えちごトキめきリゾート雪月花 前編
2020.11.21 Sat

今回は約1年振りの🚊国内鉄道旅行です😁🎵
この日の為に3か月前から計画しておりました☝
AM07:52発 はくたか533号 金沢行

旅の始まりは🚅北陸新幹線からです🎵
乗車したのはJR西日本 W1編成
あの水害から難を逃れた生き残りの車輌です😭
JR東日本のトクだ値50%割引を利用してるので
とっても🉐お得に移動できます🎶
朝食の🍱お弁当を持ち込んでいざ出発!!
2時間ほどの乗車で上越妙高駅に到着

右側2番線にいる青い車輛は
JR東日本の越乃Shu*Kura
何度かこれには乗車しておりますが
うまい🍶酒が呑めるので鉄ヲタだけではなく
のんべぇにもおススメのジョイフルトレインです☝
Shu*Kuraを見送った後に
乗り込む車両が入線して来ました😍🎵

えちごトキめきリゾート
雪月花
えちごトキめき鉄道が運行するリゾート特急
新潟県上越地方を走るリゾート列車になります
山と海の景色を堪能しながら
車内で豪華な食事を楽しむ💗
まさにリゾートという名にふさわしいですね
こちらがこの列車に乗車するための🎫チケットです

これを手に入れる為に頑張りましたよ💦
なので我慢の三連休?
誰が言ったんだか知らないけど関係ないね😤💢
それではさっそく列車に乗り込みましょう🎵
まずはこちらの2号車から

大きなテーブルとゆったりした座席で
レストラン・カー形式の座席配置となっています
先頭部は別途料金の展望ハイデッキ席
前面の展望を独占できる極上の空間です☝
通常2名利用だとこちらの車輌になるのですが
今回は団体客が予約をしているという事で
私が乗車するのは....
こちらの1号車

この車輌はは日本海側と妙高山側を向く
ラウンジ形式の座席配置となっており
変化に富む素晴らしい眺望を楽しめます
私の座る席は一番先頭側のこちら

この位置はナイスですぞぉ🎵
1号車に乘れただけでラッキーなのにこの位置とは
だってこの車輌にも展望ハイデッキがあるんです

しかもこちらは全乗客が自由に利用可能🤗
📸撮影ポイントに来たら速やかに移動できるので
これはもう最高のポジションでしょう☝
出発前に列車内の施設も確認です
2号車にはさくらラウンジというバーカウンターが
ここでは気軽に飲み物をオーダー出来ます

カウンターに散りばめられた花びらは
燕三条の工房で作られた鍛冶工芸品
床には阿賀野市の安田瓦が敷き詰められています
全てが新潟産で製造されたこの車輌
細かな調度品までが新潟が誇る技術で造られている
まさに『made in NIIGATA』ですねぇ🤩
そして気になるのはこちらの品揃え

今回販売されるのはこの新潟の酒4種類
どれかは絶対に頼まないとねぇ😁
通路の壁には不思議な穴が明いています....

覗くと中はオリジナルグッズの展示です
このグッズはさくらラウンジで販売されてますので
乗車記念に何か購入するのもいいですね💗

車内でも飲むことのできる
☕オリジナルブレンドコーヒーが人気だとか
でも私はキラリと煌めくぐい飲みが欲しいなぁ....
車内巡りをしているうちに出発時間となりました😲!!

展望デッキに移動してしばし前方車窓を楽しみます
このダイナミックな景色....実に素晴らしい💕
最後までここに居続けても良いかと思うくらい
新井駅ではJR東日本の特急しらゆきと交換

こんな光景を楽しめるのは展望デッキならではです
もう最高💗 ほんと最高💗 めっさ最高💗
そして間もなく最初の停車駅である二本木駅

この駅はなんとスイッチバック駅なんです☝
ゆっくりと引き上げ線に入っていくとその先には
木製のスノーシェッドが設置してある😲!!

