fc2ブログ

新潟食い倒れ🚊鉄道旅行

2021.02.14 Sun

長岡(1)

本日は庄内・新潟🚃鉄道旅行の最終日

ラストも地元グルメを思いっきり堪能しちゃいます😝
 
 
 
新潟駅前のビジネスホテルで目覚めた🌞朝

長岡(2)

12階の部屋から見る景色はスッキリとした青空

それにしてもですよ....

昨夜の地震の凄かったこと😱

大きさもさることながら揺れた時間が長い事

廊下ではパニクった宿泊客が騒いでおりました

あんな時は揺れが収まるまで

部屋から出ない方が絶対に良いのにねぇ🤔

チェックアウトはゆっくりと🕘9時に

まずは🍴朝食を摂るために徒歩にて目的地へ🚶💨💨


やって来ましたのは10分ほど歩いた先のこちら

長岡(3)

もうすっかり有名になった場所ですよね

私もこれで4度目の訪問になりますゎ


もちろんお目当てはこれ

長岡(4)

万代シテイバスセンター
万代そば


前回訪問時はバスセンタービルの改築工事中で

隣接するホテルの一画で頂くことになりましたが

工事も完了して店舗もリニューアル??

床がウッドフロアになった位にしか解りませんが


まぁそんな事はどぉでもよくって

とりあえずこれで空になった胃袋を満たしましょう

長岡(5)

🍛カレーライス普通 480円

朝食ならミニサイズ(ご飯200g)でも良いのですが

ついつい普通盛りを頼んじゃうんですよねぇ💦

カウンターで受け取ったら据付のソースを一回し

そのままでも美味しいですが

ソースを一度かけてしまうと止められませんよ🤭

カレーの美味さは今更言わずもがな

お土産レトルトも当然購入しておきます☝




朝食を終えて新潟駅へとやって来ました

長岡(6)

信越本線の列車に乗って長岡市へと向かいます


と....駅構内の案内にこんな事が😲!!

長岡(7)

うわっ!! 昨夜の地震でこんな影響が出てたのか

幸いにもこれから乗車する信越本線や

上越新幹線には影響が無いみたい😌


でもプラットホームに行ってみると

😱まさかの海里運休!!😱

長岡(8)

今日この時を楽しみにしてた人は

ほんとショックをうけてるだろうなぁ😭

もし地震が1日早く発生していたら....




AM10:08

長岡(9)

長岡駅行きの普通列車に乗り込みます

乗車するのは新潟地区主力電車のE129系

それまでの主力115系と置換された電車です

この電車の登場で115系は絶滅危惧種となりました


走行中の車窓から見える並走列車

長岡(10)

こちらも最近置換が進んでいるGV-E400系

これまでのディーゼル気動車とは大きく異なり

エンジンで発電してモーターで駆動する車輌です

こぉやって旧世代の国鉄型車両は

徐々に淘汰されていくんですねぇ😢


新津駅を出て少し進むと右側に見えてくる

鉄ヲタの聖地的建造物が見えてきます🤩

長岡(11)

J-TREC 総合車両製作所新津事業所

JR車輌はもとより他事業者の車輛製造も行う

特秘中の特秘工場となります

発表前の新型車両の製造を行っておりますので

当然ながら場内の撮影は絶対NG!!

でもたまに盗撮するお馬鹿がいるんですよねぇ😡


新津を抜けると景色は一変

長岡(12)

白銀の田園地帯が視界いっぱいいに広がります

地平線に見える山は弥彦山でしょうかね?

弥彦山の麓へ延びる弥彦線には

JR東日本には4両しか残されていない

レアなE127系0番台が走っています

いつかは訪問してみたい路線の一つですね☝


途中駅では特急列車の通過待ちもあったりします

長岡(13)

通過していくのはE653系1100番台特急しらゆき

新井駅⇔新潟駅間を運行している特急列車で

新井駅直⇔江津駅間はえちごトキめき鉄道が担当

これも一度乗ってみたい列車ですねぇ....🤗




終点の長岡駅で列車を乗り継いで隣の宮内駅まで

長岡(14)

この駅前にある有名なラーメン店で

本日のランチをいただきます😝

お店の詳細は別記事にてご確認ください


それにしてもこの駅....いかにも北国の駅という感じ

長岡(15)

融雪用のスプリンクラーが

ポイント付近に水を撒き続けています

東北に住んでいた頃はよく見かけた光景なので

なんか懐かしいなぁ~😉


そしてこの駅で疑問に思ったのがこれ

長岡(16)

レール間に水路が敷かれていて藻の様子から

一年中水が流れてる事が予想されます

これって何の為に水を流してるんでしょうかねぇ?🤔




食事を済ませた後は

長岡(17)

再び長岡駅まで戻ってここからが本番!!


