2021年5月のキャンプ 群馬編③
2021.05.29 Sat

前回に続き今回も群馬県内でキャンプです☝
噂に聞く大人気キャンプ場はいかなるものか?
ロッシ号に荷物を積み込んで出発準備ヨシ!!

久しぶりの🐰DODテトリス
このほとんどが新たに導入したギア
我ながらよく買ったもんだゎ😅💦
高速道路を乗り継いでやって来たのは北軽井沢

前回のキャンプに引き続き
群馬県西部が今日のキャンプ地になります
県境を超えてしばらく進むと到着したのは妻恋村

山間の平地にキャベツ畑が広がってます
これからが高原キャベツの最盛期
青々としたキャベツがいいですねぇ🎵
そして本日の野営地はこちらになります

標高約1,300m地点に位置するバラギ高原
夏はキャンプ冬はスキーと
一年を通じてアクティビティを楽しめる場所です
こちらはワカサギ釣りも楽しめるバラギ湖

周囲約2キロの小さな人造湖
野鳥のさえずりを聞きながらの散策で
たっぷりと自然を満喫する事が出来そうです
夏場はボート遊びも可能らしいのですが
コロナ禍の今は休止中かな😧
吹き抜ける風が爽やかな広々とした草原

真夏に訪れても快適なんでしょうなぁ😄
それでは本日のキャンプ場へ✓チェックイン

無印良品カンパーニャ
嬬恋キャンプ場
バラギ湖を望む草原に造られたキャンプ場
あの有名な無印良品が運営しており
「自然環境の保護」と「地域とのつながり」
この二つをコンセプトに造られております
ですので元の地形を活かしたサイト内は
たっぷりと自然を感じられる様になっています
チェックインの手続きを終了したら
入場時間になるまで駐車場にて待機です

それにしてもここに来るキャンパーはマナーがいい
皆さん特に言われたわけでもないのに
駐車中はアイドリングストップ実施 🚙...。
エアコン無しだとチョット汗ばむ陽射しですが
ちゃんと環境保護を考えておりますよ👍
キャンプ場の管理車輌はもちろんロゴ入り

無印良品っていつからトンボがマークになった?
もはや無印ではないという事か?🤔
時間が来るまで徒歩で場内を散策してみます

何組かの先客がテントを設営し始めてます
もしかしたらアーリーチェックインあったのかな?
入り口入ってすぐの『F1』サイトが予約場所

青々とした芝が生えているので気持ちよさそう
事前にネットでキャンプ場の情報を調べて
この区画が良いと聞いていたので指定しました
口コミ通りに良さげな感じですゎ🤩
このキャンプ場
区画によっては土の露出が多い場所もあります

晴れていれば特に問題ないのですが
土質が柔らかい黒土ですので
雨が降れば一気に状況が悪化しそう....😱
極力芝の面積が多い個所をおススメします
またサイトの奥の方に進むと

湖を見下ろせる広めの『Q』区画があります
ここは2組車2台まで収容可能な大型サイト
ちょっとしたグルキャンするのに最適ですな☝
ちなみにここのキャンプ場
サイトの間に側溝が設けられている箇所があります

時折この側溝に車が落ちる事があるそうです
場内を運行する時には十分に気を付けましょう
場内各所にはこちらのサニタリー棟もあります

どこからもすぐ行ける場所に配置されてますので
夜のトイレ問題もこれで安心か?🤣
洗い場もトイレもとても清潔なので
家族連れや女性の方も安心ですね🎵
チェックインを行ったセンター棟には

薪などの定番アイテムの他に
keenのシューズなんかも売ってます
もちろん無印ブランドの商品も豊富🤗

文具や食品に飲料
街中で見慣れた商品が店内の棚にズラリ!!
これはキャンプ場でしか買えないアイテム?

