2021年3月のキャンプ
2021.03.06 Sat

非常事態宣言が2週間延長となってしまいましたが
No密ってことで今月も予定通りにキャンプです😆
週初めの天気予報では
今週末の天気は☔雨模様....
なので実は一度キャンセルしていたんですが
昨日の予報で回復の兆しが見えましたので
慌ててもう一度予約してサイトを確保!!

高速道路を利用して自宅から約2時間半🚙💨💨
海岸沿いのこの場所までやって来ました🎵
今回やって来た場所はココ

茨城県神栖市になります☝
このゆるキャラ....最初は何かと思いましたが
頭の形は茨城県の形をしていて
矢印で指す赤い部分が神栖市なのかっ!!😲
それで名前も『カミスココくん』なのね....
予定しているチェックイン時間よりも早く着いたので
海岸線をロッシ号でひとっ走り🚙💨💨

と....言いたいところですが
ここは駐車場角の吹き溜まりです💧
ボディが錆びるので
間違ってもこんな場所駈けたりしませんゎ✘
あまり潮風を浴びるのもなんなので
ちょっと早い時間ですが今日のキャンプ場に到着

神栖市営
日川浜オートキャンプ場
なんとこちらは神栖市が運営しているキャンプ場
なのでお値段も破格の安さ
電源付オートサイトが3,660円なんです!!🤑
どんな場所か一抹の不安がありましたが
第一印象としてはかなりよさげな感じ?
でもさすがはお役所仕事です
13時にならないとチェックインさせてもらえません😓
管理棟内には売店もありまして

通常のキャンプ用品の外に
青イソメ等の釣り餌も充実しております
🎣海で釣った魚をキャンプで料理
ちょっと憧れるけど私にゃ無理だな....
そもそも青イソメとか触れませんし😱
こちらの管理棟にはトイレとシャワーも併設

思ってた以上に充実した施設ですねぇ
洗い場も綺麗で十分な数があります

洗濯機や乾燥機まであるんですから
価格も安い事から連泊キャンプってのも有かな?
チェックイン時間の13時になりましたので

ゲートを潜って指定されたサイトへと移動します
キャンプ場内の通路はこの舗装路1本のみ
全てのサイトはこの通路沿いに配置されています
なのでまず迷うことは無さそうですね😄
指定された場所まで移動してみてビックリ😲!?
値段を考えると狭めの区画なのかと思ったら
約10m×10mと十分な広さがあります🎵
これで電源付で3,660円?
もうほとんど無料みたいなもんですよ🤑
スペースが十分にあるので悩まずに設営完了

地面の状態も全面芝貼りでいいですねぇ~💕
ただし芝下が砂分が多い柔らかい土なので
長めのペグを使用する事をお勧めします☝
今回初投入の新アイテムはこちら

🐰DOD スゴイッス 9,430円
超人気商品の為に発売すると数時間で完売という
転売ヤー垂涎のキャンプギアです🤭
お座敷スタイルからハイスタイルまで
4段階+αの高さ調整が人気の秘密か?
コットンでできた座布は焚火の側でも安心です🎵
背面に刺繍されたロゴがとってもお洒落😍
座り心地も包まれ感が半端ない!!
角度調整を活用すれば
どんなキャンプスタイルにも合いそうです
次回発売は5~6月を予定しているそうなので
欲しい方はこまめにサイトチェックしときましょう☝
設営も終わったところで
キャンプ場内の施設等を確認していきましょう
まずはお隣のちょっと大きめの区画

フルフックアップサイトと呼ばれる10m×15mの区画
電源付で専用のシンクも付属しております
2家族くらいのグルキャンにも対応出来そうですね
それでいてお値段なんと5,230円😲!!
安い....安すぎるぞ....
キャンプ場のほぼ中央にあるサニタリー棟

場内に2か所設置されています
こちらにはトイレの外にシャワー室(有料)もあるので
海水浴の後には便利かなぁ
棟の反対側には洗い場も設置されています

冬場はありがたいことにお湯が出てきますので
洗い物で手がかじかむ事もありませんょ🎵
また足洗い用の水栓が設置してあるのも

海水浴場が近いキャンプ場ならではですね☝
サニタリー棟に隣接して広場もあるのですが

『ソロ#』と番号の書かれた竈門らしきものがあります
これって日帰り用のバーベキューサイトかな?
利用者が誰も居なかったので不明です🤔
広場にはこんな花火エリアもあります

