fc2ブログ

2021年5月のキャンプ 群馬編④

2021.05.30 Sun

妻恋(31)

>>>前回記事からの続きとなります

ちょっと気になるあの施設へ立ち寄ってみますね☝
 
 
 
高原の夜は静かに明けて

妻恋(32)

朝日が昇り始めると鳥達の囀りが聞こえ始めます


周囲が明るくなった頃にテントを這い出て

妻恋(33)

凝り固まった身体をほぐしながら軽く運動

これをやっとかないと....腰を痛めるんですよ😱


軽く動いた後に朝食の準備を始めます

こちらは今回から新規導入したnewギア

妻恋(34)

SOTO ST-310

以前から購入しようと探していたのですが

やっとネットで売っているのを見つけました😄

なんか人気で品薄状態みたいですねぇ


以前から使用していたST-320と合わせて

ツインドライブシステムとなりました🎵

妻恋(35)

これでお湯を沸かしながら調理する事も可能です☝


そしてこちらも今回から導入のnewギア

妻恋(36)

4w1h ホットサンドソロ

燕三条キッチン研究所より発売されて

大人気のホットサンドメーカーです

ブロ友さんのレポートでも好評でしたので

思い切って購入してみました


通常のホットサンドメーカーは

食パン2枚を使用するのが通常ですが

この商品の場合一度に使用するのは1枚

妻恋(37)

この様な状態で具材をセットして挟み込みます


挟み込む際には波型の爪が

ガッチリとパンの端部を捕らえるので

妻恋(38)

良くありがちなパンや具材のはみ出しが皆無

片手で食べれるホットサンドが出来上がります☝

確かにこれは綺麗に焼きあがって

食べやすいので人気が出るわけだ....

今度はもっと違った具材もトライしてみよう😝



食事を終えたら撤収作業開始

チェックアウト時間は12時と遅めなのですが

帰宅途中の寄り道を考えると

早めに出発するに越したことはありません

妻恋(39)

撤収時間も軽装備なので1時間そこそこ

10時前に出発準備完了です!!


帰路は往路と別のルート

妻恋(40)

JR吾妻線沿いにR144R145と進みます 🚙💨


その道中....

吾妻線を走る普通列車との離合🤩

妻恋(41)

そんなには本数の多くない路線ですからね

これはちょっとラッキー💕でした


吾妻川に架かる橋を幾度か渡るなど

妻恋(42)

景色を堪能しつつ先へと進んでいきます



出発から約40分ほどで

本日最初の経由地に到着

妻恋(46)

道の駅 八ッ場ふるさと館

八ッ場ダムの建設時から開設されていた道の駅

ここからダム湖を望むことが出来るんだそう


敷地内の駐車場からはこんな景色

妻恋(43)

せっかくだからあの橋まで行ってみましょうか


徒歩2分ほどで橋の上までやって来ました

橋の上からダム方向を望むと

妻恋(45)

並々と水を湛えたダム湖の水面が光ってます😲

6年ほど前にこの地に来た時には

ダム湖に沈む町並みや線路がまだ見えていました

あの景色はもう二度と見る事が無いんでしょう

ちょっと感慨深いものがあります....


反対方向を望むと山の上に丸い岩が見えてます

妻恋(44)

なんでもあれは『丸岩城』と呼ばれる場所で

永禄年間に羽根尾城主・羽尾幸全が築いたという城

長野原進出を目論む北条勢に対抗して

真田昌幸が西吾妻の諸将を交代で駐屯させたそう

にしてもあんな場所に🏯城って....意味あるのか?



そしてお次は少し下流に進んで

2020年4月より運用を開始した八ッ場ダム

妻恋(47)

民主党が政権を執った時代に

何かと話題になったこちらのダム

紆余曲折して無事に完成いたしました🤣


総貯水容量73,100,000tを蓄えているダム湖は

妻恋(48)

八ッ場あがつま湖と命名されて

関東一円の水がめとなっております


そして堰堤は重力式コンクリートダムで高さが116m

下流側を見下ろすと思わず後ずさりする高さです😱

妻恋(49)

いやホント....

ダム工事の現場は数度見学したことがありますが

実際にこの高さで働くとなったら会社辞めますな

未だ建設中の部分があるみたいですが

あそこにあるラフタークレーン

最後は解体して搬出するのかな?


その現場の先にも気になる施設が見えてます

妻恋(50)

よく見ると法面には吾妻八ッ場駅の表記

吾妻線の旧線を利用して何かあるんでしょうか?

見た感じ軌道上を走る自転車があるんですが....