コンクリートや鋼製の物は雪国でよく見かけますが
木製ってのはホント珍しいですねぇ
シェッド内でいったん停車した車両は
駅のホームへと向かって後進を始めます

この時運転士は移動することなく
車掌が身を乗り出して運転士へ合図を送り
列車を所定の位置へと停車させます
これはまさにバック運転ですねぇ😉

実に良い物を見た気がしますゎ
このスイッチバック駅
箱根登山鉄道の様な向きを変える為ではなく
急勾配の中に停車駅を設ける為の物

これと同じ方式のスイッチバックは
JR篠ノ井線の姨捨駅が有名ですね
通過型スイッチバック駅は今やこの2箇所のみ
是非とも体験して欲しいイベントです☝
列車交換の為しばらく駅に停車しますので
車掌による駅舎案内も参加可能

直江津行の普通列車の通過を待って
再び列車は走り出します🚃💨
この様なローカル線ではよく見る光景ですが

観光協会の方の列車お見送り💕
なんか嬉しくなってきちゃいますよねぇ~
こんな時は思いっきり手を振りましょう👋
さてさて
二本木駅に停車してる間に
お待ちかねのお料理が配膳されています🎵

上越妙高駅発の午前便はフレンチコース
十日町市出身のシェフ飯塚隆太氏が監修する
ミシュラン二つ星が手がける・越後上越フルコース
箱のを開けるのが楽しみです💗
でもまずはその前に
ウェルカムドリンクとして振舞われるこちら
新潟市西蒲区のワイナリー『Fermier』の醸造家
本多孝氏による🍷スパークリングワイン
この雪月花の為だけに提供される貴重な一杯を
じっくりと堪能しちゃいましょう🎵

エレガントな香りのアタックと長い余韻
繊細で優しい味ながら旨味に溢れ目が詰まっている
ナチュラル志向で醸造され個性が溢れてますねぇ😍
そしていょいょ重箱をオープン☝

なんかちょっと想像より茶色系多い?💧
フレンチは目と舌で楽しむってイメージ有りますが
これはちょっと褐色系が多いかも....
でもまぁ食べてナンボですので良しとします😁
ではまず1段目のオードブルから

右上から時計回りに
・海老のフラン ズワイガニのハーブ風味
海老の味がとても濃厚で
ズワイガニとの相性がバッチリ
・烏賊と椎茸のマリネ
肉厚でジューシーな椎茸の噛み心地が一級品
烏賊もモチモチ食感でこちらもたまりません
・真鯛のエスカベッシュ
エスカベッシュとは地中海風南蛮漬け
サッパリと仕上げられて口直しに👍
・くびき牛のコールビーフ コンソメジュレ
コールビーフとは冷製のローストビーフの事
黒毛上越牛のくびき牛は濃厚な肉の味です
続きまして2段目のメインディッシュ

同じく右上から時計回りに
・カラフル野菜巻
一番色鮮やかなこの野菜巻
酸味が程よいお新香で出来ておりこれがなかなか
・新潟地鶏のごぼう巻き
平成16年にデビューした新潟初の食用地鶏
脂肪分が少なく噛み応えと旨味が素晴らしい
・かんずり風味のクロケット
妙高市の伝統調味料で唐辛子の発酵食品かんずり
寒い冬でもこれを食べれば身体がポカポカ
そして3段目はパンとライスになります

右から順に
・ポークリエット きのこのディップサンド
妻有ポークを使用したリエットは濃厚な旨味
キノコの食感がアクセントになっていて楽しい
・手鞠おにぎり
使用している米は新潟産オリジナル米コシイブキ
塩引き鮭とコーンビーフの2種を味わえます
そしてこちらは食事の途中で提供されるスープ

・カリフラワーのヴルーテ
ヴルーテとは仏語で『ビロードの様に滑らかな』
文字通り舌触り滑らかなカリフラワースープ
口にした瞬間思わず唸ってしまう美味さです
目の前を流れる優美な車窓を眺めながらの食事
これが何よりのスパイスとなって旨味も倍増


これが🚋鉄旅の醍醐味ってもんですよ🎵
移動その物が目的となる旅
鉄道網の発達している🗾日本に生まれて良かったと
しみじみと感じるひと時ですなぁ....🤗
旅の続きは次回記事にて


