東京都小金井市『宝華』
2020.01.31 Sun

ブロ友さんの記事を見てふと思い出しました
気になっていた中華屋をまだ訪問してなかった事に
そんな訳で思い立ったら即実行☝

やって来ましたのはJR東小金井駅
以前にもラーメンを食べに来たことのある場所です
今回は忍ちゃんに乘ってやって来たので
kenbooさんの記事に習って近隣の無料パーキングへ

ここのスーパーの駐輪場
90分以内の利用は無料となっております
仮に過ぎたとしても24時間150円なので
ほとんどタダ同然みたいなもんですよね🤭
そしてこちらが本日の目的地

中華料理
宝華
前回このお店の前を通った時に
行列が出来ていて気になってたんですよ
開店15分前でもう既に客が並び始めてます
やっぱり人気があるお店なんですねぇ😋
列に並ぶと店員さんが店内から出て来て
こちらのメニューを手渡されました

様子を伺っているとどぉやら
開店前にオーダーを聞いている様子です
なるほどこれなら一巡目の客は
着席後すぐに料理の提供が受けられるって事か☝
11時半の開店時間になり
客は順番に店内へと吸い込まれていきます
客席が埋まったところで外の客は1名
ここは開店5分前に来ておけばいい感じかな?
事前にオーダーをとっているので
5分とかからずに注文の品が
🍜着Don!!😝

チャーハン宝そばセット 1,000円
このお店一番人気のセットメニュー
このボリュームで1,000円ポッキリなのが👍
ちなみに宝そばと言うのは汁無しの油そばの事

なんでも油そばの元祖はこのお店なんだとか
本当かどうかはシランケド🤪
セットチャーハンはハーフではなく一人前

具材はネギと玉子だけの実にシンプルな物
これがかなり美味いと評判なので楽しみです🎵
ではまず最初に....
宝そばをグリグリグリッとミキシング🌪

カイワレ大根が場外乱闘しない様に注意しつつ
皿底にある液ダレを満遍なく絡ませていきます
そばの具材はこの他にチャーシュー

小ぶりですが厚みのある一枚物
混ぜて食べるそばですから
ここは刻みチャーシューでも良いかなぁ~?
ナルトはスライスした物が一枚
と....思ったら

端っこなのでチョットだけ厚みがあってラッキー💕
ナルトの端部ってこぉなってるんだ🤭
一通りチェックを終えて実食開始!!
食べるまでは油そばと言うくらいだから
かなり油っこい食感を想像していたのですが
なんのなんの
油感ゼロという訳ではありませんが
これは問題なく許容できるレベルです😲!!
なんか今まで食わず嫌いだったかもぉ~💦
そしてこの絡めた液ダレが実にうまいです
鶏ガラスープに醤油ダレと油をブレンドした
このお店秘伝の製法らしいのですが
やばい....マジにクセになる
カイワレのシャキシャキ感も相まって
箸を止める事が全く出来ませんゎ😝
そして更に驚いたのがセットのチャーハン

炒め具合も絶妙でありながら
塩チャーハンとでも呼ぶべき味付けに脱帽😍
一人前は多すぎるんじゃない?
そんな思いは一口目で吹き飛びました💨💨
これはむしろ大盛にして頼みたいくらい
これは人気があるわけですよねぇ
ちなみにですが
そばの液ダレをチャーハンにまぶして食べると
思わず唸り声が出るほどの味変ぶり🤩
これは是非とも試してほしいです☝
実は他にこちらの餃子も注文してまして

これもまた餡がギッシリと入っていて
ボリューミーで美味しいんですよ☝
他の客がこれで🍺ビールを飲むのも納得
次回来る時は公共交通機関がいいかもなぁ🤗
半分思い付きでやって来たお店でしたが
予想外の収穫に大満足の結果となりました
Toda's おススメ度 🤩🤩😑
お会計を済ませてお店を出ると
外にはまた行列が出来ていました😲!!

