西武特急 Laview
2020.11.29 Sun

11月のキャンプの時に写真を撮った西武の新型特急
乗ると決めたからには絶対に乗るんです😤!!
そんな訳でやって来ました西武池袋駅
今日1日このフリー切符で乗車します☝

それにしても西武線に乗るのなんて何年ぶり?
ここ10年以上乗った記憶が無いなぁ....😓
それでは本日乗車する列車をご紹介

西武001系 新型特急
Laview(ラビュー)
『いままでに見たことのない新しい車両』
これをコンセプトに建築家妹島和世氏監修で設計
次の100年に向けた出発点である車両という意味で
100年を逆から表し001という数字で表現し
00には∞無限の可能性の意味も込め
001系としているそうです
愛称のLaview(ラビュー)には
L 贅沢(Luxury)なリビング(Living)のような空間
a 矢(arrow)のような速達性
view 大きな窓から移りゆく眺望(view)
という意味を込め去年3月にデビューしてます🎉
それにしても客室のこの巨大な窓

上方へ広がる大窓は他所でも見かけますが
下方へこれだけ広げているのは珍しいかも😲
これには室内の黄色を目立たせる意味合いもあり
往年の西武鉄道ファンには黄色が見える事で
歓喜極まりない感動を与えてくれるんでしょう
アルミ合金製の車体は無垢な様で実は
シルバーメタリックの塗装が施されてます
なんか無意味な塗装の様な気もしますが
周囲の風景に溶け込むような配慮なんだそうです
ではさっそく列車へと乗車しましょう🎵

車内はとにかく真っ黄色!!
もうこれだけで斬新な色使いですよねぇ~👍
そして客室に入ると....

真っ黄黄なシートに埋め尽くされています🤩
なんかこれバーバーファミリー総出動って感じ?
この独特なデザインのシート

リビングのソファーの様に身体を包み込む形状
背丈に合わせて可動するヘッドレストで
座り心地がサイコ━━━ !!
ひじ掛け部には小型テーブルも内蔵

リクライニング中に身体を起こさなくても
飲み物などが手に取れる設計です
実にゆったりとした鉄旅が出来そうです
見上げてみると荷棚にも一工夫が

板面をガラス板にする事により
荷物の置忘れ防止にかなりの効果がありそう☝
この辺のきめ細やかさは女性建築家ならではか?
また車内LCD表示は多言語に対応です

コロナ禍の現在ではあまり活躍無いでしょうが
今後これが意味のある物になる事を願ってます
定刻になり列車は出発!!
車内に流れる自動アナウンスは
ホリプロ女子鉄アナの久野知美さん
実に良い仕事をしてますねぇ🤭
そしてさすが西武のフラッグシップ特急です
実にきめ細やかな制御によるシルキーな加速
駆動制御装置には三菱電機製の
フルSiC-MOSFET素子適用パワーモジュール
PGセンサレスベクトル制御装置を採用し
2レベルVVVFインバータ制御となってます
この走行感にはチョット驚き😲!!

用意したソフトドリンクがテーブルで倒れる
そんな事は絶対に起きえないでしょうね😝
縦1,350×横1,580mmの大型窓ガラスからの車窓

席に座っていると窓枠をフレームに入れる事が不可
実にダイナミックな車窓ですよねぇ💗
都内の景色もいつもと違って見える感じです
出発から20分ちょっとで
なんと所沢駅まで到達しちゃいます😲!!

思ってた以上に所沢って近いんですねぇ....
もっと埼玉の山奥かと思ってましたよ😜
所沢駅を出るとまた20分ほどで飯能駅へ

ここでは方向転換の為のスイッチバックがあります
座っているシートを転換する事も可能ですが
後の人が変えてくれないと向い合せになるので
このままの状態でいいかな....😓
飯能駅から先は山間部の景色が良いルート🎵
なんと前後方のLCDには展望風景が映し出されます

これってチョット嬉しい装備ですよねぇ☝
出来れば客室中央付近にもう一つLDCがあれば...
車窓の風景も実にいいですねぇ💕

もう少し早い🍁紅葉シーズンでしたら
更に尚素晴らしい景色が堪能できるんでしょう
路線と並走する形でR299(肉球街道)がありますので

秩父路へと向かう🏍ライダーの姿もチラホラ
今日は気候も穏やかなので最高の日和でしょう🎵
いつもは見上げていた西武鉄道秩父線
今日は逆の立場で見下ろす形に

この瞬間下の道路を通る人は
実に運が良いと思うのは私だけ?
先日この列車を撮影した正丸駅を過ぎると
全長約4.8kmの正丸トンネルへと入ります
実はこの列車特急ちちぶ11号
前回撮影をした下り列車と同じスジなんです
なので正丸駅で列車交換があると思いきや素通り
もしやこれって....