にほんブログ村

今回は約1年振りの🚊国内鉄道旅行です😁🎵
この日の為に3か月前から計画しておりました☝
AM07:52発 はくたか533号 金沢行

旅の始まりは🚅北陸新幹線からです🎵
乗車したのはJR西日本 W1編成
あの水害から難を逃れた生き残りの車輌です😭
JR東日本のトクだ値50%割引を利用してるので
とっても🉐お得に移動できます🎶
朝食の🍱お弁当を持ち込んでいざ出発!!
2時間ほどの乗車で上越妙高駅に到着

右側2番線にいる青い車輛は
JR東日本の越乃Shu*Kura
何度かこれには乗車しておりますが
うまい🍶酒が呑めるので鉄ヲタだけではなく
のんべぇにもおススメのジョイフルトレインです☝
Shu*Kuraを見送った後に
乗り込む車両が入線して来ました😍🎵

えちごトキめきリゾート
雪月花
えちごトキめき鉄道が運行するリゾート特急
新潟県上越地方を走るリゾート列車になります
山と海の景色を堪能しながら
車内で豪華な食事を楽しむ💗
まさにリゾートという名にふさわしいですね
こちらがこの列車に乗車するための🎫チケットです

これを手に入れる為に頑張りましたよ💦
なので我慢の三連休?
誰が言ったんだか知らないけど関係ないね😤💢
それではさっそく列車に乗り込みましょう🎵
まずはこちらの2号車から

大きなテーブルとゆったりした座席で
レストラン・カー形式の座席配置となっています
先頭部は別途料金の展望ハイデッキ席
前面の展望を独占できる極上の空間です☝
通常2名利用だとこちらの車輌になるのですが
今回は団体客が予約をしているという事で
私が乗車するのは....
こちらの1号車

この車輌はは日本海側と妙高山側を向く
ラウンジ形式の座席配置となっており
変化に富む素晴らしい眺望を楽しめます
私の座る席は一番先頭側のこちら

この位置はナイスですぞぉ🎵
1号車に乘れただけでラッキーなのにこの位置とは
だってこの車輌にも展望ハイデッキがあるんです

しかもこちらは全乗客が自由に利用可能🤗
📸撮影ポイントに来たら速やかに移動できるので
これはもう最高のポジションでしょう☝
出発前に列車内の施設も確認です
2号車にはさくらラウンジというバーカウンターが
ここでは気軽に飲み物をオーダー出来ます

カウンターに散りばめられた花びらは
燕三条の工房で作られた鍛冶工芸品
床には阿賀野市の安田瓦が敷き詰められています
全てが新潟産で製造されたこの車輌
細かな調度品までが新潟が誇る技術で造られている
まさに『made in NIIGATA』ですねぇ🤩
そして気になるのはこちらの品揃え

今回販売されるのはこの新潟の酒4種類
どれかは絶対に頼まないとねぇ😁
通路の壁には不思議な穴が明いています....

覗くと中はオリジナルグッズの展示です
このグッズはさくらラウンジで販売されてますので
乗車記念に何か購入するのもいいですね💗

車内でも飲むことのできる
☕オリジナルブレンドコーヒーが人気だとか
でも私はキラリと煌めくぐい飲みが欲しいなぁ....
車内巡りをしているうちに出発時間となりました😲!!

展望デッキに移動してしばし前方車窓を楽しみます
このダイナミックな景色....実に素晴らしい💕
最後までここに居続けても良いかと思うくらい
新井駅ではJR東日本の特急しらゆきと交換

こんな光景を楽しめるのは展望デッキならではです
もう最高💗 ほんと最高💗 めっさ最高💗
そして間もなく最初の停車駅である二本木駅

この駅はなんとスイッチバック駅なんです☝
ゆっくりと引き上げ線に入っていくとその先には
木製のスノーシェッドが設置してある😲!!

