2021年5月のキャンプ 群馬編①
2021.05.08 Sat

ゴールデンウィーク最後の週末はやっぱりキャンプ
2年前に一度訪問した事のあるキャンプ場です☝
朝の8時に出発をして
関越道から上信越道に入り最初の出口
藤岡ICで一般道へと入ります
目的地付近のICまで進んでも良かったのですが
コロナ禍の影響で高速割引ないですからね
時間もまだ早いので手前で下りて節約です😜
R18を進んでいくとJR松井田駅を過ぎた辺りで
妙義山の険しい山々が見えてきました
道路脇の駐車帯に車を停めて記念撮影📷💥

高速道路上では出来ない一般道ならではの撮影
記念になっていいですよねぇ🎵
R18はところどころ信越線との並走区間があります

今日はSLぐんまの運行日
時間を合わせての走行でしたが
列車の姿はどこにも見えず
良く調べてみたら走るのは明日でした....残念😭
JR横川駅では峠の釜めしで有名なおぎのやへ

ここでは今回釜めしではなく
もう一つの名物を購入です☝
ここから先軽井沢までの登坂路は
走行がしやすいバイパス線と
ハードな峠道である旧道とに分かれます
もちろん選択するのは旧道の方🤭
麓から頂上まで184ものコーナーが連なり
某漫画でも有名な走り屋スポットです☝
コーナーを攻めたくてこの道を選んだのではなく
お目当てはこの場所での記念撮影🎵

かつて信越本線の鉄道橋として使用された
碓氷第三橋梁(通称めがね橋)
現在は『アプトの道』として遊歩道が整備され
横川~熊ノ平間 全長5.9kmを散策する事が可能です
ここから150のコーナーを走り抜けて
長野県軽井沢町に到着しました
ここへ来たのは食材等の買い出しのため
毎度お世話になっているこちらのスーパー

TSURUYA 軽井沢店
広大な面積の店舗内には
色とりどりの高原野菜や新鮮な精肉類
何を買うか迷うほど豊富な種類なのですが
お手軽キャンプ飯用の食材を調達です😜
買い物を終えてキャンプ場までもう一走り 🚙💨
その途中....しなの鉄道線の踏切では
ラッキーな事に列車の通過を待つ事に💕

やって来たのはスカ色の115系電車🎵
SLは見逃しましたがこれが見れてラッキー😍
いつまで現役で走ってくれるんでしょうかねぇ?
そして出発から約4時間
本日のキャンプ場に到着です☝

ASAMA ParkField
浅間園オートキャンプ場
雄大な浅間山を目前に見る事のできる
自然豊かな緑が溢れるキャンプ場です
標高1,400mの高地ですので夏でも過ごしやすい
私のお気に入り5本指に入る施設です👍
チェックインをササっと済ませてテントを設営

今回予約したのは芝生が気持ち良いフリーサイト
区画サイト以外に設営するのも久しぶり
自由度が高いので混んでいなければ快適です🎵
この場所からは浅間山もバッチリ☝

快晴だったら良かったんですが
まぁ....前2回の雨降りキャンプよりはいいか🤭
とりあえずのお昼ご飯は
さきほどTSURUYAにて購入した🍱お弁当

洋風のりべん 399円
普通のお弁当だって....
レンチン出来ずに冷たくたって....
外飯効果で美味さ100倍ですよ🤩!!
食後のおやつも来る途中に買ったこちら

碓氷峠の力餅 400円
昔より中山道の難所として知られていた碓氷峠
峠を越える人達に茶屋で振舞われたという
甘さ控えめのあんころ餅です🎵
正直....小豆はそんなに好きじゃないのですが
『力餅』このワードに魅かれちゃいます💕
さて
腹ごしらえも終わったところで
施設チェックに回ってみましょう☝
まず最初はチェックイン時に利用する管理棟

料金の支払いもこちらで行う事になります
薪や炭なんかも売店に置いてありますので
もしもの時はこちらで購入するのも👌
そして管理棟の隣には
以前は無かったこちらのバーが出来てました

