山形県酒田市『ケンちゃんラーメン』
2020.02.13 Sat

今回は久しぶりの🍜ラーメン遠征になります🎵
以前から来てみたかったんですよ....ここ😝
そんな訳でやって来ました山形県酒田市☝

40年ほど前にこの地に住んでおりましたが
この駅の記憶はほとんどないなぁ....🤔
目的のお店までは約1.5km

特に急いでいるわけでもなく
交通の便も良いわけではないので
テクテクと徒歩で向かうことにします🚶💨💨
たらたらと歩く事20分
ついにこのお店の前にやって来る事が出来ました😍

ケンちゃんラーメン 本店
人気店なのでもっと行列があるかと思いましたが
まったく誰も並んでおりませんねぇ😲!!
これもコロナ禍の影響なんでしょうか?
店内は12畳ほどのこじんまりとした造り

全部で12~15人ほどの席数です
座席間隔を空けて席数を減らしているそうですが
これでもまだまだ密な感は否めませんねぇ....
でも無駄な会話をする客は皆無なので
感染の確率はほぼ無いかなぁ🤐
お店のメニューは実にシンプル

麺の量と味付けなどが選べるのみです
トッピングも基本的に全て入っていますので
特に増量する必要もありません🤨
店員さんにオーダーを告げて待つ事10分
待ちに待った🍜ラーメンが卓上に
🍜着Don!!🤩です

丼に波々と入ったこのビジュアル
もうこれだけで美味そうセンサーがフルMax!!
漂ってくる薫りも食欲をメチャクチャそそります😋
逸る気持ちを抑えながらまずはスープの✓チェック

今回は味の濃さ・油の量とも普通を選択
イワシの煮干しから採られたスープは
思ったより臭みがなくスッキリとした仕上がり
油もこれは鶏油でしょうかねぇ?
しつこさは全く無くスープとの相性が良い☝
味の濃さも個人的にはこれが丁度よいかな?
これ以上薄いと物足りないし
これ以上濃いと途中で辛くなりそうな感じ
最後まで食べきるには普通の濃さが一番かも
まぁ....スープを飲み干すことはありませんが😝
スープの後は麺をサルベージ!!

ツルっとした縮れ平打ち麺が引き揚げられます
口に運んでみるとこれがまたプリプリとした食感😍
最近流行りのパッツンとした麺も良いですが
やはりこのモッチリとしたピロピロ麺が好きだなぁ
スープもしっかりと絡んでくるので
そのマリアージュをしっかりと味わいながら
食べるのが楽しいですゎ🎵
麺量も180gと結構なボリュームですが
他のお客さんは大盛や特盛を注文してます😲!!
もしかしたらこの麺なら....食べきれる?
具材は店のメニューにも書かれている4種類
まずは🐷チャーシューです

これも最近流行りの低温調理とかではなく
オーソドックスな懐かしい感じのチャーシュー
2種類の部位が入っており肉感もバッチリ☝
これは増量しても良かったなぁ😫
そして想定外にうまいのがこのメンマ

味付け・塩加減ともにこのラーメンに良く合います
単独でそのまま口に運ぶよりも
麺と一緒に口の中へすすり込むのが最高😍
食感の違いが口の中で絡まるのがたまらん!!
このメンマ....今まで食べた中で一番かも🎉
人気店とはいえ酒田のお店ですからねぇ....
わざわざ食べに来る程か一抹の不安がありましたが
一口目でそんな不安は吹き飛びました😆
流石はラーメン消費量日本一の山形県
人気店は間違いないですねぇ~☝
Toda's おススメ度 🤩😑😑
食後....駅までの帰り道
羽越本線にてちょっとだけ🚊鉄分補給

JR東日本 E653系1000番台
以前は常磐線で活躍していたこの電車
現在は特急『いなほ』として羽越線を走っています
日本海に沈む夕陽のデザイン....かっこいいなぁ
帰りの電車はこれにしても良かったかな?
今日は酒田ではなく新潟に泊まりますので
これにてこの地からおさらばです👋