お土産品として購入するのにいいかもね☝
あちこち探索しているうちに入場時間となりました
ロッシ号を区画内に入れてテントの設営開始
設営するのは今回初張りの
🐰DOD ヨンヨンベース
設営撤収が素早く行えて内部も広い
DODの新製品です☝
地面に展開して四隅をペグダウンし

内部にポールを立てて引き起こすまでの時間
わずか3分で完了します😲!!
補強用ロープを張る時間を入れても
5分とかからずに完了しちゃいます🎵

約10畳ほどの広々スペースですので
まるでマイルームの様に自由に使えちゃう
これはかなり良い感じですぞぉ~!!
ヘビーローテーション間違いなしですな☝
この他にも今回新規導入のnewギアです

🐰DOD ソフトくらぞう
容量46ℓと大容量なクーラーボックス
間仕切り位置も自由に変えれるので
収容物の形状に対応可能です☝
断熱材も十分な厚さがありますので
連泊でなければ冷却性能は問題無し👍
デザインもシックで良いんですよねぇ😍
そしてさらにこちら
🐰DOD ペシャコン

🐰DOD 放浪フタリザラ
ペシャコンは未使用時
ペシャっと潰すことのできるコンテナです
蓋はテーブルにもなりますので
ディキャンプにも重宝するんじゃないでしょうか?
放浪フタリザラは見たまんまのホーロー皿です
とりあえず設営も終わりましたので
地産のお酒で一息つきます

🍎リンゴのチューハイ....
これはほとんどジュースだな🤣
酒のつまみはいつもの通り

七輪で焼く味付け焼肉
最近全く調理なんてものはしなくなりました
だって呑めればいいのだから😜
それにしても流石は標高1,200m越の高地です

夕方になると徐々に気温が下がって来ました
これはかなり夜は冷え込みそうだなぁ....
しばらくすると西の空に太陽が沈み

更にググっと気温が下がっていきます🥶
なので今回は久しぶりにメチャ燃えファイヤー始動

燃え盛る炎の温かさにホッとする瞬間です🎵
夜も更けていくと頭上には

いつの間にやら星空が広がっておりました😲!!
今宵も満天の空を肴に

美味い酒を堪能することが出来そうです😋
この続きは次回記事にて


にほんブログ村

前回に続き今回も群馬県内でキャンプです☝
噂に聞く大人気キャンプ場はいかなるものか?
ロッシ号に荷物を積み込んで出発準備ヨシ!!

久しぶりの🐰DODテトリス
このほとんどが新たに導入したギア
我ながらよく買ったもんだゎ😅💦
高速道路を乗り継いでやって来たのは北軽井沢

前回のキャンプに引き続き
群馬県西部が今日のキャンプ地になります
県境を超えてしばらく進むと到着したのは妻恋村

山間の平地にキャベツ畑が広がってます
これからが高原キャベツの最盛期
青々としたキャベツがいいですねぇ🎵
そして本日の野営地はこちらになります

標高約1,300m地点に位置するバラギ高原
夏はキャンプ冬はスキーと
一年を通じてアクティビティを楽しめる場所です
こちらはワカサギ釣りも楽しめるバラギ湖

周囲約2キロの小さな人造湖
野鳥のさえずりを聞きながらの散策で
たっぷりと自然を満喫する事が出来そうです
夏場はボート遊びも可能らしいのですが
コロナ禍の今は休止中かな😧
吹き抜ける風が爽やかな広々とした草原

真夏に訪れても快適なんでしょうなぁ😄
それでは本日のキャンプ場へ✓チェックイン

無印良品カンパーニャ
嬬恋キャンプ場
バラギ湖を望む草原に造られたキャンプ場
あの有名な無印良品が運営しており
「自然環境の保護」と「地域とのつながり」
この二つをコンセプトに造られております
ですので元の地形を活かしたサイト内は
たっぷりと自然を感じられる様になっています
チェックインの手続きを終了したら
入場時間になるまで駐車場にて待機です

それにしてもここに来るキャンパーはマナーがいい
皆さん特に言われたわけでもないのに
駐車中はアイドリングストップ実施 🚙...。
エアコン無しだとチョット汗ばむ陽射しですが
ちゃんと環境保護を考えておりますよ👍
キャンプ場の管理車輌はもちろんロゴ入り

無印良品っていつからトンボがマークになった?
もはや無印ではないという事か?🤔
時間が来るまで徒歩で場内を散策してみます

何組かの先客がテントを設営し始めてます
もしかしたらアーリーチェックインあったのかな?
入り口入ってすぐの『F1』サイトが予約場所

青々とした芝が生えているので気持ちよさそう
事前にネットでキャンプ場の情報を調べて
この区画が良いと聞いていたので指定しました
口コミ通りに良さげな感じですゎ🤩
このキャンプ場
区画によっては土の露出が多い場所もあります