思った通りにトンネル内での列車交換です!!
正丸トンネル内には信号所が設けられており
単線区間の秩父線において上下線の列車交換や
各駅停車の特急列車待避に使用されてます
まさかこんな所でLCD映像が活躍するとは....
池袋駅出発から1時間ちょっとで
芦ヶ久保駅を通過して行きます 🚃🚃💨

眼下に見えるのは道の駅『あしがくぼ』
今日も駐車場は満員御礼状態みたいです
何でか知りませんが混むんですよねぇ....ここ
ほどなくして
左側の車窓に⛰武甲山が見えてきました

秩父のシンボルであるこれが見えてきたら終着間近
1時間20分の鉄道旅行を経て

西武秩父駅へと到着します🤗
特急専用乗り場の1番ホーム
列車は滑らかに滑り込んで無事に到着です

快適な🚊鉄旅はこれにて一旦終了☝
乗り心地・車窓共に素晴らしい列車でした
Toda's おススメ度 🤩🤩🤩
それではまた後ほど....って事で🤭
電車でこの駅を訪れるのは何年振りなんだろう?

来た事あるはずなんだろうけど全く思い出せず😓
駅舎もこんなに立派じゃなかったよなぁ....
それもそのはず
この駅舎は2017年にリニューアル工事を受けて
新しい秩父の玄関口として生まれ変わってます
その時一緒に建設されたのがこちら

西武秩父駅前温泉
祭の湯
年間300以上ある秩父の祭りにちなみ
駅併設で建設された複合型温泉施設です
温泉の他にも食事処や土産店も有るので
結構な人気を博している観光スポットとなってます
でも今回は☝
ここではなく別の場所でランチをいただく予定
そこへ向かう道中に

気になる店もあったりしますが😲!!
当初の予定通りこちらのお店に到着

秩父焼肉ホルモン酒場
まる助
秩父の名物でもある🐮ホルモン焼
実は前回の長瀞キャンプで
生ホルモン入手失敗という手痛いミスを犯し😫
今回はそのリベンジを兼ねています
そしてこれがその生ホルモン

一度食べると忘れられないと言われるこの一品
通常売られている物とは何が違うんでしょうか?
この他にもごちゃ混ぜホルモンなんていうのも

なんか見たことの無い部位が混じってます😱
食えるのか?.....オレ
食後は先ほどの♨温泉施設で
列車の出発時間までマッタリと過ごします😪
館内着付き入浴料が通常1,470円のところを

1,000円で楽しめるクーポン券がありますからね✌
温泉で温まってのんびりと身体を癒しましょう🎵
旅の続きは次回記事にて


にほんブログ村

11月のキャンプの時に写真を撮った西武の新型特急
乗ると決めたからには絶対に乗るんです😤!!
そんな訳でやって来ました西武池袋駅
今日1日このフリー切符で乗車します☝

それにしても西武線に乗るのなんて何年ぶり?
ここ10年以上乗った記憶が無いなぁ....😓
それでは本日乗車する列車をご紹介

西武001系 新型特急
Laview(ラビュー)
『いままでに見たことのない新しい車両』
これをコンセプトに建築家妹島和世氏監修で設計
次の100年に向けた出発点である車両という意味で
100年を逆から表し001という数字で表現し
00には∞無限の可能性の意味も込め
001系としているそうです
愛称のLaview(ラビュー)には
L 贅沢(Luxury)なリビング(Living)のような空間
a 矢(arrow)のような速達性
view 大きな窓から移りゆく眺望(view)
という意味を込め去年3月にデビューしてます🎉
それにしても客室のこの巨大な窓