3時間半ほどの滞在でしたが
十二分に満足できましたょ


にほんブログ村

今回は久しぶりの🍜ラーメン遠征になります🎵
以前から来てみたかったんですよ....ここ😝
そんな訳でやって来ました山形県酒田市☝

40年ほど前にこの地に住んでおりましたが
この駅の記憶はほとんどないなぁ....🤔
目的のお店までは約1.5km

特に急いでいるわけでもなく
交通の便も良いわけではないので
テクテクと徒歩で向かうことにします🚶💨💨
たらたらと歩く事20分
ついにこのお店の前にやって来る事が出来ました😍

ケンちゃんラーメン 本店
人気店なのでもっと行列があるかと思いましたが
まったく誰も並んでおりませんねぇ😲!!
これもコロナ禍の影響なんでしょうか?
店内は12畳ほどのこじんまりとした造り

全部で12~15人ほどの席数です
座席間隔を空けて席数を減らしているそうですが
これでもまだまだ密な感は否めませんねぇ....
でも無駄な会話をする客は皆無なので
感染の確率はほぼ無いかなぁ🤐
お店のメニューは実にシンプル

麺の量と味付けなどが選べるのみです
トッピングも基本的に全て入っていますので
特に増量する必要もありません🤨
店員さんにオーダーを告げて待つ事10分
待ちに待った🍜ラーメンが卓上に
🍜着Don!!🤩です

丼に波々と入ったこのビジュアル
もうこれだけで美味そうセンサーがフルMax!!
漂ってくる薫りも食欲をメチャクチャそそります😋
逸る気持ちを抑えながらまずはスープの✓チェック

今回は味の濃さ・油の量とも普通を選択
イワシの煮干しから採られたスープは
思ったより臭みがなくスッキリとした仕上がり
油もこれは鶏油でしょうかねぇ?
しつこさは全く無くスープとの相性が良い☝
味の濃さも個人的にはこれが丁度よいかな?
これ以上薄いと物足りないし
これ以上濃いと途中で辛くなりそうな感じ
最後まで食べきるには普通の濃さが一番かも
まぁ....スープを飲み干すことはありませんが😝
スープの後は麺をサルベージ!!

ツルっとした縮れ平打ち麺が引き揚げられます
口に運んでみるとこれがまたプリプリとした食感😍
最近流行りのパッツンとした麺も良いですが
やはりこのモッチリとしたピロピロ麺が好きだなぁ
スープもしっかりと絡んでくるので
そのマリアージュをしっかりと味わいながら
食べるのが楽しいですゎ🎵
麺量も180gと結構なボリュームですが
他のお客さんは大盛や特盛を注文してます😲!!
もしかしたらこの麺なら....食べきれる?
具材は店のメニューにも書かれている4種類
まずは🐷チャーシューです

これも最近流行りの低温調理とかではなく
オーソドックスな懐かしい感じのチャーシュー
2種類の部位が入っており肉感もバッチリ☝
これは増量しても良かったなぁ😫
そして想定外にうまいのがこのメンマ

味付け・塩加減ともにこのラーメンに良く合います
単独でそのまま口に運ぶよりも
麺と一緒に口の中へすすり込むのが最高😍
食感の違いが口の中で絡まるのがたまらん!!
このメンマ....今まで食べた中で一番かも🎉
人気店とはいえ酒田のお店ですからねぇ....
わざわざ食べに来る程か一抹の不安がありましたが
一口目でそんな不安は吹き飛びました😆
流石はラーメン消費量日本一の山形県
人気店は間違いないですねぇ~☝
Toda's おススメ度 🤩😑😑
食後....駅までの帰り道
羽越本線にてちょっとだけ🚊鉄分補給

JR東日本 E653系1000番台
以前は常磐線で活躍していたこの電車
現在は特急『いなほ』として羽越線を走っています
日本海に沈む夕陽のデザイン....かっこいいなぁ
帰りの電車はこれにしても良かったかな?
今日は酒田ではなく新潟に泊まりますので
これにてこの地からおさらばです👋

