埼玉県春日部市『ブラウン』
2020.11.15 Sun

昨日に引き続き本日も🍜麺メニュー炸裂💥
麺をすする一時が幸せを感じる瞬間です🤗
極寒の朝を体感すると覚悟して来ましたが
起きてみるとどぉという事はない....

こんな小春日和の穏やかな日は
ラーメンの温かさが浸みてくる感じです😝
という訳でもありませんがさっそく本日の一杯目☝

ラーメン
焔
先月訪問したばかりですが
その時の衝撃が忘れられずに再訪です!!😋
お店に到着したのは開店1時間以上前のAM 09:45
まだ誰も来てはいないだろうと思ってましたが
なんとなんと
3組もの猛者が既に先頭を陣取っておりました😲
上には上がいるもんですなぁ....
前回は醤油ラーメンをいただいておりますので
今回オーダーしたのはこちら☟

塩チャーシューワンタン麺 1,100円
ネット上ではこちらも美味いととても評判🎵
これは是非とも食せねばならぬ一杯でしょう
それではさっそくスープの✓チェックから

🐔比内地鶏を使用しているというベースに
塩ダレと醤油ダレを絡めた琥珀色のスープは
エッジが効いていてちょっと濃いめの味付けです
これに鶏油を合わせる事によって
実に奥深い味わいの塩スープが完成しております😍
このスープと絡み合うのが例の極上麺☝

加水率高めでプリプリな食感でありますが
その表面は多孔質であるかの様なザラザラ感
これがビックリする様なスープの拾い方をする!!
これで二度目になるのですが
何度食べても驚きを隠せませんゎ🤯
その秘密を探るべく麺の写真に加工を加え
表面の様子が分かりやすくしてみます

手打ちぢれ麺ですので太さが不均一なのは解ります
ですがこの表面の凹凸感
これがこの麺独特のザラッとした舌触りと
スープを掬い上げる秘密なのです☝
どの様に仕込めばこんな麺が出来上がるのか....
実に不思議な麺ですなぁ~🤔
そして前回はその姿がよくわからなかったワンタン

今回はバッチリとその姿を写真に収める事に成功✌
なるほど....具無しで薄皮だけのワンタンなのね
これがあの麺に絡みついて
独特の食感を演出していたのかぁ😜!!
このお店の人気が衰えないのは当然ですね
那須に来たら絶対に食べるべき一杯ですょ☝
ちなみに本日11時開店時間での待ち客数は
お店の方のカウントで63人でした
ここへは開店1時間前に来る事をおススメします!!
さて....
この次に向かう店は埼玉県春日部市にあります
このままR4を南下して行っても時間を余しますので
ホームセンターで買い物などをしながらのんびりと
開店15分前のPM 05:15に到着 🚙💨

つけ麺・鶏そば
ブラウン製麺所
ここは春日部市にある有名な🍜ラーメン店
店内で打つ自家製麺が自慢のお店です
にしてもですよ....
開店15分前だというのにこの暗さ😱
思わず日曜休業だっけ?と確認しちゃいましたよ
そして開店1分前に照明が点灯💡

描かれているのはジェームス・ブラウンか?
つけめん食いて━
なんてシャウトしてないと思うけど🤣
このお店のメニューはこんな感じです

看板メニューは当然ながらつけ麺ですが
🐔鶏そばもかなりの人気を博している様子
どっちを頼むかかなり悩むところですが....
店頭に掲げられていたこの看板

これを信じて『極太つけ麺』にしちゃいましょう!!
ということで程なくして
着丼!! です

つけ麺大盛 900円
味玉忘れたぁ~!! 😱
忘れたものはしょうがない....まずはスープの✓チェックから

スープはお約束の濃厚な魚介豚骨系です
このてのドロドロとしたスープ....
ぶっちゃけあんまり好きじゃないんです😰
最初っからスープ割で薄めたいところですが
それは流石に....ね
口に含んでみるととにかく濃い!! 濃ゆい!!
血圧だだ上がりのテンションだだ下がりです🤮⤵
そしてこちらがご自慢の自家製極太麺

褐色に光るその姿は実に屋号にふさわしい
大盛ですので麺量330gと多め
麺リフトをするとその重量感に驚きます😲!!