花火をしなくてもこのエリアがあれば安心ですね
隣で子供が花火を振り回してたりすると
ちょっとイライラしちゃいますからねぇ😡
まぁ....監視する親が無責任なんでしょうけど
そしてここにはゴミ捨て場が設置してあります

処分は専用の袋を購入(300円)する事が必要
燃えるものと燃えない物は分別の必要がありますので
両方捨てる時は2袋買わなければいけません
生ごみ等燃えるものだけをお願いして
ビン・缶類は持ち帰るのがリーズナブルかな?
グルっとひと回りしてみると
気温が高めのせいか結構ノドが渇いてきました😩
なのでまずは清涼飲料で乾いたノドを潤します

最近お気に入りの氷結無糖🍋レモン
これならばいくら飲んでも健康被害はゼロですな😜
小腹も空いてきたので🔥焼き物開始

博多名物の鳥皮焼
表面をパリパリに仕上げるのがおいしさの秘訣
七輪で焼くとこれが上手に仕上がるんですよ☝
『上手に焼けました~🎵』
高々と天に翳し上げたい気分になります😤
今日は七輪に載せる鉄板もありますので

久しぶりに焼きそばなんかも作っちゃいましょう
かなり🐷肉多めに仕上がりましたが😓
そして今回は新メニューにも挑戦😤
日清製粉から発売された🥤カップお好み焼き

これがまたお手軽に作れて実にうまい😋
さすが天下の日清製粉です☝
そしてカップで種を練るので洗い物も無し
ずぼらキャンパーにはうってつけですなぁ
食後のデザートは前回失敗した🍿ポップコーン

今回は作り方をよく確認したので
綺麗にキャラメルポップコーンが完成しました🎉
味はともかく出来には大満足です😝
就寝前には睡眠薬代わりの一本

これがまたビックリするくらいに樽の香りが🎵
まるで檜風呂にでも入ってる様な気分です
やり過ぎ感があるような気もしますけどね🤣
夜になると
やっぱりここは太平洋沿岸

海側からの強風が凄いですねぇ😱
念のためにタープの風上側を下に落として
耐風性能を向上
させておきます
ですが風の音がけっこう凄いので

飛ばされやしないか不安で眠れない....
🌞翌朝

とりあえず強風は耐え抜いて無事朝を迎えました
区画の仕切りでもある垣根があったので
それが防風に一役買ってくれたのもあるかな?
ただこのキャンプ場

隣接する工場が24時間稼働しているので
深夜も機械音が聞こえてくるのがちょっと気になる
神経質な人はNGかもしれないなぁ....
そして朝食はいつもの様に🍛カレー麺😋

リニューアルされて🧀チーズパウダーが付いてます
日本一混ぜにくいカップ麺と謳われてますが
なんかさほど変わらん気もします💧
味の方も....変わったのか?🤪
この後は撤収作業をして10時過ぎにはチェックアウト

今日はこの後都内某所にて重要イベントが有るので
寄り道せずに一気に高速で帰還して終了 🚙💨💨


にほんブログ村

非常事態宣言が2週間延長となってしまいましたが
No密ってことで今月も予定通りにキャンプです😆
週初めの天気予報では
今週末の天気は☔雨模様....
なので実は一度キャンセルしていたんですが
昨日の予報で回復の兆しが見えましたので
慌ててもう一度予約してサイトを確保!!

高速道路を利用して自宅から約2時間半🚙💨💨
海岸沿いのこの場所までやって来ました🎵
今回やって来た場所はココ

茨城県神栖市になります☝
このゆるキャラ....最初は何かと思いましたが
頭の形は茨城県の形をしていて
矢印で指す赤い部分が神栖市なのかっ!!😲
それで名前も『カミスココくん』なのね....
予定しているチェックイン時間よりも早く着いたので
海岸線をロッシ号でひとっ走り🚙💨💨

と....言いたいところですが
ここは駐車場角の吹き溜まりです💧
ボディが錆びるので
間違ってもこんな場所駈けたりしませんゎ✘
あまり潮風を浴びるのもなんなので
ちょっと早い時間ですが今日のキャンプ場に到着

神栖市営
日川浜オートキャンプ場
なんとこちらは神栖市が運営しているキャンプ場
なのでお値段も破格の安さ
電源付オートサイトが3,660円なんです!!🤑
どんな場所か一抹の不安がありましたが
第一印象としてはかなりよさげな感じ?
でもさすがはお役所仕事です
13時にならないとチェックインさせてもらえません😓
管理棟内には売店もありまして

