメージだったんですが人気のキャンプ場とも
なるとそうもいかないんですね、就寝時間が合わないと大変そうだなと早寝早起き
爺ぃは思ってしまいます。
No title
ずらーっと並んだ様子は壮観ですねえ。
でも広そうなので密にならないのは良いですね^^
で、七輪いい味出してますね( ̄ー ̄)ニヤリ
でも広そうなので密にならないのは良いですね^^
で、七輪いい味出してますね( ̄ー ̄)ニヤリ
Re: 木村裕二さん
おはようございま━す!!
(〃´▽`)ノシ☀️
西武特急ラビューの開発開始発表
こんな電車造れるんか?
誰もがそぉ驚いたのですが
実際にデビューして更に驚き
Σ(O_O;)
まんまその形で仕上がりましたからね
最近の西武車両も例にもれず
ステンレスボディが主になって
あの黄色い車体も数少なくなりました
でもラビューはステンレスボディでありながら
おの大きな窓から見える内装は
全て黄色で統一されていて
西武鉄道ファンは歓喜してましたよ
ヾ(≧∀≦*)ノ〃
ちなみにキャンプ場の撮影は
人道橋からの撮影です
(((*≧艸≦)ププッ
(〃´▽`)ノシ☀️
西武特急ラビューの開発開始発表
こんな電車造れるんか?
誰もがそぉ驚いたのですが
実際にデビューして更に驚き
Σ(O_O;)
まんまその形で仕上がりましたからね
最近の西武車両も例にもれず
ステンレスボディが主になって
あの黄色い車体も数少なくなりました
でもラビューはステンレスボディでありながら
おの大きな窓から見える内装は
全て黄色で統一されていて
西武鉄道ファンは歓喜してましたよ
ヾ(≧∀≦*)ノ〃
ちなみにキャンプ場の撮影は
人道橋からの撮影です
(((*≧艸≦)ププッ
Re: kenbooさん
おはようございま━す!!
(〃´▽`)ノシ☀️
あのビューサイトの傾斜
ちょっと強すぎますよね
私的には無しかな?
青空のソロサイト
普通に十分な広さありますね
あれだけあればファミリーでも
全然オッケーでしょ
( ´∀` )b
メチャ燃えは燃費が良いので
少ない薪で🔥燃えまくり🔥
普通の焚き火よりか薪は少なくて済みますよ
(〃´▽`)ノシ☀️
あのビューサイトの傾斜
ちょっと強すぎますよね
私的には無しかな?
青空のソロサイト
普通に十分な広さありますね
あれだけあればファミリーでも
全然オッケーでしょ
( ´∀` )b
メチャ燃えは燃費が良いので
少ない薪で🔥燃えまくり🔥
普通の焚き火よりか薪は少なくて済みますよ
No title
西武鉄道って、地味な印象でしたがすごいのんあるんですな~。
あのデザインは、鉄道車両の範疇を超えていますな。
まるで宇宙ロケット、特に旧ソ連製ロケットを思い起こすような色デザイン。
通勤用一般形車両が「黄色にステンレスの帯」という感覚が独特で、
他の関東圏私鉄とは異質な感じがしていました。
「中古機器再生利用」というイメージも強かったし(^^)
前にも書きましたが、東武も京成も京急も小田急も乗ったけど、
東急と西武は乗れていない・・・・痛恨事です。
早く乗らねばなりますまい。
キャンプ場の撮影は、ドローン撮影ですかな?
こんなにい画像が撮れるのであれば、トイドローンカメラ付き買おうかな~~と。
あのデザインは、鉄道車両の範疇を超えていますな。
まるで宇宙ロケット、特に旧ソ連製ロケットを思い起こすような色デザイン。
通勤用一般形車両が「黄色にステンレスの帯」という感覚が独特で、
他の関東圏私鉄とは異質な感じがしていました。
「中古機器再生利用」というイメージも強かったし(^^)
前にも書きましたが、東武も京成も京急も小田急も乗ったけど、
東急と西武は乗れていない・・・・痛恨事です。
早く乗らねばなりますまい。
キャンプ場の撮影は、ドローン撮影ですかな?
こんなにい画像が撮れるのであれば、トイドローンカメラ付き買おうかな~~と。
No title
荷物が増えると忘れるんですよwww
実はワタシも昨日今日とココに行ってましたが、いいところですねぇ。
キレイだしオシャレだし。でもビューサイト、確かにナナメってますな。
今回ワタシはハンモックサイトにしましたが、一週間前の週で
実は青空のソロも抑えてました。でも気温が上がらない予報で
リリースしちゃったんですけどね。ソロサイト意外と広いですな。
ほったらかしの区画サイトと同じくらいじゃないかなぁ?