このズッシリ感....半端ねぇなぁ
本当に全部食いきれるんだろうか?
おそるおそる麺をスープの中へフェードイン!!
周囲に跳ね散らかさない様にそっと麺をすすります
あれ?意外とうまくね?😳
極太な麺の量と
ツルツルな表面が絡めるスープの量
このバランスがうまくとれていて
先ほど味わった時より味がそんなに濃くない🎶
なるほど
この麺の太さに合わせてこの濃さか....
1人で妙に納得🤨
そしてスープの中から🐷焼豚をサルベージ!!

強烈にスープが染みこんでおりますが
大分味に慣れたせいか楽々クリアーです🎵
最初からこれに行ったらキツかったかな?
途中からは卓上の薬味で味変化🍃

フライドオニオンを入れる事で
ドロドロ感にサクサク感がプラスされ
これまた違った食感に食欲が増進されます💨
1/3ほどの後方支援を受けながらなんとか完食
だったら元から【並】にしとけよって感じです🤪
サイドメニューはネギ豚ごはんと焼き餃子

ど定番のこちらの二品
実に安定した美味さで文句なし☝
お腹に余裕があるならば頼むべきでしょうねぇ😄
何気にあまり得意ではないジャンルの麺でしたが
思いの外食えたって事が驚きでこの採点
Toda's おススメ度 🤩😑😑
つけ麺好きな方なら行って損なしですょ!!

にほんブログ村

昨日に引き続き本日も🍜麺メニュー炸裂💥
麺をすする一時が幸せを感じる瞬間です🤗
極寒の朝を体感すると覚悟して来ましたが
起きてみるとどぉという事はない....

こんな小春日和の穏やかな日は
ラーメンの温かさが浸みてくる感じです😝
という訳でもありませんがさっそく本日の一杯目☝

ラーメン
焔
先月訪問したばかりですが
その時の衝撃が忘れられずに再訪です!!😋
お店に到着したのは開店1時間以上前のAM 09:45
まだ誰も来てはいないだろうと思ってましたが
なんとなんと
3組もの猛者が既に先頭を陣取っておりました😲
上には上がいるもんですなぁ....
前回は醤油ラーメンをいただいておりますので
今回オーダーしたのはこちら☟

塩チャーシューワンタン麺 1,100円
ネット上ではこちらも美味いととても評判🎵
これは是非とも食せねばならぬ一杯でしょう
それではさっそくスープの✓チェックから

🐔比内地鶏を使用しているというベースに
塩ダレと醤油ダレを絡めた琥珀色のスープは
エッジが効いていてちょっと濃いめの味付けです
これに鶏油を合わせる事によって
実に奥深い味わいの塩スープが完成しております😍
このスープと絡み合うのが例の極上麺☝

加水率高めでプリプリな食感でありますが
その表面は多孔質であるかの様なザラザラ感
これがビックリする様なスープの拾い方をする!!
これで二度目になるのですが
何度食べても驚きを隠せませんゎ🤯
その秘密を探るべく麺の写真に加工を加え
表面の様子が分かりやすくしてみます

手打ちぢれ麺ですので太さが不均一なのは解ります
ですがこの表面の凹凸感
これがこの麺独特のザラッとした舌触りと
スープを掬い上げる秘密なのです☝
どの様に仕込めばこんな麺が出来上がるのか....
実に不思議な麺ですなぁ~🤔
そして前回はその姿がよくわからなかったワンタン

今回はバッチリとその姿を写真に収める事に成功✌
なるほど....具無しで薄皮だけのワンタンなのね
これがあの麺に絡みついて
独特の食感を演出していたのかぁ😜!!
このお店の人気が衰えないのは当然ですね
那須に来たら絶対に食べるべき一杯ですょ☝
ちなみに本日11時開店時間での待ち客数は
お店の方のカウントで63人でした
ここへは開店1時間前に来る事をおススメします!!
さて....
この次に向かう店は埼玉県春日部市にあります
このままR4を南下して行っても時間を余しますので
ホームセンターで買い物などをしながらのんびりと
開店15分前のPM 05:15に到着 🚙💨