12時過ぎたからまた客がやって来たんですね
ここはやはり開店直後を狙うのが一番かも🤔

にほんブログ村

ブロ友さんの記事を見てふと思い出しました
気になっていた中華屋をまだ訪問してなかった事に
そんな訳で思い立ったら即実行☝

やって来ましたのはJR東小金井駅
以前にもラーメンを食べに来たことのある場所です
今回は忍ちゃんに乘ってやって来たので
kenbooさんの記事に習って近隣の無料パーキングへ

ここのスーパーの駐輪場
90分以内の利用は無料となっております
仮に過ぎたとしても24時間150円なので
ほとんどタダ同然みたいなもんですよね🤭
そしてこちらが本日の目的地

中華料理
宝華
前回このお店の前を通った時に
行列が出来ていて気になってたんですよ
開店15分前でもう既に客が並び始めてます
やっぱり人気があるお店なんですねぇ😋
列に並ぶと店員さんが店内から出て来て
こちらのメニューを手渡されました

様子を伺っているとどぉやら
開店前にオーダーを聞いている様子です
なるほどこれなら一巡目の客は
着席後すぐに料理の提供が受けられるって事か☝
11時半の開店時間になり
客は順番に店内へと吸い込まれていきます
客席が埋まったところで外の客は1名
ここは開店5分前に来ておけばいい感じかな?
事前にオーダーをとっているので
5分とかからずに注文の品が
🍜着Don!!😝

チャーハン宝そばセット 1,000円
このお店一番人気のセットメニュー
このボリュームで1,000円ポッキリなのが👍
ちなみに宝そばと言うのは汁無しの油そばの事

なんでも油そばの元祖はこのお店なんだとか
本当かどうかはシランケド🤪
セットチャーハンはハーフではなく一人前

具材はネギと玉子だけの実にシンプルな物
これがかなり美味いと評判なので楽しみです🎵
ではまず最初に....
宝そばをグリグリグリッとミキシング🌪

カイワレ大根が場外乱闘しない様に注意しつつ
皿底にある液ダレを満遍なく絡ませていきます
そばの具材はこの他にチャーシュー

小ぶりですが厚みのある一枚物
混ぜて食べるそばですから
ここは刻みチャーシューでも良いかなぁ~?
ナルトはスライスした物が一枚
と....思ったら

端っこなのでチョットだけ厚みがあってラッキー💕
ナルトの端部ってこぉなってるんだ🤭
一通りチェックを終えて実食開始!!
食べるまでは油そばと言うくらいだから
かなり油っこい食感を想像していたのですが
なんのなんの
油感ゼロという訳ではありませんが
これは問題なく許容できるレベルです😲!!
なんか今まで食わず嫌いだったかもぉ~💦
そしてこの絡めた液ダレが実にうまいです
鶏ガラスープに醤油ダレと油をブレンドした
このお店秘伝の製法らしいのですが
やばい....マジにクセになる
カイワレのシャキシャキ感も相まって
箸を止める事が全く出来ませんゎ😝
そして更に驚いたのがセットのチャーハン

炒め具合も絶妙でありながら
塩チャーハンとでも呼ぶべき味付けに脱帽😍
一人前は多すぎるんじゃない?
そんな思いは一口目で吹き飛びました💨💨
これはむしろ大盛にして頼みたいくらい
これは人気があるわけですよねぇ
ちなみにですが
そばの液ダレをチャーハンにまぶして食べると
思わず唸り声が出るほどの味変ぶり🤩
これは是非とも試してほしいです☝
実は他にこちらの餃子も注文してまして

これもまた餡がギッシリと入っていて
ボリューミーで美味しいんですよ☝
他の客がこれで🍺ビールを飲むのも納得
次回来る時は公共交通機関がいいかもなぁ🤗
半分思い付きでやって来たお店でしたが
予想外の収穫に大満足の結果となりました
Toda's おススメ度 🤩🤩😑
お会計を済ませてお店を出ると
外にはまた行列が出来ていました😲!!