晴れていれば特に問題ないのですが
土質が柔らかい黒土ですので
雨が降れば一気に状況が悪化しそう....😱
極力芝の面積が多い個所をおススメします
またサイトの奥の方に進むと

湖を見下ろせる広めの『Q』区画があります
ここは2組車2台まで収容可能な大型サイト
ちょっとしたグルキャンするのに最適ですな☝
ちなみにここのキャンプ場
サイトの間に側溝が設けられている箇所があります

時折この側溝に車が落ちる事があるそうです
場内を運行する時には十分に気を付けましょう
場内各所にはこちらのサニタリー棟もあります

どこからもすぐ行ける場所に配置されてますので
夜のトイレ問題もこれで安心か?🤣
洗い場もトイレもとても清潔なので
家族連れや女性の方も安心ですね🎵
チェックインを行ったセンター棟には

薪などの定番アイテムの他に
keenのシューズなんかも売ってます
もちろん無印ブランドの商品も豊富🤗

文具や食品に飲料
街中で見慣れた商品が店内の棚にズラリ!!
これはキャンプ場でしか買えないアイテム?

お土産品として購入するのにいいかもね☝
あちこち探索しているうちに入場時間となりました
ロッシ号を区画内に入れてテントの設営開始
設営するのは今回初張りの
🐰DOD ヨンヨンベース
設営撤収が素早く行えて内部も広い
DODの新製品です☝
地面に展開して四隅をペグダウンし

内部にポールを立てて引き起こすまでの時間
わずか3分で完了します😲!!
補強用ロープを張る時間を入れても
5分とかからずに完了しちゃいます🎵

約10畳ほどの広々スペースですので
まるでマイルームの様に自由に使えちゃう
これはかなり良い感じですぞぉ~!!
ヘビーローテーション間違いなしですな☝
この他にも今回新規導入のnewギアです

🐰DOD ソフトくらぞう
容量46ℓと大容量なクーラーボックス
間仕切り位置も自由に変えれるので
収容物の形状に対応可能です☝
断熱材も十分な厚さがありますので
連泊でなければ冷却性能は問題無し👍
デザインもシックで良いんですよねぇ😍
そしてさらにこちら
🐰DOD ペシャコン

🐰DOD 放浪フタリザラ
ペシャコンは未使用時
ペシャっと潰すことのできるコンテナです
蓋はテーブルにもなりますので
ディキャンプにも重宝するんじゃないでしょうか?
放浪フタリザラは見たまんまのホーロー皿です
とりあえず設営も終わりましたので
地産のお酒で一息つきます

