PG 『RX-78-2 GUNDAM』
2020.01.22 Fri

実に久々5年半ぶりの🤖ガンプラネタです
訳あってずっと作成をやめてたんですよねぇ
以前作成していたシリーズは
1/144のHGモデルで全高15㎝程度の大きさ
完成後の設置場所がスペースを取らないので
たくさん作るのにはちょうど良かったのですが....
その小ささ故に各パーツも小さいので
進行中の老眼の関係で組み立てが困難に😱
ですがこの度
ガンダム40周年記念として発売された
RX-78-2 GUNDAM PG UNLEASHED
スケールは1/60で全高は約30㎝ほど
これならばなんとか作れるんじゃない?
ということで昨年末に大枚をはたいて購入しました
自宅に届いた巨大な箱を開けてみると

今までに見たこと無いほどのランナーの数
その数全部で68😲!!
いったい完成するまでに何日かかるんだろう....
付属する組み立て説明書も全71ページと

これはもうプラモデルの域を超えてますな💦
それにしても最新のガンプラは凄いですね
このモデルは内部フレームを組み立ててから
外装パネルを装着するタイプなのですが
関節部分のパーツはご覧のような構造

ランナーから切り取っただけで
関節可動部分が完成するという🤩
世界に誇るBANDAIの技術に感服
もうガンプラを作ることもないと思い
作成用の道具も処分してしまっていたので

新たに道具を一揃い調達しました👆
塗装までする気はないのですが
ゲート処理等は綺麗に行いたいので
TAMIYAのクラフトツールを揃えてみました
年末年始の暇な時間を使って

酒を飲みながらちょこちょこと作成を進めます
なんかこの状態だとレゴブロックみたいですね🤭
作成から3日間でフレームパーツが完成

メタルパーツなどの装着も終了し
かなりメカニカルな感じになってきました🎵
そして
正月明けから遅々として進まなかった仕上げをし
本日無事に完成です😆✌!!


全く塗装をしない巣組状態でこのクオリティ
さすが40周年記念のPGモデルですね
ただし未塗装とは言いましたが
各部モールドの墨入れは行いました

これやっておかないとちょっと寂しいですから💦
完成形のプロポーションやギミックも素晴らしく
27,500円という価格も納得です👆
そして内蔵されたLED照明によって

頭部メインカメラ&サブカメラと
胸部排気ダクトが発光します🎵
発光パターンも3種類ありスイッチにて切り替え可能
そして発行ギミックはこれだけではなく
ビームサーベルもLEDにて発光することができます

使用するのは棒状のリチウムイオン電池
こんなものが今は売っているんですねぇ😲!!
そしてこちらが発光状態のビームサーベル

ちょっと写真ではわかりにくいかもしれませんが
結構明るく輝いてくれるんですよ👆
この発光状態のビームサーベルは
背中のランドセルに収容することにより

バーニアのクリアパーツが赤く発光します😍
これもメッチャかっこいぃ~💗
最後に暗所にもっていって撮影📷💥

こりゃもうホントにパーフェクト🤩
40年間のガンプラの歴史を飾るモデルとして
実にふさわしいモデルとなってますね🎵
このUNLEASHEDシリーズ
継続して次のモデルも出してくれないかなぁ?


にほんブログ村

実に久々5年半ぶりの🤖ガンプラネタです
訳あってずっと作成をやめてたんですよねぇ
以前作成していたシリーズは
1/144のHGモデルで全高15㎝程度の大きさ
完成後の設置場所がスペースを取らないので
たくさん作るのにはちょうど良かったのですが....
その小ささ故に各パーツも小さいので
進行中の老眼の関係で組み立てが困難に😱
ですがこの度
ガンダム40周年記念として発売された
RX-78-2 GUNDAM PG UNLEASHED
スケールは1/60で全高は約30㎝ほど
これならばなんとか作れるんじゃない?
ということで昨年末に大枚をはたいて購入しました
自宅に届いた巨大な箱を開けてみると