つけ麺・鶏そば
ブラウン製麺所
ここは春日部市にある有名な🍜ラーメン店
店内で打つ自家製麺が自慢のお店です
にしてもですよ....
開店15分前だというのにこの暗さ😱
思わず日曜休業だっけ?と確認しちゃいましたよ
そして開店1分前に照明が点灯💡

描かれているのはジェームス・ブラウンか?
つけめん食いて━
なんてシャウトしてないと思うけど🤣
このお店のメニューはこんな感じです

看板メニューは当然ながらつけ麺ですが
🐔鶏そばもかなりの人気を博している様子
どっちを頼むかかなり悩むところですが....
店頭に掲げられていたこの看板

これを信じて『極太つけ麺』にしちゃいましょう!!
ということで程なくして
着丼!! です

つけ麺大盛 900円
味玉忘れたぁ~!! 😱
忘れたものはしょうがない....まずはスープの✓チェックから

スープはお約束の濃厚な魚介豚骨系です
このてのドロドロとしたスープ....
ぶっちゃけあんまり好きじゃないんです😰
最初っからスープ割で薄めたいところですが
それは流石に....ね
口に含んでみるととにかく濃い!! 濃ゆい!!
血圧だだ上がりのテンションだだ下がりです🤮⤵
そしてこちらがご自慢の自家製極太麺

褐色に光るその姿は実に屋号にふさわしい
大盛ですので麺量330gと多め
麺リフトをするとその重量感に驚きます😲!!

このズッシリ感....半端ねぇなぁ
本当に全部食いきれるんだろうか?
おそるおそる麺をスープの中へフェードイン!!
周囲に跳ね散らかさない様にそっと麺をすすります
あれ?意外とうまくね?😳
極太な麺の量と
ツルツルな表面が絡めるスープの量
このバランスがうまくとれていて
先ほど味わった時より味がそんなに濃くない🎶
なるほど
この麺の太さに合わせてこの濃さか....
1人で妙に納得🤨
そしてスープの中から🐷焼豚をサルベージ!!

強烈にスープが染みこんでおりますが
大分味に慣れたせいか楽々クリアーです🎵
最初からこれに行ったらキツかったかな?
途中からは卓上の薬味で味変化🍃

フライドオニオンを入れる事で
ドロドロ感にサクサク感がプラスされ
これまた違った食感に食欲が増進されます💨
1/3ほどの後方支援を受けながらなんとか完食
だったら元から【並】にしとけよって感じです🤪
サイドメニューはネギ豚ごはんと焼き餃子

ど定番のこちらの二品
実に安定した美味さで文句なし☝
お腹に余裕があるならば頼むべきでしょうねぇ😄
何気にあまり得意ではないジャンルの麺でしたが
思いの外食えたって事が驚きでこの採点
Toda's おススメ度 🤩😑😑
つけ麺好きな方なら行って損なしですょ!!