🍎リンゴのチューハイ....
これはほとんどジュースだな🤣
酒のつまみはいつもの通り

七輪で焼く味付け焼肉
最近全く調理なんてものはしなくなりました
だって呑めればいいのだから😜
それにしても流石は標高1,200m越の高地です

夕方になると徐々に気温が下がって来ました
これはかなり夜は冷え込みそうだなぁ....
しばらくすると西の空に太陽が沈み

更にググっと気温が下がっていきます🥶
なので今回は久しぶりにメチャ燃えファイヤー始動

燃え盛る炎の温かさにホッとする瞬間です🎵
夜も更けていくと頭上には

いつの間にやら星空が広がっておりました😲!!
今宵も満天の空を肴に

美味い酒を堪能することが出来そうです😋
この続きは次回記事にて


にほんブログ村
- 関連記事
-
-
2021年7月のキャンプ 2021/07/28
-
2021年5月のキャンプ 群馬編④ 2021/06/11
-
2021年5月のキャンプ 群馬編③ 2021/06/09
-
2021年5月のキャンプ 群馬編② 2021/05/28
-
2021年5月のキャンプ 群馬編① 2021/05/26
-
コメントの投稿
Re: ブロイスさん
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
星好きなら
高原キャンプはうってつけ
群馬や栃木の山ならば
手軽に星空キャンプもできますし
是非是非
行っちゃいましょう!!
(*σ>∀<)σ
(〃´▽`)ノシ☀️
星好きなら
高原キャンプはうってつけ
群馬や栃木の山ならば
手軽に星空キャンプもできますし
是非是非
行っちゃいましょう!!
(*σ>∀<)σ
No title
おはようございます😃
そうでしたキャンプに行けば
満天の空を見ながらお酒飲めるんですよね〜
星好きの妻をもてなすには絶好の企画だったわけですね
う〜む 今年の夏は
うん十年ぶりにキャンプでも企画してみますかね…
そうでしたキャンプに行けば
満天の空を見ながらお酒飲めるんですよね〜
星好きの妻をもてなすには絶好の企画だったわけですね
う〜む 今年の夏は
うん十年ぶりにキャンプでも企画してみますかね…
Re: haseさん
こんちゃぁ~っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞
ここから10月までは
高地キャンプ場狙いですね
最低でも1000mは欲しいところです☝
無印のトンボマーク
初めて見ましたがいつからなんでしょう?
勝ち組企業だから勝ち虫にしたのかな?
(〃´▽`)ノシ🌞
ここから10月までは
高地キャンプ場狙いですね
最低でも1000mは欲しいところです☝
無印のトンボマーク
初めて見ましたがいつからなんでしょう?
勝ち組企業だから勝ち虫にしたのかな?
Re: 木村裕二さん
こんちゃぁ~っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞
そぉなんですよ☝
熱いのは嫌いなので
これからの季節は高所狙いです
キャンプ場の予約
たいがい3カ月以上前に行ってますので
あとは天気次第になりますねぇ
それくらいじゃないと最近は
キャンプ場の予約が取れませんゎ💦
グランピングは価格設定が無茶苦茶
それでも最近はかなり人気なのか
秘密基地のある那須にも乱立し始めました
ブームが去ったら
廃墟と化すんでしょうけど....
( ̄ー ̄)ニヤリ
(〃´▽`)ノシ🌞
そぉなんですよ☝
熱いのは嫌いなので
これからの季節は高所狙いです
キャンプ場の予約
たいがい3カ月以上前に行ってますので
あとは天気次第になりますねぇ
それくらいじゃないと最近は
キャンプ場の予約が取れませんゎ💦
グランピングは価格設定が無茶苦茶
それでも最近はかなり人気なのか
秘密基地のある那須にも乱立し始めました
ブームが去ったら
廃墟と化すんでしょうけど....
( ̄ー ̄)ニヤリ
Re: SBブランさん
こんちゃぁ~っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞
北軽に別荘があったんですかぁ~
(@_@;)
あの辺もいい場所ですよねぇ
避暑地としては最高です👍
妙義山って温泉ありました?
草津にでも行くのかなぁ~
(〃´▽`)ノシ🌞
北軽に別荘があったんですかぁ~
(@_@;)
あの辺もいい場所ですよねぇ
避暑地としては最高です👍
妙義山って温泉ありました?
草津にでも行くのかなぁ~
こんにちは
これからの季節は標高の高い所は気持ちが良いですね
天気にも恵まれて星空も綺麗
無印はいつの間にトンボ印になったんでしょう?
もう無印じゃないですね(笑)
天気にも恵まれて星空も綺麗
無印はいつの間にトンボ印になったんでしょう?
もう無印じゃないですね(笑)
No title
良いキャンプ場ですな~~~
満天の星空、満点です(^^♪
暑いよりも、熱いよりも、暑苦しい夜よりも、
寒い、涼しすぎるキャンプ場のほうが小生は好みです。
暑かったら寝られへんので(^^)
しっかし、いつも上手いことキャンプ場の予約をGETされますね。
土日は休業か満員御礼のキャンプ場ばかりなんで、
なかなかキャンプ出来ません。