上方へ広がる大窓は他所でも見かけますが
下方へこれだけ広げているのは珍しいかも😲
これには室内の黄色を目立たせる意味合いもあり
往年の西武鉄道ファンには黄色が見える事で
歓喜極まりない感動を与えてくれるんでしょう
アルミ合金製の車体は無垢な様で実は
シルバーメタリックの塗装が施されてます
なんか無意味な塗装の様な気もしますが
周囲の風景に溶け込むような配慮なんだそうです
ではさっそく列車へと乗車しましょう🎵

車内はとにかく真っ黄色!!
もうこれだけで斬新な色使いですよねぇ~👍
そして客室に入ると....

真っ黄黄なシートに埋め尽くされています🤩
なんかこれバーバーファミリー総出動って感じ?
この独特なデザインのシート

リビングのソファーの様に身体を包み込む形状
背丈に合わせて可動するヘッドレストで
座り心地がサイコ━━━ !!
ひじ掛け部には小型テーブルも内蔵

リクライニング中に身体を起こさなくても
飲み物などが手に取れる設計です
実にゆったりとした鉄旅が出来そうです
見上げてみると荷棚にも一工夫が

板面をガラス板にする事により
荷物の置忘れ防止にかなりの効果がありそう☝
この辺のきめ細やかさは女性建築家ならではか?
また車内LCD表示は多言語に対応です

コロナ禍の現在ではあまり活躍無いでしょうが
今後これが意味のある物になる事を願ってます
定刻になり列車は出発!!
車内に流れる自動アナウンスは
ホリプロ女子鉄アナの久野知美さん
実に良い仕事をしてますねぇ🤭
そしてさすが西武のフラッグシップ特急です
実にきめ細やかな制御によるシルキーな加速
駆動制御装置には三菱電機製の
フルSiC-MOSFET素子適用パワーモジュール
PGセンサレスベクトル制御装置を採用し
2レベルVVVFインバータ制御となってます
この走行感にはチョット驚き😲!!

用意したソフトドリンクがテーブルで倒れる
そんな事は絶対に起きえないでしょうね😝
縦1,350×横1,580mmの大型窓ガラスからの車窓

席に座っていると窓枠をフレームに入れる事が不可
実にダイナミックな車窓ですよねぇ💗
都内の景色もいつもと違って見える感じです
出発から20分ちょっとで
なんと所沢駅まで到達しちゃいます😲!!

思ってた以上に所沢って近いんですねぇ....
もっと埼玉の山奥かと思ってましたよ😜
所沢駅を出るとまた20分ほどで飯能駅へ

ここでは方向転換の為のスイッチバックがあります
座っているシートを転換する事も可能ですが
後の人が変えてくれないと向い合せになるので
このままの状態でいいかな....😓
飯能駅から先は山間部の景色が良いルート🎵
なんと前後方のLCDには展望風景が映し出されます

これってチョット嬉しい装備ですよねぇ☝
出来れば客室中央付近にもう一つLDCがあれば...
車窓の風景も実にいいですねぇ💕

もう少し早い🍁紅葉シーズンでしたら
更に尚素晴らしい景色が堪能できるんでしょう
路線と並走する形でR299(肉球街道)がありますので

秩父路へと向かう🏍ライダーの姿もチラホラ
今日は気候も穏やかなので最高の日和でしょう🎵
いつもは見上げていた西武鉄道秩父線
今日は逆の立場で見下ろす形に

この瞬間下の道路を通る人は
実に運が良いと思うのは私だけ?
先日この列車を撮影した正丸駅を過ぎると
全長約4.8kmの正丸トンネルへと入ります
実はこの列車特急ちちぶ11号
前回撮影をした下り列車と同じスジなんです
なので正丸駅で列車交換があると思いきや素通り
もしやこれって....