3時間半ほどの滞在でしたが
十二分に満足できましたょ


にほんブログ村
- 関連記事
-
-
栃木県佐野市『一乃胡』 2021/03/10
-
新潟県長岡市『青島食堂』 2021/03/04
-
山形県酒田市『ケンちゃんラーメン』 2021/02/26
-
東京都小金井市『宝華』 2021/02/20
-
東京都世田谷区『麺と未来』 2021/01/05
-
コメントの投稿
Re: ブロイスさん
おばんでぇーす‼️
(〃´▽`)ノシ🌕
ほぇ~
( ̄□ ̄;)!!
志村けんのラーメンなんて
そんなのあったんですかぁ!?
それは知りませんでしたよ
ラーメン求めて酒田まで
行ったわけでもないのですが
ちょっと立ち寄ってみました
常磐線で走っていた特急
今はこの地で第二の人生送ってます
(*σ>∀<)σ
酒田といえば『おしん』
それしかないかもですが
(((*≧艸≦)ププッ
(〃´▽`)ノシ🌕
ほぇ~
( ̄□ ̄;)!!
志村けんのラーメンなんて
そんなのあったんですかぁ!?
それは知りませんでしたよ
ラーメン求めて酒田まで
行ったわけでもないのですが
ちょっと立ち寄ってみました
常磐線で走っていた特急
今はこの地で第二の人生送ってます
(*σ>∀<)σ
酒田といえば『おしん』
それしかないかもですが
(((*≧艸≦)ププッ
No title
ケンちゃんラーメンって
昔 同じ名前のラーメンが売ってましたよね〜(^O^)
もちろんケンちゃんはあの志村さんのことだったのですが…
しかしなんとラーメンを求めて山形までとは…(´⊙ω⊙`)
素晴らしいスピリッツです
これはきっと
ちょっと前にかみさんが私に講釈していた
常磐線上がりの特急ですね…
本当に走ってるんだ(●´ω`●)
しかしもう酒田って聞くと
相変わらず「おしん」の奉公先を思い出します😃
昔 同じ名前のラーメンが売ってましたよね〜(^O^)
もちろんケンちゃんはあの志村さんのことだったのですが…
しかしなんとラーメンを求めて山形までとは…(´⊙ω⊙`)
素晴らしいスピリッツです
これはきっと
ちょっと前にかみさんが私に講釈していた
常磐線上がりの特急ですね…
本当に走ってるんだ(●´ω`●)
しかしもう酒田って聞くと
相変わらず「おしん」の奉公先を思い出します😃
Re: pieceさん
おはようございます
(〃´▽`)ノシ☀️
もちろんラーメンはオマケです
それだけで酒田に行ったりはしませんよ
(*≧з≦)
酒田観光
ぶっちゃけ山居倉庫くらいしか
見所ってないかもしれません
(;^∀^)
🍣お寿司とかは美味しいですけどね
(〃´▽`)ノシ☀️
もちろんラーメンはオマケです
それだけで酒田に行ったりはしませんよ
(*≧з≦)
酒田観光
ぶっちゃけ山居倉庫くらいしか
見所ってないかもしれません
(;^∀^)
🍣お寿司とかは美味しいですけどね
No title
おはようございます😃
ラーメン遠征?
よもや、それだけで行ったとは思えませんが…
ここはいずれ行ってみたいお店のひとつ。
でも、酒田市って他に見るとこあります?
スタポンの時に一回泊まったことあったような気もするけど、正直印象ないんです…
ラーメン遠征?
よもや、それだけで行ったとは思えませんが…
ここはいずれ行ってみたいお店のひとつ。
でも、酒田市って他に見るとこあります?
スタポンの時に一回泊まったことあったような気もするけど、正直印象ないんです…
Re: 木村裕二さん
おばんでぇーす‼️
(〃´▽`)ノシ🌕
そうそう
酒田市は本間家のお膝元
私が住んでいた頃はまだ
本間物産が力を奮っておりました
バブル崩壊時に破産したかと思いますが
Σ(O_O;)
特急『つがる』はE751系
485系からの置き換え車両です
『いなほ』や『しらゆき』はE653系
元常磐線特急『フレッシュひたち』からの
転用車両となっております