今までに見たこと無いほどのランナーの数
その数全部で68😲!!
いったい完成するまでに何日かかるんだろう....
付属する組み立て説明書も全71ページと

これはもうプラモデルの域を超えてますな💦
それにしても最新のガンプラは凄いですね
このモデルは内部フレームを組み立ててから
外装パネルを装着するタイプなのですが
関節部分のパーツはご覧のような構造

ランナーから切り取っただけで
関節可動部分が完成するという🤩
世界に誇るBANDAIの技術に感服
もうガンプラを作ることもないと思い
作成用の道具も処分してしまっていたので

新たに道具を一揃い調達しました👆
塗装までする気はないのですが
ゲート処理等は綺麗に行いたいので
TAMIYAのクラフトツールを揃えてみました
年末年始の暇な時間を使って

酒を飲みながらちょこちょこと作成を進めます
なんかこの状態だとレゴブロックみたいですね🤭
作成から3日間でフレームパーツが完成

メタルパーツなどの装着も終了し
かなりメカニカルな感じになってきました🎵
そして
正月明けから遅々として進まなかった仕上げをし
本日無事に完成です😆✌!!


全く塗装をしない巣組状態でこのクオリティ
さすが40周年記念のPGモデルですね
ただし未塗装とは言いましたが
各部モールドの墨入れは行いました

これやっておかないとちょっと寂しいですから💦
完成形のプロポーションやギミックも素晴らしく
27,500円という価格も納得です👆
そして内蔵されたLED照明によって

頭部メインカメラ&サブカメラと
胸部排気ダクトが発光します🎵
発光パターンも3種類ありスイッチにて切り替え可能
そして発行ギミックはこれだけではなく
ビームサーベルもLEDにて発光することができます

使用するのは棒状のリチウムイオン電池
こんなものが今は売っているんですねぇ😲!!
そしてこちらが発光状態のビームサーベル

ちょっと写真ではわかりにくいかもしれませんが
結構明るく輝いてくれるんですよ👆
この発光状態のビームサーベルは
背中のランドセルに収容することにより

バーニアのクリアパーツが赤く発光します😍
これもメッチャかっこいぃ~💗
最後に暗所にもっていって撮影📷💥

こりゃもうホントにパーフェクト🤩
40年間のガンプラの歴史を飾るモデルとして
実にふさわしいモデルとなってますね🎵
このUNLEASHEDシリーズ
継続して次のモデルも出してくれないかなぁ?