コンクリートや鋼製の物は雪国でよく見かけますが
木製ってのはホント珍しいですねぇ
シェッド内でいったん停車した車両は
駅のホームへと向かって後進を始めます

この時運転士は移動することなく
車掌が身を乗り出して運転士へ合図を送り
列車を所定の位置へと停車させます
これはまさにバック運転ですねぇ😉

実に良い物を見た気がしますゎ
このスイッチバック駅
箱根登山鉄道の様な向きを変える為ではなく
急勾配の中に停車駅を設ける為の物

これと同じ方式のスイッチバックは
JR篠ノ井線の姨捨駅が有名ですね
通過型スイッチバック駅は今やこの2箇所のみ
是非とも体験して欲しいイベントです☝
列車交換の為しばらく駅に停車しますので
車掌による駅舎案内も参加可能

直江津行の普通列車の通過を待って
再び列車は走り出します🚃💨
この様なローカル線ではよく見る光景ですが

観光協会の方の列車お見送り💕
なんか嬉しくなってきちゃいますよねぇ~
こんな時は思いっきり手を振りましょう👋
さてさて
二本木駅に停車してる間に
お待ちかねのお料理が配膳されています🎵

上越妙高駅発の午前便はフレンチコース
十日町市出身のシェフ飯塚隆太氏が監修する
ミシュラン二つ星が手がける・越後上越フルコース
箱のを開けるのが楽しみです💗
でもまずはその前に
ウェルカムドリンクとして振舞われるこちら
新潟市西蒲区のワイナリー『Fermier』の醸造家
本多孝氏による🍷スパークリングワイン
この雪月花の為だけに提供される貴重な一杯を
じっくりと堪能しちゃいましょう🎵

エレガントな香りのアタックと長い余韻
繊細で優しい味ながら旨味に溢れ目が詰まっている
ナチュラル志向で醸造され個性が溢れてますねぇ😍
そしていょいょ重箱をオープン☝

なんかちょっと想像より茶色系多い?💧
フレンチは目と舌で楽しむってイメージ有りますが
これはちょっと褐色系が多いかも....
でもまぁ食べてナンボですので良しとします😁
ではまず1段目のオードブルから

右上から時計回りに
・海老のフラン ズワイガニのハーブ風味
海老の味がとても濃厚で
ズワイガニとの相性がバッチリ
・烏賊と椎茸のマリネ
肉厚でジューシーな椎茸の噛み心地が一級品
烏賊もモチモチ食感でこちらもたまりません
・真鯛のエスカベッシュ
エスカベッシュとは地中海風南蛮漬け
サッパリと仕上げられて口直しに👍
・くびき牛のコールビーフ コンソメジュレ
コールビーフとは冷製のローストビーフの事
黒毛上越牛のくびき牛は濃厚な肉の味です
続きまして2段目のメインディッシュ

同じく右上から時計回りに
・カラフル野菜巻
一番色鮮やかなこの野菜巻
酸味が程よいお新香で出来ておりこれがなかなか
・新潟地鶏のごぼう巻き
平成16年にデビューした新潟初の食用地鶏
脂肪分が少なく噛み応えと旨味が素晴らしい
・かんずり風味のクロケット
妙高市の伝統調味料で唐辛子の発酵食品かんずり
寒い冬でもこれを食べれば身体がポカポカ
そして3段目はパンとライスになります

右から順に
・ポークリエット きのこのディップサンド
妻有ポークを使用したリエットは濃厚な旨味
キノコの食感がアクセントになっていて楽しい
・手鞠おにぎり
使用している米は新潟産オリジナル米コシイブキ
塩引き鮭とコーンビーフの2種を味わえます
そしてこちらは食事の途中で提供されるスープ

・カリフラワーのヴルーテ
ヴルーテとは仏語で『ビロードの様に滑らかな』
文字通り舌触り滑らかなカリフラワースープ
口にした瞬間思わず唸ってしまう美味さです
目の前を流れる優美な車窓を眺めながらの食事
これが何よりのスパイスとなって旨味も倍増



