fc2ブログ

2021年3月のツーリング

2021.03.27 Sat

房総鉄分(1)

とりあえず緊急事態宣言も明けた最初の週末

密にならない様にプチツーしちゃいます🎵
 
 
 
2か月ぶりのツーリングという事で

慣熟運転もかねてあまり遠くには行かずに

近場をぷらりと巡ってみることにします☝

選んだ先は『房総半島』

温暖ですし軽く鉄分補給もできますからね

いつも使うアクアラインの浮島入口は👷工事閉鎖中

一つ手前の入口から同料金で通行できるので

遠慮なく利用させてもらいます😄

これで時短が出来るかと思いきや

房総鉄分(2)

けっこう混んでますなぁ😱

皆さん緊急事態宣言解除で活動が活発になってます

こりゃ....リバウンドはそぉ遠くないな


それでも海底トンネルを抜けて橋梁部まで来ると

房総鉄分(4)

渋滞も解消されてスイスイス━━ィ 🏍💨💨

一時はどぉなるかと思いましたが一安心です


それでは本日のルート発表

房総鉄分(3)

館山道の君津ICで一般道に下りた後は

鴨川市の定食屋さんでランチタイム

いすみ鉄道大多喜駅で鉄分補給

小湊鉄道の駅で鉄分補給

袖ヶ浦市のお弁当屋さんで夕飯の調達

海ほたるで🦑イカの塩辛購入


という予定になっております☝

栄養バランスが鉄分に偏っておりますが

久しぶりのツーリングなので良しとしましょう😆




君津ICを出てすぐ近くの施設で🚻トイレ休息

房総鉄分(5)

ここはまだコロナの影響でしょうか?

店舗は一部しかオープンしておりませんねぇ

まぁ....トイレだけだからいいんですけど


でも自販機でこれを見つけて

ちょっとだけ☕コーヒーブレイク

房総鉄分(6)

練乳入りの激甘MAX COFFEE😝

渋滞走行で疲れた身体にちょうど良いッス!!



休息後は鴨川市を目指して東へと進みます

前走しているのはブルーのkangoo

房総鉄分(7)

おもわず後ろについて📷撮影したくなります

今日はこれで2台目ですねぇ🎵


途中から県道を離れ房総スカイライン

房総鉄分(8)

その名の示す通り尾根伝いに通るルートなのですが

左右のブッシュが視界を遮るので

景観としては今一つのスカイラインです💦

それでも交通量が少ないので快適走行可能ですが

今日は制限速度+10km/hまでと決めているので

後方に車の縦列を従えてマッタリ走行です😜




約18kmの道のりを30分ほどかけて走行し

房総鉄分(9)

鴨川市へ到着しましたぁ~ 🏍💨


本日この地でのランチ場所はこちら

房総鉄分(10)

食事処
藤乃家


もう何度も訪問させていただいている

隠れた名店的な食事処です😋


今日は珍しく定刻通りの11時に開店しているようで

房総鉄分(11)

表でいつ開くのかドキドキしながら待つことなく

店内に入ることが初めてできましたよ!!


久しぶりに見るお店のメニュー

房総鉄分(12)

どうやらその内容は全然変わっていないみたいです


もちろんオーダーするのはいつものアレ

注文から待つ事15分ほどで

🍱着膳!!🤩

房総鉄分(13)

鮪カマ焼定食 1,100円

ここに来たらもうこれ一択しかありませんよねぇ~


こころなしか久しぶりに見るカマ焼は

房総鉄分(14)

今までよりも2割ほど

サイズアップしている感じです😍

多分気のせいなんでしょうけど....


さっそく身を箸でつまんで口の中へ

房総鉄分(15)

皮目の香ばしさと身の弾力感

しっかりと染み込んだタレの味が相まって

ホントもうこれは鉄板の旨さになります

そしてなんだろう?