冷たい生ビールやかき氷もあり
店内での飲食も可能な様です
もう少し暑くなったら利用してみるのもいいかな?
炊事場は綺麗に清掃されていて気持ちいい

まぁ....
最近はずぼらキャンプで洗い物無いですが🤪
施設内で一番大きな建物がこちら

男女別のトイレとシャワー設備
いつも清掃が行き届いていて快適です🎵

数はそんなに多くは無いのですが
この時期は宿泊客も少ないので問題なし☝
ちょっと奥の方に進んでみると
前回利用した林間サイトがあります

こちらは区画サイトとなっておりますので
お隣との密を気にしなくていいのが嬉しい🎵
また真夏は木立が陽の光を遮ってくれるので
実に快適に過ごせそうですね☝
ウッドデッキ付きの区画もありますので
設営するギアに合わせて選ぶと良いでしょう
そしてこちらが今回利用する草原サイト

入場数を制限しているので
フリーサイトと言えど密感は全く無しです
チェックイン時間は13時からとなってますが
12時からのアーリーチェックインも利用可能です☝
そしてこの草原サイトにも新施設が😲!!

この球状のドームはグランピング施設
なんか人の顔みたいなデザインでいいですねぇ
外壁はFRPで出来ている様ですので
よくある湿気や異臭とかは無さそう🎵
これ....那須の秘密基地に欲しいかも
価格を調べてみると1基約90万円
買えない値段じゃないな....🤔
一巡りしたところでしばしのまったりタイム😪
高原の涼しい風に吹かれながらお休みです
ゆっくりと流れるこの時間が
都会の喧騒を忘れさせてくれていいですなぁ
この続きは次回記事にて


にほんブログ村

ゴールデンウィーク最後の週末はやっぱりキャンプ
2年前に一度訪問した事のあるキャンプ場です☝
朝の8時に出発をして
関越道から上信越道に入り最初の出口
藤岡ICで一般道へと入ります
目的地付近のICまで進んでも良かったのですが
コロナ禍の影響で高速割引ないですからね
時間もまだ早いので手前で下りて節約です😜
R18を進んでいくとJR松井田駅を過ぎた辺りで
妙義山の険しい山々が見えてきました
道路脇の駐車帯に車を停めて記念撮影📷💥

高速道路上では出来ない一般道ならではの撮影
記念になっていいですよねぇ🎵
R18はところどころ信越線との並走区間があります

今日はSLぐんまの運行日
時間を合わせての走行でしたが
列車の姿はどこにも見えず
良く調べてみたら走るのは明日でした....残念😭
JR横川駅では峠の釜めしで有名なおぎのやへ

ここでは今回釜めしではなく
もう一つの名物を購入です☝
ここから先軽井沢までの登坂路は
走行がしやすいバイパス線と
ハードな峠道である旧道とに分かれます
もちろん選択するのは旧道の方🤭
麓から頂上まで184ものコーナーが連なり
某漫画でも有名な走り屋スポットです☝
コーナーを攻めたくてこの道を選んだのではなく
お目当てはこの場所での記念撮影🎵

かつて信越本線の鉄道橋として使用された
碓氷第三橋梁(通称めがね橋)
現在は『アプトの道』として遊歩道が整備され
横川~熊ノ平間 全長5.9kmを散策する事が可能です
ここから150のコーナーを走り抜けて
長野県軽井沢町に到着しました
ここへ来たのは食材等の買い出しのため
毎度お世話になっているこちらのスーパー

TSURUYA 軽井沢店
広大な面積の店舗内には
色とりどりの高原野菜や新鮮な精肉類
何を買うか迷うほど豊富な種類なのですが
お手軽キャンプ飯用の食材を調達です😜
買い物を終えてキャンプ場までもう一走り 🚙💨
その途中....しなの鉄道線の踏切では
ラッキーな事に列車の通過を待つ事に💕

やって来たのはスカ色の115系電車🎵
SLは見逃しましたがこれが見れてラッキー😍
いつまで現役で走ってくれるんでしょうかねぇ?
そして出発から約4時間
本日のキャンプ場に到着です☝

ASAMA ParkField
浅間園オートキャンプ場
雄大な浅間山を目前に見る事のできる
自然豊かな緑が溢れるキャンプ場です
標高1,400mの高地ですので夏でも過ごしやすい
私のお気に入り5本指に入る施設です👍
チェックインをササっと済ませてテントを設営