にほんブログ村
- 関連記事
-
-
MS-06F CUCURUZ DOAN'S ZAKU 2023/07/01
-
PG 『RX-0 UNICORN GUNDAM』 2021/03/19
-
PG 『RX-78-2 GUNDAM』 2021/02/08
-
RX-78-2 GUNDAM 2015/09/06
-
AMX-102 ZSSA 2015/08/31
-
コメントの投稿
Re: ブロイスさん
おはようございます
(〃´▽`)ノシ☀️
ほんと違いますよねぇ
まぁそもそも値段が違います
昔は300円で買ってましたから
(((*≧艸≦)ププッ
ほんとはサンドがけしてヒケだけをとって
フラットクリア~吹き付けると良いのですが
パーツ数が多くて心が折れました
(。-∀-)
(〃´▽`)ノシ☀️
ほんと違いますよねぇ
まぁそもそも値段が違います
昔は300円で買ってましたから
(((*≧艸≦)ププッ
ほんとはサンドがけしてヒケだけをとって
フラットクリア~吹き付けると良いのですが
パーツ数が多くて心が折れました
(。-∀-)
No title
こんばんは(*´◒`*)
私がガンプラを作っていた中学生の時とは
クオリティが違い過ぎですね💦
そもそも
組み立てるだけで塗らなくても良い…
というのが嬉しいですね
我々素人には
塗装の二文字はありませんから😃
私がガンプラを作っていた中学生の時とは
クオリティが違い過ぎですね💦
そもそも
組み立てるだけで塗らなくても良い…
というのが嬉しいですね
我々素人には
塗装の二文字はありませんから😃
Re: kenbooさん
おばんでぇーす
(〃´▽`)ノシ🌕
この月桂冠
最近人気でどこのスーパーありんす
今はバレンタインデーバージョンも
店頭に並んでおりますよ
( ´∀` )b
先日とある店で
サンプル老眼鏡かけてみると
2.5~3.0がよく見える事が発覚
Σ(O_O;)
近いうちにまた新調しないとなぁ
SEEDも嫌いじゃないですが
やはりガンプラは宇宙世紀じゃないと
(*σ>∀<)σ
ってなわけで実は
次の機体を購入済みです
(。-∀-)
(〃´▽`)ノシ🌕
この月桂冠
最近人気でどこのスーパーありんす
今はバレンタインデーバージョンも
店頭に並んでおりますよ
( ´∀` )b
先日とある店で
サンプル老眼鏡かけてみると
2.5~3.0がよく見える事が発覚
Σ(O_O;)
近いうちにまた新調しないとなぁ
SEEDも嫌いじゃないですが
やはりガンプラは宇宙世紀じゃないと
(*σ>∀<)σ
ってなわけで実は
次の機体を購入済みです
(。-∀-)
No title
フレームボディよりも横のTENGAみたいなボトルに目が行ってしまった。
これ日本酒なのね。最近紙パックの日本酒しか買ってなかったので、
すぐにお酒とわからんかった。
それはともかくスゴイですねぇ、これ。完成するまでだいぶご苦労
されたことでしょう。先日ワタシも娘のHGのGP01-Fbを作りましたが、
やはり老眼でしんどい。。。昔はこんなことで全然悩まなかったのに。
歳は取りたく無いモノですねぇ。
もしまたPGをもう一体ということであれば、パーフェクトストライク
なんてどうでしょう? SEEDファンじゃないとイマイチかも
しれませんが、何気にカッコいいと思うんですよ、ストライクガンダム。
これ日本酒なのね。最近紙パックの日本酒しか買ってなかったので、
すぐにお酒とわからんかった。
それはともかくスゴイですねぇ、これ。完成するまでだいぶご苦労
されたことでしょう。先日ワタシも娘のHGのGP01-Fbを作りましたが、
やはり老眼でしんどい。。。昔はこんなことで全然悩まなかったのに。
歳は取りたく無いモノですねぇ。
もしまたPGをもう一体ということであれば、パーフェクトストライク
なんてどうでしょう? SEEDファンじゃないとイマイチかも
しれませんが、何気にカッコいいと思うんですよ、ストライクガンダム。
Re: haseさん
こんちゃ~っす
(〃´▽`)ノシ🌞
このPGガンダム
40周年記念という事もあり
お値段はかなりお高めです....💦
ですがちょっとした墨入れだけで
十分にディスプレイするに堪え得るクオリティ💕
ガンダム好きなら買うべき一品かも?
この勢いでまた買いそうな気もしますが....
(〃´▽`)ノシ🌞
このPGガンダム
40周年記念という事もあり
お値段はかなりお高めです....💦
ですがちょっとした墨入れだけで
十分にディスプレイするに堪え得るクオリティ💕
ガンダム好きなら買うべき一品かも?
この勢いでまた買いそうな気もしますが....
Re: 木村裕二さん
こんちゃ~っす
(〃´▽`)ノシ🌞
ガンダム本体の発光箇所