思った通りにトンネル内での列車交換です!!
正丸トンネル内には信号所が設けられており
単線区間の秩父線において上下線の列車交換や
各駅停車の特急列車待避に使用されてます
まさかこんな所でLCD映像が活躍するとは....
池袋駅出発から1時間ちょっとで
芦ヶ久保駅を通過して行きます 🚃🚃💨

眼下に見えるのは道の駅『あしがくぼ』
今日も駐車場は満員御礼状態みたいです
何でか知りませんが混むんですよねぇ....ここ
ほどなくして
左側の車窓に⛰武甲山が見えてきました

秩父のシンボルであるこれが見えてきたら終着間近
1時間20分の鉄道旅行を経て

西武秩父駅へと到着します🤗
特急専用乗り場の1番ホーム
列車は滑らかに滑り込んで無事に到着です

快適な🚊鉄旅はこれにて一旦終了☝
乗り心地・車窓共に素晴らしい列車でした
Toda's おススメ度 🤩🤩🤩
それではまた後ほど....って事で🤭
電車でこの駅を訪れるのは何年振りなんだろう?

来た事あるはずなんだろうけど全く思い出せず😓
駅舎もこんなに立派じゃなかったよなぁ....
それもそのはず
この駅舎は2017年にリニューアル工事を受けて
新しい秩父の玄関口として生まれ変わってます
その時一緒に建設されたのがこちら

西武秩父駅前温泉
祭の湯
年間300以上ある秩父の祭りにちなみ
駅併設で建設された複合型温泉施設です
温泉の他にも食事処や土産店も有るので
結構な人気を博している観光スポットとなってます
でも今回は☝
ここではなく別の場所でランチをいただく予定
そこへ向かう道中に

気になる店もあったりしますが😲!!
当初の予定通りこちらのお店に到着

秩父焼肉ホルモン酒場
まる助
秩父の名物でもある🐮ホルモン焼
実は前回の長瀞キャンプで
生ホルモン入手失敗という手痛いミスを犯し😫
今回はそのリベンジを兼ねています
そしてこれがその生ホルモン

一度食べると忘れられないと言われるこの一品
通常売られている物とは何が違うんでしょうか?
この他にもごちゃ混ぜホルモンなんていうのも

なんか見たことの無い部位が混じってます😱
食えるのか?.....オレ
食後は先ほどの♨温泉施設で
列車の出発時間までマッタリと過ごします😪
館内着付き入浴料が通常1,470円のところを