今回予約したのは芝生が気持ち良いフリーサイト
区画サイト以外に設営するのも久しぶり
自由度が高いので混んでいなければ快適です🎵
この場所からは浅間山もバッチリ☝

快晴だったら良かったんですが
まぁ....前2回の雨降りキャンプよりはいいか🤭
とりあえずのお昼ご飯は
さきほどTSURUYAにて購入した🍱お弁当

洋風のりべん 399円
普通のお弁当だって....
レンチン出来ずに冷たくたって....
外飯効果で美味さ100倍ですよ🤩!!
食後のおやつも来る途中に買ったこちら

碓氷峠の力餅 400円
昔より中山道の難所として知られていた碓氷峠
峠を越える人達に茶屋で振舞われたという
甘さ控えめのあんころ餅です🎵
正直....小豆はそんなに好きじゃないのですが
『力餅』このワードに魅かれちゃいます💕
さて
腹ごしらえも終わったところで
施設チェックに回ってみましょう☝
まず最初はチェックイン時に利用する管理棟

料金の支払いもこちらで行う事になります
薪や炭なんかも売店に置いてありますので
もしもの時はこちらで購入するのも👌
そして管理棟の隣には
以前は無かったこちらのバーが出来てました

冷たい生ビールやかき氷もあり
店内での飲食も可能な様です
もう少し暑くなったら利用してみるのもいいかな?
炊事場は綺麗に清掃されていて気持ちいい

まぁ....
最近はずぼらキャンプで洗い物無いですが🤪
施設内で一番大きな建物がこちら

男女別のトイレとシャワー設備
いつも清掃が行き届いていて快適です🎵

数はそんなに多くは無いのですが
この時期は宿泊客も少ないので問題なし☝
ちょっと奥の方に進んでみると
前回利用した林間サイトがあります

こちらは区画サイトとなっておりますので
お隣との密を気にしなくていいのが嬉しい🎵
また真夏は木立が陽の光を遮ってくれるので
実に快適に過ごせそうですね☝
ウッドデッキ付きの区画もありますので
設営するギアに合わせて選ぶと良いでしょう
そしてこちらが今回利用する草原サイト

入場数を制限しているので
フリーサイトと言えど密感は全く無しです
チェックイン時間は13時からとなってますが
12時からのアーリーチェックインも利用可能です☝
そしてこの草原サイトにも新施設が😲!!

この球状のドームはグランピング施設
なんか人の顔みたいなデザインでいいですねぇ
外壁はFRPで出来ている様ですので
よくある湿気や異臭とかは無さそう🎵
これ....那須の秘密基地に欲しいかも
価格を調べてみると1基約90万円
買えない値段じゃないな....🤔
一巡りしたところでしばしのまったりタイム😪
高原の涼しい風に吹かれながらお休みです
ゆっくりと流れるこの時間が
都会の喧騒を忘れさせてくれていいですなぁ
この続きは次回記事にて