確かに見た感じは似てるのですが
ヘッドライトの位置や形状が
違っているんですよ
(*σ>∀<)σ
ちなみにE751系は
一時期運用から外れていたのですが
現在は4両編成に改修されて
再び運用に就いております
(*≧∇≦)ノ
(〃´▽`)ノシ🌕
そうそう
酒田市は本間家のお膝元
私が住んでいた頃はまだ
本間物産が力を奮っておりました
バブル崩壊時に破産したかと思いますが
Σ(O_O;)
特急『つがる』はE751系
485系からの置き換え車両です
『いなほ』や『しらゆき』はE653系
元常磐線特急『フレッシュひたち』からの
転用車両となっております
確かに見た感じは似てるのですが
ヘッドライトの位置や形状が
違っているんですよ
(*σ>∀<)σ
ちなみにE751系は
一時期運用から外れていたのですが
現在は4両編成に改修されて
再び運用に就いております
(*≧∇≦)ノ
Re: しーなさん
おばんでぇーす‼️
(〃´▽`)ノシ🌕
ラーメン遠征って訳でもないですが
せっかく酒田まで来たので
噂のラーメン屋を訪問してきました
( ´∀` )b
そしたらここはホントにうまかった🎵
人気になるのも納得です
山形市にもあるらしいので
仙台遠征時にいかがでしょうか?
社費で
(((*≧艸≦)ププッ
(〃´▽`)ノシ🌕
ラーメン遠征って訳でもないですが
せっかく酒田まで来たので
噂のラーメン屋を訪問してきました
( ´∀` )b
そしたらここはホントにうまかった🎵
人気になるのも納得です
山形市にもあるらしいので
仙台遠征時にいかがでしょうか?
社費で
(((*≧艸≦)ププッ
No title
酒田といえば、豪商本間家のお膝元。
そして藤沢周平の「海坂藩」の舞台ともなった庄内藩酒井家の財政を支えた港町。
さすが、そこにも美味いラーメンがあるんですな~~~♪
ちなみに「本間家」といえば、
ゴルフはともかく、大東亜戦争で戦犯として処刑された、
清廉潔白な人格の本間雅晴将軍を生んだ家系ですな。
特急「いなほ」。
乗りましたよ~~~新発田から坂町まで。
超満員ですし詰め、押すな押すなの立錐の余地も無い満員でした。
小生はドア付近で直立不動(笑)、心中どれだけJR東日本を罵ったことか(^^;
確か、この車両は塗装色が変わっていますが特急「つがる」でも使用されてましたな。
残念ながら青函トンネルを走る性能が付与されてなかったんで、
北海道に乗り入れることは不可能でしたけど。
新潟から酒田へとバイクで走っているとき、
そういえば石原莞爾の儒教式墓も見ましたな~~~。
そして藤沢周平の「海坂藩」の舞台ともなった庄内藩酒井家の財政を支えた港町。
さすが、そこにも美味いラーメンがあるんですな~~~♪
ちなみに「本間家」といえば、
ゴルフはともかく、大東亜戦争で戦犯として処刑された、
清廉潔白な人格の本間雅晴将軍を生んだ家系ですな。
特急「いなほ」。
乗りましたよ~~~新発田から坂町まで。
超満員ですし詰め、押すな押すなの立錐の余地も無い満員でした。
小生はドア付近で直立不動(笑)、心中どれだけJR東日本を罵ったことか(^^;
確か、この車両は塗装色が変わっていますが特急「つがる」でも使用されてましたな。
残念ながら青函トンネルを走る性能が付与されてなかったんで、
北海道に乗り入れることは不可能でしたけど。
新潟から酒田へとバイクで走っているとき、
そういえば石原莞爾の儒教式墓も見ましたな~~~。
No title
ラーメン遠征、やりますねえ。
私の場合は仕事のついででしか行けませんが(笑)
丼からあふれんばかりのスープもいいですね。
やっぱりラーメンにはなみなみスープが( ´∀`)bグッ!
そして細切りのメンマ、コレは美味しそう( ̄¬ ̄*)ジュル
私の場合は仕事のついででしか行けませんが(笑)
丼からあふれんばかりのスープもいいですね。