1,000円で楽しめるクーポン券がありますからね✌
温泉で温まってのんびりと身体を癒しましょう🎵
旅の続きは次回記事にて


にほんブログ村
- 関連記事
-
-
JR東日本 日本海ビューダイニング海里 2021/03/01
-
西武旅するレストラン 52席の至福 2020/12/23
-
西武特急 Laview 2020/12/20
-
のと里山里海号 後編 2020/12/11
-
のと里山里海号 前編 2020/12/08
-
コメントの投稿
Re: 木村裕二さん
おはようございまーす
(〃´▽`)ノシ☀️
西武鉄道
小田急や東武と比べると
地味な感じは否めませんからねぇ
(((*≧艸≦)ププッ
この列車もいつの日か
地方鉄道に譲渡されるんですかねぇ?
近鉄特急も
バリエーション豊富で
撮影していて楽しい路線ですよね
(*≧∇≦)ノ
『しまかぜ』に最新の『ひのとり』
乗ってみたい列車もありますので
コロナ騒ぎが落ち着いたら
伊勢まで遊びにいきたいです
(*>∇<)ノ
(〃´▽`)ノシ☀️
西武鉄道
小田急や東武と比べると
地味な感じは否めませんからねぇ
(((*≧艸≦)ププッ
この列車もいつの日か
地方鉄道に譲渡されるんですかねぇ?
近鉄特急も
バリエーション豊富で
撮影していて楽しい路線ですよね
(*≧∇≦)ノ
『しまかぜ』に最新の『ひのとり』
乗ってみたい列車もありますので
コロナ騒ぎが落ち着いたら
伊勢まで遊びにいきたいです
(*>∇<)ノ
Re: しーなさん
おはようございまーす
(〃´▽`)ノシ☀️
秩父は『あの花』の聖地ですからねぇ
埼玉県は多いんです
そんな所が
( ´∀` )b
最近は秩父もそんなに混みませんよ
とはいえ
北関東3県と比べられたら
どこも混んでるでしょうけど
(*σ>∀<)σ
(〃´▽`)ノシ☀️
秩父は『あの花』の聖地ですからねぇ
埼玉県は多いんです
そんな所が
( ´∀` )b
最近は秩父もそんなに混みませんよ
とはいえ
北関東3県と比べられたら
どこも混んでるでしょうけど
(*σ>∀<)σ
Re: haseさん
おはようございまーす
(〃´▽`)ノシ☀️
ほんとこの電車
既成概念ぶち壊しの
とんでもないデザインですよねぇ
ヾ(≧∀≦*)ノ〃
下方に広がった窓
そんな楽しみがあったのか
(((*≧艸≦)ププッ
(〃´▽`)ノシ☀️
ほんとこの電車
既成概念ぶち壊しの
とんでもないデザインですよねぇ
ヾ(≧∀≦*)ノ〃
下方に広がった窓
そんな楽しみがあったのか
(((*≧艸≦)ププッ
No title
素晴らしい!なんという贅沢な時間でしょう。
西武特急の地味なイメージを覆した、令和最大の名車。
これを起点から終点まで堪能されたんですな。
なんとも羨ましいかぎりです。
あと10年ほど待てば、
近江鉄道か水間鉄道に譲渡されてやってくるかも。
その時が狙い目、気長に待ちましょうwww
飯能から反転するのは初めて知りました。
これって、車掌が気を利かして車内放送か何かで、
車内全体で椅子の向きを変えてくれるよう案内してほしいですな。
ちなみに、池袋から西武秩父までの意外に短い時間に驚き。
我が近鉄では、私鉄最長不倒距離を走る京都⇔賢島間特急がございます。
東武鉄道の浅草から会津に行く特急も長距離特急ですが、
近鉄の京伊特急はそれを凌駕しておりますので、ぜひご乗車ください。
西大寺駅での複雑怪奇なポイント連続、大和八木駅での短絡線走行、伊勢中川駅での名阪短絡線見物、
見所はいっぱいです!
西武特急の地味なイメージを覆した、令和最大の名車。
これを起点から終点まで堪能されたんですな。
なんとも羨ましいかぎりです。
あと10年ほど待てば、
近江鉄道か水間鉄道に譲渡されてやってくるかも。
その時が狙い目、気長に待ちましょうwww
飯能から反転するのは初めて知りました。
これって、車掌が気を利かして車内放送か何かで、
車内全体で椅子の向きを変えてくれるよう案内してほしいですな。
ちなみに、池袋から西武秩父までの意外に短い時間に驚き。
我が近鉄では、私鉄最長不倒距離を走る京都⇔賢島間特急がございます。
東武鉄道の浅草から会津に行く特急も長距離特急ですが、
近鉄の京伊特急はそれを凌駕しておりますので、ぜひご乗車ください。
西大寺駅での複雑怪奇なポイント連続、大和八木駅での短絡線走行、伊勢中川駅での名阪短絡線見物、
見所はいっぱいです!
No title
一度だけ温泉入りに電車で行きました。
あの頃からアニメが流行ってたっけ。
気軽に日帰り旅行もいいですね。
秩父って、混むイメージで
あんまりバイクで行く気にならないんですよ(;´∀`)
あの頃からアニメが流行ってたっけ。
気軽に日帰り旅行もいいですね。
秩父って、混むイメージで
あんまりバイクで行く気にならないんですよ(;´∀`)