これが🚋鉄旅の醍醐味ってもんですよ🎵
移動その物が目的となる旅
鉄道網の発達している🗾日本に生まれて良かったと
しみじみと感じるひと時ですなぁ....🤗
旅の続きは次回記事にて


にほんブログ村
- 関連記事
-
-
のと里山里海号 前編 2020/12/08
-
えちごトキめきリゾート雪月花 後編 2020/12/05
-
えちごトキめきリゾート雪月花 前編 2020/12/02
-
○○○○台湾新幹線初乗車!! 2020/02/27
-
猫だらけの駅訪問 2020/02/23
-
コメントの投稿
Re: haseさん
おばんでぇ━す!!
(〃´▽`)ノシ🌕
いやいやほんと
呑めるってのは最高ですよねぇ
ヾ(≧∀≦*)ノ〃
運転士はどんな気持ちか解りませんが
私なら優越感に浸っちゃいます
最高のポジションですもんね
(。-∀-)♪
(〃´▽`)ノシ🌕
いやいやほんと
呑めるってのは最高ですよねぇ
ヾ(≧∀≦*)ノ〃
運転士はどんな気持ちか解りませんが
私なら優越感に浸っちゃいます
最高のポジションですもんね
(。-∀-)♪
こんにちは
お酒も楽しめるのが鉄道の旅のいい所ですね
贅沢料理の数々
美味しい展望と合わせてお腹いっぱいになっちゃいますね
しかし展望列車の運転手って客からまる見えで仕事がしづらそうと思ってしまいます(笑)
贅沢料理の数々
美味しい展望と合わせてお腹いっぱいになっちゃいますね
しかし展望列車の運転手って客からまる見えで仕事がしづらそうと思ってしまいます(笑)
Re: しーなさん
おばんでぇ━す!!
(〃´▽`)ノシ🌕
トキ鉄の社長
実はなんとあの鳥塚社長っす
( ´∀` )b
いすみ鉄道の任期満了で
今はトキ鉄の社長になってます
先日はD51を直江津駅で公開して
今度は何をしてくれるのか楽しみ
(。-∀-)♪
(〃´▽`)ノシ🌕
トキ鉄の社長
実はなんとあの鳥塚社長っす
( ´∀` )b
いすみ鉄道の任期満了で
今はトキ鉄の社長になってます
先日はD51を直江津駅で公開して
今度は何をしてくれるのか楽しみ
(。-∀-)♪
No title
去年の暮れに初直江津に行った時
越後トキメキ鉄道に乗りましたが
いいですね~飲み鉄。
イベント列車は競争率も高そうですが
やっぱり日頃からのアンテナが大事ですね^^;
越後トキメキ鉄道に乗りましたが
いいですね~飲み鉄。
イベント列車は競争率も高そうですが
やっぱり日頃からのアンテナが大事ですね^^;
Re: ブランさん
こんちゃ━す!!
(〃´▽`)ノシ☀️
やれることがやれるうちに
色々とやっておかないと
後から後悔しちゃいますからね
( ´∀` )b
最近は週休5日欲しいですねぇ
そんな職場は無さそうですが
(ヾノ・ω・`)ナイナイ
(〃´▽`)ノシ☀️
やれることがやれるうちに
色々とやっておかないと
後から後悔しちゃいますからね
( ´∀` )b
最近は週休5日欲しいですねぇ
そんな職場は無さそうですが
(ヾノ・ω・`)ナイナイ
多趣味の達人‼️様
バイク、鉄道、キャンプ
グルメ、旅行、他諸々‼️
凄過ぎます。
私はバイクと食らうで
一杯一杯です。🤣
戸田さんは1日36時間は
最低でも必要だと思います。😊
真似出来ません☺️
グルメ、旅行、他諸々‼️
凄過ぎます。
私はバイクと食らうで
一杯一杯です。🤣
戸田さんは1日36時間は
最低でも必要だと思います。😊
真似出来ません☺️
Re: pieceさん
おはようございま━す!!
(〃´▽`)ノシ🌞
やっぱりですね鉄旅は違います
🚅新幹線とかは目的地に行く手段ですが
観光列車はそれが目的になりますからね
特にこれといった特定情報源はありませんが