駅併設のショッピングモールCoCoLo長岡店

長岡(22)

新潟のお土産はここで大概手に入りますからね

帰りの列車乗車前にまとめ買いをしちゃいましょう


まず最初に訪れるのはこちら

長岡(18)

長岡銘品の館 ぽんしゅ館

このお店は新潟県内の各所で見受けられますが

ここ長岡にもちゃんと展開されてました🎵


ここに来たらもうこれしかありませんよね☝

長岡(19)

越後乃酒蔵
唎酒番所


ここを堪能できるのが🚃鉄旅の良いところ😝


越後の酒がずらりと並ぶこの一画で

長岡(20)

思う存分利き酒を楽しむことが出来るんですから💕


お酒は御猪口一杯100~300円

長岡(21)

米処越後は沢山の酒造会社が存在しているので

どのお酒を買うのかとっても悩んじゃいます🥴

気になる銘柄をここで試して

販売コーナーにて購入するのが最良ですね☝



お土産品街では色んな新潟名物に心を惹かれます😍

長岡(23)

ネットで下調べをしていた商品以外にも

ショーケースを覗くと新たな発見があります🎵

買い過ぎないように注意しなくては😓💦



買い物後はこちらのお店で🍩おやつタイム

長岡(24)

フレンド CoCoLo長岡店

新潟県でみかづきと並ぶイタリアンの名店

こちらのはまだ未食でしたのでこの機会に🎵


オーダーしたのはこちらの商品

長岡(25)

イタリアンペア大盛 580円

なんとセットで🥟餃子が付いてきます

ミートソース餡がけの焼きそばに餃子とは

もうほとんどの要素なしで中華ですね💧

でもやっぱり美味いですからこれで良しでしょう😋



目的は無事に達成されましたので

帰りの🚅新幹線に乗車して帰京します

長岡(26)

帰りの車両も絶滅危惧種のE2系

上越新幹線の最高速度が275km/hに引き上げられ

全車両がE7系に統一される事となっています

JR後にデビューした新幹線も

徐々にその姿を消しつつありますねぇ....🥺




そしてこちらが今回の戦利品の数々

まずは列車内のおやつとして購入したこちら

長岡(27)

ガトウ専科にて販売していた焼き菓子類

新潟の名産品である🍐ル・レクチェを使った

キャラメルカスタードケーキは絶品です!!😲

今度来た時には果物自体を是非購入してみよう


次は新潟土産の定番品

長岡(28)

バスセンターのカレー生かんずり

カレーは言わずもがなの定番ですが

かんずりは今回初購入の商品です

新潟県民の方には家にあって当たり前の調味料

『生』で購入できるのは新潟県内だけみたいです

見た目通りに結構辛い調味料ですが

ラーメンや餃子にもよく合うんですよねぇ😋


ぽんしゅ館ではこちらの商品を購入

長岡(29)

定番中の定番である越乃寒梅極上吉乃川

白みそ・白醤油で仕上げた栃尾の油揚げ

デザート用に🍐ル・レクチェゼリー


酒の肴として購入したのは

長岡(30)

竹徳のしんじょう(煮玉子・甘エビ・海老)

お弁当が美味しかった加島屋から

松前漬・帆立照焼醍醐味・いかげそ塩辛の三品


これだけの品数があればまだしばらくの間

越後の余韻に浸ることが出来そうですゎ

ぺん39
 
 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 
 
関連記事

テーマ : 鉄道旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

Re: ブロイスさん

おはようございます
(´▽`)ノシ☀️

バスセンターの黄色いカレー
これメッチャ有名です
レトルトが全く同じ味ですが
一時
人気過ぎて入手困難
プレミアついて540円が
2000円以上で販売されておりました
Σ(O_O;)

今は定価で売られてますので
通販でいかがですか?

No title

え?バスセンターのカレーって
全く知らなかったですがこんなソウルフードが新潟にはあったのですね!

しかし新潟ってブラック焼きそばとか
栃尾の油揚げとかイタリアンとか…

美味しいものが沢山あって羨ましいですよね😃

Re: pieceさん

おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

長岡の駅ビル
なめてました
甘くみてました
ここは結構楽しめる場所でした
ヾ(≧∀≦*)ノ〃

ちゃんと駐車場もありますので
カロゴンでも来れると思いますが
🍶呑めませんからねぇ
( ノД`)…

やっぱりここは新幹線?
半額チケット買って来るしかない!!
(*σ>∀<)σ

No title

おはようございます😃

ぽんしゅ館にフレンド。
ここはぜひとも行ってみたいですなぁ
でも、バイクだとちょっと行きづらい…
やっぱり鉄旅じゃないと無理かなぁ

にしても。
よく食べますなぁ
羨ましい限りです。

Re: 木村裕二さん

おばんでぇ~す‼️
(〃´▽`)ノシ🌕

イタリアンのペアに
なんで🥟餃子なんじゃい?
せめてカルッツォーネとかじゃ?
そこを不思議に思わないのが
県民性なんでしょうかねぇ?
(*≧з≦)

上越線はホント
一度列車を逃すと
次が全く来ませんねぇ
Σ(O_O;)
都心のダイヤに慣れた身には
これはなかなかしんどいもんです
( ノД`)…

バスセンターの黄色いカレー
レトルトも全く同じ味ですので
通販で頼まれると良いですぞ
(*σ>∀<)σ

No title

イタリアンペア、笑わせていただきました~~~(^^)