ダム管理施設の近くにはこちらのお店もあります

妻恋(51)

やんば茶屋と銘打たれたこちらのお店

ダムカレーやラーメンが売りの様です

ちょっと気になるんですが

ランチは別を考えているので今回はスルー




再び車を走らせて榛名湖までやって来ました

妻恋(52)

湖越しの榛名山を背景に記念撮影📷💥

ここから榛名のダウンヒルをフェラーリと競争です

......んな訳ないか🤣


でもあの伝説の舞台となった峠道は走ります

まずは水道塔のあるスタート地点

妻恋(53)

ここからあの伝説の走りは始まったんですよね

何度来てもあの頃のワクワクガ蘇ります


そしてここがかの有名な5連ヘアピン

妻恋(54)

峠族対策でバンプ舗装されちゃっていますが

まだあの頃の面影は残っています😝

最盛期にはどれだけの人が訪れた事やら


伊香保の温泉まで下るとこんなバスを発見!!

妻恋(55)

『藤原とうふ店』

うちのロッシ号も白黒なので

このラッピングは出来るんじゃないか?🤣



伊香保温泉を走り抜けて

お昼ご飯に選んだのはこちら☝

妻恋(56)

手打ちうどん始祖
清水屋


『日本三大うどん』の一つである水沢うどん

その始祖を謳うのがこちらのお店です

手打ち・冷麺・胡麻だれにこだわり続けているので

メニューも実にシンプルな構成☝


それでも他店と競合するために

サイドメニューにはバリエーションがあり

舞茸天は白・黒の2種類があります

妻恋(58)

白舞茸と黒舞茸の白揚げ 1,100円


季節限定のメニューなんかもあります

妻恋(57)

鶏かしわ天 580円

天ぷら類は実にあっさり目の味付け

正直もうちょっと塩気があっても良いかなぁ?


そして真打の水沢うどん登場😍!!

妻恋(59)

ざる(中) 1,180円

小麦粉と水と塩だけでうたれたシンプルなうどん

なめらかでいてコシのある独特の歯ごたえは

これぞ水沢うどんという美味しさです🎵

洗練された職人技が実現してるんですねぇ

麺量は中で300gとボリュームもばっちり

裏メニューで450gのもあるみたいですが

まずたいていの人は中で満足できるでしょう

胡麻だれそのままでも美味しいのですが

海苔や柚子味噌で味に変化を加えると

ますます美味しさがUpします😝

好みで変化を楽しんじゃいましょう☝


Toda's おススメ度 🤩😑😑






お腹も一杯になったしあとは家に帰るだけ

妻恋(60)

今回のキャンプもまったり楽しむことが出来ました

次回は何処へ行こうかなぁ~?
ぺん26



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 
 
関連記事

テーマ : オートキャンプ
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

Re: しーなさん

おばんでぇ~す‼️
(〃´▽`)ノシ🌕

ツーリングプラン
今年もまた不発ですかねぇ?
おかげで忍ちゃんにまたがる機会が
ほとんどありませんゎ
(((*≧艸≦)ププッ

このホットサンドメーカー
確かに便利で使い勝手が良い
1.5諭吉出した甲斐がありました
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!

Re: pieceさん

おばんでぇ~す‼️
(〃´▽`)ノシ🌕

無印のキャンプ場
思っていたより良い感じです
サイトにより当たり外れもあるので
よく調べて予約することをおすすめします
( ´∀` )b

ガス缶はなんとなく
CB缶の方がコスパいいですよね
ホームセンターなら
100円台で買えますしねぇ
(*σ>∀<)σ

Re: ブロイスさん

おばんでぇ~す‼️
(〃´▽`)ノシ🌕

八ッ場ダム
吾妻峡ってのが下流にありますねぇ
結構な渓谷美で良い感じです
八ッ場ダム駅からトロッコ自転車で
散策できるかも
(*σ>∀<)σ

今度行ったらトライしてみます
涼しい時に

No title

八ッ場ダムはツープラが使えた時に行ったきりです。
去年は東京外しで秋まで使えませんでしたが
今年もムリそうですね(;´Д`)

ハーフタイプのホットサンドメーカーはいいですね!
気軽に作れそうです。

水沢うどんは結構いい値段ですよね。
でも久しぶりに舞茸天食べたいなあ。

No title

こんにちわ~!

無印のここは私も狙っておりました。
緊急事態宣言、マンボウ明けにはトライしたいですね。

OD/OBは長短ありますなぁ
個人的にはODの方が好きですが、意外に0Bの方が色々使える…
まぁ、アダプター買えばいいだけなんだけど。

No title

八ッ場ダムこの辺は吾妻峡とかあって風光明媚で
良いところですよね〜

廃線になってしまった線路があったりして
散策するのももってこいです

昔は沈んだ街並みが見えたなんて…
なんか映画みたいですね💦

Re: kenbooさん

おばんでぇ~す‼️
(〃´▽`)ノシ🌕

八ッ場ダム
水を湛えた姿を見ると
あれだけの反対を受けながらも
建造した甲斐があるってもんです
ホント良かったですゎ
ヾ(≧∀≦*)ノ〃

OD缶のキャンプギア
我が家は出番無くなりました
(;^∀^)
CB缶に統一すると
便利すぎて戻れませんよね

Re: 木村裕二さん

おばんでぇ~す‼️
(〃´▽`)ノシ🌕

キャンプギア
次から次へと新製品が出るのと
キャンプスタイルの変移が合致するので
購入意欲が減りません
(;^∀^)