にほんブログ村
- 関連記事
-
-
2021年5月のキャンプ 群馬編③ 2021/06/09
-
2021年5月のキャンプ 群馬編② 2021/05/28
-
2021年5月のキャンプ 群馬編① 2021/05/26
-
2021年4月のキャンプ 茨城編 2021/05/16
-
2021年4月のキャンプ 埼玉編 2021/05/06
-
コメントの投稿
Re: ブロイスさん
こんちゃぁ~っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞
峠の釜めしって
決して安くないけど見つけると
ついつい手を伸ばしちゃいますよね
(〃艸〃)ムフッ
G-6の中におぎのやがあるんですか?
それは知らなかったですねぇ....
私が造ってるときにはまだ
テナントが入ってませんでしたから
(* ´艸`)クスクス
(〃´▽`)ノシ🌞
峠の釜めしって
決して安くないけど見つけると
ついつい手を伸ばしちゃいますよね
(〃艸〃)ムフッ
G-6の中におぎのやがあるんですか?
それは知らなかったですねぇ....
私が造ってるときにはまだ
テナントが入ってませんでしたから
(* ´艸`)クスクス
Re: しーなさん
こんちゃぁ~っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞
TSURUYAのハンバーグ
決して高級品じゃないのだけど
昭和世代には懐かしい味
我が家の冷凍庫にも大量に入ってます
(〃艸〃)ムフッ
確かに力餅
連荘になってますなぁ~🎵
(〃´▽`)ノシ🌞
TSURUYAのハンバーグ
決して高級品じゃないのだけど
昭和世代には懐かしい味
我が家の冷凍庫にも大量に入ってます
(〃艸〃)ムフッ
確かに力餅
連荘になってますなぁ~🎵
Re: pieceさん
こんちゃぁ~っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞
ちょっとお値段高めな気もしますが
24時間シャワーも使い放題で
雄大な浅間山を眼前に堪能できるので
それでチャラって感じですかねぇ?
しかも夜になると....
(〃艸〃)ムフッ
(〃´▽`)ノシ🌞
ちょっとお値段高めな気もしますが
24時間シャワーも使い放題で
雄大な浅間山を眼前に堪能できるので
それでチャラって感じですかねぇ?
しかも夜になると....
(〃艸〃)ムフッ
Re: 木村裕二さん
こんちゃぁ~っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞
確かに関西地方だと
スカ色の車両が無いですよね
逆に何故湘南色があるのかが不思議ですが....
峠の釜めし
一度釜を処分したにも関わらず
このイベントでまた増えましたw
https://tetsuro-toda.com/blog-entry-1417.html
この収集癖を何とかせねば
(;'∀')
信越本線が現役時代
結局乗れなかったことが今でも悔やまれます
横川駅までは来てたのになぁ....
(〃´▽`)ノシ🌞
確かに関西地方だと
スカ色の車両が無いですよね
逆に何故湘南色があるのかが不思議ですが....
峠の釜めし
一度釜を処分したにも関わらず
このイベントでまた増えましたw
https://tetsuro-toda.com/blog-entry-1417.html
この収集癖を何とかせねば
(;'∀')
信越本線が現役時代
結局乗れなかったことが今でも悔やまれます
横川駅までは来てたのになぁ....
Re: haseさん
こんちゃぁ~っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞
入場制限が厳しいのか
ビックリするくらいにフリーな状況
これだけ余裕があれば
区画サイトの必要ないですよね☝
碓氷峠....のんびりでもステア操作は忙しいw
(〃´▽`)ノシ🌞
入場制限が厳しいのか
ビックリするくらいにフリーな状況
これだけ余裕があれば
区画サイトの必要ないですよね☝
碓氷峠....のんびりでもステア操作は忙しいw
No title
お〜(´⊙ω⊙`)
峠の釜飯久しぶりに食べたくなりますね!
出来ればあのSAの電車の中で
まったりと食べたいです
ちなみに銀座シックスにある
おぎのやさん
買いに行くといつも釜飯は売り切れてます…
早い時間に行かないと駄目みたいですね💦
峠の釜飯久しぶりに食べたくなりますね!
出来ればあのSAの電車の中で
まったりと食べたいです
ちなみに銀座シックスにある
おぎのやさん
買いに行くといつも釜飯は売り切れてます…
早い時間に行かないと駄目みたいですね💦
No title
個のハンバーグ、美味しそうですね~( ̄¬ ̄*)ジュル
エビフライもついて399円とはコスパも良し。
でもやっぱり温めたいかも。