通常のキャンプ用品の外に
青イソメ等の釣り餌も充実しております
🎣海で釣った魚をキャンプで料理
ちょっと憧れるけど私にゃ無理だな....
そもそも青イソメとか触れませんし😱
こちらの管理棟にはトイレとシャワーも併設

思ってた以上に充実した施設ですねぇ
洗い場も綺麗で十分な数があります

洗濯機や乾燥機まであるんですから
価格も安い事から連泊キャンプってのも有かな?
チェックイン時間の13時になりましたので

ゲートを潜って指定されたサイトへと移動します
キャンプ場内の通路はこの舗装路1本のみ
全てのサイトはこの通路沿いに配置されています
なのでまず迷うことは無さそうですね😄
指定された場所まで移動してみてビックリ😲!?
値段を考えると狭めの区画なのかと思ったら
約10m×10mと十分な広さがあります🎵
これで電源付で3,660円?
もうほとんど無料みたいなもんですよ🤑
スペースが十分にあるので悩まずに設営完了

地面の状態も全面芝貼りでいいですねぇ~💕
ただし芝下が砂分が多い柔らかい土なので
長めのペグを使用する事をお勧めします☝
今回初投入の新アイテムはこちら

🐰DOD スゴイッス 9,430円
超人気商品の為に発売すると数時間で完売という
転売ヤー垂涎のキャンプギアです🤭
お座敷スタイルからハイスタイルまで
4段階+αの高さ調整が人気の秘密か?
コットンでできた座布は焚火の側でも安心です🎵
背面に刺繍されたロゴがとってもお洒落😍
座り心地も包まれ感が半端ない!!
角度調整を活用すれば
どんなキャンプスタイルにも合いそうです
次回発売は5~6月を予定しているそうなので
欲しい方はこまめにサイトチェックしときましょう☝
設営も終わったところで
キャンプ場内の施設等を確認していきましょう
まずはお隣のちょっと大きめの区画

フルフックアップサイトと呼ばれる10m×15mの区画
電源付で専用のシンクも付属しております
2家族くらいのグルキャンにも対応出来そうですね
それでいてお値段なんと5,230円😲!!
安い....安すぎるぞ....
キャンプ場のほぼ中央にあるサニタリー棟

場内に2か所設置されています
こちらにはトイレの外にシャワー室(有料)もあるので
海水浴の後には便利かなぁ
棟の反対側には洗い場も設置されています

冬場はありがたいことにお湯が出てきますので
洗い物で手がかじかむ事もありませんょ🎵
また足洗い用の水栓が設置してあるのも

海水浴場が近いキャンプ場ならではですね☝
サニタリー棟に隣接して広場もあるのですが

『ソロ#』と番号の書かれた竈門らしきものがあります
これって日帰り用のバーベキューサイトかな?
利用者が誰も居なかったので不明です🤔
広場にはこんな花火エリアもあります

花火をしなくてもこのエリアがあれば安心ですね
隣で子供が花火を振り回してたりすると
ちょっとイライラしちゃいますからねぇ😡
まぁ....監視する親が無責任なんでしょうけど
そしてここにはゴミ捨て場が設置してあります

処分は専用の袋を購入(300円)する事が必要
燃えるものと燃えない物は分別の必要がありますので
両方捨てる時は2袋買わなければいけません
生ごみ等燃えるものだけをお願いして
ビン・缶類は持ち帰るのがリーズナブルかな?
グルっとひと回りしてみると
気温が高めのせいか結構ノドが渇いてきました😩
なのでまずは清涼飲料で乾いたノドを潤します

最近お気に入りの氷結無糖🍋レモン
これならばいくら飲んでも健康被害はゼロですな😜
小腹も空いてきたので🔥焼き物開始

博多名物の鳥皮焼
表面をパリパリに仕上げるのがおいしさの秘訣
七輪で焼くとこれが上手に仕上がるんですよ☝
『上手に焼けました~🎵』
高々と天に翳し上げたい気分になります😤
今日は七輪に載せる鉄板もありますので

久しぶりに焼きそばなんかも作っちゃいましょう
かなり🐷肉多めに仕上がりましたが😓
そして今回は新メニューにも挑戦😤
日清製粉から発売された🥤カップお好み焼き

これがまたお手軽に作れて実にうまい😋
さすが天下の日清製粉です☝
そしてカップで種を練るので洗い物も無し
ずぼらキャンパーにはうってつけですなぁ
食後のデザートは前回失敗した🍿ポップコーン