こんにちは
この電車、ほぼ予想図通りに出てきた時がビックリしました
先代のレッドアローは沿線に住んでた時はよくお世話になりましたが乗るならこちらのほうがお得感ありますね
しかし大きな窓ですよね~
短いスカートの人が窓際に座ってるとドキドキしちゃうのは自分だけ?(笑)
先代のレッドアローは沿線に住んでた時はよくお世話になりましたが乗るならこちらのほうがお得感ありますね
しかし大きな窓ですよね~
短いスカートの人が窓際に座ってるとドキドキしちゃうのは自分だけ?(笑)
Re: ブロイスさん
おはようございま~す!!
(〃´▽`)ノシ☀️
この窓の大きさ
他社を含めても
かなり大きい部類に入ります
お手軽に乗れるので
日帰り旅行なんかにいいですよ
( ´∀` )b
酒が呑めるのも鉄旅の良いとこ
是非ともおすすめいたします
(〃´▽`)ノシ☀️
この窓の大きさ
他社を含めても
かなり大きい部類に入ります
お手軽に乗れるので
日帰り旅行なんかにいいですよ
( ´∀` )b
酒が呑めるのも鉄旅の良いとこ
是非ともおすすめいたします
Re: kenbooさん
おはようございま~す!!
(〃´▽`)ノシ☀️
秩父ホルモンはB級グルメとして
最近話題になってるみたいです
( ´∀` )b
この電車はおっしゃる通り
反応からは逆向きに進みます
座席を転回するかどぉかは
気分次第ってとこかな?
(((*≧艸≦)ププッ
外国人観光客が来ようが来まいが
あんまり気にしてなかったけど
海外旅行に行けなくなったのが
辛いですわぁ~
今年はとうとう行けませんでしたが
来年こそはバリに行きたいなぁ
(*σ>∀<)σ
(〃´▽`)ノシ☀️
秩父ホルモンはB級グルメとして
最近話題になってるみたいです
( ´∀` )b
この電車はおっしゃる通り
反応からは逆向きに進みます
座席を転回するかどぉかは
気分次第ってとこかな?
(((*≧艸≦)ププッ
外国人観光客が来ようが来まいが
あんまり気にしてなかったけど
海外旅行に行けなくなったのが
辛いですわぁ~
今年はとうとう行けませんでしたが
来年こそはバリに行きたいなぁ
(*σ>∀<)σ
Re: pieceさん
おはようございま~す!!
(〃´▽`)ノシ☀️
この電車のデザイン
よく取締役会で承認されたなと
驚くばかりですゎ
Σ(O_O;)
秩父のホルモン
結構有名らしいですょ
( ´∀` )b
(〃´▽`)ノシ☀️
この電車のデザイン
よく取締役会で承認されたなと
驚くばかりですゎ
Σ(O_O;)
秩父のホルモン
結構有名らしいですょ
( ´∀` )b
No title
こんにちは(*´◒`*)
今はこんな格好いい特急が走っているんですね
それにしても窓が広いですね(´⊙ω⊙`)
どんな風に景色が見えるのか
これは興味がありますね〜
しかも電車だと呑めるから
夢の秩父ホルモンもいけちゃうって
素敵です😃
今はこんな格好いい特急が走っているんですね
それにしても窓が広いですね(´⊙ω⊙`)
どんな風に景色が見えるのか
これは興味がありますね〜
しかも電車だと呑めるから
夢の秩父ホルモンもいけちゃうって
素敵です😃
No title
秩父でホルモン焼きは名物なんですかぁ。全然知りませんでした。
でも昼からホルモン焼きかぁ。なんかヘビーですねぇ。
ところでスイッチバックって、飯能駅からは逆向きに座るって
ことですか? ちょっと信じられないんですけど。。。
車内LCD表示もどーなんでしょうねぇ。インバウンドって
結局何だったんだろう? ってコロナ禍になってから
思いましたよ。国内旅行者から見たら、昔の方がむしろ
よかったように思えます。旅行業界は潤ったかもしれないけど、
自分はむしろ旅行しにくくなったような気がします。
でも昼からホルモン焼きかぁ。なんかヘビーですねぇ。
ところでスイッチバックって、飯能駅からは逆向きに座るって
ことですか? ちょっと信じられないんですけど。。。
車内LCD表示もどーなんでしょうねぇ。インバウンドって
結局何だったんだろう? ってコロナ禍になってから
思いましたよ。国内旅行者から見たら、昔の方がむしろ
よかったように思えます。旅行業界は潤ったかもしれないけど、
自分はむしろ旅行しにくくなったような気がします。
No title
おはようございます!
なんだか宇宙船みたいな電車ですな~
でも、車窓を見ると埼玉ってところが笑えます。
(* ´艸`)クスクス
このホルモン屋さんは知りませんでした…
でも、ホルモンはちょこっとだけがいいかな…?
なんだか宇宙船みたいな電車ですな~
でも、車窓を見ると埼玉ってところが笑えます。
(* ´艸`)クスクス
このホルモン屋さんは知りませんでした…
でも、ホルモンはちょこっとだけがいいかな…?