写真ではわかりませんが色が変化しながら
点滅を繰り返すんです
しかもその発光パターンは3種類
暗闇で光らせながらはしゃいでおります
(((o(*゚▽゚*)o)))
最近は老眼の度合いがひどくて
一向に留まるところを知りません💦
細かいパーツの扱いに苦しみ
一度はガンプラを諦めましたが
このサイズだったらば何とか組めましたょ
価格的にも高価なモデルなので
購入するときはよく考えないとね
そうじゃないと
『僕は....取り返しのつかない事をしてしまった』
と嘆くことになりますよ
( ´艸`)
(〃´▽`)ノシ🌞
ガンダム本体の発光箇所
写真ではわかりませんが色が変化しながら
点滅を繰り返すんです
しかもその発光パターンは3種類
暗闇で光らせながらはしゃいでおります
(((o(*゚▽゚*)o)))
最近は老眼の度合いがひどくて
一向に留まるところを知りません💦
細かいパーツの扱いに苦しみ
一度はガンプラを諦めましたが
このサイズだったらば何とか組めましたょ
価格的にも高価なモデルなので
購入するときはよく考えないとね
そうじゃないと
『僕は....取り返しのつかない事をしてしまった』
と嘆くことになりますよ
( ´艸`)
Re: 小熊のプルーさん
こんちゃ~っす
(〃´▽`)ノシ🌞
Gジェネレーションとしては
これは買わずにいられないでしょう!!
今やガンプラは世界規模
手に入れるのだけでも一苦労でしたよ💦
さすがに今回
ランナーから抜くだけで関節が完成というのには
滅茶苦茶驚きましたが
技術の進歩ってのは凄い!!
作り始めると楽しくて
あっという間ですよ☝
(〃´▽`)ノシ🌞
Gジェネレーションとしては
これは買わずにいられないでしょう!!
今やガンプラは世界規模
手に入れるのだけでも一苦労でしたよ💦
さすがに今回
ランナーから抜くだけで関節が完成というのには
滅茶苦茶驚きましたが
技術の進歩ってのは凄い!!
作り始めると楽しくて
あっという間ですよ☝
こんにちは
先日ヨドバシで「ザクII」のプラモを手に取ったところで我に返り棚に戻したところでした(笑)
さすが1/60ですね
いまは素で組んでもこのクオリティなんですか~
しかし価格もスゴイですね(汗)
さすが1/60ですね
いまは素で組んでもこのクオリティなんですか~
しかし価格もスゴイですね(汗)
No title
いやこれは素晴らしい出来栄え!
ビームサーベルも、サイド7で功に逸ったザクを真っ二つに斬った威力がわかる発光具合。
メインカメラも光るんですな。
まさに「ガンダム立つ!」ですな!
小生のプラモデル技術は、
小学生時代に「連合艦隊を揃えるぞ!」と作りまくった1/700ウオーターライン以来進歩してませんので、
25700円という価格にも驚きですが、これだけ上手く組み立てをされる巧みな手腕にも感服しました。
とりあえず、一番簡単に作れそうな「デスラー艦」からリハビリを始めよう(^^♪
ガミラス艦では、甲板がクルリと回転する戦闘空母が好きなんですけども。
モビルスーツ1機でドレン率いるムサイ3隻を沈め、ドムを蹴散らしてコンスコンを戦死させた「連邦の白いヤツ」。
小生も作ろうかな・・・・・いや、待てよ、
こういう時、慌てたほうが負けなんですよね!?
ビームサーベルも、サイド7で功に逸ったザクを真っ二つに斬った威力がわかる発光具合。
メインカメラも光るんですな。
まさに「ガンダム立つ!」ですな!
小生のプラモデル技術は、
小学生時代に「連合艦隊を揃えるぞ!」と作りまくった1/700ウオーターライン以来進歩してませんので、
25700円という価格にも驚きですが、これだけ上手く組み立てをされる巧みな手腕にも感服しました。
とりあえず、一番簡単に作れそうな「デスラー艦」からリハビリを始めよう(^^♪
ガミラス艦では、甲板がクルリと回転する戦闘空母が好きなんですけども。
モビルスーツ1機でドレン率いるムサイ3隻を沈め、ドムを蹴散らしてコンスコンを戦死させた「連邦の白いヤツ」。
小生も作ろうかな・・・・・いや、待てよ、
こういう時、慌てたほうが負けなんですよね!?
とださん おはようございます!
これはもう、オヤジ心をガッチリ掴まれてしまいますね。
27500円というプライスも絶妙です。
しかしすごい金型技術!
3Dプリンタの前に金型時代は終焉・・・なんて事も言われてましたが。
やはり量産には金型ですなぁ。
これ、自分だったら作るのに1年くらいかかりそうです。
27500円というプライスも絶妙です。
しかしすごい金型技術!
3Dプリンタの前に金型時代は終焉・・・なんて事も言われてましたが。
やはり量産には金型ですなぁ。
これ、自分だったら作るのに1年くらいかかりそうです。