やっぱりラーメンにはなみなみスープが( ´∀`)bグッ!
そして細切りのメンマ、コレは美味しそう( ̄¬ ̄*)ジュル
Re: kenbooさん
おばんでぇーす‼️
(〃´▽`)ノシ🌕
とうとう行っちゃいましたよぉ~
ここって私が住んでいた場所から
車で五分とかからない場所でした
Σ(O_O;)
まぁもっとも40年以上舞絵の話なので
そのころこの店は無かったと思いますが
川崎で食べた酒田ラーメンとは
だいぶ印象が違いました
身入りとかありませんでしたし
こっちの方がすっきりしていてうまかった
(*σ>∀<)σ
他のお客さんは大盛や特盛り食べてましたが
ありゃ凄いですねぇ~
事情あって普通盛りでしたが
大盛くらいはペロリといけそう
今度は山形市内でもチャレンジしてみます
( ´∀` )b
(〃´▽`)ノシ🌕
とうとう行っちゃいましたよぉ~
ここって私が住んでいた場所から
車で五分とかからない場所でした
Σ(O_O;)
まぁもっとも40年以上舞絵の話なので
そのころこの店は無かったと思いますが
川崎で食べた酒田ラーメンとは
だいぶ印象が違いました
身入りとかありませんでしたし
こっちの方がすっきりしていてうまかった
(*σ>∀<)σ
他のお客さんは大盛や特盛り食べてましたが
ありゃ凄いですねぇ~
事情あって普通盛りでしたが
大盛くらいはペロリといけそう
今度は山形市内でもチャレンジしてみます
( ´∀` )b
No title
ついに行ってしまいましたね、ケンちゃん。
ワタシ的にこれはもはやラーメンではない、ケンちゃんという
別の食べ物だと思っています。たいていの場合、あまりの膨満感に
一度食べると「もう当分食べたくない」と思うのに、
しばらくすると無性に食べたくなる不思議な一品です。
一度食べてそれっきりノーサンキューという人も少なくないので、
とりあえずお口に合ったようで良かったです。
ケンちゃんは店によって微妙に味が違いますので、羽黒、大山
山形など食べ歩いでも面白いですよ。
そしてケンちゃんには胡椒ではなく一味です。
それにしても、昔は外で並んで、嫁さんから怒られたんですが
今はこんな状況ですか。田舎でも新コロの影響は大きいんですね。
これじゃ実家から帰ってこなくていいって言われるわけだ。
ワタシ的にこれはもはやラーメンではない、ケンちゃんという
別の食べ物だと思っています。たいていの場合、あまりの膨満感に
一度食べると「もう当分食べたくない」と思うのに、
しばらくすると無性に食べたくなる不思議な一品です。
一度食べてそれっきりノーサンキューという人も少なくないので、
とりあえずお口に合ったようで良かったです。
ケンちゃんは店によって微妙に味が違いますので、羽黒、大山
山形など食べ歩いでも面白いですよ。
そしてケンちゃんには胡椒ではなく一味です。
それにしても、昔は外で並んで、嫁さんから怒られたんですが
今はこんな状況ですか。田舎でも新コロの影響は大きいんですね。
これじゃ実家から帰ってこなくていいって言われるわけだ。
Re: 小熊のプルーさん
おはようございます
(〃´▽`)ノシ☀️
流石にこの時期
バイクでは行けないですわぁ
(*≧з≦)
冬の日本海
鉛色の海と荒れた大波
···のはずだったんですが
Σ(O_O;)
(〃´▽`)ノシ☀️
流石にこの時期
バイクでは行けないですわぁ
(*≧з≦)
冬の日本海
鉛色の海と荒れた大波
···のはずだったんですが
Σ(O_O;)
とださん おはようございます!
ラーメン食べに冬の酒田まで出かけるとは、恐るべし!
まさかバイクで行った訳じゃ無いですよねェ。
冬の日本海かぁ~
30年前に見たきりですなぁ~
見に行くのはちょっとハードル高いです。
まさかバイクで行った訳じゃ無いですよねェ。
冬の日本海かぁ~
30年前に見たきりですなぁ~
見に行くのはちょっとハードル高いです。