うちらは普段の生活の中で情報が入って来ます
志村けんさんが亡くなった時調べなくても
自然と情報が耳に届きませんでした?
あんな感じに聞こえてきます
どこにどんな鉄道会社があって
どんな列車が走っているかもご存じないでしょうから
手っ取り早いのは鉄ヲタに聞くのが一番です☝
(〃´▽`)ノシ🌞
やっぱりですね鉄旅は違います
🚅新幹線とかは目的地に行く手段ですが
観光列車はそれが目的になりますからね
特にこれといった特定情報源はありませんが
うちらは普段の生活の中で情報が入って来ます
志村けんさんが亡くなった時調べなくても
自然と情報が耳に届きませんでした?
あんな感じに聞こえてきます
どこにどんな鉄道会社があって
どんな列車が走っているかもご存じないでしょうから
手っ取り早いのは鉄ヲタに聞くのが一番です☝
No title
おはようございます😃
鉄旅、豪華ですなぁ
一度、奥様とゆっくりこういうのやってみたいね。
でも、リタイア後でいいかな…
ちなみにこういうのって、どうやって情報取るもんなんですか?
各鉄道会社のHP巡回してるとか…?
鉄旅、豪華ですなぁ
一度、奥様とゆっくりこういうのやってみたいね。
でも、リタイア後でいいかな…
ちなみにこういうのって、どうやって情報取るもんなんですか?
各鉄道会社のHP巡回してるとか…?
Re: 木村裕二さん
おばんでぇ━す!!
(〃´▽`)ノシ🌕
ヌハハハハハ
( ´∀`)
この列車最高ですよねぇ~🎶
最高の景色に最高の車窓
久々の鉄旅ということで
気合いを入れて行ってきましたよ
(ノ`Д´)ノ⌒💸💸💸
オール電化済みのトキ鉄に
なぜあえて気動車とも思いますが
それにもちゃんと理由があって....
いずれにせよこんな観光列車が
もっともっと増えてくれると良いですね
( ´∀` )b
後編もご期待下さい
(〃´▽`)ノシ🌕
ヌハハハハハ
( ´∀`)
この列車最高ですよねぇ~🎶
最高の景色に最高の車窓
久々の鉄旅ということで
気合いを入れて行ってきましたよ
(ノ`Д´)ノ⌒💸💸💸
オール電化済みのトキ鉄に
なぜあえて気動車とも思いますが
それにもちゃんと理由があって....
いずれにせよこんな観光列車が
もっともっと増えてくれると良いですね
( ´∀` )b
後編もご期待下さい
No title
うわ~~~~~~~~~~!!!!!!
なんとも・・・言葉が出ません。
最高ですな~!いやいや、至高ですな~!
川中島へ向かう上杉謙信率いる越後兵の精鋭も見たであろう、
上越妙高の山並みを肴に、美酒を飲み美食を味わう。
そして列車は、特別仕立てのスペシャルトレイン。
こんな幸せはないでしょう。
我慢の3連休?
そんなものは、無軌道な若者たちとバカな政治家だけがやっておきなさい!
いやしかし、小生が富山やら金沢をうろうろしてるときに、
こんな贅沢なひとときを味わっておられたんですな~羨ましい!
リゾートトレイン、JR九州の専売特許かと思いきや、
全国のJRも私鉄も力を入れていて、嬉しいかぎりです。
後編が楽しみ~~~~(^^)
なんとも・・・言葉が出ません。
最高ですな~!いやいや、至高ですな~!
川中島へ向かう上杉謙信率いる越後兵の精鋭も見たであろう、
上越妙高の山並みを肴に、美酒を飲み美食を味わう。
そして列車は、特別仕立てのスペシャルトレイン。
こんな幸せはないでしょう。
我慢の3連休?
そんなものは、無軌道な若者たちとバカな政治家だけがやっておきなさい!
いやしかし、小生が富山やら金沢をうろうろしてるときに、
こんな贅沢なひとときを味わっておられたんですな~羨ましい!
リゾートトレイン、JR九州の専売特許かと思いきや、