今回は作り方をよく確認したので
綺麗にキャラメルポップコーンが完成しました🎉
味はともかく出来には大満足です😝
就寝前には睡眠薬代わりの一本

これがまたビックリするくらいに樽の香りが🎵
まるで檜風呂にでも入ってる様な気分です
やり過ぎ感があるような気もしますけどね🤣
夜になると
やっぱりここは太平洋沿岸

海側からの強風が凄いですねぇ😱
念のためにタープの風上側を下に落として
耐風性能を向上

ですが風の音がけっこう凄いので

飛ばされやしないか不安で眠れない....
🌞翌朝

とりあえず強風は耐え抜いて無事朝を迎えました
区画の仕切りでもある垣根があったので
それが防風に一役買ってくれたのもあるかな?
ただこのキャンプ場

隣接する工場が24時間稼働しているので
深夜も機械音が聞こえてくるのがちょっと気になる
神経質な人はNGかもしれないなぁ....
そして朝食はいつもの様に🍛カレー麺😋

リニューアルされて🧀チーズパウダーが付いてます
日本一混ぜにくいカップ麺と謳われてますが
なんかさほど変わらん気もします💧
味の方も....変わったのか?🤪
この後は撤収作業をして10時過ぎにはチェックアウト

今日はこの後都内某所にて重要イベントが有るので
寄り道せずに一気に高速で帰還して終了 🚙💨💨


にほんブログ村
- 関連記事
-
-
2021年4月のキャンプ 埼玉編 2021/05/06
-
2021年4月のキャンプ 山梨編 2021/04/21
-
2021年3月のキャンプ 2021/03/25
-
2021年2月のキャンプ 2021/02/23
-
2021年1月のキャンプ(第2回) 2021/01/25
-
コメントの投稿
Re: ブロイスさん
おはようございます!!
(〃´▽`)ノシ🌞
チーバ君に続く
県の形シルエットゆるキャラ
最初見た時は何のことかわかりませんでしたが
矢印の先の赤い部分を見てみると
なんと神栖市じゃありませんか
ぶぁははは(≧▽≦)b
これはなかなか秀逸ですなぁ
(〃´▽`)ノシ🌞
チーバ君に続く
県の形シルエットゆるキャラ
最初見た時は何のことかわかりませんでしたが
矢印の先の赤い部分を見てみると
なんと神栖市じゃありませんか
ぶぁははは(≧▽≦)b
これはなかなか秀逸ですなぁ
No title
こんばんは😃
そうそう前の記事の時から
何かが引っかかってたんですけど
原因が分かりました
カミスココくんです(^O^)
「茨城県神栖市」
…って
絶対なんかあったよな…
そう あったんです(´⊙ω⊙`)
カミスココくんが!
初めてこのキャラ見た時は
その開き直りっぷりに
さすが!と思ったものでした😃
そうそう前の記事の時から
何かが引っかかってたんですけど
原因が分かりました
カミスココくんです(^O^)
「茨城県神栖市」
…って
絶対なんかあったよな…
そう あったんです(´⊙ω⊙`)
カミスココくんが!
初めてこのキャラ見た時は
その開き直りっぷりに
さすが!と思ったものでした😃
Re: しーなさん
おはようございます!!
(〃´▽`)ノシ🌞
🎣釣りしながらキャンプって
その場で焼いて食べれるのかな?
予約困難でも私の場合
常に3か月以上先で予約するので
特に不便は無いですねぇ~
あちこち入れておいて
行かないやつをキャンセルする方法です
( ̄ー ̄)ニヤリ
(〃´▽`)ノシ🌞
🎣釣りしながらキャンプって
その場で焼いて食べれるのかな?
予約困難でも私の場合
常に3か月以上先で予約するので
特に不便は無いですねぇ~
あちこち入れておいて
行かないやつをキャンセルする方法です
( ̄ー ̄)ニヤリ
No title
磯釣りができるのは魅力的ですね~。
でもやっぱり予約困難ですか。
ブームになると行く気が失せてくるので
行くとしたら当分先かな~( ゚∀゚)アハ
戸田さんの情熱がすごいっす(笑)
でもやっぱり予約困難ですか。
ブームになると行く気が失せてくるので
行くとしたら当分先かな~( ゚∀゚)アハ
戸田さんの情熱がすごいっす(笑)
Re: 木村裕二さん
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
今回のキャンプ場
いやほんと....コスバ高過ぎ
(*σ>∀<)σ
これだけ設備が整っていてこの価格
ビックリしちゃいますよ
でも惜しむらくは隣の工場
MRIの検査中でも