こないだなんか、とある大阪府内のキャンプ場に電話したら、
抽選で外れてキャンセル待ちになって、結局行けず。
グランピングなら空きがあったそうなんですけど、
なんと1泊1万6千円。どこの豪華ホテルやねん!です。
あと10日間の辛抱。
緊急事態宣言が明けたなら、先ずは県境を越えて旅に出たい。
しょうむない維新が牛耳る大阪を脱出したいです(笑
満天の星空、満点です(^^♪
暑いよりも、熱いよりも、暑苦しい夜よりも、
寒い、涼しすぎるキャンプ場のほうが小生は好みです。
暑かったら寝られへんので(^^)
しっかし、いつも上手いことキャンプ場の予約をGETされますね。
土日は休業か満員御礼のキャンプ場ばかりなんで、
なかなかキャンプ出来ません。
こないだなんか、とある大阪府内のキャンプ場に電話したら、
抽選で外れてキャンセル待ちになって、結局行けず。
グランピングなら空きがあったそうなんですけど、
なんと1泊1万6千円。どこの豪華ホテルやねん!です。
あと10日間の辛抱。
緊急事態宣言が明けたなら、先ずは県境を越えて旅に出たい。
しょうむない維新が牛耳る大阪を脱出したいです(笑
真夏のプールが寒かった
北軽井沢に別荘が有った頃、真夏にプールに入ったら
寒くて、風邪をひきそうでした。
やはり真夏は暑い海が大好きです。
今日、明日は妙義山でバイクで湯治ツーリングです。(笑)
今日、北軽に行ってみよう、草津の途中だ。
寒くて、風邪をひきそうでした。
やはり真夏は暑い海が大好きです。
今日、明日は妙義山でバイクで湯治ツーリングです。(笑)
今日、北軽に行ってみよう、草津の途中だ。
Re: kenbooさん
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
ここのキャンプ場
支払った金額が4000円台でしたから
サイト利用料は無かったかも
ちょっと記憶があやふやですが
安かったのは間違いないです
( ´∀` )b
断捨離をして買い物を控えてたのですが
その反動で大量買い
今月のカード支払いが
25万になりました
(*ノ´□`)ノ💸💸💸💸💸
(〃´▽`)ノシ☀️
ここのキャンプ場
支払った金額が4000円台でしたから
サイト利用料は無かったかも
ちょっと記憶があやふやですが
安かったのは間違いないです
( ´∀` )b
断捨離をして買い物を控えてたのですが
その反動で大量買い
今月のカード支払いが
25万になりました
(*ノ´□`)ノ💸💸💸💸💸
Re: 小熊のプルーさん
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
ここのキャンプ場
案外予約とりやすいですよ
ほったらかしなんかに比べたら
楽勝です
( ´∀` )b
キャンプギア
今月購入したのは他にもあります
『まだだ!!まだ終わらんよ!!』
って感じですかね
(;^∀^)
(〃´▽`)ノシ☀️
ここのキャンプ場
案外予約とりやすいですよ
ほったらかしなんかに比べたら
楽勝です
( ´∀` )b
キャンプギア
今月購入したのは他にもあります
『まだだ!!まだ終わらんよ!!』
って感じですかね
(;^∀^)
No title
いいキャンプ場ですねぇ。早速ここのWebサイトをググってみましたが、
ここは区画サイトでもサイト料金ってないのかしら?
だとしたらソロだとメチャ安なんですが・・・
ワタシはキャンプは暫く止めとこうと思ったのですが、これから
オリンピックシーズンに入るとますます行きにくくなるし、
あのイスも来たし、6月はちょっと気をつけながら
行ってみようかと。今行かないと10月くらいまでは
行けなくなりそうな気がします。
キャンプ場で無地グッズが買えるってイイですねぇ。これは
便利です。
そしてずいぶんグッズ買いましたね。このためにコールマン系を
売却したのかしら??
ここは区画サイトでもサイト料金ってないのかしら?
だとしたらソロだとメチャ安なんですが・・・
ワタシはキャンプは暫く止めとこうと思ったのですが、これから
オリンピックシーズンに入るとますます行きにくくなるし、
あのイスも来たし、6月はちょっと気をつけながら
行ってみようかと。今行かないと10月くらいまでは
行けなくなりそうな気がします。
キャンプ場で無地グッズが買えるってイイですねぇ。これは
便利です。
そしてずいぶんグッズ買いましたね。このためにコールマン系を
売却したのかしら??
とださん おはようございます!
流石、無印良品のキャンプ場!
いろんな意味で充実してる感じです。
なかなか予約取れ無さそうですよー・・・・・・・・(^^;
それ以上の充実っぷりを見せるのが、
とださんのキャンプ道具ですよー・・・・・・・・・(^^;
またも投入された新ギアの数々~・・・・・・・・・(^^;
いったい何処まで行くつもりでしょうかねェ・・・・・・・・(^^;
いろんな意味で充実してる感じです。
なかなか予約取れ無さそうですよー・・・・・・・・(^^;
それ以上の充実っぷりを見せるのが、
とださんのキャンプ道具ですよー・・・・・・・・・(^^;
またも投入された新ギアの数々~・・・・・・・・・(^^;
いったい何処まで行くつもりでしょうかねェ・・・・・・・・(^^;