そして力餅づいてますね(笑)
エビフライもついて399円とはコスパも良し。
でもやっぱり温めたいかも。
そして力餅づいてますね(笑)
No title
おはようございます!
ここは良さげなキャンプ場ですな…
HP見ましたが、フリーサイトが基本なんですね。
フリーにしてはややお高めかな。
でも、結構空いてる…
なんでなんでしょうねぇ
ここは良さげなキャンプ場ですな…
HP見ましたが、フリーサイトが基本なんですね。
フリーにしてはややお高めかな。
でも、結構空いてる…
なんでなんでしょうねぇ
No title
うおっ
スカ色の115系、貴重なものを見れましたな~~
関西では見ることが出来なかったスカ色、
あらためて見ると実に素晴らしい配色。
逆に、関東では青い新快速色や、
赤い関西本線快速色、真っ青な阪和線快速色が無いんですね。
共通なのは湘南色だけですか~~。
峠の釜めしの容器、
うちには今10個以上あります。全部持って帰ってます。
植木鉢にでも使おうと思ってたんですが、
なんかもったいなくて、そのまんま保存中です。
捨てられへんですな~~~。
その昔、信越本線の「あさま」、中央本線の「あずさ」が特急の双璧でしたが、
長野新幹線開通と信越本線分断で何もかもが変わってしまい、
とても残念に思いました。
スカ色の115系、貴重なものを見れましたな~~
関西では見ることが出来なかったスカ色、
あらためて見ると実に素晴らしい配色。
逆に、関東では青い新快速色や、
赤い関西本線快速色、真っ青な阪和線快速色が無いんですね。
共通なのは湘南色だけですか~~。
峠の釜めしの容器、
うちには今10個以上あります。全部持って帰ってます。
植木鉢にでも使おうと思ってたんですが、
なんかもったいなくて、そのまんま保存中です。
捨てられへんですな~~~。
その昔、信越本線の「あさま」、中央本線の「あずさ」が特急の双璧でしたが、
長野新幹線開通と信越本線分断で何もかもが変わってしまい、
とても残念に思いました。
こんにちは
入場を制限しているフリーサイトなら余裕をもって設営出来て良いですね
生ビールが飲めるのはポイント高いです(笑)
新緑の碓氷峠、のんびり流して走るのは気持ちよさそうです
生ビールが飲めるのはポイント高いです(笑)
新緑の碓氷峠、のんびり流して走るのは気持ちよさそうです
Re: kenbooさん
こんちゃぁ~っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞
そぉなんです
ちょっと寒かったりしたんですが
私的にはちょうどいいかなぁ?
洋風のり弁はハンバーグに惹かれました
だってTSURUYAのハンバーグ
メチャ好きなんですよぉ~
毎晩のおかずがこれでもいいと思うくらい🎵
ここの区画サイトは林の中なので
浅間山が見えないんですよね
季節的にまだ日陰じゃなくて良いですし
(≧▽≦)b
(〃´▽`)ノシ🌞
そぉなんです
ちょっと寒かったりしたんですが
私的にはちょうどいいかなぁ?
洋風のり弁はハンバーグに惹かれました
だってTSURUYAのハンバーグ
メチャ好きなんですよぉ~
毎晩のおかずがこれでもいいと思うくらい🎵
ここの区画サイトは林の中なので
浅間山が見えないんですよね
季節的にまだ日陰じゃなくて良いですし
(≧▽≦)b
No title
GWの浅間山だとまだちょっと寒い気がしますが、
そうでもなかったようですね。
洋風のり弁。この組み合わせもいいですなぁ。
和風でも白身魚フライはたいていつきますが、
これが好きなんですわ。和風だと他は
ちくわ天とかになりますが、エビフライは
ちょっと得した気分。
戸田さんがフリーサイトとは珍しいですが、
広々使えて快適そうですねぇ。
そうでもなかったようですね。
洋風のり弁。この組み合わせもいいですなぁ。
和風でも白身魚フライはたいていつきますが、
これが好きなんですわ。和風だと他は
ちくわ天とかになりますが、エビフライは
ちょっと得した気分。
戸田さんがフリーサイトとは珍しいですが、
広々使えて快適そうですねぇ。
Re: 小熊のプルーさん
おはようございま━━す!!
(〃´▽`)ノシ🌞
軽井沢エリア
確かにオシャレな場所が多いですよね
旧軽井沢に星野リゾート
んでも北軽井沢って
群馬県ですから☝
(〃艸〃)ムフッ
(〃´▽`)ノシ🌞
軽井沢エリア
確かにオシャレな場所が多いですよね
旧軽井沢に星野リゾート
んでも北軽井沢って
群馬県ですから☝
(〃艸〃)ムフッ
とださん おはようございます!
軽井沢方面!
あっち方面のキャンプ場は、
綺麗に整備されてる所が多いですねェ。
お洒落過ぎちゃって、
北関東のオッサンなんかだと照れちゃいますね(笑)
あっち方面のキャンプ場は、
綺麗に整備されてる所が多いですねェ。
お洒落過ぎちゃって、
北関東のオッサンなんかだと照れちゃいますね(笑)