本当はもうちょっと鉄分濃度
濃いめでいきたかったりするのですが
なんせやかましく言われるもんで
(*´Д`)

キャンプ飯
というよりは酒の肴?
単純に焼いて食う
これが一番ですねぇ🎵

夏のキャンプは高地狙い
標高1000m以上を目指します
(*σ>∀<)σ

No title

八ッ場ダム、ワタシが最後に行ったのもまだ水が入る前でした。
結局あの時見た村は沈んでしまったんですねぇ。
でも水害対策には役立ったようなので、結局OKだったのかな。

ガスバーナー、ワタシはOD缶用のしか持ってないですが、
どうせ寒い時期はキャンプしないのであれば、CB缶の方が
使い勝手はいいですよね。ボンベも安いし。

榛名山も東京に来て間もない頃は何度か行ったけど、
最近は全然ですわ。

No title

緑あふれる良い環境ですな〜

毎回のキャンプ記事で、いろんな新しい道具が出てくるので、
読み進むのが楽しくて仕方ありません。

吾妻線も、偶然とはいえ奇遇でしたな。
鉄はやはり絡めないと、どうもムズムズしますよね(笑)

野外で食べる料理はなんでも美味いと言いますが、
やはりそれなりの道具をきちんと使いこなして作る料理は、
旨さが倍増しますよねー。

もう酷暑な季節が目の前です。
地球高温下が進む世の中、夏のキャンプにはくれぐれも体調にご留意を。

Re: SBブランさん

おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

田丸屋さん行かれましたか
元祖だったり始祖だったり
隣同士で
どんだけ競ってるんでしょうね
(((*≧艸≦)ププッ

水沢観世音とうどん

こんばんは
始祖清水屋でしたか。
色々有って悩んだ末に今日6/11に行ったのは
ブログのトップ人気の元祖田丸屋でした。
取りあえず今回は美味しく頂けましたから
次回は始祖清水屋を味わいたいと思ってます。
ミッションコンプリートしときましたから。(笑)

Re: haseさん

こんちゃ~っす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

水を張り終えたダム
なかなかに壮観ですぞぉ~
一度行ってみる価値あります
(。-∀-)♪

水沢うどんも美味しいけど
やっぱり私しは
稲庭うどんかなぁ?

Re: 小熊のプルーさん

こんちゃ~っす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

これかなりの人気で入手困難
メルカリで定価の3倍価格で買いました
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!
でもそれだけの価値はありますゎ

キャンプギアの投資は
まぁ損するわけでもありませんからね
株とかの損失に比べたら....

とか言いながら
株も儲けが出ております
( ´∀` )b

こんにちは

八ッ場ダム周辺の道綺麗になりましたね
以前は行くたびに道が変わってて毎回惑わされてました
そう言えば水が入ってからまだ行ってないです

ツルツルした舌触りの水沢うどん
やはり舞茸天は外せないですね


とださん おはようございます! 

あのホットサンドメーカー!
自分も興味有りでした。
なかなか良い感じですね・・・・・・・・・・(^^;  
 
そして大人気のSOTOですね!
しかしまた、毎月のようなキャンプ投資・・・・・・・(^^;  
ヒエ~・・・・・です!  
 
群馬は隣県なので、ワンディングや食べる物に馴染みがあって、
なんだか安心して見てられますー・・・・・・・・・(^^;  
 
プロフィール

戸田鐵朗

Author:戸田鐵朗
休日はクルマとバイクで

まったりと外あそび

ゆるりと人生楽しんでます

ちょっと鉄分多めの

趣味ブログになります

Instagram



Instagram


インスタグラムはこちらから
カウンター
更新状況
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
検索フォーム
最新の記事
最新コメント
ブログランキング
Mercedes-Benz Japan



www.mercedes-benz.co.jp


The best or nothing
HARLEY-DAVIDSON JAPAN
🐰DOD
https://www.dod.camp/

アウトドアを
ワクワクするソト遊びに。
JackWolfskin
欧州最大級アウトドアブランド
https://www.jackwolfskin.jp/

ジャック・ウルフスキン公式
入会もこちらから
ブロとも一覧

「とりあえず食ったもんUp~!!」

める鉄 ブログ

なにがあったかな?

気分爽快!

バイク.キャンプ.旅 北関東自由生活 Strawberry Julep (ブログ編)
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
月別アーカイブ