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
東京都世田谷区『麺と未来』 2021/01/05
-
千葉県南房総市『華乃蔵』 2020/12/29
-
埼玉県春日部市『ブラウン』 2020/11/29
-
栃木県那須塩原市『さくら』 2020/11/26
-
栃木県那須塩原市『焔』 2020/11/02
-
コメントの投稿
Re: しーなさん
おはようございま━す!!
(〃´▽`)ノシ☀️
いやほんと
なんかウドンっぽいですよねぇ
大盛を頼むんですが
いつものごとく食べきれないので
隣の人にポイポイしてます
🥢(゜゜)ノ⌒゜
(〃´▽`)ノシ☀️
いやほんと
なんかウドンっぽいですよねぇ
大盛を頼むんですが
いつものごとく食べきれないので
隣の人にポイポイしてます
🥢(゜゜)ノ⌒゜
No title
ぱっと見、武蔵のうどんかと思いました^^;
で、ネギ豚ご飯と餃子を頼むなら、
大盛りはアカンでしょう(;´Д`)
で、ネギ豚ご飯と餃子を頼むなら、
大盛りはアカンでしょう(;´Д`)
Re: 木村裕二さん
おはようございます!!
(〃´▽`)ノシ🌞
そぉなんですよねぇ
つけ麺ってどぉしても味濃い目になりますので
薄口が好きな人にはなかなか馴染めなかったりします
なので西日本では流行りにくいのかな?
でも最近は関西発祥のつけ麺店も
東京にかなり進出してきていますよね
なので関西圏でも愛され始めたのかと思います
では...
関西諸君の愛してくれたつけ麺で木村氏は死んだ!何故だ!?
『坊やだからさ....』
(〃´▽`)ノシ🌞
そぉなんですよねぇ
つけ麺ってどぉしても味濃い目になりますので
薄口が好きな人にはなかなか馴染めなかったりします
なので西日本では流行りにくいのかな?
でも最近は関西発祥のつけ麺店も
東京にかなり進出してきていますよね
なので関西圏でも愛され始めたのかと思います
では...
関西諸君の愛してくれたつけ麺で木村氏は死んだ!何故だ!?
『坊やだからさ....』
No title
「つけ麺」
何故か、いつも”失敗味”の店ばかりに行ってしまって、
遂に「つけ麺って美味しくない!」という強迫観念が植え付けられてしまった、
つけ麺改造人間なワタクシ。
だめなんですよ~つけ麺が。
「ここ絶邸美味しいから、騙されたと思って行こっ!」
と何度もいろんな店に連れていかれましたが、
ことごとく撃沈・・・・
目の前に置かれたつけ麺を見ながら、
「私もよくよく運のない男だな」とつぶやくのであります。
でも、美味しい店は行列の尻尾に付く覚悟が必要なんですね!?
ヒトラーの尻尾な小生ですが、がんばって並んで美味しいつけ麺に挑戦したいと思います。
何故か、いつも”失敗味”の店ばかりに行ってしまって、
遂に「つけ麺って美味しくない!」という強迫観念が植え付けられてしまった、
つけ麺改造人間なワタクシ。
だめなんですよ~つけ麺が。
「ここ絶邸美味しいから、騙されたと思って行こっ!」
と何度もいろんな店に連れていかれましたが、
ことごとく撃沈・・・・
目の前に置かれたつけ麺を見ながら、
「私もよくよく運のない男だな」とつぶやくのであります。
でも、美味しい店は行列の尻尾に付く覚悟が必要なんですね!?
ヒトラーの尻尾な小生ですが、がんばって並んで美味しいつけ麺に挑戦したいと思います。
Re: haseさん
こんちゃ━す!!
(〃´▽`)ノシ☀️
濃厚つけ麺
実はあまり得意じゃないのですが
たまになんか食べたくなる
(。-∀-)♪
春日部って普通の都民には
あまり用事のないとこですよね
東武動物公園って春日部でしたっけ?
(((*≧艸≦)ププッ
(〃´▽`)ノシ☀️
濃厚つけ麺
実はあまり得意じゃないのですが
たまになんか食べたくなる
(。-∀-)♪
春日部って普通の都民には
あまり用事のないとこですよね
東武動物公園って春日部でしたっけ?
(((*≧艸≦)ププッ
こんにちは
極太つけ麺いいですね
濃厚なつけ汁と共に自分好みです
しかし春日部には全く縁がありません(笑)
東武動物公園にでも行きますかね
濃厚なつけ汁と共に自分好みです
しかし春日部には全く縁がありません(笑)
東武動物公園にでも行きますかね
Re: SBブランさん