皮と身の狭間

バイストンウェルにでもたどり着いたかの様な

トロッとした食間の脂が口いっぱいに広がる

このままほっべまで内側からとろけそう☺️


ホント....何度食べても飽きのこない定食ですゎ🎵

鴨川方面にお越しの際は是非行ってみてください

Toda's おススメ度 🤩😑😑


 
 
 
 
 
食後はR128を北上していきます 🏍💨

鴨川といえばやはりここ☝

房総鉄分(16)

鴨川シーワールドですよねぇ😄

宣言解除になったからかかなりの人出になってます

感染拡大の恐れも拭いきれませんが

各自が自己防衛をしっかりと行えば有りかな?

兎にも角にも十分に気を付けましょう



鴨川市を抜けたあたりで県道81号線に入ります

房総鉄分(17)

ここも交通量が少なめなので

マイペースで気持ちよく走れますねぇ🎵

とはいえ制限速度は無視できませんので

景色を眺めながらのんびり走行に徹します



経由地である大多喜駅に行く前に

途中にある上総中野駅に立ち寄ります

房総鉄分(18)

ここで列車の時刻を調べてみると

約1時間後にレストラン列車が到着予定

大糸線を走行していた国鉄形気動車の編成で

以前乗ったこともある車両で興味深いのですが

今回は次の撮影地で時間を有効に使いたいので

経由地と共にスルーしちゃいます💦



そしてやって来たのが経由地月崎駅

到着後ほどなくして入線して来たのがキハ200形

房総鉄分(19)

2両編成の車内を覗いてみると

ビックリするくらいにお客さんが乗車してます😲!!

こ....こんなに乗る事あるんですね💧

この車両もこの春からついに

キハ40系への置き換えが開始されます

すぐに全廃は無いとアナウンスされていますが

国鉄型キハ20系の兄弟車が消える日は

近いのかもしれませんねぇ😱



撮影後は速やかに次の場所へと移動します🏍💨

そこは月崎駅の隣駅になりますこちら飯給駅

房総鉄分(20)

何の変哲もない古びた無人駅でありますが

この時期は沢山の人が集まることで有名


線路の反対側には

房総鉄分(21)

沢山の同業者さんが既に待機状態です😝

列車が屋って来るまで約40分

この場所でその時を待つことにしましょう☝


そしてその時が来ました

先ほど月崎駅で捉えた列車が折り返しでこの駅へ

飯給駅に停車している時間が撮影チャンス👍

房総鉄分(23)

手前の水田に映る列車と🌸桜の木が

この場所を有名お立ち台にしている理由です☝

ちなみにこの水が張ってある水田

田植え時期はまだ先なのに桜が咲くこの季節

撮影者のためにわざわざ水を張ってくれています😍

本当にありがたいなぁ~

夜間はライトアップも施されていますので

昼間とはまた違った雰囲気を堪能できますよ🎵


10分後に入れ替わりで通過する下り列車を撮影した後

房総鉄分(22)

お次の目的地に向かって移動を開始します 🏍💨




目指した先はJR内房線 長浦駅

その駅前にあるあの有名な🍱お弁当屋さんです

房総鉄分(24)

仕出し弁当 宅配弁当
としまや


千葉県二大弁当と呼ばれる内の一つである

チャーシュー弁当を販売している所です☝

数年前に一度食べたことがあるのですが

その時の印象は今一つだった気が....

しかしながら昨今のチャー弁ブームで話題になり

再確認をしようと買いに来た次第

持ち帰ってゆっくりと検証することにいたしましょう




帰りのアクアラインは大渋滞を覚悟していましたが

房総鉄分(25)

思ったほどの混雑は無く一安心😓


最終経由地の海ほたるの売店で

房総鉄分(26)

お目当ての限定品も無事にゲットできました🎵



あとは再び....

房総鉄分(27)

朝来た海底トンネルを潜って家まで帰って🈡終了です



DATA

房総鉄分(28)

かなり久しぶりで乗車時間は6時間半

渋滞も少しあったので左腕がパンパンです💧

しらないうちに握力もかなり低下してますなぁ....