機械の中で寝れちゃう私は
ほとんど気になりませんが
神経質な方にはダメかなぁ?
(。-∀-)
これからどんどん
過酷なシーズンになりますが
標高を上げながら1回/月以上を目標に
楽しんでいきますよぉ~
(。-∀-)♪
(〃´▽`)ノシ☀️
今回のキャンプ場
いやほんと....コスバ高過ぎ
(*σ>∀<)σ
これだけ設備が整っていてこの価格
ビックリしちゃいますよ
でも惜しむらくは隣の工場
MRIの検査中でも
機械の中で寝れちゃう私は
ほとんど気になりませんが
神経質な方にはダメかなぁ?
(。-∀-)
これからどんどん
過酷なシーズンになりますが
標高を上げながら1回/月以上を目標に
楽しんでいきますよぉ~
(。-∀-)♪
No title
素晴らしいキャンプ場ですな。
公営でここまで整っているとは、なかなかのものです。
しかも利用料が破格・・・なんか理由があるのかな?と考えるほどのバーゲンプライスですな。
24時間稼働の工場騒音。
いや、無呼吸症候群のおっちゃんのテントが近くに張ってあることを思えば、
なんとでも我慢は可能です。忍べます。
そして相変わらずの美味三昧~~~いや羨ましい。
キャンプは密回避のレジャーってことで、
いまは何処もかしこも満員札止めで利用できなくなってしまいましたが、
探せばこういった隠れ名キャンプ場がまだまだ残っているんですな。
今が一年で二番目にいい季節。
花粉と黄砂さえなければ、一番なんですけど・・・やはり一番は晩秋ですかな。
公営でここまで整っているとは、なかなかのものです。
しかも利用料が破格・・・なんか理由があるのかな?と考えるほどのバーゲンプライスですな。
24時間稼働の工場騒音。
いや、無呼吸症候群のおっちゃんのテントが近くに張ってあることを思えば、
なんとでも我慢は可能です。忍べます。
そして相変わらずの美味三昧~~~いや羨ましい。
キャンプは密回避のレジャーってことで、
いまは何処もかしこも満員札止めで利用できなくなってしまいましたが、
探せばこういった隠れ名キャンプ場がまだまだ残っているんですな。
今が一年で二番目にいい季節。
花粉と黄砂さえなければ、一番なんですけど・・・やはり一番は晩秋ですかな。
Re: kenbooさん
こんちゃぁ~っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞
第三次キャンプブーム
コロナの影響もあってか
ホント....シーズンインすると予約とれませんねぇ
これぞまさに大惨事キャンプブームですゎ
(;・∀・)
サイトの値段はかなり低設定ですので
普通の区画でも他所のソロ並みじゃないですかね?
平日狙いなら取れそうな感じです
その時は『文田食堂』も是非!!
スゴイッス
次の予約開始は5月末だったと思いますよ
(≧▽≦)b
(〃´▽`)ノシ🌞
第三次キャンプブーム
コロナの影響もあってか
ホント....シーズンインすると予約とれませんねぇ
これぞまさに大惨事キャンプブームですゎ
(;・∀・)
サイトの値段はかなり低設定ですので
普通の区画でも他所のソロ並みじゃないですかね?
平日狙いなら取れそうな感じです
その時は『文田食堂』も是非!!
スゴイッス
次の予約開始は5月末だったと思いますよ
(≧▽≦)b
Re: haseさん
こんちゃ~っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞
たしかにネットだと250㎥のオープンサイトがあります
現地確認した時は何処か解りませんでしたが....
(;・∀・)
海水浴場も近い?ので
家族連れには最高のキャンプ場かもしれませんょ
(≧▽≦)
(〃´▽`)ノシ🌞
たしかにネットだと250㎥のオープンサイトがあります
現地確認した時は何処か解りませんでしたが....
(;・∀・)
海水浴場も近い?ので
家族連れには最高のキャンプ場かもしれませんょ
(≧▽≦)
Re: pieceさん
おはようございます!!
(〃´▽`)ノシ🌞
けっこう適当に選んでるのですが
まぁまぁ良さげなキャンプ場に当たってます
っていうか....良いキャンプ場風に描写してるのか?
( ̄ー ̄)ニヤリ
RECAMPとやら銘打ってますので
そこそこ人気が出てるんでしょうねぇ
これからのシーズンは予約に一苦労ですゎ
6月分まで予約終わってますが
( ´艸`)
(〃´▽`)ノシ🌞