おはようございま━す!!
(〃´▽`)ノシ☀️
やはり地鶏は全く違いますよね
鶏舎の中で飼育されて
ほとんど動くことない
ブロイラーと
自由に動き回って
筋肉が引き締まった地鶏とは
肉質が雲泥の差
これがうまくないわけ
絶対に無いですもんね
( ´∀` )b
ちなみに私の普段の食事
朝はミニヨーグルト一個
昼はサラダチキン一個
夜も炭水化物抜きです
(*ノ´□`)ノ⌒🍚
これで何とかキープしております
(〃´▽`)ノシ☀️
やはり地鶏は全く違いますよね
鶏舎の中で飼育されて
ほとんど動くことない
ブロイラーと
自由に動き回って
筋肉が引き締まった地鶏とは
肉質が雲泥の差
これがうまくないわけ
絶対に無いですもんね
( ´∀` )b
ちなみに私の普段の食事
朝はミニヨーグルト一個
昼はサラダチキン一個
夜も炭水化物抜きです
(*ノ´□`)ノ⌒🍚
これで何とかキープしております
Re: kenbooさん
おはようございま━す!!
(〃´▽`)ノシ☀️
ホントこの店
コロナ禍においても
結構並んじゃうんですよねぇ
(;^∀^)
平日もそこそこ並ぶみたいですが
休みの日より良いかな?
(〃´▽`)ノシ☀️
ホントこの店
コロナ禍においても
結構並んじゃうんですよねぇ
(;^∀^)
平日もそこそこ並ぶみたいですが
休みの日より良いかな?
Re: pieceさん
おはようございま━す!!
(〃´▽`)ノシ☀️
ここのお店
結構な人気店みたいで
開店前からかなり客が集まります
広い駐車場もありますので
車で行くのもアリですよ☝️
(〃´▽`)ノシ☀️
ここのお店
結構な人気店みたいで
開店前からかなり客が集まります
広い駐車場もありますので
車で行くのもアリですよ☝️
No title
比内地鶏は素晴らしいですよね。
有名な地鶏系は美味しいですよね。
釣り仲間に食鶏の店をやっている人が
いて大山鶏の専門店をやっていいます。
スモークの鳥胸肉をよく食べさせて貰いました。
ブロイラーとは別物のうまさでした。
大山鶏の鶏団子で作る鍋、スープは絶品でした。
蛇足
以前飼っていたミニュチュアダックス
ワイヤーヘアードオレンジカラーの愛犬の
大好物は比内地鶏の砂肝をボイルしたものでした。
1日二個あげてましたが、大好物でした。
今はいませんが、思い出しました。(笑)
しかしこんなに毎週美味しものを食べ続けていて
体重は大丈夫ですか?
私ならすぐ三桁間違し!です。
月~土は炭水化物ダイエットしていて
日曜日だけ解禁なんです。(´;ω;`)ウッ…
元107kg今現在77kgまだ7kg重いのですから(-_-;)
有名な地鶏系は美味しいですよね。
釣り仲間に食鶏の店をやっている人が
いて大山鶏の専門店をやっていいます。
スモークの鳥胸肉をよく食べさせて貰いました。
ブロイラーとは別物のうまさでした。
大山鶏の鶏団子で作る鍋、スープは絶品でした。
蛇足
以前飼っていたミニュチュアダックス
ワイヤーヘアードオレンジカラーの愛犬の
大好物は比内地鶏の砂肝をボイルしたものでした。
1日二個あげてましたが、大好物でした。
今はいませんが、思い出しました。(笑)
しかしこんなに毎週美味しものを食べ続けていて
体重は大丈夫ですか?
私ならすぐ三桁間違し!です。
月~土は炭水化物ダイエットしていて
日曜日だけ解禁なんです。(´;ω;`)ウッ…
元107kg今現在77kgまだ7kg重いのですから(-_-;)
No title
開店時点で63人! これはリームーですな。焔さん。
回転率にもよりますが、土日は特に家族客がいると
回転が遅くなりますからねぇ。いったいいつになったら
食べられるのか・・・? ここに行くならまず平日かな。
回転率にもよりますが、土日は特に家族客がいると
回転が遅くなりますからねぇ。いったいいつになったら
食べられるのか・・・? ここに行くならまず平日かな。
No title
おはようございます!
極太つけ麺!!!
極太と聞くと、行ってみたくなっちゃうなぁ~
先日も浦和で極上つけ麺を食しましたが、最近つけ麺にちょっと熱視線。
このお店、春日部かぁ…
極太つけ麺!!!
極太と聞くと、行ってみたくなっちゃうなぁ~
先日も浦和で極上つけ麺を食しましたが、最近つけ麺にちょっと熱視線。
このお店、春日部かぁ…