バイクも次はクラッチレス車両が候補になるかな?
忍07
 
 
 




 
 
 
本日の戦利品

まず一品目はチャーシュー弁当

房総鉄分(29)

イカフライもオマケで購入しちゃいました

バーベキュー弁当とどちらが良いか聞かれれば

正直なとこバーベキュー弁当と答えちゃうかな?

まぁ....可も無く不可も無くと言ったところでしょうか

ぶっちゃけミニストップで十分な気も🤪



そしてこちらkenbooさんおススメの🦑塩辛

房総鉄分(30)

普通にうまいと言うか普通がうまいと言うか

これは値段も含めてチョットおすすめですねぇ😋

ちょっと甘みが強めなのが個人的に好み

塩辛い方が好みの方にはおススメしませんけどねぇ☝
 
 
にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村
 
 
関連記事

テーマ : ツーリング
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

Re: SBブランさん

おはようございます!!
(´▽`)ノシ🌞

久々のツーリングでしたが
ホント....左手の握力低下が顕著で
渋滞の走行はしんどくなってきました
(;'∀')

エネルギー補充は重要です
精神的に健康に過ごすには
ストレス発散をしないとだめですねぇ~
( ̄ー ̄)ニヤリ

色々なビタミン補給?

相変わらずの盛りだくさんのバイクツーリングでしたね。
腰の調子も良さそうで、何よりです。(笑)
各種ビタミンは生きていくのに必須ですから
沢山取れる時に補給しましょうね。(笑)
私は毎週バイクに乗らないと、多分死にます。(爆

Re: ブロイスさん

おはようございます‼️
(´▽`)ノシ☀️

ここ藤乃屋さんのカマ焼定食
ほんとこれが絶品なんです
(*σ>∀<)σ
鴨川方面ツーリングの時は
ぜひ立ち寄ってみて下さい

開店時間は11時なのですが
結構ファジーなので
お昼頃行くのがオススメです
( ´∀` )b

No title

こんばんは😃
まさに宝石箱のような鮪カマ焼き定食ですね(^O^)
この定食がまさに異世界への入り口だったのかも
知れません(´⊙ω⊙`)

本当に地上とは思えないほどの
美しい景色ですよね〜♪( ´▽`)

こんな無人駅でいつ来るか分からない電車を
ぼーっと待っていたいです😃


Re: 木村裕二さん

おはようございます!!
(´▽`)ノシ☀️

国鉄時代の気動車
マジでたまらんですよねぇ
おのディーゼルエンジン特有の
ガラゴロとした音🎶
そしておの匂い....大好きです

ここの路線は撮って楽しい
乗って楽しい
企画ものも色々とあるので
日本中から人が集まってますゎ
https://tetsuro-toda.com/blog-entry-837.html

ぜひ一度食べにいらしてください
( ´∀` )b

Re: kenbooさん

おはようございます‼️
(´▽`)ノシ☀️

海ほたるオリジナル塩辛
いいっすねぇ~🎶
この普通の味付けが最高‼️
(*σ>∀<)σ

生臭さも無く
しょっぱ過ぎず
酒の肴にもバッチしですよ
( ´∀` )b

あっという間に無くなったので
こりゃまた買わねばなるまい
ヾ(≧∀≦*)ノ〃

No title

うううう・・・・・感涙いたしました。

国鉄色の気動車列車が現役で元気に営業運転している!
在りし日の大糸線に乗りに行った小生としては、
感涙以外の何物でもありません。

もはや、JR東海の名車キハ85でさえ新型車両への置き換えが始まろうという今日この頃。
ミャンマー国鉄で活躍するキハ181は元気なのでしょうか?
反軍政デモのドサクサで、破壊されていないか気が気ではありません。

そういえば、バブル期の伝説のトレンディードラマ「男女七人秋物語」の第1話は、
川崎⇔木更津を結ぶ連絡船の船上で、さんまと大竹しのぶが再会する場面でした。
そしてそこに現れる大竹の新恋人、若き日の柳葉敏郎。