餃皮ピザ、ウチでも以前嫁さんが作ってくれました。なかなか
お手軽でいいですねぇ。
DODの「めちゃ燃えファイヤー」、よく燃えるということは、
いっぱい薪が必要なのかしら?
実はワタシも昨日今日とココに行ってましたが、いいところですねぇ。
キレイだしオシャレだし。でもビューサイト、確かにナナメってますな。
今回ワタシはハンモックサイトにしましたが、一週間前の週で
実は青空のソロも抑えてました。でも気温が上がらない予報で
リリースしちゃったんですけどね。ソロサイト意外と広いですな。
ほったらかしの区画サイトと同じくらいじゃないかなぁ?
餃皮ピザ、ウチでも以前嫁さんが作ってくれました。なかなか
お手軽でいいですねぇ。
DODの「めちゃ燃えファイヤー」、よく燃えるということは、
いっぱい薪が必要なのかしら?
Re: haseさん
こんちゃ~っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞
52席の至福で結婚式ですか!!
(◎_◎;)
やっぱり神父さん呼ぶのかな?
それとも神主さんかな?
往復3時間の結婚式
私も3回目はそれにしようかな?
その時はお呼びします
ブ━━。:+((*′艸`))+:。━━ッ!
(〃´▽`)ノシ🌞
52席の至福で結婚式ですか!!
(◎_◎;)
やっぱり神父さん呼ぶのかな?
それとも神主さんかな?
往復3時間の結婚式
私も3回目はそれにしようかな?
その時はお呼びします
ブ━━。:+((*′艸`))+:。━━ッ!
こんにちは
長瀞くらいなら下道でのんびり行くのもいいですね
52席の至福で知り合いが結婚式をしてました
選ばれし52人に入れず(笑)
乗って見たかったなぁ~
先日複々線区間で並走しましたがかたや優雅な雰囲気、こちら通勤電車とギャップに笑えました(笑)
ラビュー、初めて見た時は衝撃でした
まさか予想イラスト通りに出してくるとは思いませんでしたよ
52席の至福で知り合いが結婚式をしてました
選ばれし52人に入れず(笑)
乗って見たかったなぁ~
先日複々線区間で並走しましたがかたや優雅な雰囲気、こちら通勤電車とギャップに笑えました(笑)
ラビュー、初めて見た時は衝撃でした
まさか予想イラスト通りに出してくるとは思いませんでしたよ
Re: 小熊のプルーさん
おはようございま~す!!
(〃´▽`)ノシ🌞
長瀞良いとこ
一度はおいでぇ~🎵
(  ̄0 ̄)θ♪
七輪良いですねぇ💕
使用する炭の量もちょっとで良いので
これはかなり助かりますゎ
持ち運び用の専用ケースも買いました
https://www.askul.co.jp/p/6265685/?sc_e=cp_p_as_go_pl_c&utm_source=go&utm_medium=PLA&utm_campaign=PLA_SSC_All&&gclid=CjwKCAiAzNj9BRBDEiwAPsL0dzb-906vdX1P_mE-N4OxOz36OMxsYpoGMlGAFCrmZq3F_Law7i3zlhoCgiUQAvD_BwE
(〃´▽`)ノシ🌞
長瀞良いとこ
一度はおいでぇ~🎵
(  ̄0 ̄)θ♪
七輪良いですねぇ💕
使用する炭の量もちょっとで良いので
これはかなり助かりますゎ
持ち運び用の専用ケースも買いました
https://www.askul.co.jp/p/6265685/?sc_e=cp_p_as_go_pl_c&utm_source=go&utm_medium=PLA&utm_campaign=PLA_SSC_All&&gclid=CjwKCAiAzNj9BRBDEiwAPsL0dzb-906vdX1P_mE-N4OxOz36OMxsYpoGMlGAFCrmZq3F_Law7i3zlhoCgiUQAvD_BwE
とださん おはようございます!
お~長瀞ですか~
良いですなぁ~
七輪、良いでしょう。
2~3人までなら最強じゃないかな。
持ち運びにちょっと難ありですかね。
良いですなぁ~
七輪、良いでしょう。
2~3人までなら最強じゃないかな。
持ち運びにちょっと難ありですかね。