12時過ぎたからまた客がやって来たんですね
ここはやはり開店直後を狙うのが一番かも🤔

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
東京都小金井市『宝華』 2021/02/20
-
東京都世田谷区『麺と未来』 2021/01/05
-
千葉県南房総市『華乃蔵』 2020/12/29
-
埼玉県春日部市『ブラウン』 2020/11/29
-
栃木県那須塩原市『さくら』 2020/11/26
-
コメントの投稿
Re: haseさん
こんちゃーっす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
本当にここが発祥かはわかりませんが
なんかそんな噂です
(*≧з≦)
汁なし系がお好きならば
ここはかなりおすすめかも☝️
是非ともチャーハンとセットで
ヾ(≧∀≦*)ノ〃
(〃´▽`)ノシ☀️
本当にここが発祥かはわかりませんが
なんかそんな噂です
(*≧з≦)
汁なし系がお好きならば
ここはかなりおすすめかも☝️
是非ともチャーハンとセットで
ヾ(≧∀≦*)ノ〃
こんにちは
油そば発祥のお店ですか~
汁なし系は結構好きなの食べてみたいです
しかしチャーハンが綺麗ですね~
こちらもセットで食べないとですね
汁なし系は結構好きなの食べてみたいです
しかしチャーハンが綺麗ですね~
こちらもセットで食べないとですね
Re: 木村裕二さん
おはようございます
(〃´▽`)ノシ☀️
チャーハンは
あまり凝らずにシンプルな方が
結構美味しくて飽きなかったりしますよね
ここのチャーハンは毎日どころか
毎食食べてもいいかなと思える
まさに主食のチャーハンですゎ
( ´∀` )b
東京の読めない地名かなりありますよ
廿里町(とどりまち)
馬喰町(ばくろちょう)
等々力(とどろき)
砧(きぬた)
鑓水(やりみず)
などなど
今じゃ当たり前ですが
上京当時はなんじゃこりゃ?でしたもん
(; ̄Д ̄)?
(〃´▽`)ノシ☀️
チャーハンは
あまり凝らずにシンプルな方が
結構美味しくて飽きなかったりしますよね
ここのチャーハンは毎日どころか
毎食食べてもいいかなと思える
まさに主食のチャーハンですゎ
( ´∀` )b
東京の読めない地名かなりありますよ
廿里町(とどりまち)
馬喰町(ばくろちょう)
等々力(とどろき)
砧(きぬた)
鑓水(やりみず)
などなど
今じゃ当たり前ですが
上京当時はなんじゃこりゃ?でしたもん
(; ̄Д ̄)?
Re: kenbooさん
おはようございます
(〃´▽`)ノシ☀️
いやぁ~
ここホントうまかった
今まで汁なしソバは敬遠してましたが
完全なる食わず嫌いでした
市かもここのチャーハンも
シンプルながら実にうまい
合わせ業で⭐二個です
( ´∀` )b
こりゃあ
間違いなく小金井の名店ですね
(*σ>∀<)σ
(〃´▽`)ノシ☀️
いやぁ~
ここホントうまかった
今まで汁なしソバは敬遠してましたが
完全なる食わず嫌いでした
市かもここのチャーハンも
シンプルながら実にうまい
合わせ業で⭐二個です
( ´∀` )b
こりゃあ
間違いなく小金井の名店ですね
(*σ>∀<)σ
No title
むむむむ・・・・
実にシンプルな炒飯。
それがそんなに美味いと・・・かなりの炒飯職人が手塩にかけて作っている逸品炒飯ですな。
う~~む、これは是が非でも味わってみたいものです。
最近美味い炒飯を食べていませんので、余計に気になるところであります。
とうしょうきんせい?と思ったら、ヒガシコガネイと読むんですな。
阪急の十三を、「じゅうぞう、じゅうぞう」と呼ぶ我が東京本社の人間。
伊丹十三か!と笑いましたが、関東の地名を読めない小生も目クソ鼻クソでした。
汁なしそばというものも、食ったことがないので気になりますな~~~(^^)