今はその区間を、故浜田幸一センセイが心血を注いだ連絡橋と連絡トンネルが結んでいるのですな。
海ホタルとは言い得て妙な名称。便利になったものです。

暴走半島、おっと間違えた房総半島は、歴史を変えた半島でもあります。
石橋山の合戦に敗れた源頼朝の再起を支えたぼ移送半島の軍事力。
青天を衝く明治維新まで続く武家政権が、ここから始まったのですから。

とにもかくにも、行ってみたい房総半島。
関西からは遠い所です。

No title

どうでしたか? 海ほたるのオリジナル塩辛。

前にも言ったかもしれないですが、いわゆる本格的な塩辛ではなく、
ある意味人工的な感じの味なんですが、ご感想の通り甘い味付けで
無難に美味いっていうか、気軽に食べるのにはちょうどいいんです。
娘のウケもイイもんで、毎回買って帰ります。

山形でもビール瓶に入った「飛島の塩辛」なんてのもあって、
あれはあれで本格的で美味いんですが、魚醬の香りが爆裂で、
やはり好みが分かれます。

海ほたるでは中野商店さんが売ってた「いかの汐辛」が好きで
よく買ってたんですが、ちょっと事故があって販売が中止に。
それ以降はこのオリジナル塩辛を買ってます。

Re: haseさん

おばんでぇーす‼️
(´▽`)ノシ🌕

ほんとなんか
新車がキハ40って
新しいカローラを買いました
TE27です
(*´・ω・`)b
みたいなノリですよね

出先で弁当
やはり外飯はうまいんだろうなぁ
( ´∀` )b

Re: しーなさん

おばんでぇーす‼️
(´▽`)ノシ🌕

この飯給駅
夜はライトアップされて
ホント最高なんですよぉ
(*σ>∀<)σ

チャー弁とバー弁
やっぱりバー弁ですよねぇ
ヾ(≧∀≦*)ノ〃

Re: pieceさん

おばんでぇーす‼️
(´▽`)ノシ🌕

カマ行きましたよぉ~
カマ!!

前回そぉいえば生っぽいって
言ってましたよねぇ~
(。>д<)
多分大勢で行くと追い付かないのかな?

チャー弁は美味しいですよ
ただ
わざわざ買いに行くかと聞かれれば
それは無いかなって感じです

まぁバー弁もそうですけど
(((*≧艸≦)ププッ

こんにちは

キハ200に桜に菜の花、
房総らしい風景ですね~
キハ40系が新型車として来るってのも面白いですね
確かにキハ200に比べたら新しいですが(笑)

チャー弁微妙でしたか~
やはりバー弁もチャー弁も出先で食べるから美味しいのかも?

No title

水田に映る小港鉄道、いいですね~。
そういえば、昨日行った霞城公園にも、
同業者さんがいましたよ。

私はやっぱりチャー弁より
浜屋さんのバー弁推しです。

No title

おはようございます😃

カマ行きましたか?、カマ!
私は皆さんと行った時の生の印象があって、ちょっと…
次行くならステーキ丼かなぁ?

チャー&イカ弁はイマイチでしたか?
やっぱり外ごはん効果も加味しないとでしょうね。
バー弁、外ごはんしたら軍配上がるかな…?
プロフィール

戸田鐵朗

Author:戸田鐵朗
休日はクルマとバイクで

まったりと外あそび

ゆるりと人生楽しんでます

ちょっと鉄分多めの

趣味ブログになります

Instagram



Instagram


インスタグラムはこちらから
カウンター
更新状況
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
検索フォーム
最新の記事
最新コメント
ブログランキング
Mercedes-Benz Japan



www.mercedes-benz.co.jp


The best or nothing
HARLEY-DAVIDSON JAPAN
🐰DOD
https://www.dod.camp/

アウトドアを
ワクワクするソト遊びに。
JackWolfskin
欧州最大級アウトドアブランド
https://www.jackwolfskin.jp/

ジャック・ウルフスキン公式
入会もこちらから
ブロとも一覧

「とりあえず食ったもんUp~!!」

める鉄 ブログ

なにがあったかな?

気分爽快!

バイク.キャンプ.旅 北関東自由生活 Strawberry Julep (ブログ編)
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
月別アーカイブ