これは、中華人民共和国の経済力に尻尾を振り、
一帯一路とかいう噴飯政策に欧州で「イ」の一番に手を挙げてシューキンペーに媚びを売った、
イタリア国を皮肉った料理かもしれませんな。

いやしかし、長岡。
ちなみに、長岡駅の地下には長岡藩の長岡城跡が埋もれています。
長岡駅は、長岡城の上に建設されているんですな。

そういえば、新潟から越後線に乗って西山駅に行こうとして時刻表を見間違い、
出雲崎駅で2時間無為に過ごしたことを思い出しました。
駅前を通る国道はクルマやバイクがビュンビュン通るのに、
バスは来ない列車も来ない・・・・マジでヒッチハイクしようかと思いましたよ。

西山駅から早足で歩いて田中角栄記念館に行きましたな~。
途中に住んでるのかどうかわからない、田中真紀子の大邸宅もありました。

新潟、あのカレーライスは噂には聞いていたんですけど、
食べる機会をいつも失して・・・実に美味そうですな!

Re: haseさん

こんちゃ~っす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

私もいつもは越後湯沢で
お世話になるのですが
新潟には何ヵ所かあるのかな?

新幹線楽しむなら
秋葉原駅昭和通り側の
マクドナルドⓂ️🍔🍟ですよ
新幹線の他に
東京上野ラインも楽しめて
飽きずにいれますから
(*σ>∀<)σ

Re: 小熊のプルーさん

こんちゃ~っす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

車やバイクも良いですが
やはり鉄旅には敵いませんよ
なんたって飲み放題ですから
(*σ>∀<)σ

ポン酒館
まさにここはパラダイス
普段飲めない銘柄も
遠慮なく飲めますからねぇ
ヾ(≧∀≦*)ノ〃

新潟に来たらおすすめの場所です
( ´∀` )b

Re: しーなさん

こんちゃ~っす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

ここぞとばかりに
食べたかった物を一気にです
(*σ>∀<)σ

新潟はうまいもん多いですので
出張したくなりますよね
(((*≧艸≦)ププッ

地震はホント
ギリギリセーフって感じです
(*≧з≦)

Re: kenbooさん

こんちゃ~っす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

そぉなんです
あの日はビジホの12階で
ワサワサと揺すられてました
Σ(´□`ノ)ノ

バスセンター
失敗したのはカレーそば見落としたこと
またここに来る理由ができちゃいましたょ

週末はリミッター解除できますので
この隙に食わないと
他の日では許しが出ませんです
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

こんにちは

ぽんしゅ館は越後湯沢でよくお世話になってました(笑)
新潟は酒はもちろん酒に合うアテも多くて美味しいモノばかりですね

東北や上越方面の新幹線はバリエーションが豊富で楽しいでよね
普段東海道新幹線ばかり見てる娘が秋葉原駅で通り過ぎるいろんな新幹線に興奮してました(笑)
これは乗せてあげないといけないかな?







とださん おはようございます!

鉄の旅、お疲れ様でした。
新潟はB級グルメも充実してますね。 

利き酒の所がヤバいですね。
あそこで好きなだけ飲んでしまいそうです。
それで満足して、お土産の日本酒は買わないで終わりそうです。
ちょっと行ってみたいですね。 
 


 

 

No title

うわ~、よくぞここまで、と
感心するラインナップですね( ̄▽ ̄;)

新潟も長岡も久しく行ってませんので
ここはやっぱり出張申請を出すか!

そうそう、地震の影響がなくて何よりでしたねえ。

No title

あの地震の日でしたか。東京も結構ゆれましたからねぇ。
新潟はもっとすごかったのでしょう。

朝からバスセンターのカレーですか。なかなかヘビー
ですが、東京でもあさから立ちそば屋でカレー食ってる
人って結構いますから、意外といいのかもね。

しかしラーメン食ってイタリアンですか。半分こにしても
相変わらずよく食べますなぁ。

お土産もいろいろ美味しそうですが、只今節制中のため
どれもこれも目の毒じゃ!
個人的には煮卵しんじょうがとても気になります。
プロフィール

戸田鐵朗

Author:戸田鐵朗
休日はクルマとバイクで

まったりと外あそび

ゆるりと人生楽しんでます

ちょっと鉄分多めの

趣味ブログになります

Instagram



Instagram


インスタグラムはこちらから
カウンター
更新状況
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
検索フォーム
最新の記事
最新コメント
ブログランキング
Mercedes-Benz Japan



www.mercedes-benz.co.jp


The best or nothing
HARLEY-DAVIDSON JAPAN
🐰DOD
https://www.dod.camp/

アウトドアを
ワクワクするソト遊びに。
JackWolfskin
欧州最大級アウトドアブランド
https://www.jackwolfskin.jp/

ジャック・ウルフスキン公式
入会もこちらから
ブロとも一覧

「とりあえず食ったもんUp~!!」

める鉄 ブログ

なにがあったかな?

気分爽快!

バイク.キャンプ.旅 北関東自由生活 Strawberry Julep (ブログ編)
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
月別アーカイブ