実にシンプルな炒飯。
それがそんなに美味いと・・・かなりの炒飯職人が手塩にかけて作っている逸品炒飯ですな。
う~~む、これは是が非でも味わってみたいものです。
最近美味い炒飯を食べていませんので、余計に気になるところであります。
とうしょうきんせい?と思ったら、ヒガシコガネイと読むんですな。
阪急の十三を、「じゅうぞう、じゅうぞう」と呼ぶ我が東京本社の人間。
伊丹十三か!と笑いましたが、関東の地名を読めない小生も目クソ鼻クソでした。
汁なしそばというものも、食ったことがないので気になりますな~~~(^^)
No title
宝華さんが戸田さん二つ星! 結構ハマりましたね!
ワタシも以前は時々行ってたんですが、ブログを見ると
最後に行ったのは2016年なので、ちょっとご無沙汰です。
ここはやはり「宝そばチャーハンセット」が当たりですよ。
油そばとしては結構シンプルで、いかにも醤油ラーメンの
醤油ダレで適当に作りました…って感じの雰囲気なんですが、
食べてみると油そば特有のもたっとした感じが無くて、
なかなか美味いんですわ。
そしておっしゃる通りこのチャーハンがまたちょうど
宝そばに合います。
ワタシもそろそろまた行ってみようかな?
ワタシも以前は時々行ってたんですが、ブログを見ると
最後に行ったのは2016年なので、ちょっとご無沙汰です。
ここはやはり「宝そばチャーハンセット」が当たりですよ。
油そばとしては結構シンプルで、いかにも醤油ラーメンの
醤油ダレで適当に作りました…って感じの雰囲気なんですが、
食べてみると油そば特有のもたっとした感じが無くて、
なかなか美味いんですわ。
そしておっしゃる通りこのチャーハンがまたちょうど
宝そばに合います。
ワタシもそろそろまた行ってみようかな?
Re: pieceさん
こんちゃーす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
私もあんまりまぜそばとか
油そばとか食べないんですが
ここはホントにうまかった
ヾ(≧∀≦*)ノ〃
是非とも試してみてください
(〃´▽`)ノシ☀️
私もあんまりまぜそばとか
油そばとか食べないんですが
ここはホントにうまかった
ヾ(≧∀≦*)ノ〃
是非とも試してみてください
Re: しーなさん
こんちゃーす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
なんたってここ
油そば発祥と言われているお店ですから
他とはちょいと違いますよね
(*σ>∀<)σ
ここは基本
チャーハンセットですかね?
餃子木も美味しいですが
無理するほどでもないですから
Σ(ノд<)
(〃´▽`)ノシ☀️
なんたってここ
油そば発祥と言われているお店ですから
他とはちょいと違いますよね
(*σ>∀<)σ
ここは基本
チャーハンセットですかね?
餃子木も美味しいですが
無理するほどでもないですから
Σ(ノд<)
No title
おはようございます😃
基本ラーメンは汁ものだと思ってるので、油そばってあまり食べないけど、
たま〜に食べると美味いですよねぇ
ましてチャーハンも美味いなら行くしかないなぁ…
基本ラーメンは汁ものだと思ってるので、油そばってあまり食べないけど、
たま〜に食べると美味いですよねぇ
ましてチャーハンも美味いなら行くしかないなぁ…
No title
くじら食堂さんには二度ほど行きましたが、
コチラは未訪でした。
昔ながらの中華そばだろう、と思ったら
まさかの油そばがおススメなんですねえ。
チャーハンも美味しそうだし、
餃子もいい、となったら
ハーフセットが欲しいところです(;´∀`)
コチラは未訪でした。
昔ながらの中華そばだろう、と思ったら
まさかの油そばがおススメなんですねえ。
チャーハンも美味しそうだし、
餃子もいい、となったら
ハーフセットが欲しいところです(;´∀`)