全国のJRも私鉄も力を入れていて、嬉しいかぎりです。
後編が楽しみ~~~~(^^)
Re: kenbooさん
こんちゃぁ━っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞
あのタイミングで我慢の三連休?
ホント....何言っちゃってんの💢
って感じですねぇ
( º言º)
観光業界なんて恐々としたんじゃないですか?
前日のウェザーニュースの予報では
日本海側はイマイチな空模様でしたが
さすがウェザーニュース!!
その時間になるとコロっと☀マークになってました
( ´艸`)ヨクアルコト
(〃´▽`)ノシ🌞
あのタイミングで我慢の三連休?
ホント....何言っちゃってんの💢
って感じですねぇ
( º言º)
観光業界なんて恐々としたんじゃないですか?
前日のウェザーニュースの予報では
日本海側はイマイチな空模様でしたが
さすがウェザーニュース!!
その時間になるとコロっと☀マークになってました
( ´艸`)ヨクアルコト
No title
これはゴージャスな旅行ですねぇ。
我慢の3連休に我慢しない…。すでに予約してたら
そりゃリームーですわ。
天気がよかったのもラッキーでしたね。
せっかくの車窓も雨降りだと楽しさ半減でしょうし。
我慢の3連休に我慢しない…。すでに予約してたら
そりゃリームーですわ。
天気がよかったのもラッキーでしたね。
せっかくの車窓も雨降りだと楽しさ半減でしょうし。
Re: ブロイスさん
おはようございま━す!!
(〃´▽`)ノシ🌞
平日に旅行ですかぁ~
いいですねぇ
(≧▽≦)b
それならばあまり混んでなかったでしょうから
ゆっくりと観光できたんじゃなかったでしょうか?
実はこの列車先日
来年度から料金を値上げする事が発表されました
Σ(´∀`;)
乗っておいて良かったです....💧
(〃´▽`)ノシ🌞
平日に旅行ですかぁ~
いいですねぇ
(≧▽≦)b
それならばあまり混んでなかったでしょうから
ゆっくりと観光できたんじゃなかったでしょうか?
実はこの列車先日
来年度から料金を値上げする事が発表されました
Σ(´∀`;)
乗っておいて良かったです....💧
Re: 小熊のプルーさん
おはようございま━す!!
(〃´▽`)ノシ🌞
鉄ヲタの場合
この列車は乗るというより撮る方か?
まぁ私の場合呑む方ですが
((´∀`●))ヘヘヘヘヘ
わんズ縛りがあるとむずかしいですねぇ
(*´Д`)
(〃´▽`)ノシ🌞
鉄ヲタの場合
この列車は乗るというより撮る方か?
まぁ私の場合呑む方ですが
((´∀`●))ヘヘヘヘヘ
わんズ縛りがあるとむずかしいですねぇ
(*´Д`)
No title
こんにちは😃
一瞬びっくりしました(´⊙ω⊙`)
私も今週の月曜から金沢に旅行に行っていたので…
今回は電車ではなく車でしたが🚙
美味しいフレンチとお酒を飲みながらの乗車なんて
贅沢の極みですよね〜🍷
羨ましい限りでございます〜(´;ω;`)
一瞬びっくりしました(´⊙ω⊙`)
私も今週の月曜から金沢に旅行に行っていたので…
今回は電車ではなく車でしたが🚙
美味しいフレンチとお酒を飲みながらの乗車なんて
贅沢の極みですよね〜🍷
羨ましい限りでございます〜(´;ω;`)
とださん おはようございます!
高級リゾート列車の旅ですかー
これは何も鉄の人では無くても、魅力感じますよー。
いつかは、こんな列車で旅してみたいけど。
ワンコを家に置いてくる訳にも行かないのでムリムリですねー
これは何も鉄の人では無くても、魅力感じますよー。
いつかは、こんな列車で旅してみたいけど。
ワンコを家に置いてくる訳にも行かないのでムリムリですねー