けっこう適当に選んでるのですが
まぁまぁ良さげなキャンプ場に当たってます
っていうか....良いキャンプ場風に描写してるのか?
( ̄ー ̄)ニヤリ
RECAMPとやら銘打ってますので
そこそこ人気が出てるんでしょうねぇ
これからのシーズンは予約に一苦労ですゎ
6月分まで予約終わってますが
( ´艸`)
Re: 小熊のプルー
おはようございます!!
(〃´▽`)ノシ🌞
市営のキャンプ場は初ですかねぇ?
今まであまり気にした事ありませんでした
(;'∀')
隣接していたJFEの工場
昼間に見たら溶炉がありそうなので
なんとなく嫌な予感はしてましたが
やっぱり🎯的中
電炉はそう簡単に休止できませんからねぇ
必然的に24時間稼働ですな....
周辺環境を含めてのキャンプ場選び
勉強になりました
(〃´▽`)ノシ🌞
市営のキャンプ場は初ですかねぇ?
今まであまり気にした事ありませんでした
(;'∀')
隣接していたJFEの工場
昼間に見たら溶炉がありそうなので
なんとなく嫌な予感はしてましたが
やっぱり🎯的中
電炉はそう簡単に休止できませんからねぇ
必然的に24時間稼働ですな....
周辺環境を含めてのキャンプ場選び
勉強になりました
No title
ワタシは4月以降活動開始予定ですが、もう予約が取れる気が全くしません。
空前のキャンプブームってことなんでしょうが、これだけメンドクサイと
だんだんやる気が無くなってきています。。。
ということでグッズの投資意欲も下がり気味。
でも、ここもソロサイトがあるようなので、平日なら狙えるかな?
歳とともに閑職の身にだんだんなってきたので、これからは直前の
平日狙いでいこうと思ってます。
焼きそば&お好み焼き…ソース&ソースですな。好きならばそれも良いと
思います。混ぜたカップを洗わなくていいのはキャンプ向きですね。
スゴイッス、全然予約できないっす。
空前のキャンプブームってことなんでしょうが、これだけメンドクサイと
だんだんやる気が無くなってきています。。。
ということでグッズの投資意欲も下がり気味。
でも、ここもソロサイトがあるようなので、平日なら狙えるかな?
歳とともに閑職の身にだんだんなってきたので、これからは直前の
平日狙いでいこうと思ってます。
焼きそば&お好み焼き…ソース&ソースですな。好きならばそれも良いと
思います。混ぜたカップを洗わなくていいのはキャンプ向きですね。
スゴイッス、全然予約できないっす。
こんにちは
こちら250㎡の区画もあるようなのでグループで行こうと狙ってました(笑)
暖かい時期にでも行ってみようと思ってます
海が近いから風対策は考えないといけなそうですね
暖かい時期にでも行ってみようと思ってます
海が近いから風対策は考えないといけなそうですね
No title
おはようございます😃
毎回思うんですが、よく良さげなキャンプ場見つけますよねぇ
ここもコスパもいいし、リスト入りです。
私的には、とださんのキャンプリストからチョイスすればいいので、助かりますけど(笑)
でも、ここももう5月までの土曜日は取れませんねぇ
キャンプブームもいいんだけど、困ったもんです。
毎回思うんですが、よく良さげなキャンプ場見つけますよねぇ
ここもコスパもいいし、リスト入りです。
私的には、とださんのキャンプリストからチョイスすればいいので、助かりますけど(笑)
でも、ここももう5月までの土曜日は取れませんねぇ
キャンプブームもいいんだけど、困ったもんです。
とださん おはようございます!
いかにも税金が入ってるキャンプ場ですね。
設備から入って来る感じで・・・・・・・・・・(^^;
個人的には、嫌いじゃ無いですよ。
地方に行けば行くほど、公営とか第3セクター式のキャンプ場の比重が増します。
東京から一泊で行けない所は、
民営のキャンプ場ってやってくのキツイと思います。
隣が工場なのはさておき、
立地としては、冬場なら有りですかね?
夏は近寄れない・・・・・・・・・・(^^;
設備から入って来る感じで・・・・・・・・・・(^^;
個人的には、嫌いじゃ無いですよ。
地方に行けば行くほど、公営とか第3セクター式のキャンプ場の比重が増します。
東京から一泊で行けない所は、
民営のキャンプ場ってやってくのキツイと思います。
隣が工場なのはさておき、
立地としては、冬場なら有りですかね?
夏は近寄れない・・・・・・・・・・(^^;